遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2017.02.04
Byからあげ
ど~も~からあげです。
今日はタユタマ&タユタマ2のコラムです。
書くのは<RR優等生の仮面「西条 緋文」>です。

自分バルハル嫁好きなんすよね~(o^-^o)
まあどうでもいいことは置いといてまずはレシピから
デッキレシピ

4 <RR優等生の仮面「西条 緋文」>
4 <Rいつもと違う「西条 緋文」>
1 自然な動作「西条 緋文」
4 <U矢古民町の名士「西条 穣一朗」>
4 <RR綺久羅美を継ぐ者“太転依”「泉戸 ましろ」>
4 <Rヒネた幼女“太転依”「鵺」>
4 <C初めてのプール“太転依”「鵺」>
4 <RRフローレス・ミレディ「如月 美冬」>
2 <R神気の瞬く光「湯ノ花 菜乃」>
イベント:15枚
3 <C信天島ガイドツアー>
3 <R太転依の躾>
3 <U復讐>
2 <C生け花の授業>
2 <Rフローレスのコスプレ喫茶>
2 <Uどっきりハプニング>
セット:4枚
4 <U似合う帽子>
エクストラ:10枚
4 <U初めての感情「西条 緋文」>
3 <C境内の掃除“太転依”「鵺」>
1 <U大和の東を統べたる“太転依”綺久羅美守毘売>
1 <Rコドモノアソビ>
1 <C共存>
以下採用理由等のカード解説です。
カード採用理由
![]() | ・自然な動作「西条 緋文」 西崎のようにレベルを上げていくときに一番困るのがEXレベルアップができないことなので九枚目の緋文として採用 西崎と違い中央にドローが付いてるので枠の関係もあり一枚のみの採用です。 5ターン目以降の時乱入で場に出す選択肢も生まれるために一応CIPテキスト持ちのカードにしました。 |
![]() | ・綺久羅美を継ぐ者"太転依"「泉戸 ましろ」 今回の黒字RR枠 中央に貫通付与+アタック上昇でガンガン打点を通しましょう。 コイツがいないと貫通がつかない+共存をめくるために四枚 下のテキストは飾りです。 |
![]() | ・ヒネた幼女"太転依"「鵺」 キャラ振り幸互換です。 デッキにキャラコストが多い上に打った時に失策だと控えに行かず緋文のテキスト起動できなかったりしそうなのでこっちに。 一応リカバリー2/2上昇の種でデッキの動きともかみ合い断金との相性もいいので四枚です。 |
![]() | ・フローレス・ミレディ「如月 美冬」 初手キャラが欲しかったので四枚採用。 最低限エイラ互換としての仕事をこなしてくれます。 ・神気の瞬く光「湯ノ花 菜乃」 キャラ棄権互換です。 防御札としての採用ではなく自ターンのバトルフェイズに穣一郎が裏取られた時に使うカードです。 安全に戦闘を進めたいこともあり二枚採用してます。 |
![]() | ・太転依の躾 太転依がいるとセット割りor太転依パンプor特徴なしスタンドのモード選択カードです。 中央が1,2ターン目EXになる予定なのでスタンドさせるテキストが欲しかったのと中央についた攻撃減少メタセットを剥がす役割としていれました。 太転依パンプはごくまれに使うかも...? 用途が多岐に渡っているので三枚採用。 |
![]() | ・復讐 一体に上昇無効テキストor自分のキャラだけ攻撃耐久減少解除のモード選択カードです 強いのですが中央に上昇無効を投げるのは全体ガー不ショットをするときだけなので最低一枚は欲しいなと思いました。 ですが減少解除の事を考えると中央に上昇無効を投げてこちらの中央で打点を抜きに行く事が多そうなので三枚採用しました。 |
![]() | ・どっきりハプニング 小説互換です。 減少解除で復讐とかぶってると思われがちですが上のフレンドリベンジで無理やりガード不可ラインまで押し下げることができるので二枚採用しました。 回したら抜けそうな候補ナンバーワン(ボソッ |
![]() | ・似合う帽子 帽子互換...ではなく本家帽子です。 アタック減少メタよりもハンドの回転率を優先させたためこっちにしてます。 帽子は使うときは四枚以外ありえないと思っているので四枚です。 初速が大事なんですよ! |
![]() | 初めての感情「西条 緋文」 キャラ回収単騎です。 西崎と同じようにレベルを上げたいため四枚です。 正直二枚でもいいかなとか思ったんですけどまずは最大値で試したほうがいいだろうと思い四枚採用にしました。 |
![]() | ・共存 外側の永続上昇+盤面の登場消去です 余りにも強いので絶対ましろを出した時にめくりましょう。 (前略)一枚です。 以上です。 パンプイベントはオーバーキルだと思ったので抜きました。 減少だと過剰気味になるのでただのコンバットトリックになりそうだと思いました。 |
・キープ基準
ましろ→穣一郎→鵺→美冬の順が理想なのでましろか穣一郎を持っててかつ緋文ネームのカードあることがキープ基準です。
緋文ネームのカードがパートナーだと回収メタ貼られたりしたとき困るのでなるべくパートナー以外の一二三でキープしましょう。
この辺は西崎と同じですね。
あと穣一郎が出ないパターンで相手の控えが一枚以下の場合が最悪ですどうやって打点を通せばいいかわからなくなってします。
そういうわけでガード不可を狙っていく方針にして穣一郎を一番優先順位高くしましょう。
帽子も初速が大事なので欲しいです。
順位にするとここんな感じです。
- 1パートナー以外の緋文、穣一郎、帽子、ましろ
- 2美冬、パートナー
- 3鵺、その他
といってもあくまで目安なのでほかのカードとのかみ合いによって臨機応変に変えていきましょう。
マリガン難しいですね。
・回し方
一ターン目から帽子を貼ってガンガンデッキを回転させ中央のレベルを上げていきます。
二ターン目は穣一郎を出してでフレンドをガード不可にして打点を叩き込んでいきます。
三ターン目は鵺の単騎でパンプして全体ガード不可でごりっと叩き込んで
四ターン目にもう一回全体ガード不可でスパッと〆ます。
理想の動きは雑ですけどこんな感じです。
この動きからぶれないように頑張って回してください
こんだけ書きましたけど書いててこのデッキ要求値結構たけぇな...とか思いました。
今回は以上です。
いよいよ二月になりました。
関西はCSシーズンなのでとりあえず全部優勝したいですね。
今回は結構雑になったかもしれませんがこれからも頑張って書いていきます。
では次回をお楽しみに~
posted 2017.02.03
Byチョネ
どうも、チョネです。
ご無沙汰してました。生きています。
今回はタユタマのコラムということですが、作品を知らないもので太転依の有無を覚えるのがしんどかったですね。
(過去にアニメを見たことがあったような気もしますが...)
それはさておき、まだ試作段階で欠点も多いと思いますがレシピもできましたので紹介していきたいと思います。
黒文字はよくあるペリーヌやタカオ等の互換なんですが、その宿命として赤文字は貧弱だと言わざるを得ませんが、専用セットが実質3/3セットでありながら無料かつ追加セットというかなりのパワーカードなのでこれを生かした構築を目指します。
4 <家族想いの義妹「小鳥遊 ゆみな」>
4 <綺久羅美を継ぐ者"太転依"「泉戸 ましろ」>
3 <気まぐれ宮司「泉戸 裕導」>
3 <生気を求めて"太転依"「応龍」>
4 <ヒネた幼女"太転依"「鵺」>
4 <初めてのプール"太転依"「鵺」>
4 <町のアイドル"太転依"「泉戸 こはく」>
3 <餅つき大会に参加「湯ノ花 菜乃」>
イベント:11
2 <花火大会>
1 <従妹×メイド×誘惑>
2 <庭園ランチ>
2 <太転依の躾>
2 <神気の封印>
2 <決意の旅立ち>
セット:10
2 <秋音ちゃんのお弁当>
3 <気配の正体>
1 <鳥さんにごはん>
4 <一件落着>
エクストラ:10
1 <大和の東を統べたる"太転依"綺久羅美守毘売>
2 <運動用コスチューム「小鳥遊 ゆみな」>
3 <境内の掃除"太転依"「鵺」>
1 <旅行の提案"太転依"「泉戸 ましろ」&「河合 アメリ」>
1 <共存>
1 <普通の速さ?「湯ノ花 菜乃」>
1 <和解する二人「湯ノ花 菜乃」&"太転依"「泉戸 こはく」>
受けの強い相手であればパートナーに専用セットとスマートフォン互換を交互に貼ることで、パートナーに大量にセットを付けそのパンプと赤文字によるフレンドとのバトル拒否で確実にダメージを通し、攻めよりで受けの弱い相手ならばフレンドにも専用セットを付けて、ゲール鵺を使いフルパンしましょう。もちろんセット嫁特有の携帯ループも内蔵しており柔軟に動くことが重要です。
セットカード1枚以上と共存を捲るために<RRましろ>を最優先ですがこはく+スキメタがいるならキープですかね。結構シビアですがセットカードが充実すればフレンドは多少弱くても戦えると思います。
■まとめ
全割には非常に弱く、いかに全割されたターンを凌ぐかが課題です。携帯ループで防御札を集めておきたいところですね。ターンが返ってくればゆみな単騎があるので壊滅することは避けられますし、そもそも全割の採用率が高くないのも追い風ですが、今弾で使いやすい全割内蔵キャラが出たのは気になるところですね。総じて手札の管理が難しいパートナーだと思います。
今回は以上とさせていただきます。お疲れ様でした。
posted 2017.02.03
By俺嫁図書館
どうも、遊々亭@ChaosTCG担当です!
※俺嫁図書館のまとめページはこちら
今回のデッキ紹介記事は、<ニュースハウンド「姫海棠 はたて」>です。
デッキ投稿者は『HN:GIGAS』さんです。
Twitterアカウント:@GIGAS_zero
それでは、早速記事に行きたいと思います!
初めまして。
普段はメインで混沌符を使っていますGIGASといいます。
混沌符の中でも特殊なデッキを好んで使うようにしてます。
今回はすぎなみさんが主催するCGF08の個人戦ベスト8デッキをアップデートしたデッキを紹介します。
ただ今回はどちらかというと特殊勝利に近いデッキなので、
「こういうデッキもあるんだなぁ」ぐらいで見て下さい。
デッキレシピ

4 <RRニュースハウンド「姫海棠 はたて」>
3 <C“東方妖々夢”割と困ったちゃん「八雲 紫」>
3 <Tすきま妖怪の式「八雲 藍」>
4 <C“東方妖々夢”「橙」>
3 <Uホーミングアミュレット「博麗 霊夢」>
2 <Rエクスターミネーション「博麗 霊夢」>
2 <C幸運の素兎「因幡 てゐ」>
3 <R乾を創造する神様「八坂 神奈子」>
2 <R封印されし神々「八坂 神奈子」&「洩矢 諏訪子」>
3 <PR萃まる夢「伊吹 萃香」>
イベント: 17
4 <R兎符 因幡の素兎>
4 <U国符 三種の神器 鏡>
3 <R爆符 メガフレア>
4 <C毒符 神経の毒>
2 <C幻符 華想夢葛>
セット: 4
2 <R鈴仙のネクタイ>
2 <PR希望の面>
エクストラ:10
1 <R博麗神社>
1 <R“異変解決”八方龍殺陣「博麗 霊夢」>
2 <PR空を飛ぶ不思議な巫女「博麗 霊夢」>
1 <R春色小径「博麗 霊夢」>
1 <Rティアオイエツォン「橙」>
2 <CExtraStage 妖怪の式の式「橙」&「八雲 藍」>
2 <R神さびた古戦場「八坂 神奈子」>
コンセプト
混沌符でほぼ唯一と言っていい直ダメデッキです。
最終ターンには<毒符 神経の毒>を使い使った枚数×3の山札を直ダメメタの上から吹き飛ばします。
道中は<"東方妖々夢"割と困ったちゃん「八雲紫」>の効果や<幸運の素兎「因幡てゐ」>のキャッチかアタック。
で相手の山札を確実に減らして行きます。
防御はパートナーがレベル3以上ならイベントの使用が消えるので、
<兎符 因幡の素兎>や<国符 三種の神器 鏡>、<爆符メガフレア>を使い相手の攻撃を完全に封じます。
*<兎符 因幡の素兎>の3枚までしか使えないも使用なので4枚使えます。
マリガン基準
基本的には<伊吹萃香>、<橙>、<八雲藍>のどれかが居たらスタートします。
恐らく他のデッキと違うのは、パートナーの能力の関係上レベルカードがあっても始めます。
一回初手キャラのみでレベルカード2枚あっても始めます。
動かし方の簡易紹介
初手は先攻ならリバース裏登場の<八雲紫>、<「八坂神奈子」&「洩矢諏訪子」>。
又は<因幡てゐ>をマリガン基準で選んだキャラより優先して登場します。
後攻の場合はマリガン基準の三キャラを優先します。
基本的には<神奈子単体EX>や<橙&八雲藍>でデッキ操作をひたすらやって手札のカードをキャラを捨ててイベントをひたすら貯めてくイメージで手札を作っていきます。
集める基準としては状況によりますが<毒符>><兎符>><鏡>その他のイベントです。
パートナーがレベル3以上では撃ち放題になるので貯めこんでひたすら相手の攻撃を捌きます。
撃ちながらダメージで落ちたイベントを<伊吹萃香>の効果で回収していきます。
(中央の効果でイベントの使用を無視するのではなく失っているため<萃香>の回収条件を満たします)
因幡てゐのバトル参加後相互ドローや<八雲紫>の効果での橙のアタック時ダメージなどで相手の
デッキを少しずつ削っていき相手の山札が15枚~になったら(<毒符>3ドロー×4+<てゐ>のアタック相互ドロー1+<八雲紫>の効果ダメージ2)可能な限り使い相手の山札を削って勝ちに行きます。
また、初見殺し色が強いデッキのため相手が<毒符>による勝ち筋を知ってるか否かを基準に動かし方が微妙に違います。
といっても登場の基準が防御優先(<神奈子&諏訪子>)か削り優先(<八雲藍>)かの違い程度ですが、ただ相手の山札を管理して戦うデッキなのでショットかけるタイミングで相手の山札が16枚以上あればその段階で敗北確定ですのでこちらが多少被弾覚悟で山札を削りに行かなくてはならない場面はありますし、割と大事な基準だったりします。
最後に一言
どうでしたでしょうか?
他の皆さんが環境で戦えるデッキばかりなので面白枠で投稿するのはすこし恥ずかしいんですが、
(一応現行環境だと西崎にも勝てる時はあります)
たまには力を抜いて見れるデッキも需要あるかなぁと思ってます。
また気が向いたら投稿する予定なのでその時はよろしくお願いします。