is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【87ページ目】ブログトップ

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【87ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2022.09.22

By遊々亭@BS担当


BS販売ランキング.jpg
バトルスピリッツ販売ランキング
(2022年9月編)
どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
こちらは2022年9月の販売枚数ランキングになります!

今回は8月27日のリベレーションオブゴッド発売から最新弾のカードを除いたランキングとなっています!

新弾発売後どんなカードが人気なのでしょう。
それでは早速ご紹介していきましょう!


販売ランキング TOP5
邪神メガロゾーア(第二形態)
第5位
邪神メガロゾーア(第二形態)
このネクサスは創界石ネクサス対象の効果しか受けない。このネクサスには解封と創界石ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界石ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
◆解封条件を満たしたとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。

[フラッシュ]《煌臨:仇敵&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の{ソウルコア}をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
[Lv1-Lv2-Lv3]『このスピリットの煌臨/アタック時』
相手のスピリットのコア2個をトラッシュに置く。その後、自分の手札/トラッシュにある系統:「仇敵」か、系統:「冥主」と「闘神」を持つ、コスト8以下のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
[Lv2-Lv3]
自分のデッキが10枚以下の間、このスピリットは紫シンボル1つを追加され、本来のコストが8以下の相手の効果を受けない。

[PC03]バトスピプレミアムカードセット シン・ウルトラマンや9月23日発売の[CB24] コラボブースター 「仮面ライダー 最高の相棒」 で系統「仇敵」が増えるため注目されているカードです!

エンシェントドラゴン・フェブラーニ
第4位
エンシェントドラゴン・フェブラーニ
セットしているこのカードは、自分のカウントが増えたとき2以上なら、バースト条件を無視して発動できる。
[バースト:相手の『このスピリット/ブレイヴの召喚時』発揮後]
自分のフィールドに赤シンボルがあるとき、自分はデッキから2枚ドローする。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
[Lv2-Lv3]『このスピリットのアタック時』
相手のネクサス1つを破壊する。
カウント上昇時に2以上なら2ドローして自身をノーコスト召喚可能!
契約編で誰もが注目するスピリット!
8コストであるため高コスト指定のある煌臨カードと相性が良いのも人気な理由ですね!
ムゲンドラ・トリニティ
第3位
ムゲンドラ・トリニティ
このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄/青としても扱う。
[Lv1-Lv2-Lv3]『自分のメインステップ』
ターンに1回、自分のカウント+1できる。そうしたとき、このターンの間、系統:「新生」を持つ自分のスピリット1体のLvを1つ上のものとして扱う。
[Lv2-Lv3]『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+1し、自分はデッキから1枚ドローする。
雑誌付録の「新生」のスピリットカード!
リベレーションオブゴッドの発売で契約編の「新生」デッキ構築が本格的に研究されはじめ人気が上がったカードです!
地球神剣ガイアノホコ(BSC38収録/2021年度版)
第2位
地球神剣ガイアノホコ(BSC38収録/2021年度版)
手札にあるこのブレイヴカードは、自分のアルティメットが召喚されたとき、コストを支払わずに召喚できる。
《合体条件:コスト5以上のアルティメット》
《合体時》
XUトリガーを持たないアルティメットと合体している間、このブレイヴをコスト0として扱う。
《合体時》『このアルティメットのバトル時』
相手はバーストを発動できない。
三龍神のリバイバル等でアルティメットを使うデッキが増えたことで人気上昇!
アルティメットやバーストに対応出来るカードは今後も注目したいところです!
ドライアン・ザ・シューティングスター
第1位
ドライアン・ザ・シューティングスター
[フラッシュ]《契約煌臨:蒼契約/新生&C5以上》『自分のターン』
自分の{ソウルコア}をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
手札にあるこのカードは、相手の効果で自分のターン/アタックステップが終了するとき、「イアン」に《契約煌臨》できる。
[Lv1-Lv2]『自分のターン』
相手は効果でターン/アタックステップを終了できない。
《OC条件:カウント7以上》
【OC中】[Lv1-Lv2]『このスピリットのアタック時』
コスト10以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。その後、自分のネクサス1つを疲労させることで、系統:「新生」を持つ自分のスピリット/アルティメット2体までを回復させる。
3位の<ムゲンドラ・トリニティ>と同様に「新生」デッキ構築が本格的にスタートしたことでさらに人気が上昇してきました!
アタックステップ終了に対する対策や2体回復など多くの役割を果たしてくれるカードです!



契約編も2弾が発売され契約ギミックによるデッキ構築の研究がどんどん進んでいますね。
今回のランキングでは惜しくもランク外になったカードに「新生」関連のカードがあるなど「新生」デッキの人気を感じる結果となりました!
10月からはチャンピオンシップ2022の予選も開始されますので、次回のランキングによる人気カードの変化も楽しみですね!


では、また次の記事でお会いしましょう!

遊々亭公式Twitter、バトルスピリッツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 バトルスピリッツ担当Twitter】
@yuyutei_bs


posted 2022.09.19

By超兄


血晶.jpg
契約編 デッキ紹介
【血晶】
始めに
今回紹介するデッキは、最終強化?

血晶デッキになります!


このデッキは練度を上げれば上げるほど楽しいので紫ファンにはやめられないテーマとなっております。


魔導術士ストレーガ・バット>の登場により遂にこのテーマはかゆくて手が届かなかったリソース不足を補うことが出来るようになりました!
是非皆さんも使ってみてください!

早速デッキ紹介です!

デッキレシピ
『血晶』
ネクサス
6
マジック
6


このデッキは従来通り序盤から<相棒バット>を使い地道にトラッシュを肥し、カウントを溜めるのがセオリーでした。

しかし、落ち方によっては従来はドロソが少なく、リソースが切れてしまい、運頼みのトップ解決での勝負が目立ちました。

だが今は更に3枚のドロソが追加され思っていた以上に手札を増やすことが出来るようになりました!

ストレーガ・バット>の存在は大きいです!

特に煌臨&召喚時で効果を使えるために、<シュバル・バット>で蘇生するドロー先としても候補が増え、普通に召喚しても発揮するので相性が良くなっています。


カード解説
それでは各種カード解説です。

トラッシュを活かしていくデッキなので各カードが手札、トラッシュどちらにあると良いかを下記で表しています。

(A)手札に引きたいカード
(B)トラッシュに落ちていてほしいカード
(C)どちらでも大丈夫なカード


(C)ジェリーム

ミラージュとして非常に序盤から頼りになるカードです。また中盤はしっかりトラッシュにいることで<シュバル・バット>のポテンシャルを高めてくれます。

デモンズスカル>とのかみ合い、<ドヴォルザック>とのかみ合いもかねて(C)と判断。


(C)相棒騎士バット

こちらは3枚構成になっています。

黒紫騎士シュバル・バット>の蘇生対象としてタイミング的にもカウント6あたりで使用する場合コストの低いカードを蘇生しなければならないので3枚採用でいいと思います。


(A)or(B)デモンズスカル

序盤は手札にあると嬉しいですが中盤はトラッシュにいてほしい、絶妙なカード。

役割として非常に重要な動きをしてくれるので引きたい、落としたいの筆頭格。

だからと言ってどちらでもいい訳ではないカード

このカードから動くコンボは非常に多く、<ドヴォルザック>のミラージュ効果からの蘇生→からの血契約持ちを回収→煌臨と美しい流れが出来るのは必見です。


(A)マルグゥル礼拝堂跡

序盤最強の2ドローと<氷刃血解>の転成時潰しが出来るので本当に引きたいカード。


(C)捻じれた古大樹

ミラージュ、ネクサス効果としても使い勝手のいいカード。

個人的には場に配置を優先しています。


(C)デスリザレクション

このカードはワンチャン作ってくれるので正直かみ合わせで役に立つカードのため(C)


(A)or(B)ノロイリカ

デモンズスカル>同様序盤に手札を補充できるいい子。

ターン1制限に気を付けよう。


(B)叡智の白蛇アデル・ブラスカ

どうしても創界神を意識しないといけないため1枚採用。
メタ枠。

蘇生効果はおまけ程度の認識。


(A)血盟十三候フォールンハイド

ソウルコアを消費していても煌臨が可能な除去札是非引きたい!


(C)魔導術士ストレーガ・バット

デモンズスカル>の上に煌臨できるので是非覚えておこう!
また系統が優秀なので今後ハイブリットに使えるかもしれない。

未来あるカードです。

1枚破棄2ドローって冷静に考えると<ラショウ>の性能を超えているので驚きだ!


(A)ノワールシュート

中盤最強の除去札使い方次第では相手のコアをすべて奪えるコンボにも使えるし、レベルをダウンさせることで強力な効果を使わせなくしたりととにかく血晶の重要除去。


(C)黒紫騎士シュバル・バット

相手のターンに煌臨できると悪魔のような使い道が可能となる必殺級のカード。

このカードの使い勝手を良くするためにも序盤2ターンまでにカウントを5~6溜めれる練習をしておこう!

状況次第では相手の場面は消え果てしまいます。


(C)骸皇ドヴォルザック

自分のターン限定ではあるが蘇生効果がとにかくいやらしい強さを誇る。

しかもデッキを破棄してこの効果発揮後なのでカウントの追加が割り込むので絶対に蘇生が成功してしまう。


(C)黒煙竜フォグニール

終盤とにかくトラッシュにいるといいので確実に落としておきたいカード。

シュバル・バット>からの蘇生から恐怖のコアトラッシュと3点を作り出すのでフィニッシュのタイミングまでには間に合わせよう。


終わりに
これと言って苦手な対面も少なく、特定のメタカード以外には無難に戦えるが、やはり落ちコンと引くカードによってやや不安定になることがある為ティア1には厳しいのが現状。

特に攻撃してカウントを増やす契約テーマは後攻でも比較的不利になりにくいが金雲や血晶などの先攻でカウントを増やすと有利なテーマは有利不利が明確に分かれるため大会では出来る限り先攻が取りたいです。


また改良するなら、
六絶神 因果のアザナール>はお勧め!

プロモーションの<斬骸武者リョウダン>が呪契約血契約に対応していれば嬉しかった・・・


今後のカード追加等による強化に期待したいデッキです!

posted 2022.09.16

By遊々亭@BS担当


gandamu0916yoyaku.jpg
コラボブースター
「ガンダム 魔女の切り札」予約受付中!

こんにちは、遊々亭@バトスピ担当です!

バトスピ コラボブースター 「ガンダム 魔女の切り札」予約受付中です!


CB25予約.jpg



コラボブースター 「ガンダム 魔女の切り札」

11月26日発売

商品説明

待望のコラボブースター『ガンダム』第3弾が発売決定!
最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』が早速登場し、本商品のみでデッキの構築が可能。
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』も新たに参戦し、バトルをさらに盛り上げる!
さらに、ガンダムコラボでは初の「契約カード」が登場!
前弾で登場した『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』『機動戦士ガンダム SEED DESTINY』を強化するカードも収録し、デッキ構築の幅が広がります。
BOX購入特典では、新規描き下ろしイラストを使用した再録カードを封入!

商品仕様

【BOX】

20パック封入

【パック】

カード6枚封入

【カード種類数】

全89種類
コモン:45種 / レア:26種 / マスターレア:8種 / 契約Xレア:3種 /
Xレア:6種 / XXレア:1種


「ガンダム 魔女の切り札」の予約はこちらからどうぞ!


遊々亭公式Twitter、バトスピ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 バトスピ担当Twitter】@yuyutei_bs


Icon