is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blog 【295ページ目】ブログトップ

Brackets

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blog 【295ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2015.12.31

Byあんずはピポサル


お疲れ様です。あんずはピポサルです(・人・ )


■ChaosTCG祭2015 2日目(全国決勝大会)
行って来ました全国決勝大会。今年の集大成です。

使用したデッキはイオナ。
誰にも言ってないのですが、チョネさんとレイさんにはバレてました...(;人; )
しかもチョネさんには「遊々亭ブログ読んでれば流石に分かるぞ」と言われる始末。。

イオナ.jpg
今回の全国でも最多パートナー。
やはりスペックは圧倒的です。主に専用フレンドの群像。コイツが強すぎる!


1戦目 コンゴウ

コンゴウ.jpg
後攻。
展開ぬるめで、毎ターン全裏で貰う厳しい展開。。
が、オートレベルアップが途中から強く、1回のトップキャンで大分盛り返せました。
最後、どうしてもシュートいけなくて、相手に殴らせるように引き付けてキャッチして最後に棄権。
ターン貰って起こして対峙。これで決まり(・人・ )勝ち!


2戦目 由夢

由夢.jpg
後攻。
マリガン後、初手レベカ2枚。キャラも群像のみ。
ギリギリ引いてくるキャラをわかせてなんとか面が埋まる。。
中盤は翔像で対峙を拾い続けて連打。これで打点を稼いでました。

終盤、時間切れが怪しくなっても相手がなかなか動いてくれず。。
何度急かしても無視されて悲しかったですが、なんとか時間内に終了(・へ・ )勝ち!


3戦目 千冬

千冬.jpg

後攻。
マリガン前後で出せるキャラがおらず、お祈りトップでタカオ登場!
が、相手はそんなのも関係ない猛攻(;人; )
ドロメタで縛られ、ユニットはセシリアで縛られた上にこちらの最初のオートで山札残り8枚と深め。。
そっから返せるパターンもなく投了(;人; )負け。。


4戦目 メルティナ

メルティナ.jpg

後攻。
序盤から細かい部分で有利気味。
が、パートナーが全然見えなかったものが、1枚目のパートナーが見えたターンに2枚目と3枚目を同時に引いてきてしまう。。
しかも試合中、他のイオナが全勝だと聞こえてきたので、もうトスする方向で。。
タカオで通信機戻して引いたアプリオも貼らないで返してエンド!(←
返しにシュート撃たれて負け(;人; )


2-2でオポだけは高くて5位でフィニッシュ。予選落ちです。。
こうして僕の全一は終わりを告げました...2016年は全国5位です(・へ・ )(←


■使用デッキ
【Chara】28枚
ユニオンコアの秘密"メンタルモデル"「イオナ」 4
消えない想い「千早 群像」 4
蒼き艦隊の一員"メンタルモデル"「タカオ」 4
"霧の生徒会"会計"メンタルモデル"「ナチ」 4
"霧の生徒会"もの静かな微笑"メンタルモデル"「ナチ」 1
"霧の生徒会"ヤル気マンマン"メンタルモデル"「アシガラ」 2
"霧の生徒会"勇み足"メンタルモデル"「アシガラ」 2
"霧の生徒会"重巡洋艦「アシガラ」 4
霧の艦隊 提督「千早 翔像」 3

【Event】12枚
Bite the dust 4
波間に揺られ 2
クラインフィールド展開 2
海底からの救出 2
霧のお茶会空間 2

【Set】10枚
機密ファイル 3
合成肉 3
カメオ 2
ノリツッコミ 2

【Extra】10枚
"霧の生徒会"総会"メンタルモデル"「アシガラ」 2
"霧の生徒会"総会"メンタルモデル"「ナチ」 2
"霧の生徒会"Running Free"メンタルモデル"「ナチ」 1
航路の先に見えたもの「千早 群像」 2
"霧くまs"急速潜行合体!「グレートアルペジオ」 2
大海戦 開幕 1


解説は別の記事でやります(・へ・ )
参加した皆さん、お疲れ様でした(・人・ )


今回は以上です(・へ・ )お疲れ様でした。


posted 2015.12.29

Byあんずはピポサル


お疲れ様です。あんずはピポサルです(・人・ )

■はじめに
今年も残すところあとわずか。
1年を振り返ってみて、「色々あったんだなー」と思い出す頃かと思います。
かくいう私は、大して思い返すことがないような1年でした。。。(;人; )

とはいっても、最後の最後に全国決勝が残ってます!
ここで今年1番の思い出を作って帰ってきます!!

...というのは意気込みで(・へ・ )まあ、なるようになるでしょう。多分(←


■ChaosTCG祭2015 1日目
今日は「ChaosTCG祭2015」に行ってきました。

使用したパートナーは千冬。

千冬.jpg
息抜きしようかなーとか思いつつも、結局は全国の調整用に(^ー^ )(←
一夏と音夢とイオナも持ち歩いてましたが、途中から千冬を使うのが面白くなってしまい(?)、結局、全試合通して千冬を使いました。


1戦目 美夏

美夏.jpg
相手はすぎなみさん! 隣にいました笑
先攻とっていっぱいユニット乗っけてフルパン!
そのまま山を削りきって勝ち(^ー^ )


2戦目 ミチル

ミチル.jpg
レスガ付与キャラ+先制付与セットを3面貼られてフルパンされて盤面がぼろぼろに。。
しかもパートナーは初手1枚とボトム4枚中2枚で泣きそうに(;人; )
けど、最後の最後で2回オートできたので勝ち(・へ・ )


3戦目 チノ(C)

Cチノ.jpg
先攻でドロメタ! 完全に相性が。。
そのまま何もなく勝ち(・人・ )


4戦目 遥

遥.jpg
初手にパートナー2枚。しかもキャラも停止。
何もできずに負けました。。(;人; )


5戦目 律子

律子.jpg
初手にパートナーが2枚。。
知るか!ってことで、一夏にユニット乗せてパンチ! 箒にユニット乗せてパンチ!
でも防御札を撃たれたら素直にエンドw
序盤に一気に山を削れたのもあって、終盤ぐだぐだになりながらもなんとか勝ち(・へ・ )


6戦目 小々路

小々路.jpg
初手ドロメタ!
けど、パンプされたフレンドたちのフルパンに対して毎回防御札要求され、なかなかハンドが増えず。。
それでも箒が出てからは盤面もハンド枚数も大分楽になり、そのまま押し切って勝ち(^ー^ )


7戦目 シャル

シャル.jpg
初手にパートナー2枚。。そろそろ嫌になってきました(;人; )
ぬるぬる攻めるも、相手の仕込みオート×2回でなかなか山が減らず。
気付いたらこっちが先にシュート撃つ体制になってたのでハンド投げつけ! が、これが捌かれる。。
返しに振り幸+断金+オート1つあったものの、ボトム1つ上でオートしたため、最後の貫通だけ入って負け(;人; )


8戦目 ユイ

ユイ.jpg
最初の2ターンで振り幸を3発貰って悶絶!
さらに最初の相手のフルパンでこっち山札残り11枚までオートなし。。
けれど、ターン開始ドローでパートナーを引かなかったので、残りは全部オートで使えるように一夏単体で仕込み続ける。
相手は相手で手札にキャラが居なくて単体エクストラもキャラ登場もできなくなる状態に。。
さすがに勝ち。。(・へ・ )


9戦目 長門

長門.jpg
初手にパートナー2枚。わざとやっている訳ではないです。。
ぬるぬる攻めるも、相手にトップキャン×2や邂逅でなかなか打点が入らず。
気付いたら相手の長門はテキスト成立。キョンも出ている。。
貫通無効がなく、中央リベンジ掛けられて連パン! 呆気なく負け...(;人; )


10戦目 天使

天使.jpg
初手にパートナー2枚。もういいです...(;人; )
セシリア単体が相性よすぎて、なかなか攻め込まれない。
こっちはユニット乗せた一夏と箒でパンチ!!
最後は振り幸とつーんで守りきって勝ち(・人・ )


10試合やって7勝3敗でした。総じて思ったのは、皆さんお強い!
負けた試合は勿論ですが、勝った試合でも先攻だったからなんとかなっただけ...というのも多く、全体的に厳しい戦いが多かったです。

あまり見かけないパートナーだからこそ、その人だけ持ってる・研究した強みみたいなものがあるのかもしれませんね...(・へ・ )
こういうのがChaosTCGの面白いところですね!

また、対戦して頂いた何人かの方から「ブログ読んでます」と声を掛けて頂けました。
嬉しい限りです(;人; )これからもぜひ遊々亭をご贔屓に! よろしくお願いいたします(←


■さいごに
冒頭でも述べました通り、明日は全国決勝!
今年1年を締めくくる大舞台! 泣いても笑ってもこれが今年最後のChaosTCG !
気張っていきます(・へ・ )


今回は以上です(・へ・ )お疲れ様でした。


posted 2015.12.29

Byレイ


お久しぶりです、レイです!


今期地区も終了し、全国の結果を待つのみとなりました。
全国出場の皆さんはがんばってください!
ブロガーのあんずはピポサルさんやチョネさんは応援しています。

そんな中、全く関係ありませんが

魔弾の王と戦姫

このすばらしいOSのお話でもしていこうかと思います。
自己満足の語りです。
自分の意見です。
他の意見もたくさんあると思いますが、僕が感じたことだけ書きます。

使い始めたきっかけ

まず、なぜこのOSなのか。
使い始めは潜在能力無限大!「星井 美希」や、アプリオ修行中「小太刀 凪」などのセットを中心としたデッキが強かった次代。

潜在能力無限大!「星井 美希」.jpg アプリオ修行中「小太刀 凪」.jpg


そんな相手に対して、自動ドローメタと呼ばれるカード(魔弾の場合だとへたり込む「ティッタ」)が有効とされていました。

へたり込む「ティッタ」.jpg


この自動ドローメタが、当時では単体EXというのがそもそも無く、それが強いと思い雷渦の閃姫「エリザヴェータ」を組み上げました。

雷渦の閃姫「エリザヴェータ」 (2).jpg


当時はそこそこのOSという印象が正直強かったです。
ドローメタが強いけど他のキャラは・・・みたいな印象でした。
勝率も6割程度の微妙なデッキ。
そんな中勝率を大きく変えたのが、不敗の剣デュランダル


不敗の剣デュランダル.jpg


公開当初はこのカードの評価はいまいちだと感じていました。
コストがキャラ縛り、盤面と控えにいる不敗の剣デュランダルを相手に除去されなければいい防御札だよなー程度でした。
そもそもこんなやばいカードを放置しておいてくれる相手なんているのか?そのくらいでした。
まあテキストがまず発動できないと勝手に想定していました。

しかし、実際使用してみると相手がこのカードを意識しすぎて動きが弱くなったり、そもそも除去できなくてこのカードだけで勝つ。
そんな試合が多くありました。
そこからは、このOSの強みはこのカードだと僕は認識しました。


それに加えた頷く"戦姫"「エレン」虚影の幻姫「ヴァレンティナ」などの防御性能の高さ。

頷く戦姫エレン.jpg 虚影の幻姫「ヴァレンティナ」.jpg


受けるデッキが好きな私はいつの間にかこのOSを好んで使うようになっていました。
最初はほんの遊び程度のデッキでしたが、今となってはこのOSを触ってよかったと感じるまでのいい経験だったと思います。

OSの特徴

上記のとおり受けが強い。そんな印象のOSです。

虚影の幻姫「ヴァレンティナ」暗躍する"戦姫"「ヴァレンティナ」頷く"戦姫"「エレン」不敗の剣デュランダル

虚影の幻姫「ヴァレンティナ」.jpg暗躍する戦姫ヴァレンティナ.jpg頷く戦姫エレン.jpg不敗の剣デュランダル.jpg


などといった複数の役割をもつシステムにいいカードが集中しています。
つまり、このOSの特徴は「中央が打点を作ってフレンド+イベントで受ける」これがベストだと感じました。
他にも、EXで月光の騎士「ティグル」最強の騎士「ロラン」

月光の騎士「ティグル」.jpg 最強の騎士「ロラン」.jpg


などもOSとしての強さといえるでしょう。

この二つに関しては間違いなくテキストは上級。
ティグルなんかは貫通+焼き。
攻めが強いフレンドに感じ、強い!って思いましたが専用セット・・・

なかなか思うようにいきませんね^-^;
一方ロランは専用セットも強く種も強い、当然採用!
しかし、そのままのほうが強いパターンもしばしば。

もちろん銀閃の風姫「エレン」光華の耀姫「ソフィー」などのトリッキーな動きを見せたりするパートナーも存在します。

僕の推しはなんと言っても凍漣の雪姫「ミラ」

凍漣の雪姫「ミラ」.jpg


このパートナーです。
このパートナーを中心に記事を書くつもりです。


中央での攻め

破邪の穿角ラヴィアス

破邪の穿角ラヴィアス.jpg


僕の評価はこのセットカードの存在が大きかったです。
パートナーテキストとあわせると、このカードは

AP+4にDP+2のセットカード+フレンド除去能力

無駄なく攻めを行うためのカードです。
フレンドが受けの相手に対しての、このカードの半永久的除去能力は同系統の受けるデッキに対して非常に有効かつ効率的です。
自分は受けるデッキであるが相手の受けデッキにも一歩優位に立っている。
そんなところが強いです。


他にも全体パンプ、DP減少など耐久の高いフレンドたちが相手のパートナーを抜く補助をしてくれています。
中央VS中央で勝つことが勝利の条件といえるでしょう。

フレンドで守る


多くのシステムキャラ+黒騎士「ロラン」

黒騎士「ロラン」.jpg


パートナーのAP2減少+こちらの永続パンプ。
フレンドすら大きく見えると思います。
こちらのシステムフレンドの耐久も5程度。
相手にしたら相当攻め辛いはずです。
それに加えて
不敗の剣デュランダルやはりOSとしてデュランダルは強いと思います。

デッキレシピ

4 <RR凍漣の雪姫「ミラ」
4 <U頷く“戦姫”「エレン」
4 <RR虚影の幻姫「ヴァレンティナ」
4 <R神出鬼没の“戦姫”「ヴァレンティナ」
4 <R羅轟の月姫「オルガ」
4 <R警戒する「レギン」
4 <C決意の「レギン」
4 <R黒騎士「ロラン」

4 <R涙の感謝
2 <Tシエロ・ザム・カファ
2 <T甦る魔弾

3 <C破邪の穿角ラヴィアス
1 <U砕禍の閃霆ヴァリツァイフ
4 <U不敗の剣デュランダル
2 <T目覚めの剣

4 <R暗躍する“戦姫”「ヴァレンティナ」
1 <C放浪の“戦姫”「オルガ」
1 <R安堵する「レギン」
3 <Uはっとする「レギン」
1 <C最強の騎士「ロラン」



以前もアップさせていただきましたがこのレシピ。
変えるとするなら甦る魔弾
そもそもパートナーVSパートナーで負けていたらの想定カードです。
これで勝つことも可能ですが。
そもそも受けに手札を使うためこのカードを使う余裕が無いことも。
それでも負け試合を勝ちまで持っていく可能性のあるカードなので。
基本的にオルガの乱入ループをまわす予定です。
相方はヴァレンティナかエレン。
オルガと2本貫通でもゲームが動けばこちらはすごく楽。

みたままの解説しかできませんが・・・
目覚めの剣は中央のサイズ+焼きメタ。
エレンを面に出せない場合の焼きメタとしてもすごく重宝します。
これがあって多少なりとも抜ける打点が多くなれば勝ちにも早くつながります。

弱点

逆に弱み。
ハンドを使って守るタイプのデッキのため、直ダメを狙ってくる相手には相性がよくないです。
いくら攻めの手段を持っていてもこちらのシステムも頭は小さいです。
総じて攻めが強くないので・・・
同じ関係でガー不系にも弱いです。
ミラで相手のAP下げるのとデュランダルで軽減はできますが、基本的にフレンドが取れなかったら受けは中央がサイズ伸びません。

中央のサイズで負けてる試合は相当不利です。
勝ち筋は甦る魔弾かオルガとの2面貫通でしか抜けません。
それでも無理なら本当にゲームセット・・・・


そんなところです。
長々と書きましたがあんまり内容がない!?!?
当たり前のこと書いただけかも?


とりあえずおわり


Icon