is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

【ガチャ】『黄ボニー』デッキ紹介

Brackets

【ガチャ】『黄ボニー』デッキ紹介

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ONE PIECEカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ONE PIECEカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ONE PIECEカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【ガチャ】『黄ボニー』デッキ紹介

posted 2025.10.14

Byガチャ


【ガチャ】『黄ボニー』デッキ紹介
こんにちは!ガチャです。

今回は、黄ボニーのデッキを紹介していきます!

エッグヘッド編で大活躍中の人気キャラ・ボニー。

アニメの盛り上がりもあり、使ってみたいと思う方は多いのではないでしょうか。

「黄ボニーはどんなデッキ?」
「どう回せばいいの?」
「キーカードが知りたい!」


そんな疑問を持つ方に向けて、詳しく解説していきます。ぜひ最後までご覧ください!


デッキレシピ
黄ボニー
リーダー
1


デッキの強み
トリガー付きのカードを登場するとレストのドンを付与できるリーダー効果を持つため、トリガーを多く採用したトリガーデッキです。

自身のライフからトリガーを発動しやすく、手札からも効率よく登場させることができるのも強み。

効果で相手のライフを奪いながら、早くライフを奪うアグロのような動きも可能です。

今回は、そのアグロ型の黄ボニーを紹介させていただきます。


デッキの回し方
序盤
序盤は2ターン目に3コストの<ボニー>を出すのが理想です。
そのため、マリガンではトリガーをサーチできる<リリス>やボニーを探すのが基本。

ボニーは相手のライフが減った時に2ドロー・1枚捨てができる優秀なカード。

場に残り続けることで手札を増やし、必要なパーツを揃えやすくなります。

中盤
中コスト帯には強力なカードが揃っています。

おすすめは、<ハンコック>と<ロビン>です!
ハンコックはリーダーやキャラの動きを止めることができ、ロビンは相手のライフをトラッシュへ送ることができます。

特に序盤から<ボニー>を展開できている場合はロビンは圧倒的に強力。

相手のライフを削りながら、自分は手札を増やす動きが可能です。

終盤
終盤は高コストキャラで一気に攻め切ります。

キッド>は相手のライフをトラッシュしつつ、ターン終了時に1ドロー・1枚捨てることができます。
ボニー>はパワー10000・速攻持ちで更に相手のライフを奪うことが可能。
この2枚が揃えば、相手のライフを一気に削り切ることが可能です。

キーカード
このデッキのキーとなるカードは9コストの<ボニー>です。
9コスト10000のパワーを持つ速攻で相手のライフを奪えるため、終盤は連続で登場するだけでも相手のライフと手札を奪えることが可能。

トリガーもついており、リーダーのボニーとの相性も良く、トリガーで相手のコスト7以下のキャラをレストにできます。

場に出しても、トリガーとして使っても強力な万能カードです。


さいごに
今回は黄ボニーデッキの紹介をさせていただきました。

トリガーを沢山入れたデッキなので、自身のライフを取る楽しさもあります。

ぜひ、このデッキを使用して遊んでみて頂けると嬉しいです!
Icon