is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【65ページ目】ブログトップ

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【65ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2023.05.10

By遊々亭@BS担当


BS超強化買取.jpg
バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!

どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
こちらは只今強化買取を行っているカードを皆様にご紹介する記事となります。

それでは早速いってみましょう!

赤属性

紫属性
紫属性
無幻魔人ジャグラス ジャグラー[ウルトラ怪獣2020]紫属性の強化買取ページはこちらから!
強化買取中!
土星神剣サターンスレイヴ
強化買取中!
悪魔刃デビッドシザー
強化買取中!
戦国六武将ムドウ(BS50収録)
強化買取中!
悪の女王アギレラ

緑属性

白属性

黄属性

青属性



皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、バトルスピリッツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyuteiNews
【遊々亭 バトルスピリッツ担当Twitter】
@yuyutei_bs


posted 2023.04.29

Byれんこん


mega.jpg
新弾コラム【SD65】世代は次代へ!
「新四魔卿」デッキ紹介!
はじめに
1年ぶりのメガデッキ「ニュージェネレーション」!

これまでのメガデッキは環境デッキになるのがお決まりの如く強い!

しかも今回はアルティメット契約デッキということで「新四魔卿」デッキをご紹介致します!


デッキレシピ
『新四魔卿』
ブレイヴ
3
ネクサス
3
辺獄の四塔
3枚
マジック
6

解説
初の契約アルティメット「獄契約」を搭載したデッキ。

ジャバドと四魔卿で構成されたメガデッキはコアをボイド/トラッシュに送って効果を発動する仕組みです。

ソウルドライブを彷彿とさせるシステムですが圧倒的にこちらの方が強いです。

相棒魔卿ジャバド>は魂状態を含め全ての状態でコアがボイド/トラッシュに送られるとカウント+2できさらに「魔卿」の効果だと1ドローがつきます。
煌臨なども効果であるためカウントを追加できます。

これからジャバドをメインにした軸も出てくるとは思いますが今のところ四魔卿を入れないとうまく回らないということだけは押さえておきましょう。


今回はメガデッキのみで組める構築ですがさすがはメガデッキでした。
現環境TOPの蒼契約は制限を受けたこともありますが基本完封状態でした。
さらに言えば最近ちょくちょく見かける<ストライクフリーダムガンダム>デッキはそもそもアルティメットに触れないため何もさせません。


採用カード
相棒魔卿ジャバド

初の契約アルティメットになります。

最大の特徴は魂状態/煌臨元を含めてジャバドがいるときに系統「邪神」の効果でコアがボイド/トラッシュに置かれたらカウント+2できます。
効果で置かれたらということは煌臨も効果なのでカウントを増やせます。

ロード・ジャバド>はさらに「魔卿」も持っているためドローも追加。
自身のドローもあわせると1破棄3ドローと破格の性能となります。

ジャバド自身もフラッシュでコアシュートがあるためカウントを溜めやすいです。


獄炎伯ザン・ジヴァル

私がこのメガデッキで一番好きなカードです。

召喚時にBP15000以下のスピリットかネクサスを1つ破壊できます。
5コストの中では破壊範囲が広く、さらにネクサスまで選べてしまう優秀さ。

アタックステップ開始時にトラッシュのコアを5個回収します。系統「邪神」をもつアルティメット/ネクサスにおけ、自身以外に置いたときアルティメット/ネクサスのコアを2個トラッシュに置くことで創界神まで破壊できます。

ビジュアルカッコいいのにこんなに優秀でいいんですか????!!!!

次代機獣ブリザ・ライガ

ついにリバイバルをした<ブリザ・ライガさん>です。

効果もかなり強い強化をもらいメガデッキならではといった感じになりました。

最近は重装甲をもつスピリットかスピリット/ネクサスorマジックの効果を受けないなどが多いためアルティメットの刺さりが非常に良い。

ブリザ・ライガはどんなデッキにも出張できるのでとてもおすすめです!


入れ替えカード
甲殻伯メタリフェル

言わずと知れたバーストアルティメットですが割と枠がカツカツだったので抜けました。

Uトリガーで相手のリフレッシュステップを制限することができます。
コスト9であるため基本ヒットするのが魅力です。

龍魔皇イビルフリード
SD36-X01.jpg

コスト5で召喚時にUトリガーを持っています。

効果はトラッシュのコア全て回収する効果で強力なアルティメットを複数召喚可能になります。

ただコスト5であるためヒットしないことも全然あり、その際は超絶ピンチになりますので注意してください。

獄炎公爵ブラム・ザンド・ノワール
P16-21.jpg

ソウルドライブにより相手のスピリット/ネクサスから2個ずつトラッシュし、リフレッシュステップでコアを戻せなくできます。

邪神を持っているためジャバドのカウント+は使えますが魔卿は持っていないためドローはできません。

戻せない効果はミラーや他アルティメットデッキに有効でトラッシュ効果は大概の非アルティメットデッキに刺さります。


最後に
いかがでしょうか?
アルティメットというカテゴリー自体今の環境で対策がされづらいので次の環境候補であることは間違いないです。

このデッキはコストを支払わずに召喚が多いのでゼロカウンターが積まれることでしょう!

それでも強いのでぜひ皆さんも試してみてください!

posted 2023.04.28

Byれんこん


sirokon.jpg
【環境コラム】制限に抗え!
「白コンリペア」デッキ紹介!
はじめに
どーも!れんこんです!

5月からの制限で環境にいたデッキのほとんどが大ダメージを負いましたが皆様はどんな対策をしますか?
今回はその中から「白コン」をリペアしていきたいと思います!
※5月1日から使用可能レシピになります。あらかじめご了承ください。


デッキレシピ
『白コンリペア』



解説
アルパラと白コンはその強さゆえに制限カードを多数輩出しています。
基本的に単体カードパワーがあまりに高いため使用ユーザーからも禁止/制限が妥当と判断されるものが多いのも事実。

ですがアルパラも白コンもどちらとも1枚で完結すれば基本採用できるため枠が空けば空くほどプレイ難易度が逆に下がり、プレイヤーからは一応弱体化したからと警戒度も下がるなど制限発表直後にこそ活躍するという意味不明な動きを見せることができるデッキタイプであります。

今回は制限カードを8枚採用しております。1枚になったことにより他に割ける枠が増え扱いやすくなりました。

10086.jpg
フリーダムガンダム>をフィニッシャーに<天空の光剣クラウン・ソーラー>で連続アタックから増えたコアで<フリーダムガンダム[ハイマットフルバースト]>にチェンジしてさらにアタックすることで勝ち切ることがメインです。
ただ<天空の光剣クラウン・ソーラーX>も合わせて制限を食らったためこのプランを取りづらくなりました。

フリーダム→ハイマットでリーサルは今まで通り取れますので問題ないですが防御札で止まるので注意してください。


採用カード
巨大戦艦マンモストーム|巨大戦艦マンモストーム -ヒューマモード-
10022.jpg

今回から今まで採用していなかった<マンモストーム>を採用しています。

速度が遅くなりレイトゲームになりやすいことを考慮し、できるだけ延命できる札の採用が急務でした。

効果はスピリット/アルティメット1体からターンごとに1点しかライフが減りません。
アルケーガンダム>のフラッシュ効果でライフを減らされたらアタックでは減りません。
時空龍クロノ・ドラゴン>のアタックで減ったら転醒して時空龍皇クロノバース・ドラグーンになっても3点取られません。

これがあるだけでプレッシャーになります。
さらに相手の場に干渉することが多いのでコンボ的に自分のアドバンテージを増やすことができます。

インビジブルクローク
BSC22-CP03.jpg

この度禁止から帰ってきた帰還者です。
どんなスピリットもアンブロにできる優秀すぎるカードです。

Rv前、Rv後どちらを使っても基本同じなので問題ないです。
GREATEST RECORD 2023にて再録も決定されており注目のカードです。

チェンジや煌臨は元の状態を引き継ぎます。
ですので気楽にチェンジ、煌臨しましょう!

ドリームスパーク

転醒編で登場したコストを支払わず使えるマジックになります。

カウントが1あれば効果で防ぐことができなくなるため耐性持ちを超えられないこのデッキでは重宝します。
ただ手札に戻す効果なので煌臨されたらまずいカードやライフが減ったら出てくるカードなどはむしろデメリットになりかねませんので使う時は相手の場に何がいるのかを計算しておかないといけません。

氷刃血解などコスト7以下のカードは自身の盤面にフリーダムガンダムのみであれば効果を受けないのでその場合は戻しても大丈夫です。

入れ替えカード
セントガルゴモン

現状ではネクサスに触れるカードが少なく置かれていると厄介なネクサスを野放しにせざるを得ない状況です。
セントガルゴモン>を積んでおくとスピリット/アルティメットとネクサス/バーストに触れることができ、Lv3で煌臨すれば<EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍->を気にする必要はなくなります。

自身もダブルシンボルなのでタイミングによってはそのままエンドもあり得る1枚です。

レジェンドガンダム

手札/手元で相手の効果を受けず「相手の」アタックステップのフラッシュタイミングでコスト5で召喚。
そうしたときBP10000以下を8体手札に戻すことができます。

SEEDのカードは戻す枚数やコストがオーバーレベルで設定されているため白コンに採用したいカード。
ただハイマットのチェンジで回収できないためそこは原作を再現して敵対関係なんだなと思います。
デスティニーガンダム>はコスト9なのでチェンジできます。

秩序決戦兵器ラ=イリュジオン

白の最強ハンデスカードです。
煌臨時とアタック時にトラッシュの白のカードを全て戻し、3枚につき相手の手札を1枚デッキ下に戻すことができます。
デッキこそ削れないですが黄デッキでもない限り下に送ったカードはそのゲーム中ほぼ帰ってくることはないのでそのまま押し切るときに使います。
自身もダブルシンボルであるためライフ3点先に削っておけばほぼそのまま押し切りできます。

系統「神銃」と合体していればアンブロにもなるため<六輝銃グランツシュタイン>採用のグランツ白コンなども存在します。
そんな時は大体入っています。

最後に
いかがでしょうか?

そもそもコントロール系デッキは強いカードが出れば入れ替わりするので制限はあってないようなものではありますがやはり全盛期よりも圧倒的にパワー落ちしています。

皆様にとって今回の禁止・制限は良い結果でしたか?それとも悪い結果でしたでしょうか?
ただ今回の禁止・制限は次のシリーズが面白くなるように発表されているので目一杯新シリーズを楽しましょう!
Icon