is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【32ページ目】ブログトップ

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【32ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.08.28

By遊々亭@BS担当


17バトスピ販売ランキング.jpg
バトルスピリッツ販売ランキング
(2024年8月編)

どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
こちらは2024年8月の販売枚数ランキングになります!
前回更新日からの販売ランキングになっています!
それでは早速ご紹介していきます!



5位

  • [敏腕プロデューサー]サラスヴァティー
  • [《真・神託》〔【グランシエスタ】〕(このネクサスに置けるコアは最大6個)
    ◆対象の自分のスピリットを召喚したとき、このネクサスにコア+1できる。
    ◆〔ターンに1回:同名〕このネクサスを配置したとき、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
    【復活】[メイン]〔ターンに1回:同名〕魂状態のこのカードは配置できる。
    【契約技:2】[Lv1-Lv2:フラッシュ]『自分のターン』
    〔ターンに1回、このネクサスのコア2個をボイドに置く〕自分のカウント+1する。その後、このターンの間、【グランシエスタ】を持つ自分のスピリット1体のLvを1つ上のものとして扱う。
    【契約域】[Lv2]
    ターンに1回、自分のスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、自分のトラッシュの{ソウルコア}をリザーブに置ける。


ディーバブースターからランクイン!
ディーバカップが開催されたことからランクインしました!



4位

  • 無幻魔人ジャグラス ジャグラー[ウルトラ怪獣2020]
  • [バースト:相手の効果によって相手の手札が増えた後]
    このバースト発動時に増えた相手のカード1枚につき、相手のスピリット/アルティメット/ネクサス1つをデッキの下に戻す。
    この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
    [Lv1-Lv2ーLv3]
    このスピリットのシンボルは紫としても扱う。
    [Lv2-Lv3]『このスピリットのアタック/ブロック時』
    相手のスピリット/アルティメット1体のコアを、1個になるようにリザーブに置く。さらに、ターンに1回、このスピリットは回復する。


ハデスデッキで採用されているカードです!
環境でハデスデッキの人気が高まっていることからランクインしました!



3位

  • 鋼鉄乙女 廃棄機体ラムダ
  • 手元にあるこのカードは、相手の効果で自分のライフが減るとき、1コスト支払って召喚することで、自分のライフは減らない。
    [フラッシュ]【アクセル】コスト2(この効果は手札から使用できる)
    自分のデッキを上から1枚オープンする。それが白1色のカードのとき、手札に加える。残ったカードは破棄する。
    この効果発揮後、このカードは手元に置く。
    [Lv1-Lv2-Lv3]『このスピリットの召喚/アタック時』
    相手のスピリット/アルティメット/ネクサス1つを手札に戻す。その後、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。


白のNXレアがランクインしましたね!
アテナデッキの人気が高まっていることからランクインしました!



2位

  • 神火の英雄獣プロメテック・リュコス
  • [フラッシュ]
    〔ターンに1回:同名〕手札/手元にあるこのカードは、自分のカウント5以上のとき、軽減シンボルすべてを満たしてコストを支払うことで、このカードのバースト効果を発揮する。
    [バースト:相手のスピリット/アルティメットのアタック後]
    このカードをコストを支払わずに召喚する。その後、相手のスピリット/アルティメット1体を手元に置く。
    [Lv1-Lv2-Lv3]『このスピリットのアタック時』
    ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。その後、BP合計(このスピリットのBP)まで、相手のスピリット/アルティメットを好きなだけ疲労させる。この効果で疲労した対象1体をゲームから除外する。


契約編:真 第2章 原初の襲来」からランクイン!
汎用性の高い効果を持つことからヘルメスデッキのみならず、アポローンデッキにも採用される非常に人気なカードです!



1位

  • 星母の契約神ガイア
  • 《真・神託》〔爬獣/原初/締皇&コスト3以上〕〔原初&ネクサス〕
    ◆対象の自分のスピリット/ネクサスを召喚/配置したとき、このネクサスにコア+1できる。
    ◆〔ターンに1回:同名〕このネクサスを配置したとき、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
    【復活】[メイン]〔ターンに1回:同名〕魂状態のこのカードは配置できる。
    【契約域】[Lv1-Lv2]
    このネクサス以外の系統:「原初」を持つ自分のネクサスが配置されたとき、自分のカウント+1する(カウントは最大8まで)。その後、〔ターンに1回:同名〕自分はデッキから1枚ドローできる。
    【契約技:4】[Lv2:フラッシュ]『お互いのアタックステップ』
    〔このネクサスのコア4個をボイドに置く〕自分か相手のネクサス1つを破壊し、破壊したとき、自分のカウント6以上なら、系統:「原初」を持つ自分のスピリット1体を回復できる。


「契約編:真 第2章 原初の襲来」で登場した契約創界神が堂々の1位!
原初デッキとして組むこともできる他、ネクサスを多く採用するテーマであることから<キャッスル・ゴレム>や<ジークフリード・アビス>などの強力なカードと組み合わせる事ができる為、非常に人気のカードです!



今月の振り返り
バトラーズツアーの終了後に制限改定が行われたことから、新環境でも強力な契約創界神のテーマのカードが人気でした。

来月はどのようなカードが人気になるのでしょうか?!
今から次回のランキングが楽しみです!

では、また次の記事でお会いしましょう!

遊々亭公式X、バトルスピリッツ担当Xでは、更新情報や、X限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X】
@yuyuteiNews
【遊々亭 バトルスピリッツ担当X】
@yuyutei_bs


posted 2024.08.27

By遊々亭@BS担当


17バトスピ超強化買取.jpg
バトルスピリッツ
買取強化カード紹介!!

どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
こちらは只今強化買取を行っているカードを皆様にご紹介する記事となります。

それでは早速いってみましょう!

SEC、パラレル買取強化中!!
巨神要塞トール・キャッスル(SECRET)
超強化買取

SECRET、パラレル版のカードを超強化買取中です!

強化買取中!魔導の契約神ハデス(SECRET)
強化買取中!アイリスフィールド(BS68収録/2024年度版/SECRET)
強化買取中!紫の世界|紫の悪魔神(BSC38収録/2021年度版/SECRET)
強化買取中!斬騎士ラグマンティス(BSC41収録/2023年度版/SECRET)
強化買取中![敏腕プロデューサー]サラスヴァティー(SECRET)


仮面ライダーコラボ買取強化中!!
変身!! 仮面ライダーオーズ
超強化買取

仮面ライダーコラボのカードを超強化買取中です!

強化買取中!仮面ライダーウォズ
強化買取中!仮面ライダー響鬼|仮面ライダー響鬼紅
強化買取中!仮面ライダーオーズ タトバ コンボ [3]
強化買取中!仮面ライダーオーズ スーパータトバ コンボ [2]
強化買取中!仮面ライダーガッチャード スチームホッパー


赤属性買取強化中!!
プチグロウ
超強化買取

赤属性のカードを超強化買取中です!

強化買取中!灼熱剣皇ソード・グロウ
強化買取中!灼熱の契約剣ヒートライザー
強化買取中!暴双龍ディラノスXV
強化買取中!煌星ラニアケア
強化買取中!八神 太一


紫属性買取強化中!!
魔界七将ベルゼビート
超強化買取

紫属性のカードを超強化買取中です!

強化買取中!転醒チェックリストカード(紫の世界)
強化買取中!虹翼蛇神アクシット
強化買取中!創界神ククルカン
強化買取中!冥銃女神カミュ・セクエンス
強化買取中!インプモン
強化買取中!碇シンジ -シンクロ率∞-


緑属性買取強化中!!
緑の世界|緑の自然神(BS61収録/2022年度版)
超強化買取

緑属性のカードを超強化買取中です!

強化買取中!創界神ヘルメス
強化買取中!蒼穹の覇王カーン・ウルフ
強化買取中!オラクル二十一柱 XI ザ・ジャスティス
強化買取中!エクレル・モンキー
強化買取中!白雲に茂る天翼樹(SD47収録/2018年度版)


白属性買取強化中!!
鋼鉄騎神アテナイアー
超強化買取

白属性のカードを超強化買取中です!

強化買取中!創界神アテナ
強化買取中!氷神姫フリージアム
強化買取中!オラクル VII オーバーチャリオット
強化買取中!巨甲神獣テペヨロトル
強化買取中!宵闇の斧獣ヨナルデ=パズトーリ
強化買取中!六絶神 鉄壁のクロム・リゼルファー(BSC36収録/2020年度版)


黄属性買取強化中!!
[雷神乙女]サンディ・Z・レオノーラ
超強化買取

黄属性のカードを超強化買取中です!

強化買取中!お忍び姫 須勢理
強化買取中!フェニックスゴッデス・フェニル
強化買取中!召喚杖サモン・ピーク
強化買取中!白羽姫シトリ
強化買取中![太陽女王]セイクレア・メトゥーム
強化買取中!戦国フェス メインステージ(PB35収録/2024年度版)


青属性買取強化中!!
天蠍皇帝スコル・エンペラー
超強化買取

青属性のカードを超強化買取中です!

強化買取中!甲竜の狩り場
強化買取中!創界神ヘファイストス
強化買取中!深淵の巨剣アビス・アポカリプスX|深淵の巨剣アビス・アポカリプスX -転醒化身-
強化買取中!蒼海の神域
強化買取中!海賊龍皇ジークフリード・アビス(BSC34収録)
強化買取中!巨神要塞トール・キャッスル


遊々亭公式X、バトルスピリッツ担当Xでは、更新情報や、X限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X】
@yuyuteiNews
【遊々亭 バトルスピリッツ担当X】
@yuyutei_bs


posted 2024.08.26

ByLlenn


lieen_0826.jpg
【環境コラム】原初の襲来前期と制限後環境のハデス
はじめに
お疲れ様です。Llennです。

今回は原初の襲来前期環境の考察と禁止制限後の環境で台頭する可能性のあるテーマを踏まえたうえでのハデスの構築について書いていきます。
環境で頭一つ抜けたデッキパワーを有しながらも規制を躱したということもあり、今や誰もが認める強力なデッキではあるものの、今後母数を増やすことが予想されるLOデッキなどの存在はハデスにとって脅威になることも考えられますが、正しいケアと構築があれば十分に戦うことができると考えています。

また<無幻魔人ジャグラス ジャグラー[ウルトラ怪獣2020]>などの集めにくいカードが必須枠となっているせいで手が付けられていない方もいるかもしれません。
今回の記事ではデッキパワーを大きく下げずにコラボカードを抜いた組みやすいリストも紹介しますので、最後まで見ていってください!


デッキレシピ
制限後環境リスト
ネクサス
6


コラボ抜き構築


新制限後環境予測
創界神・ネクサス・LOに対して強烈なメタ効果を持つカードが軒並み制限されたことで新制限環境ではAGE OF AVENGERS で収録される創界神デッキや「トール・キャッスル」、さらには造契約などのトップメタに対する対抗策を持ったデッキが台頭してくることが予測されます。

雲数ノ絆神フラグジャッジメント>に対抗するために採用されていた<メフィラス[外星人]>などは前期に比べて序盤での優先順位が下がったり、<六冥魔導デルズ・ヴァジュラム>は獄契約に対して有効ではあったものの、その母数の少なさから採用枚数は抑えめでしたが「トール・キャッスル」の台頭によって価値が上がり採用枚数を増やす必要があります。

確定枠とされていたカード枚数に変動が見られてきたため、次の採用カード紹介では解説した環境変化について意識しながら読んでみてください。


採用カード紹介
魔導の契約神ハデス
このデッキの核。

魔導化師ピエロット>の登場によってアタックする価値が増えたため、前期に続き今期も積極的に契約技の使用を狙っていきましょう。
アタックしたスピリットを必ず顕現などで自壊する必要はありません。というのもライフを1点減らせば残りは<魔導冥皇帝ダーク・クリュメノス>の攻撃2回で勝つことが出来るのでリーサルの難易度を下げられるからです。

魔導番犬ハウンド・ベロス
魔導皇女フェンレーゼ>や<六冥魔導ジェスタ・クラウン>などで序中盤に蘇生させる最優先カードです。
他のカードとプレイする順番を悩んだ際はまずはこのカードからプレイし、不確定要素を排除してからゲームプランを練ります。
Lv2効果は<ゴッドブレイク>などのフィールド系マジックに使う認識の方も多いと思いますが、幻契約や楽族のマジックに対しても非常に有効なので積極的に扱いましょう。

魔導化師ピエロット
3確定です。強すぎる。
メインステップで手札破棄ができるので<魔導剣士ジャヴィル>の参照するトラッシュの魔導の枚数を増やせることや<六冥魔導ジェスタ・クラウン>や<魔導の契約神ハデス>の蘇生効果を好きなタイミングで行えるため器用な動きが出来ます。

複数枚引くとリソースにならないこともありますが、C5に達してしまえばだいたいの問題は解決します。そのためのカウント増加効果をもっているので文句なしです。

魔導皇女フェンレーゼ
このカードを強く使えるかどうかでハデスデッキの練度が決まると言っても過言ではないと言えるほど重要度の高いカードです。
よくリーサルターンに<魔導冥皇帝ダーク・クリュメノス>を考えなしに複数枚出す人を見ますが、このカードをハデスのLV2効果で召喚することで召喚時効果で<魔導冥皇帝ダーク・クリュメノス>の蘇生とドローをしつつ<魔導の契約神ハデス>の上のコアを2コアしか消費せずにスピリットが2体立ち、なおかつ1回神託ができるため大きく得をしています。
アタックステップで顕現をしても同様ですが、メインステップで<魔導の契約神ハデス>のコスト支払い効果に必要なコアを用意することが出来るため、メインステップで行うことの価値の方が高いです。

魔導剣士ジャヴィル
「アイボウ突契約」や「天契約」が制限により母数を減らしたことで価値が下がったように感じますが、<メフィラス[外星人]>との相性や今後台頭してくる可能性のある契約煌臨デッキに対して有効なため2枚採用。

魔導冥皇帝ダーク・クリュメノス
フィニッシャー。2~3枚並べて殴ればだいたい勝てます。特に説明の必要無し。

六冥魔導デルズ・ヴァジュラム
今後台頭してくる「トール・キャッスル」に対してコアブーストを止めることでリーサルターンを遅らせることができます。
前期までの獄契約に対して<獄風の四魔卿ヴァン=トゥース>のコアブーストを止めてLv4にさせない動きと同様です。

2枚目以降の役割が無いため本当は1枚にしたいところではありますが、速い段階で盤面におきたいカードなので2枚採用にしています。
「トール・キャッスル」にはこのカードを除去する方法がほとんどないので、先に着地をさせた後は稼いだターンで質の高いリーサルを出す準備をしましょう。

魔導狼ヴォルゴート
アイボウ突契約に対して足場を能動的に崩すことが主な役割でしたが、制限を受けたことで環境から消える可能性があります。

しかし、今後台頭が予測される「造契約」に対して<蒸気都市スチームハイヴ>や<フラカンの爆音神殿>を能動的に除去することが出来るため、来期も採用は必須になると考えています。

魔導盾士デア・シュッツェン
競技環境においても一定の母数をもつ極契約の<アルティメット・カグヤ>や<大昂愚龍ジゴ・トゥール>などに強く出るために採用。
多くのデッキに対して幅広く対処ができることからCS環境でも有効です。

また、<魔導の契約神ハデス>の契約技に反応して召喚することでアタックキャンセルを行ったり、耐性持ちの相手スピリットがいる際の突破方法になることも覚えておきましょう。

六冥魔導ジェスタ・クラウン
ライフ3点ラインからワンショットを狙えるため、2⇒3点の分割リーサルを必要とする対面(例えば絶甲とファラオムが同時に採用されるアイボウ突契約など)では必須のカードになっています。
序盤は<魔導番犬ハウンド・ベロス>を蘇生してC5の達成を目指し、終盤は<魔導冥皇帝ダーク・クリュメノス>や<魔導盾士デア・シュッツェン>の踏み倒しを行うことでリーサルの質を高めましょう。
最近需要の高くなった<マリンエンジェモン>や発売予定のブリザードウォールLTに対して打点を通す役割も重要です。

無幻魔人ジャグラス ジャグラー[ウルトラ怪獣2020] / 仮面ライダーエボル コブラフォーム [2]
/ メフィラス[外星人]
「ハデスデッキ」が強い理由。
相手に合わせてバーストを回収することで対応力を上げている点が強く、今後はロード・バロン Rvの登場によって仇敵シナジーはさらに強化されると考えています。

無幻魔人ジャグラス ジャグラー[ウルトラ怪獣2020]>は「造契約」のトラッシュメタネクサスの除去に必要なため3枚採用。

メフィラス[外星人]>は<雲数ノ絆神フラグジャッジメント>が禁止されたことで価値は下がりましたが、ミラー対面の受けで必要になることから1枚は中盤以降に必要なので枚数を落として採用しています。

魔界七将デストロードXV
アタックステップ終了メタを完全に抜いてしまうと相手の受けを突破できない状況が出来てしまうので、あるとないとでは話が変わるので採用。

殲滅魔導獣ケルベルガ
ミラー対面で相手の攻めに合わせて盤面を全除去することも可能であり、仇敵カード以外を手札に回収する効果によって<六冥魔導ジェスタ・クラウン>を回収することでリーサルの質を上げられるのでかなり使用感は良かったです。
攻める際にはミラーの<メフィラス[外星人]>を受けた後に後続として立つ動きも優秀です。

紫の世界|紫の悪魔神 / ハデスの冥府神殿
初手に持ってたらだいたい勝てるといえるくらい強いです。
説明の必要もないくらい強いので黙って3枚入れておきましょう。

ドミナネリオ魔法学校
コラボ抜きリストでは<仮面ライダーエボル コブラフォーム [2]>を採用していないため初動とカウント盛りが少ないです。
その問題を解決するために、足場になりつつ早い段階でC5達成に貢献するこのカードを採用することで、デッキパワーの低下を軽減しました。

ハデスディザスター
「アテナデッキ」や「幻契約」に対して5コア乗せを要求し、リーサルの難易度を上げることで先にこちら側がリーサルを迎えられるように採用。
ジャム要因ではあるので確実にアクセスするために毎数を増やすよりかは、枚数を落として動きに再現性を持たせることの方が強いと判断して1枚採用です。

リターンセブンショーグン
トラッシュに落とした<魔界七将デストロードXV>を蘇生するカードで実質アタックステップ終了メタカードです。
たまにコアが多く乗った生き物をワンタイムで処理することに使うので覚えておきましょう。

スネークビジョン
アイボウ突契約のようなコア除去に耐性のあるデッキやアテナデッキの<鋼鉄雷機士ティグリゴレウス>の突破にあると便利だったので採用。
1枚あるかないかで除去の楽さが変わるので採用をお勧めします。

絶甲氷盾
ミラー対策。
手札に入ったら強いことはもちろん、トラッシュに落ちても相手がケアして準備をする間のターンを稼げるので「ハデスデッキ」の母数が多い間は入れておきましょう。


不採用カード
冥王女パイモニア
魔導化師ピエロット>がいるので他にアタッカーがいるのかという考えになりました。
トラッシュからでも召喚可能な再現性の塊がいるので、競合するこのカードは入れる必要がないと判断。

魔導鳥将ナベリダス
「獄契約」や「アイボウ突契約」の母数が減ることを予想し、相手の序盤の動きを挫くこのカードの価値はそれほど高くないと判断。


回し方
1.序盤
2.中盤
3.終盤


最後に
ここまでお読みいただきありがとうございました!

禁止制限を回避したことで一強時代に突入することが予想される「ハデスデッキ」ですが、メタの対象にされる可能性は否定できません。
しかし、デッキリストを変えたりプレイングが確立されることでそのメタを貫通する力は持ち合わせていると僕は考えています。

今後の環境がどう動くかはまだまだわかりませんが、今後のデッキ構築にこの記事が少しでも役に立てば嬉しいです!
それでは!

Icon