is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ONE PIECEカードゲーム 遊々亭Blog 【1ページ目】ブログトップ

Brackets

ONE PIECEカードゲーム 遊々亭Blog 【1ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ONE PIECEカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ONE PIECEカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ONE PIECEカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2025.07.04

Byガチャ


【ガチャ】『新ST採用青バギー』デッキ紹介
こんにちは!ガチャです!

6月28日に、ワンピースカードの新しいスタートデッキが発売されました!

今回のスタートデッキは、ワンピースファンの間でも人気のキャラたちがリーダーとして登場し、しかも新しい強力なカードも多数収録されています。

初心者はもちろん、これまで遊んでいた上級者にもオススメできる内容になっています。
この記事では、全6種類の中から『青バギー』のデッキを紹介します!
バギーは発売前から注目されていたリーダーで、「強い!」と話題のデッキです。これからワンピースカードを始めたい方にもピッタリの内容なので、ぜひ最後まで読んでみてください。


デッキレシピ
青バギー
リーダー
1
1枚


デッキの強さ
バギーは「自分の盤面にたくさんキャラを出すこと」が得意なリーダーです!

リーダー効果は、【ドン!!カード5枚】と【手札1枚】を使うことで、「クロスギルド」のキャラを1枚出すことができます。
ポイントは、「出すキャラのコストに制限がない」という点。
つまり、早いターンから強いキャラを出すことができるんです!
たとえば、先攻3ターン目にはもうリーダー効果が使えるので、展開力がとても高いのが魅力です。


デッキの回し方
序盤
まずは<ギャルディーノ>や<クロスギルド>のようなサーチカードを使って、戦いに必要なカードを集めていきましょう。

ちなみに、<カライ・バリ島>というステージカードを入れると、毎ターン手札を入れ替えることができるので、より安定した動きができます。

今回のデッキレシピには入れていませんが、改造するならオススメです!

中盤
ドン!!カードが5枚使えるようになったら、リーダー効果をどんどん使っていきましょう!
おすすめは、新カードの<クロコダイル&ミホーク>です。

このカードは複数の効果を持つ強力なカードです。

まず2枚ドローして1枚捨てます。
さらにそのあと、コスト4以下のキャラを1体出すことができます。

ここで出したいのが、新カード<アルビダ>。
アルビダはなんと、3枚ドローして2枚捨てる効果を持っているので、手札を減らさずにたくさん引き直すことができます。

つまり、5コスト分で実質12コスト分の動きができてしまう、とても強力な動きになります。
このように、少ないコストでたくさんのキャラを出していくのがこのデッキの魅力です。

終盤
場にキャラが4体以上並んでいるなら、いよいよフィニッシャーの10コスト<バギー>を出すチャンスです!

このバギーは、相手のキャラをデッキの一番下に戻す強力な効果を持っています。
ただし注意点がひとつ。
自分の場にキャラがいないと、バギー自身もデッキの下に戻ってしまいます!

なので、先にキャラをしっかり並べてから使うようにしましょう。パワー12000という圧倒的なステータスを持っているので、決め手になる1枚です。


キーカード
このデッキのカギとなるのが、<クロコダイル&ミホーク>。
3つの効果を持つのが特徴で、どの効果も青バギーデッキには相性の良いカードです。

その効果は以下の3つです。
  • 2枚ドローした後1枚捨てる。
  • 4コスト以下のキャラを出せる。
  • 【クロスギルド】キャラに除去耐性を与える!
このカードを早めに出せるかどうかが、このデッキの強さに大きく関わってきます。
なので、序盤~中盤はクロコダイル&ミホークを最優先で引きにいくようにしましょう!


最後に
今回は青バギーの紹介をさせていただきました。

回し方もシンプルで、それでいて強くオススメのデッキです。

最近ONE PIECEを読んでいない人でも、序盤から登場するキャラで構成されているため、馴染みのあるのではないでしょうか?

かなり楽しいカードゲームなので、あまりONE PIECEを知らないという人でも、これを機に初めていただけると私も嬉しいです!

posted 2025.06.27

By-遊々亭- ワンピ担当


ワンピカード 6月度 販売ランキング

こんにちは、遊々亭@ワンピース担当です!
今回は6月度の販売ランキングをお届け!
遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

1位

  • SRモンキー・D・ルフィ
  • 自分の付与されているドン!!が合計2枚以上ある場合、このキャラのパワー+2000。
    【登場時】自分の手札からイベント2枚を公開することができる:自分の手札からパワー3000以下の赤のキャラカード1枚までを、登場させる。その後、自分のリーダーかキャラ1枚にレストのドン!!1枚までを、付与する。

2位

  • SRモンキー・D・ガープ
  • 【登場時】自分の手札1枚を捨てることができる:自分の手札から「モンキー・D・ガープ」以外のパワー8000以下の青の特徴《海軍》を持つキャラカード1枚までを、登場させる。

3位

  • SRニコ・ロビン
  • 自分のリーダーが「コアラ」か「モンキー・D・ルフィ」の場合、このキャラは【ブロッカー】を得て、コスト+3。
    【登場時】自分の手札1枚を捨てることができる:相手の手札が5枚以上ある場合、相手は自身の手札2枚を捨てる。



次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式X(Twitter)、ワンピカード担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews

【遊々亭 ONE PIECEカードゲーム担当X(Twitter)】 @yuyutei_opc


posted 2025.06.26

Byガチャ


【ガチャ】『紫黄クロコダイル』デッキ紹介
こんにちは!ガチャです。

今回は新弾『師弟の絆』で、実は強化されたのではないか?と思ったデッキを紹介していきます。

かなり面白いコンセプトのデッキになったので、ぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです!


デッキレシピ
クロコダイル
リーダー
1


デッキの強さ
このリーダーは、相手ターン中にドン!!カードをデッキに戻すことで、アクティブ状態で戻すことができます。一見すると地味な効果に思えますが、紫と黄色のカードの特徴を最大限に活かせるため、実は非常に強力です。
特に特徴【B・W】を持つカードとの相性が良く、効果を発動しやすい構成になっています。また、イベントカードも豊富に採用されており、耐久しながら高パワーでキャラを倒してコントロールしていく戦術が得意なデッキです。


デッキの回し方
序盤
このデッキは高コストキャラが多く、序盤は動きが少なめです。2ターン目には<ミス・ウェンズデー>をプレイしたいところ。
このカードは相手のアタック時にドン!!を1枚デッキに戻すことで、1ドンをアクティブにできる効果を持ちます。さらにリーダー効果によって追加でもう1枚アクティブ化できるため、ドン加速が可能です。この流れを毎ターン繰り返し、素早くドンを溜めて中盤以降の展開につなげていきましょう。

中盤
5コストの<ロシナンテ>は中盤の要です。イベントカードを1枚捨てて2枚ドローできるため、手札の質を高めながら盤面を整えることができます。
さらに7ドン以降になると、ターン終了時にドンを2枚アクティブにできる効果が発動。イベントカードが多く入っているこのデッキでは、この2ドンアクティブ効果が非常に重要な役割を果たします。

終盤
終盤は<クロコダイル>でライフを回復しながら、試合の主導権を握っていきます。このカードは相手のアタック時にドンを戻すことで、1枚ドローしつつ1枚捨てる効果も持っており、手札調整にも活用できます。
そして、終盤に特に強力なのがイベントカード<オカマ道>。アタックの対象を自由に変更できるため、<菊之丞>や<ドフラミンゴ>に切り替えてライフ回復、<ホーキンス>にして相手ライフを削るなど、状況に応じた柔軟な対応が可能です。
さらに<イワンコフ>を使えば、オカマ道をトラッシュから回収して再利用できるため、しぶとく粘る戦い方も可能になります。


キーカード
このデッキの核となるのが<オカマ道>です。
ライフを守る・回復する・相手ライフを削るといった3つの選択肢を1枚で担える万能カードで、状況対応力を大きく引き上げてくれます。
このオカマ道を軸に、効果を最大限に活かせるキャラを揃えた構成となっており、柔軟かつ粘り強い戦い方が可能なデッキに仕上がっています。


さいごに
今回は紫黄クロコダイルの紹介をさせていただきました。

あまり使用されていないリーダーではありますが、新弾でしっかり強化され、面白いデッキになっております。

みなさんも紫黄クロコダイルをお試しください。

また、他にも新弾で強化されてるリーダーもありますので、自身で研究してみるのも面白いかもしれません。

自身のオリジナルデッキを作って楽しくワンピースカードを遊ぶ人が良いなと思っています。

今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
Icon