is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【30ページ目】ブログトップ

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【30ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.09.27

Byアルス


arusu_0926.jpg
【新弾コラム】デッキ紹介 赤仮面GS
はじめに
こんにちは、アルスです。
今回は新弾で新たな動きを手に入れた赤仮面GSデッキをご紹介します。


デッキ概要
一撃で相手のライフを奪う<仮面ライダージオウII>と、多彩な攻撃が可能な<仮面ライダーグランドジオウ>の2枚をフィニッシャーに据えたデッキです。
共通するコスト5以上という煌臨条件を、新たに登場した契約スピリット<仮面ライダーカブト マスクドフォーム [2]>によって早期に満たしやすくなったため、仮面ライダーカブトの関連カードを中心に採用したGSっぽいデッキとなっております。


デッキレシピ
『赤仮面GS』
ブレイヴ
3



採用カード
仮面ライダーカブト マスクドフォーム [2]
このデッキの契約カード。
効果を使うことは少ないですが、初手に持てる1コストの赤の名称カブトの仮面、とその要素がこのデッキと非常に噛み合いが良いため採用しました。2枚目以降に役割はないので1枚のみの採用です。

契約煌臨できるカードは入っていないので、手札コストにしたり維持コアを外して消滅させることも少なくありません。切るべきときは躊躇なく切るようにしましょう。


仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
仮面のサーチャーその1。
クローズチャージ>を能動的に開くことができる点が強みです。

一応最大軽減1コストで出せる可能性があり、あまり使いませんがチェンジも持ちます。


仮面ライダージオウ [2]
仮面のサーチャーその2。
4枚オープンして最大2枚回収できます。このデッキのサーチャーで一番強いです。

自分のアタックステップでフラッシュを先に使える効果はあまり使うことはないですが、忘れないようにしましょう。


仮面ライダーゼロワン
仮面のサーチャーその3。
サーチ効果を使うには手札が3枚以下という条件がありますが、1コストの<マスクドフォーム [2]>と契約することで後攻1ターン目には確実に使うことができます。


仮面ライダーカブト マスクドフォーム
カブトのサーチャーその1。
このデッキのキーカードである<カブトクナイガン>をサーチするために採用しています。

「キャストオフ」は一応このデッキでは貴重な能動的な除去効果ではあります。


仮面ライダーカブト ライダーフォーム [3]
カブトのサーチャーその2。
オープン枚数が多いリバイバル前の方がこのデッキでは優秀です。

このカードと<ゼロワン>は残ったカードをデッキの下に戻すので、<ディケイドアーマービルドフォーム>での回収に繋げることができます。


仮面ライダージオウ ビルドアーマー
仮面をサーチできるチェンジ効果を持ちます。

今までは初手に使いたいカードが他にないとき、泣く泣くマジック感覚で使うこともありましたが、契約カブトの登場によりそちらを先に召喚しておくことで、全色シンボル持ちであるこちらをフィールドに残すことができるようになりました。

ジオウとビルドの名称を併せ持つ点も優秀です。
元々有用なカードだったのが更に使いやすくなったと言えます。


仮面ライダージオウ ディケイドアーマービルドフォーム
軽いコストのチェンジでフィニッシャーの煌臨元となるコスト5のスピリットを用意できます。
アタック時にはトラッシュの仮面をデッキトップに戻すか、デッキの下から1枚ドローでき、前者は<ビルドアーマー>と、後者は<ライダーフォーム [3]>と相性が良いです。

こちらもジオウかつビルド名称持ちであり、シンプルながら役割の多いカードです。


ディケイドカブト
誘発で出せる煌臨元。
サーチ効果持ちを相手のバーストで除去された際に誘発して召喚し、そのまま<ジオウII>を乗せてワンショット、なんてことも可能です。

アタック時には最低限のドローと除去が使える他、カブト名称なので手札に加わりやすい点が強みです。


仮面ライダービルド サメバイクフォーム
バーストで出せる煌臨元その1。
アタック後という奇襲性の高いタイミングで召喚できる点に加え、ビルド名称という優位性もあります。


仮面ライダージオウ ディケイドアーマー
バーストで出せる煌臨元その2。
セット時に耐性があり緩い条件で開くことができます。

ジオウ [2]>で他の仮面と一緒に回収できる点が重要です。


仮面ライダーウォズ
ノーコストでデッキを掘れる貴重なカード。

ノーコスト召喚効果も<ハイパーフォーム [2]>で得たエクストラターンに打点を増やす際に特に重要となります。
手元に置いたこのカードはジオウIIの効果でデッキに戻せない点は要注意です。


仮面ライダージオウII
フィニッシャーその1。
デッキ10枚につきシンボルが1つ追加され、最大5点を出すことができます。
最速でこのカードでのワンショットを決めることが、このデッキのコンセプトです。
「チェンジ」で回復状態になったスピリットに載せることで5点のアタックを2回通す動きも良く使います。

煌臨時効果は戻す行為は任意ですが、効果の発揮自体と戻した際の破壊は強制である点は注意が必要です。


仮面ライダーグランドジオウ
フィニッシャーその2。
アタック時に手札の仮面の効果をコピーすることができます。
基本的には煌臨条件の重いハイパーフォーム [2]のエクストラターン効果を狙います。
またジオウIIの効果をコピーすれば、煌臨時効果発揮後バーストを踏まずに複数シンボルでのアタックを決めることもできます。

レベル2からは煌臨元のスピリットを召喚に伴うバーン効果を持ち、打点も出せる器用なカードです。


仮面ライダーカブト ハイパーフォーム [2]
フィニッシャーその3。
重い煌臨条件は<グランドジオウ>やカブトクナイガンでカバーします。

効果で得られるエクストラターンではメインステップ(とコアステップ)を行えないので、効果発揮後に除去されてしまうと、そのまま相手にターンを渡すことになってしまいます。使い所の見極めが重要です。


仮面ライダークローズチャージ
バーストで出せる煌臨元、かつ相手のマジックの使用を阻害する効果も持ちます。

「ビルド」か「クローズ」がアタックしたときに能動的に発動できるので、「ライフ減少後」の発動が望めない相手だったとしても出しやすいカードです。


カブトクナイガン
このデッキのキーカード。
小型スピリットのコストを上げて煌臨条件を満たしつつ、アタック時にトラッシュのコアを回収しレベルを上げることができます。

このカードの存在により早期にフィニッシュを決められるようになっています。


デッキの動かし方
1ターン目にサーチ、2ターン目にワンショット、が理想の動きです。
煌臨元はサーチャー+<カブトクナイガン>、もしくはバーストか誘発で召喚したスピリットを使います。

ジオウII>によるワンショットでは止められてしまいそうなときは、<ハイパーフォーム [2]>によるエクストラターンでの決着に切り替えます。
かなり割り切った構築にしており、ゲームが長引くほど不利になるので、決められそうであれば躊躇わずに突っ込みましょう。
因みに最速だと、<マスクドフォーム [2]>にカブトクナイガンをブレイヴし、ジオウIIを煌臨させることで後攻1ターン目に5点でのアタックを決めることができます。


終わりに
今回はワンショットに特化したデッキを紹介しました。
採用カード的には所謂GS(グッドスタッフ)デッキとも言えますが、動きに幅を持たせるのではなく、各テーマから役割が近いカードを集めて採用することで動きを尖らせる構築になっています。
防御札の採用すらしていない分成功率はかなり高くなったと思っているので、気になった方は是非試してみてください。

posted 2024.09.26

By遊々亭@BS担当


17バトスピ超強化買取.jpg
バトルスピリッツ
買取強化カード紹介!!

どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
こちらは只今強化買取を行っているカードを皆様にご紹介する記事となります。

それでは早速いってみましょう!

SEC、パラレル買取強化中!!
白の世界|白き機神(BSC38収録/2021年度版/SECRET)
超強化買取

SECRET、パラレル版のカードを超強化買取中です!

強化買取中!破滅の女神ツィツィ・ミトゥル(SECRET)
強化買取中!幻獣王リーンXV(SECRET)
強化買取中!太陽創神龍ヘリオ・ライジング・アポロドラゴン(SECRET)
強化買取中!鋼鉄戦騎パラス・ディオーネ(SECRET)
強化買取中!青の世界|青き異神(BSC38収録/2021年度版/SECRET)


赤属性買取強化中!!
レッドフィールド(PB11収録/2021年度版)
超強化買取

赤属性のカードを超強化買取中です!

強化買取中!幻羅星龍ガイ・アスラ(BS50収録)
強化買取中!仮面ライダーディエンド コンプリートフォーム
強化買取中!変身!! 仮面ライダービルド
強化買取中!英雄龍ロード・ドラゴンX|爆炎の覇王ロード・ドラゴン・バゼルX


紫属性買取強化中!!
魔界七将ベルゼビート
超強化買取

紫属性のカードを超強化買取中です!

強化買取中!蛇神アポピスネーク
強化買取中!黒嫁ドール†ザンシア†
強化買取中!魔界騎士デストロイデン
強化買取中!魔界七将デストロードXV
強化買取中!アークの秘書・アズ
強化買取中!碇シンジ -シンクロ率∞-


緑属性買取強化中!!
時空警察リッキー捜査官|時空警察リッキー捜査官 -ヘラクレスフォーム-
超強化買取

緑属性のカードを超強化買取中です!

強化買取中![五穀豊穣]コガネヒメ
強化買取中!辛速の勇者ソニックワスプ・A(BSC34収録)
強化買取中!蟻王アント・レス・ロストソード|牙獣の蟻王ビースト アント・レス(BSC41収録/2023年度版)
強化買取中!仮面ライダーW サイクロンジョーカー [3]


白属性買取強化中!!
翼神機グラン・ウォーデン・ツヴァイ
超強化買取

白属性のカードを超強化買取中です!

強化買取中!秩序の守護者スキルヴィング
強化買取中!黎明の騎神ゴッド・イグドラシル
強化買取中!巨甲神獣テペヨロトル
強化買取中!宵闇の斧獣ヨナルデ=パズトーリ
強化買取中!殲滅機神バル・ガザン
強化買取中!六絶神 鉄壁のクロム・リゼルファー(BSC36収録/2020年度版)


黄属性買取強化中!!
スレッタ・マーキュリー[株式会社ガンダム]
超強化買取

黄属性のカードを超強化買取中です!

強化買取中!幻獣王リーンXV
強化買取中!華王 蒲公英(BSC34収録)
強化買取中![学園の四魔女 〜冬の装い〜]フラム・サンドリア
強化買取中![スターフェスの四魔女]マグノリリア・マイザー
強化買取中!仮面ライダーレンゲル キングフォーム
強化買取中!仮面ライダー鎧武 極アームズ(CB31収録/2024年度版)


青属性買取強化中!!
青の世界|青き異神(PC01収録/2022年度版)
超強化買取

青属性のカードを超強化買取中です!

強化買取中!天蠍皇帝スコル・エンペラー
強化買取中!神海大帝ケーニッヒ・シャック
強化買取中!変身!! 仮面ライダーオーズ
強化買取中!仮面ライダークローズエボル(CB31収録/2024年度版)


遊々亭公式X、バトルスピリッツ担当Xでは、更新情報や、X限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X】
@yuyuteiNews
【遊々亭 バトルスピリッツ担当X】
@yuyutei_bs


posted 2024.09.20

ByLlenn


lieen_0920.jpg
【環境コラム】打倒楽族なるか?!
蒼契約&赤白&○○考察
はじめに
お疲れ様です。Llennです。
今回はAGE OF AVENGERSで登場し、現環境で猛威を振るっている楽族デッキに対抗できる可能性のあるデッキとして注目されている「蒼契約」と「赤白」、そして「妖蛇」の考察記事となります。

最近台頭してきていることは知ってはいるが実際どうなのかは知らないという方も多いのではないでしょうか。
今回は直近の大会結果や僕自身が実際に対面して感じたことをもとに、構築やプレイングを解説していきます。

是非最後までチェックをよろしくお願いします。


なぜこれらのデッキは注目されているのか
蒼契約
  • 10116.jpg
  • 10024.jpg
  • 10054.jpg
赤白
妖蛇



それぞれが楽族に対して強く出れる利点を持ち合わせていますが、ここで重要なのが現在の環境が契約編:真以降で最もテーマの多い環境であるということです。

確かに楽族デッキは他のデッキと比較してデッキパワーが高く、全体母数の中で最大母数を占めていることが多いですが、それでも全体の10%前後といったところではないでしょうか。
非公認大会などのレベルの高い大会の結果報告を見ても予選で楽族と対戦した回数は一度程度で、決勝トーナメントであってもそれは変わらないことが多いです。

つまりは特定のデッキへメタを寄せたとしてもメタったデッキと対戦する可能性は低く、メタに回した分デッキパワーが下がっているので押し負けるといった危険性の方が高いと考えることが出来るのではないでしょうか。

環境上位のデッキに対して有効な手段を持ちつつ、自分の強い動きを押し付けるデッキの方がトータルの勝率は高いです。

デッキのそれぞれにメタ性能はあるので、今回はそれ以外の純粋なデッキパワーを比較することでどのデッキが強いかを検討していきたいと思います。

以降の文章では、デッキの強さを【再現性】【リーサルの質の高さ】【リーサルの速さ】の3つの観点を5段階で評価していきます。


各デッキの評価
赤白
マジック
6
連環ノ計
3枚
鉄壁ノ盾
3枚

  • 再現性:☆☆★★★
  • リーサルの質:☆☆★★★
  • リーサルの速さ:☆☆☆★★
他のデッキに劣るものとして契約が無く序盤の安定性に欠けるということがあります。

耐性持ちの連続アタックは悪くないのですが、防御札に対する回答が無かったり現環境で大流行中の<闇輝石六将 砂海賊神ファラオム>を踏みやすいという欠点からリーサルが遅れがちであると判断し、評価は低めです。

以前の環境で赤白が強かった理由は契約スピリットを自壊することができないため、<天照龍神グラン・テラス>の効果が刺さりやすかったという点が最も大きいでしょう。
ですが、契約創界神環境となればスピリットを全自壊してターンを返すことは容易でケアがしやすいです。

さらに言えば現存する創界神メタの影響をもろに受けるため、【復活】もない創界神デッキの立ち位置は良いとは言えません。

ヘイトネクサスを序盤(1~2ターン)に引けた試合の制圧力が高いことは分かりますが、ネクサスに枠を割くとサーチのヒット率が下がったり、後半に引いたときに弱かったりと逆説的な問題を抱えているデッキであると言わざるを得ないと考えています。


蒼契約
ブレイヴ
1
幻魔神
幻魔神
1枚
マジック
10

  • 再現性:☆☆☆☆★
  • リーサルの質:☆☆★★★
  • リーサルの速さ:☆☆★★★
相棒鮫シャック>がドロー効果を持っていながら、ドロソマジックも豊富に存在していることで序盤の事故が少なく、再現性に関してはかなり高いものであるといっていいでしょう。

蒸気都市スチームハイヴ>や<青の世界>などの環境上位にいるデッキに対して有効である強力な足場がある点も高評価です。

しかし、<イノレーサー>と<ヴィルカイックビーチ>が制限されたことでリーサルの速さが格段と下がっています。
本来の蒼契約は、相手の使えるコアが少ない序盤の段階で手札ロックをかけることで封殺できることが強みでしたが、その強みがなくなってしまったことでリーサルの質も同様に下がってしまっています。

リーサルの速度さえあれば質も上がり、環境で渡り合う力はあると考えているため、カウントを伸ばすカードの採用やドロソマジックの配分調整次第では希望があります。


妖蛇
ブレイヴ
3
マジック
3

  • 再現性:☆☆☆☆★
  • リーサルの質:☆☆☆☆★
  • リーサルの速さ:☆☆☆★★
今回の本命。

ソウルコアをカウントエリアに置かなければならないという課題はあるものの、ソウルコアを置く効果を持っているカードが多いことやドローが強いことで再現性を保っています。

楽族に対しては<創界神ククルカン>による耐性貫通で<クローバーフィールド Rv>を無効化できることが受けにも攻めにも使えることが高評価。

光翼蛇トナティウ>がトラッシュから召喚できるため、<神華女帝アプロ・パンデーモス>や<神華霊姫ダリア・ムーンワルツ>の封殺効果を受けないことで確実に耐えることが可能です。

他のデッキに対しても高い防御力を持ちつつ、ライフバーンや手札破棄で攻めれることから幅広く対応ができるので、現環境の中でも出し負けにくいデッキであると言えるのではないでしょうか。

楽族に対しては<蠱惑姫ミズア>の召喚時効果で創界神ククルカンの耐性貫通を消されると非常に苦しいので、闇輝石六将 砂海賊神ファラオムの採用をオススメします。


最後に
いかがでしたでしょうか。
トップメタの楽族に対して意識が向きがちではありますが、多種多様な現環境の中で勝ち切るためにはデッキパワーを軸にしたデッキ選択も重要になるのではないでしょうか。

特に今回僕がオススメした妖蛇デッキは他の環境デッキに比べて情報も少なく、知っているのと知っていないので大きな差が付きます。
大会で勝ち切るために今のうちに履修をすることを強く推奨します。

AGE OF AVENGERSの登場によりtier2~3が大幅に増加している現環境の中で、この記事が皆さんの環境考察に少しでも役に立てば幸いです。
では、また次の記事でお会いしましょう!

それでは!!!

Icon