is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

【ガチャ】『紫黄クロコダイル』デッキ紹介

Brackets

【ガチャ】『紫黄クロコダイル』デッキ紹介

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ONE PIECEカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ONE PIECEカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ONE PIECEカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【ガチャ】『紫黄クロコダイル』デッキ紹介

posted 2025.11.22

Byガチャ


【ガチャ】『紫黄クロコダイル』デッキ紹介
こんにちは!ガチャです。

今回は、《ONE PIECE Heroines Edition》《蒼海の七傑》で大幅に強化された『紫黄クロコダイル』について紹介していきます。

紹介する構築は、最近収録された新カードをふんだんに取り入れた、

ロマンあふれる、動かしていて楽しいデッキになっています。
  • 紫黄クロコダイルを使ってみたい
  • 回し方を知りたい
  • 相性の良いカードを知りたい
そんな方に向けた内容です。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。


デッキレシピ
紫黄クロコダイル
リーダー
1


デッキの強み
この紫黄クロコダイルは、イベント<オカマ道>を最大限に活かすことがコンセプトです。
オカマ道は「相手の攻撃対象を変更できる」という、他のリーダーでは再現しにくい個性的な効果を持つカード。
  • 高パワーのキャラに攻撃対象を寄せて守る
  • KO時効果を持つキャラに攻撃を飛ばして"わざと倒して"効果を発動させる
といった動きができ、状況に応じた柔軟な戦い方が魅力となっています。

KO時効果をふんだんに採用して、オカマ道を最大限に有効活用するデッキです。


回し方
序盤
最優先は 3コスト<ミス・ウェンズデー>の早期着地。
ミス・ウェンズデーは相手のアタック時に「1ドンを戻す → 1ドンをアクティブ追加」という効果を持ちますが、リーダー効果でさらにもう1ドン追加できます。

場に残り続ければ、継続的にドンを加速することが可能。

序盤はミス・ウェンズデーを展開することを第一目標に動いていきましょう。

中盤
特に強力なのが<ナミ>。
相手のライフが3枚以上ならライフを奪い、さらにKO時には6000以下のキャラを登場できます。

ここから登場させるのは<菊之丞>がベスト。
  • 菊之丞
菊之丞のKO時は「相手のライフが3以下ならライフを追加する」ためKOされにくく、ナミが場に残り続けるようなら、<オカマ道>で攻撃対象をナミに寄せて守る選択も良いでしょう。

終盤
まずは、相手のライフを0枚にすることを目指します。

ユースタス・キッド><ハンコック>でライフを削ることがベスト。
ライフに0にできたら、次の2つのリーサル方法があります。
ニコ・ロビンはKO時効果で「相手にダメージを与える」効果を持ちます。

これは相手のライフがある場合は、ライフを手札に加えることになるのですが、ライフ0の場合は勝利することができます。

これのルールを活用して、アタックを<オカマ道>でニコ・ロビンにアタック対象を変更し勝利することを目指していきます。

これが対策され、勝利が難しい場合はS・シャークです。

ブロッカーが多い環境では、ブロッカー貫通が強力。

普通に手札から出すだけだと、対応されやすいのですが、トリガーから登場したり、<ナミ>のKO時効果、更に<わらわこわい...>のトリガー効果で登場したりできます。

不意な登場は相手の対応も難しいため、そのように様々な登場を目指していきましょう。


キーカード
このデッキの核は<オカマ道>。
デッキには合計6種類のKO時効果持ちキャラを採用しており、オカマ道を絡めながら"わざと倒されて恩恵を得る"動きが可能です。

最終的には<ニコ・ロビン>のKO時ダメージで勝利するという、ワンピースカードでも珍しいユニークな勝ち筋を持っています。

オカマ道があるからこそ成立する、唯一無二のロマンデッキです。


まとめ
今日は『紫黄クロコダイル』の紹介をさせていただきました。

カードゲームを思う存分楽しむためには、このようなロマンデッキは必要不可欠だと思います。


このデッキを参考にし、『紫黄クロコダイル』を作っても良いですし、この記事を読んで「自分もロマンデッキを作ってみよう!」と思ってくれると嬉しいです。
Icon