is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【88ページ目】ブログトップ

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【88ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2022.10.27

By遊々亭@BS担当


BS超強化買取.jpg
バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!

どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
こちらは只今強化買取を行っているカードを皆様にご紹介する記事となります。

それでは早速いってみましょう!

赤属性

紫属性
紫属性
三日月・オーガス(PB13収録/2021年度版)紫属性の強化買取ページはこちらから!
強化買取中!
ガンダム・バルバトス[第4形態]
強化買取中!
ガンダム・グシオンリベイク
強化買取中!
三日月・オーガス
強化買取中!
オルガ・イツカ

緑属性
緑属性
剣王獣ビャク・ガロウX|百獣剣王ビャク・ガロウ・月雅X緑属性の強化買取ページはこちらから!
強化買取中!
初代甲蛾頭首クワガオキナ
強化買取中!
甲蛾忍ゲンマコガネ
強化買取中!
疾風のゼロ
強化買取中!
仮面ライダー1号&新サイクロン号

白属性

黄属性
黄属性
イシス・パスト|イシス・フューチャー黄属性の強化買取ページはこちらから!
強化買取中!
六煌士 不思議天使メリエル
強化買取中!
アルティメット・カグヤ
強化買取中!
プリン魔神
強化買取中!
[スターフェス]レイ・オーバ

青属性



皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、バトルスピリッツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyuteiNews
【遊々亭 バトルスピリッツ担当Twitter】
@yuyutei_bs


posted 2022.10.24

By遊々亭@BS担当


BS販売ランキング.jpg
バトルスピリッツ販売ランキング
(2022年10月編)
どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
こちらは2022年10月の販売枚数ランキングになります!

今回は9月24日の[CB24]仮面ライダー 最高の相棒発売から最新弾のカードを除いたランキングとなっています!

新弾発売後どんなカードが人気なのでしょう。
それでは早速ご紹介していきましょう!


販売ランキング TOP5
幻惑の隠者騎士バジャーダレス
第5位
幻惑の隠者騎士バジャーダレス
セットしているこのカードは相手によって破棄されない。
[バースト:相手の『このスピリット/ブレイヴの召喚時』発揮後]
[バースト:自分のライフ減少後]
コア3個以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、破壊したとき、自分はデッキから2枚ドローする。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
[Lv2-Lv3]『このスピリットのアタック時』
コア3個以上の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。さらに、自分のミラージュをセットしている間、このスピリットの色を無色として扱う。

色に関係なく多くのデッキに採用される、誰もが認める強力なバースト効果を持ったカード!

恐竜機動レックス・スターク
第4位
恐竜機動レックス・スターク
[フラッシュ]《契約煌臨:銀契約/機獣&C1以上》『自分のターン』
自分のソウルコアをトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
[Lv1-Lv2]『このスピリットの煌臨/アタック時』
自分のカウント+1する。その後、自分のデッキを上から3枚オープンできる。その中の系統:「銀零」を持つバーストカード1枚をセットできる。残ったカードは破棄する。
《OC条件:カウント4以上》
【OC中】[Lv1-Lv2]『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは回復できる。そうしたとき、相手のスピリット1体を手札に戻す。
次弾での銀零強化が見えて人気上昇中!
[BS60]ファーストパートナー[BS61]リベレーションオブゴッドで登場した新規系統カードは[BS62]ライズオブライバルズ発売から注目集めることが多くなりそうですね!
創界神セト
第3位
創界神セト
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
◆対象の自分のスピリット/アルティメットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。

《神託》〔獣頭/界渡/化神&コスト3以上〕〔獣頭&アルティメット〕
[Lv1-Lv2]このネクサスのシンボルは青/究極としても扱う。
(神技:4)[Lv1-Lv2:フラッシュ]『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア4個をボイドに置く〕ブレイヴのコストを無視して、コスト9以下の相手のスピリット1体を破壊する。
(神域)[Lv2]『自分のアタックステップ』
系統:「獣頭」を持つ自分のスピリット/アルティメットがアタックしている間、相手はマジックカード/(アクセル)を使用できない。
[CB24]仮面ライダー 最高の相棒の発売からリバイスデッキで採用されて注目の創界神!
溶岩海のエデラ砦
第2位
溶岩海のエデラ砦
[Lv1-Lv2]
相手のカウント4以下の間、このネクサスは相手の効果を受けない。
[Lv1-Lv2]『このネクサスの配置時』
自分のカウント+1し、BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
[Lv2]『自分のドローステップ』
〔重複不可〕ドローの枚数を+1枚する。ドロー後、自分は手札1枚を破棄する。自分のカウント5以上のとき、この効果で破棄する枚数を-1枚する。
新弾での緋炎の新規カードも見えて改めて人気上昇してきてます!
新規系統のカードが増えてきて契約編が本格的に動きだしてきましたね!
氷刃血解|ミブロック・バラガン・オリジン
第1位
氷刃血解|ミブロック・バラガン・オリジン
このカードは系統:「起幻」/「覇皇」を持つ。
【覇導】
手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、コストを支払わずに次の効果を使用できる。【覇導】はターンに1回しか使えない。
■相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻し、戻したとき、この効果発揮後、このカードの《転醒》を発揮できる。
《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
2コスト支払うことで、このカードを裏返す。このとき、自分のフィールド/リザーブからコアを好きなだけ、この転醒後スピリットに置く。
[フラッシュ]
このバトルの間、自分のライフは減らない。

この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
[Lv1-Lv2-Lv3]『このスピリットの転醒時』
このバトルが終了したとき、アタックステップを終了する。
[Lv2-Lv3]『相手のアタックステップ開始時』
自分の手札にあるバースト効果を持つカード1枚をセットできる。さらに、相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せる。
再録で手に入れやすくなった人気汎用カード!
新規デッキ作成のために複数枚揃えておきたい人も多そうですね!



契約編も3弾のカードが公開されて契約カードを使ったデッキが本領発揮してきそうな予感がしますね。
今回のランキングには入っていませんが、【妖蛇】関連カードの多くが人気上昇しています!
11月にはガンダムのコラボブースター最新弾[CB25]魔女の切り札の発売を控え、既存のガンダムカードも人気上昇中です!

次回のランキング上位になるのはガンダム、契約編それとも根強い人気のライダーか!


では、また次の記事でお会いしましょう!

遊々亭公式Twitter、バトルスピリッツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyuteiNews
【遊々亭 バトルスピリッツ担当Twitter】
@yuyutei_bs


posted 2022.10.21

Byゲムルス


BS62ゲムルス.jpg
【BS62】ライズオブライバルズ
先行カードレビュー
ご挨拶
こんにちは。
14年前に登場した溶魚が今回初めて系統サポートを貰えた事に驚いたゲムルスです。

今回はBS62ライズオブライバルズに登場するカードの先行レビューをしていこうと思います。

バトルスピリッツの公式Twitterで公開されているカードの中から、個人的に気になっているカード8種ご紹介したいと思います。


個人的に気になったカードレビュー
超月光神龍ストライクヴルム・エクリプト
星座編第1弾に登場した月光龍ストライク・ジークヴルム、星座編第3弾に登場した月光神龍ルナテック・ストライクヴルムの2枚がリバイバルされ、新たなる姿として登場したこのカード!既に激熱です!

煌臨時に相手のスピリット/アルティメット全てをデッキ下に戻す効果と、戻す効果を使用した後、残ったスピリット1体につき、自分のライフを回復する効果を持ちます。

除去とライフ回復両方の効果を持ち、新しくリバイバルされた、月光龍ストライク・ジークヴルムを煌臨元にすることで、耐性を与える事が出来る為、<EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍->などの煌臨時を発揮させないカードにも強いです。

アタック/ブロック時に回復する効果を持ち、アタックステップなら追加で相手のライフを減らせるので、攻守共に優秀なカードとなっております。

また、月光龍ストライク・ジークヴルムをサポートするカードが今回追加されたので、新たなデッキテーマとして組む事が出来、<秩序戦艦バチマン・ド・ゲール -戦艦形態->のレベル2でも煌臨が出来るので、ストライクヴルムのデッキ以外にも活躍する場面があるのかもしれません。


氷結都市リースグラード
月光龍ストライク・ジークヴルムのデッキと相性が良いこのカード。

レベル2効果は紫の重装甲を与える効果なのですが、レベル1の効果が先攻1ターン目の常識を覆す効果となっております。

今までは創界神を除けば1枚しかネクサスを配置出来なかったのですが、氷結都市リースグラードから配置する事で、凍れる火山や秩序戦艦バチマン・ド・ゲール、<白鳥 ユウ>などを配置出来るので、相手の妨害や手札を増やしつつ、次の自分のターンで白のシンボルが4つになり、大量に展開する事が出来るようになります。

特に縛りが無いため、レベル1の効果を使用したい為だけに、今後も白のデッキに採用されそうな1枚です。


龍皇ヴァーティカル
召喚/アタック時にトラッシュのコアを回収し、コアを置く事が出来たら、トラッシュにある緋炎を持つスピリットカードを手札に加える事が出来る効果を持っています。

トラッシュのコアを回収しつつ、緋炎のスピリットを回収出来るので、そのまま展開出来ます。また、龍皇ヴァーティカルの効果で、トラッシュにある龍皇ヴァーティカルを回収出来るため、毎ターン龍皇ヴァーティカルで攻める事が出来ます。

今後、グッドスタッフなどのデッキでも活躍しそうな1枚となっております。


魔導霊鳥ガル・ガタル
相棒虫ガタルの新たな姿。

相手のスピリットを重疲労することで、コアを増やす効果を持っております。

このカードはソウルコアをトラッシュに置いたものとして契約煌臨する効果があるので、連続で煌臨する事が出来、相棒虫ガタルの効果と合わせる事で一気にカウントを増やす事が出来ます。

また、爪鳥に煌臨する事が出来るので、<コシアカスワロー>や<乙の白騎士アルパイン・ビット>、<酋鳥タイランバード>に煌臨して、<相棒虫ガタル>の効果で手札に戻して再利用しても面白いと思います。


血盟十三候ヴラド・バット
相棒騎士バット>の新たな姿。

C1から契約煌臨する事が出来、煌臨時で自分のデッキを破棄出来るので、序盤から一気にトラッシュとカウントを増やす事が出来、血契約の新たな序盤を支えてくれるカードとなっております。

中盤以降でも相手のフィールドからコアを外せるので、リザーブのコアをトラッシュに置ける効果と相性が良いので、注目の1枚となります。


雷角牙王ビート・ランポ
相棒狼ランポ>の新たな姿。

序盤から自分のターンで煌臨出来るカードで、アタック時にカウントとコアを増やせる効果を持っており、OC中には回復する効果もあるので、相棒狼ランポの契約煌臨元の効果と合わせると、2回のアタックでカウントを6まで増やせます。 増えることで、インクリースなどのカウント6以上の効果を使用出来るので、これまで以上に相手の盤面をロックする事が出来ます。

また、<シーズグローリー│天醒槍ロンゴ・ミニアス>を使用し、合体する事で一気にライフを削り切ることも出来ます。


オラクルII オーバーハイプリエステス
銀零に欲しかった手札を増やす効果を持つミラージュ。

このカードは銀零の効果でオープンされた時に、コストを支払わずにセット出来るので、オープンする効果を多様する銀零と相性が良く、 <アルテミックシールド>と組み合わせる事で、オープンする効果で回収/セット出来る効果を持つカードより多く採用出来るようになりました。


旅団の摩天楼Rv
あの紫を支え続けたこのカードがついにリバイバル化されました!

ミラージュ効果は手札を破棄する事で、その破棄したカードによって発揮する効果が変わる効果を持っており、血晶なら1コア、血晶を持たない7コスト以上のカードだったら2コア、相手のスピリットから外す事が出来ます。

この効果は、非常に扱いやすく呪鬼なら<鬼神女王ジェラシックドール>、夜族なら<バル・マスケ 大公爵 ゼーゲブラヒト>など、手札から破棄したかったカードは多数あり、今まで<旅団の摩天楼>を入れていたデッキはこのカードに変えても、良い働きをしてくれると思います。


終わりに
今回先行カードレビューをしてみましたが、いかがだったでしょうか?

ストライクヴルムや旅団の摩天楼、ペンタンなど、昔から愛されているカードがまた新しい姿で使えるようになったり、色々驚かされた新カード達です。
来週発売されるのがとても楽しみです。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
ゲムルスでした!
Icon