遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2017.05.18
Byチョネ
どうも、チョネです。
続きですので前置きは無しでいきます。前回はこちら(英雄の支え「レム」解説 前編)
・採用枚数
項羽系スバル
PRエミリア
- パートナーの耐久上昇:レムは鬼化することでよくあるリベンジ単騎を無効に出来るので要塞化します。
- 控え2バック(コスト):<Rベアトリス>を鬼化状態でも誘発させることが出来るので要塞を強固に出来たり先制防御のケアも出来ます。
- ドロー:これのおかげで自動ドローメタに多少の耐性があります。受け札を連打させられた時のリカバリーにも。
- 攻撃上昇:<ひかり>に対して相打ちを狙い連パンを牽制出来ます。もちろん単純に打点の補強にも。
- 控え2バック(相手):ゼロから、項羽の条件達成補助。
- エクストラキャラの再利用:長期戦でも息切れせず<スバル>の直ダメを誘発出来ます。
- 単騎エクストラ(キャラ回収):これのおかげで他のキャラの枠を削れます。<Rベアトリス>を回収することで実質カットドローにも。
Rベアトリス
専用ラム
ラム(エイラ互換)
オットー
PRベアトリス
Rエミリア
失策互換
くるくるベア子
かぼちゃ互換
懇願互換
小説互換
棄権互換
帽子互換
採用枚数に関しては以上です。不採用理由も書こうと思ったのですが結構長くなってしまったので続きます。
今回もご愛読ありがとうございました。後編もよろしくお願いします。
posted 2017.05.18
Byチョネ
どうも、チョネです。
今回は先日行われた日本選手権東京地区決勝及び翌日のトリオサバイバルで使用したデッキの紹介をしようと思います。
地区決勝では2-1で予選すら抜けられませんでしたがトリオでは個人、チームともに全勝することができたのでそれなりに自信はあります。デッキレシピは公式に掲載していますので省略させていただきます。
レシピが記載されているページはここから
それでは回し方から、と思いましたが<RRレム>は基本的にパートナーのテキストと引いてきたカードをプレイしていくだけの簡単なデッキなので割愛してデッキの選択理由や採用枚数等の解説をしていこうと思います。
デッキの選択理由
きっかけはPRエミリアの配布ですね。
まず前提として私の中で環境は壱弥、ひかり、けもフレ(ケロロ、キタキツネ)が15%ずつ
分布を見てみるとそれなりに読みは当たっていたようです。
レムの不利になる相手はこの中だとひかりと恋姫だけだと思います。けものフレンズ、さえかの等の盤面を重視するタイプのデッキはレムからすれば有利です。壱弥に関しては壱弥側の引きも大きいですが、壱弥に対して有効なカードを採用していくことで微有利くらいにはなっていると思います。
恋姫は直ダメが辛く、ひかりはサイズ及びイベント無効とこちらのターンでの焼きが厳しいですね。
ベアトリスに対しては泥試合になると予測しており、序盤にどれだけ打点を入れられるかというゲームになると思います。
有利の要因と不利への対策は採用枚数解説の項にて。
一気に採用枚数解説もやろうと思ったのですが少し長くなりそうなので一旦区切らせていただきます。
ありがとうございました。中編に続きますので中編もよろしくお願いします。
posted 2017.05.16
By聖
みなさんどうも聖です
もう少しで8月ですね←違
地区シーズン真っ只中なのに今ではもはや古代兵器と化しているデッキ達を練り直してましたw
その一部である8月、いえオーガストより凪のレシピとか載せてみます!
何故載せるのかというと、一年に一回はオーガストやダカーポその他、根強いタイトル達の突如の追加が来ると思うんです。はい。
そしてその追加に備えて最近始めた方で今安い間に揃えておきたい!
そんな方達への参考になればと思い載せてます(*゚▽゚*)
環境デッキや対戦動画は他のブロガー様達も挙げて頂いているのでたまには追加に備えた記事も良いのかなと←
以下デッキレシピです☆
アプリオ修行中「小太刀 凪」
キャラ
計28枚
イベント
計14枚
エクストラ
計10枚
各ターンの流れ
マリガン基準はパートナーを見れば分かる通りセットです。

あとはカケイですかね。
<カケイイッケイ>の5焼を起点に<トキノゾミ>等で打点を押したり、<タマモスキメタ>で抑えたり。
状況に応じ戦い方を変え最後には<3点オール>ばら撒いてください☆
イベントは対応力高いのが多いので攻めにも受けにもセットパートナーという事もあり、柔軟なデッキかと思います。
ただ今の環境では圧倒的カードパワーの前に屈服してしまうかもしれないんですが泣
オーガストのカードには面白くて強いカードたくさんあります。
2上昇1ドローと併用すれば舞がデッキにあるだけパートナーが舞う<"舞">
男パートナー悶絶の有名な<電球交換>...
<獣医の卵>、<超跳躍>etc
試験的に今回ひと昔のデッキを載せましたが最近始めて昔のデッキの中で好きなタイトルあるけど組み方がわからないって方の為にこういった形で今後もUPしていきたいなと思います(*゚▽゚*)
なのでお応えしきれるかはわかりませんがtwitterにもリクエスト頂けましたら昔のパートナーを記事に書かせて頂きますのでフォローや質問等どしどしこちらよりよろしくお願いします^ - ^
@hijiri_after
今回は以上となります
閲覧ありがとうございました☆