is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【152ページ目】ブログトップ

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【152ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.10.14

By遊々亭@BS担当


BS超強化買取.jpg
バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!

どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
こちらは只今強化買取を行っているカードを皆様にご紹介する記事となります。

それでは早速いってみましょう!



赤属性

紫属性

緑属性

白属性

黄属性

青属性



皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、バトルスピリッツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 バトルスピリッツ担当Twitter】
@yuyutei_bs


posted 2020.10.09

Byゲムルス


BS新弾コラム.jpg
新弾コラムCB15
『仮面ライダー -相棒との道-』
ご挨拶
こんにちは。
デッキ投入枚数が上限以上入れられるカードを観るとデッキを組みたくなるゲムルスです。

しかし、今回は回しやすくする為、3枚以上入れられるカードを3枚しか採用していないのでよろしくお願いします。
では、まずデッキレシピから。



デッキレシピ
『ドードーマギア』



マギアの特徴を活かすカード
今回のマギアについて
aini (1).jpg
このスピリットの破壊時効果を持つスピリットが多く存在するのでそれを活かしていこう!と言うことで、オススメカード冥猫蛇アイニを採用しました。
冥猫蛇アイニは召喚時にこのスピリットの破壊時を破壊せずに発揮する事が出来ます。
コストが9なので<魔界幻龍ジークフリード・ネクロ>の降臨時で召喚したり、ドローステップに破棄する事でドローする枚数を増やせるので、手札に来ても非常に使いやすいカードです。
マギア以外にも<魔羯邪神シュタイン・ボルグRv>を採用しているのは、召喚時/破壊時なのでアイニの召喚時と合わせる事で2枚回収出来たり、<仮面ライダー迅 フライングファルコン [2]>にもこのスピリットの破壊時があるので、それも利用する事が出来ます。



このデッキで出来るコンボについて
desu (1).jpg
魔界幻龍ジークフリード・ネクロ>の降臨時で時空の魔女グランディースと<秩序軍司令官ノブレス・オブリージュ>を召喚し、時空の魔女グランディースの召喚時を使って<庚の水晶龍アメジスト・ドラゴン・ソニック>の召喚時効果を使用し、ハイドランディアを召喚。

ヒューマギア>を召喚。秩序軍司令官ノブレス・オブリージュのレベル2効果を使用し、魔界幻龍ジークフリード・ネクロの降臨元に追加することで、更に降臨時を発揮させ、冥猫蛇アイニを召喚。ヒューマギアの破壊時を発揮し、コアを増やす事が出来ます。

他にもコスト3を召喚する事も出来るので、<ベローサマギア>のレベル2効果でトラッシュにある「仮面」を持つ迅などを回収したり、<仮面ライダー迅 フライングファルコン [2]>の破壊時効果を使用して、召喚したりなど使い方は様々です。



入れ替えカード
ミストシールド>は入れ替え枠です。<紫の世界>や<緑の世界>を入れる事で、ソウルコアを回収しやすくし、<魔界幻龍ジークフリード・ネクロ>の降臨元やソウルコアを回収し降臨出来る回数を増やすことが出来ます。
仮面ライダー滅 スティングスコーピオン>はかなり優秀であり、マギアと非常に相性の良いカードです。<ドードーマギア>を破壊して<ドードーマギア改>をコストを支払わずに召喚したり、色んな使い方が出来ます。
ヴァイオレットフィールド>は創界神を使用しないので、メタとしてオススメです。トラッシュも増やしながらドローする事が出来るので、採用候補にあがるでしょう。



最後に
ドードーマギア>の構築どうだったでしょうか?
私も初見ではドローするカードが少なかったり、コア不足や軽減不足が多くあり、かなり不安定な要素が多かったので、安定した火力と回り方を考えるのが難しかったです...

ドードーマギアを入れ過ぎても少なすぎても駄目なので、枚数調節には気をつけて構築をしていきましょう。

以上ゲムルスでした。

posted 2020.10.07

By遊々亭@BS担当


BS販売ランキング.jpg
バトルスピリッツ販売ランキング
(2020年9月編)
どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
こちらは2020年9月の販売枚数ランキングになります!

今回は8月29日発売[BS53]神出鬼没 -アメイジングインパクト-と9月26日発売[CB15]仮面ライダー -相棒との道-のカードを除いたランキングとなっています!

それでは早速ご紹介していきましょう!


販売ランキング TOP5
醒海皇ヴァルシャルク
第5位
醒海皇ヴァルシャルク
[Lv1-Lv2-Lv3-Lv4]『自分のターン』
自分のカウント1につき、系統:「起幻」を持つ自分の青のスピリットすべてのLvを1つ上のものとして扱う。
[Lv2-Lv3-Lv4]『このスピリットのアタック時』
お互い、手札/手元の青以外のカードを使用できない。
[Lv4]『このスピリットのアタック時』
相手のライフのコア1個をリザーブに置く。バトル終了時、自分のカウント4以上で、相手のスピリットがいれば、このスピリットは回復できる。

起幻デッキに採用されるフィニッシャー!
色を問わず様々なデッキからライフを狙ってきます!常に警戒が必要ですね!
ゴッドシーカー ドルイドの占い師セイラム
第4位
ゴッドシーカー ドルイドの占い師セイラム
[Lv1-Lv2]『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。その中のカード名:「創界神デメテール」1枚と、カード名に「ゴッドシーカー」を含まない、系統:「起幻」/「化神」を持つ黄のカード1枚を手札に加える。残ったカードは破棄する。
[Lv2]
系統:「導魔」を持つコスト4以上の自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
新弾で強化カードを得た系統:「導魔」のゴッドシーカー!
トラッシュにカードを溜められる点や、耐性付与と役割は多そうです!
白晶防壁
第3位
白晶防壁
このカードは系統:「起幻」を持つ。
手札にあるこのカードは、相手の効果で自分のライフが減るとき、破棄することで、減るコアの数を-1個する。
[フラッシュ]
自分のスピリット1体を回復させる。または、自分のカウント1以上のとき、このターンの間、自分のライフは1しか減らない。
採用しない理由はない!?いや、あるのか?有識者よ教えてくれ!!
そんな起幻デッキ用の汎用カード!
ヒューマギア
第2位
ヒューマギア
このカードはデッキに何枚でも入れることができる。
[Lv1-Lv2]
このスピリットの色とシンボルは紫としても扱う。
[Lv1-Lv2]『このスピリットの破壊時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュか、カード名に「ゼロワン」を含む自分のスピリット/創界神ネクサスに置く。
「ゼロワン」のショッカー枠!!(昭和
新弾で「マギア」を参照するカードが登場し需要があがりました!劇場版で追加枠出ないかなぁ...
マスカレイド・ドーパント(CB12収録/2020年度版)
第1位
マスカレイド・ドーパント(CB12収録/2020年度版)
このカードはデッキに何枚でも入れることができる。
[Lv1-Lv2]『このスピリットの破壊時』
自分のデッキを上から2枚オープンできる。その中のカード名に「ドーパント」を含むスピリットカード1枚を手札に加える。残ったカードは破棄する。
こちらも新弾で「ドーパント」の新規カードを得たための人気ぶり!
いろいろなデッキを試そうというそのスタイル...良いと思います!



2020年9月の販売ランキング1位は<マスカレイド・ドーパント(CB12収録/2020年度版)>でした。

今回は仮面ライダーの新規カードに合わせたお買い物が目立った印象ですね!

では、また次の記事でお会いしましょう!

遊々亭公式Twitter、バトルスピリッツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 バトルスピリッツ担当Twitter】
@yuyutei_bs


Icon