遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2016.01.06
Byあんずはピポサル
お疲れ様です。あんずはピポサルです(・人・ )
■続・2015年を振り返って
今回も引き続き、2015年の環境について振り返ります。
今回はBCFシーズンについて振り返ります。
○BCF2015期間中
BCFシーズン序盤はダ・カーポが頭1つ抜けて強かったです。
その他のOSも健闘はしてましたが、やはりダ・カーポの前には見劣りする...そんな印象でした。
そんな中で初っ端の仙台地区決勝で優勝したのはチョネさんの『はじける笑顔「周防 天音」』。
回避しづらい直ダメギミックを内蔵した構築でした。ドローとサイズと除去が揃った、バランスがよいパートナーです。
貫通は専用フレンドの蒔菜で付与できます。直ダメギミックは杉並(手札2枚戻し乱入登場)とカオス互換(登場時直ダメ1点)を組み合わせです。
JBでJBと蒔菜を戻し、それ以外のキャラをコストに蒔菜を乱入。
これをフレンドがなくなるまで繰り返します。
蒔菜のカットドローを乱入の度に挟むことができるため、山札にあるキャラ回収イベントや蒔菜自身の分だけダメージを与えることができます。
まあチョネさんは運良く私に当たらなくて勝ったようなものですが(^ー^ )(← ※1
続く北海道地区決勝の優勝は『眩しい笑顔「朝倉 音姫」』。レイさんです。遊々亭ブロガーどもめ!(?)これもまた直ダメギミックを内蔵したデッキです。
決勝戦はvsエストで、最終ターンに相手の手札には『溺れる魚』があったものの、それを突破しての優勝でした。 ※2
えとたまもこの辺りで発売しましたが、特に語ることはないです...(・へ・ )
ソルラルチャージのギミックは強いのですが、その元になっているキャラがすべて弱すぎました。。。
大阪地区決勝からは俺嫁セレクションが正式に追加され、エンジェリックハゥルが流行り始めました。
優勝もそのまま『エンジェリック・ハゥル"滝園学園"「風見 一姫」&「周防 天音」』でした。昨年の全国2位、銀子さんです。
余談ですが、この時の2位が鯖さん(由夢)で、実は全国決勝の最終戦と同じマッチングでした笑安価なデザイナーズデッキではありますが、無限に湧いてくる手札と除去がウリの強力なデッキです。
『楽園に咲きし、最果ての花。』の登場により、コストで表にしたエクストラデッキを再利用できる所がポイント。主に使用コスト目的に採用されますが、これ自体の効果も強力です。
AngelBeats もこの大阪地区決勝から使えましたが、構築が難しく、使用者はある程度いたものの、結果は奮いませんでした。
パートナーは『"SSS"魂の救済「音無」』が人気でした。全体3上昇と『"SSS"自由なアドリブ"ガルデモ"「関根」』の組み合わせが強力なパートナー。
しかし、OSの特徴(?)として、カットドロー以外に手札を増やす手段に乏しく、カットドローを多用するが故にパートナーを引きやすいという残念な一面も。
次の博多地区決勝はプラメモ追加後です。
先行公開時点から話題となっていた強烈すぎる回収メタ『プラスティック・メモリーズ』が登場しましたが、1,2,3位すべてがセット嫁という、誰もが予想できなかった結果に。レオンもどき+回収メタ+アタック禁止。
赤子が見ても分かるほどのぶっ壊れテキストです(・へ・ )(?)優勝は『約束の苗"美浜学園"「入巣 蒔菜」』。前回、解説した通りです。
名古屋地区決勝はなかったことにされていた(...)プラメモから『クールな"ギフティア"「シェリー」』が華々しく優勝。
キワムさんのデッキはチョネさんが考案したものです。突如として現れた純粋な直ダメパートナー。
直ダメや減少シュートは対策をしていない相手には異常に強く、当時のシェリーは勝ちやすかったです。
決勝戦のシェリーミラーは衝撃でした。。(・へ・ )
横浜地区決勝(しろくろフェス)は『確かな繋がり「朝倉 音夢」』と『想いを伝える「白河 ことり」』が優勝しました。...私です(^-^ )(←
決勝戦の最終ターンは『新年早々!?肝試し!!』(通称単独先行。キャラ裏+エンド時まで表にできない)から『美夏と麻耶』(5点焼き。手札を1枚捨てると手札に戻る)を4回使いました笑
本当に2015年はこのパートナーにお世話になりっぱなしでした。。(;人; )仙台地区決勝でも入賞しており、そのスペックの高さが伺えます。
これもまた音夢と同じく方向性が見えづらく、それ故に何でもできます。
BCFシーズンは全体的に受けの強いデッキが多かったという印象です。
天音に始まり、音姫やシェリー、音夢やことり。ここまで守り寄りのパートナーが勝ち残ったシーズンというのも珍しいです。
そう考えると、そういった相手にも有効な直ダメギミックを採用したデッキが勝ち上がるのも理解できますね(・へ・ )
以上でBCFシーズンは終了です。
次回はWGPシーズン+全国決勝について振り返ります。
今回は以上です(・へ・ )お疲れ様でした。
※1... ごめんなさい嘘です(;人; )ちなみに私は3位でした。。
※2... 「魚あるんで勝ちでいいですか?」は有名な(?)台詞ですが、それくらい最終ターンの魚は理不尽でした。それを突破した直ダメギミック入りの音姫は流石...(・へ・ )
posted 2016.01.04
Byすぎなみ
あけましておめでとうございます。すぎなみです。
今年もよろしくお願いします!
年末にも書きましたが、今年の前半はごちうさメインで活動していくと思います。
今後はブログのタイトルの先頭にOS名を書く方向にしますので、興味のあるOSの場合は見ていただけると嬉しいです。
というわけで、今回はガンスリで使ってなんとか7勝できた千夜デッキの話をしたいと思います。
ちなみに、最初に言っておきますがガンスリ仕様の為、かなりやんちゃな構築になっております。
くれぐれも、このまま地区決勝に行かないでください(:3_ヽ)_
と、予防線を張ったところで、まずはレシピから。
キャラ:30
4 和の心でおもてなし「千夜」
2 "ラピッドハウス"新人店員「ココア」
4 変装を解く「シャロ」
4 ひらめきを求めて「青山ブルーマウンテン」
2 執筆中「青山ブルーマウンテン」
4 ツインテール「ティッピー」
3 "甘兎庵"の看板うさぎ「あんこ」
4 お悩み相談「チノ」
3 癒しの笑顔「千夜」
イベント:8
2 行き倒れ
4 死してつぐないます
2 踏み出す勇気
セット:12
4 ペアのマグカップ
1 うさぎ柄のネクタイ
1 父の日のプレゼント
2 お詫びのパズル
1 リゼの銃
3 兎兜
エクストラ:10
3 人生相談「青山ブルーマウンテン」
1 ライバル店視察「ティッピー」
1 天敵襲来「シャロ」&「あんこ」
2 逃避行?「ティッピー」&「あんこ」
1 5人揃えば可愛さ無限大
2 ご注文は「千夜」ですか?
構築済みデッキとして販売されていた「ご注文はうさぎですか??」かわいい∞デッキセット「千夜」から変更したカードは以下のようになっています。
【OUT】
Daydream「リゼ」 4 → 0
"ラビットハウス"制服の「マヤ」 3 → 0
期待する「チノの父」 3 → 0
癒しの笑顔「千夜」 4 → 3
モフモフ天国 2 → 0
お嬢様ポーズ 2 → 0
苦手克服への一歩 2 → 0
チノのお弁当 4 → 0
リゼの銃 4 → 1
兎兜 4 → 3
バレンタインの贈り物「リゼ」 1 → 0
師弟関係?「マヤ」&「リゼ」 2 → 0
ご注文は「千夜」ですか? 4 → 2
【IN】
"ラピッドハウス"新人店員「ココア」 0 → 2
執筆中「青山ブルーマウンテン」 0 → 2
ツインテール「ティッピー」 0 → 4
"甘兎庵"の看板うさぎ「あんこ」 0 → 3
行き倒れ 0 → 2
死してつぐないます 0 → 4
ペアのマグカップ 0 → 4
うさぎ柄のネクタイ 0 → 1
父の日のプレゼント 0 → 1
お詫びのパズル 0 → 2
人生相談「青山ブルーマウンテン」 2 → 3
ライバル店視察「ティッピー」 0 → 1
天敵襲来「シャロ」&「あんこ」 0 → 1
逃避行?「ティッピー」&「あんこ」 0 → 2
ここまで変わっていると、最早構築済みデッキの改良というよりは、新規でデッキ作ったイメージになりますねw
そんなに入れ替えてたつもりはなかったのですが、合計30枚入れ替えてるので、デッキの約半分変更してた(´・ω・`)
※こんなに多いなら書かなければ良かったと若干後悔していますw
そんなわけで、今回のデッキのコンセプトとしては、パートナーの和の心でおもてなし「千夜」の効果を最大現に活かせるように、セットカードを多めに投入してみました。
あと、上で言っていたやんちゃな構築って部分ですが、変更箇所を見ていただければわかる通り、苦手克服への一歩やお嬢様ポーズ、モフモフ天国等の防御用イベントカードを抜き、死してつぐないますや行き倒れ等の攻撃用イベントカードに変更してあります。
ですが、代わりにペアのマグカップ、お詫びのパズル等の使いまわせる防御用セットカードを多めに投入してありますので、防御面が薄いという訳ではありません。
実際、千夜ミラー時にはお詫びのパズルが大活躍でした。
その他にも、"ラピッドハウス"新人店員「ココア」や父の日のプレゼントなどの細かい変更箇所の採用理由等もあるのですが、今回はレシピとか書いた関係で縦長なので、一旦ここで切りたいと思います。
次回の記事で、今回紹介していなかったカードの採用意図や、実際に回して思った事や投入枚数を変更したいと思った部分の話をしたいと思います。
ってわけで、今回は以上!
次回もよろしくお願いします。
posted 2016.01.04
Byあんずはピポサル
お疲れ様です。あんずはピポサルです(・へ・ )
はじめに
東京地区決勝に参加された皆さんはお疲れ様でした!
私は俺嫁No.1決定戦に初めて参加したのですが、日本選手権と進行が違うと知らず、2回戦に間に合わず不戦敗になってました(;人; )
チョネさんは優勝おめでとうございます! BCFに続けてWGPも優勝...さすがに強い!
いま、この記事を書いてる時は全国決勝前ですが、 もしかしたら掲載時には全国決勝も終わっており、もう年明け...という状態になっているかもしれません。
今年はどんなデッキが勝ち残るのか、いまから楽しみですね(^ー^ )
今回も引き続きセット嫁の紹介になります。
今回は凪について紹介します。
私がセット嫁にどっぷり浸かる(?)キッカケになったパートナーです!
余談ですが、凪を使い始める前までは「セット嫁は不安定だしちょっと...」と、否定派でした。
【Chara】25枚
<<アプリオ修行中「小太刀 凪」>> 4
<<お人好しの読書マニア「筧 京太郎」>> 4
<<筧の友人「高峰 一景」>> 4
<<望月に心酔する「多岐川 葵」>> 3
<<変化への一歩「嬉野 紗弓実」>> 3
<<家族候補「白崎 さより」>> 3
<<ネコ写真部部長「土岐 のぞみ」>> 4
【Event】15枚
<<失われゆく命>> 1
<<二人で持つ買い物袋>> 1
<<つぐみのスピーチ>> 1
<<料理は愛情!>> 1
<<くしゃみと本棚>> 1
<<未来へのオーダー>> 2
<<夏の終わり>> 1
<<小説のシチュエーション>> 1
<<海水浴!>> 1
<<過去の記憶>> 2
<<密着テント泊>> 1
<<路電事故と痴漢と>> 1
<<みんなでスパ>> 1
【Set】10枚
<<着物で羽根突き>> 4
<<アプリオの制服>> 3
<<ウェディングドレス>> 3
【Extra】10枚
<<お目付役「高峰 一景」&気付いてた「筧 京太郎」>> 4
<<膝枕ゲーマー「嬉野 紗弓実」>> 1
<<謎のメイド少女「筧 京子」>> 2
<<プリクラ初体験「多岐川 葵」>> 1
<<お風呂掃除ハプニング「小太刀 凪」>> 2
解説
凪の強みは自身に詰め込まれた強力なテキスト郡です。
ドロー・サイズ・貫通・リベンジ内蔵に加えて、実質イベントループとセット回収まで付いています。
凪のイベントループは行きで2枚回収ところは音夢と同じですが、メインフェイズにケータイを2回上下することから、1枚のイベントを拾う→プレイする→また拾うといったことが可能です。
また、単体エクストラを経由するを別のキャラ扱いになるのもポイントです。
別のキャラ扱いになることで、再び凪のテキストを使うことができます。
これによって追加ドロー+ケータイの上下回数を増やせることは勿論のこと、キャラ回収のウェディングドレスやドロソのアプリオなども使いまわせるため、状況によってよりベストな行動がとれます。凪を支える1枚。
セット嫁の単体エクストラにこれを用意するのは反則クラスのデザイン。強すぎます!
加えて、この単体エクストラのセット回収のおかげで自前でセット割に対しても耐性を持っています。
不必要なセット回収を入れる必要がなく、メインデッキに余裕を持たせられます。
枠の厳しいセット嫁には、こういった細かい部分で節約できると嬉しいです。
(凪の場合は『筧の友人「高峰 一景」』でセットを回収できますが、これをセット回収として出すことは稀なので、やはり回収できるに越したことはありません)
そして、単体エクストラを利用することから、初手に裏リバのキャラが出しやすいのも見逃せません。
初手に出せるキャラが少ないがために、わざわざスペックの低いキャラを入れる...といった構築時点の妥協は必要ありません。
このように凪はセット嫁としては理想的・完璧なデザインです。
歴代セット嫁の中でも、最も"セット嫁らしい"セット嫁です。 ※2
今回は以上になります。
次回は凪の攻め方と守り方について解説します。
以上です。お疲れ様でした(・人・ )
※1... セット嫁なんて紹介してる場合か!と言われると、その通りなのですが。。。(;人; )
※1... セット嫁らしさって何だという話ですが...(・へ・ )私がそう思ったのでそうです(?)