is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【422ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【422ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.05.10

Byアルミ


アルミ後編一押しロゴ.jpg


前回からの続きです。


各カードの採用理由など
1 アイスブラスト サドル
UCアイスブラスト サドル

これは<ブレインウォッシュ>と悩みましたが新環境でどんなデッキと当たるか分からなかったので防御よりのサドルを採用しました。

4 レーザーサイス アヴィオール
Rレーザーサイス アヴィオール

今ではもう化石のようなカードですがPによく殴るというのと序盤安定させたかったので採用しました。

4 復讐を誓うキリア
R復讐を誓うキリア

チャージ与えない要員その2

4 絶望に打ち勝つ


エヴァポレイション>だった枠なのですが猫に強いことからむてん丸に
ただ実際先行初手によく4500でパンチするので微妙といえば微妙ですね...

4 哀愁バラード リリー(LR)
R哀愁バラード リリー

新弾出るまでは<ルー>だったのですがIGから<パピヨン>する関係でできるだけIG枠は青にしたかったこともあり、見た瞬間差し替えました(笑

4 優美な平打簪 花桃(VB)
R優美な平打簪 花桃

警部補>、<グリーゼ>だった枠ですが強すぎて見た瞬間差し替えました(笑

4 アブブ・カブラ
Cアブブ・カブラ

ダンスコード>、<スピニングブラッシュ>と悩んでましたがディンギルLV1の査定が高かったためオープンイベントにしました。
アクターレを対象取れない所だけ弱いです。

4 快速獣人ウェアプロングホーン


これなんで重複するんでしょうか...
花桃>まで4000超えると<ダームスタチウム>で酷いことになります...

4 睡眠鱗粉スリープパピヨン
UC睡眠鱗粉スリープパピヨン

コンセプト。
まさかこのカードが使われる日がくるとは。という感じですね。

3 XIフラッグス シェスパティエ
SRXIフラッグス シェスパティエ

6コスでレンジ2が2体になるのは驚異です。
一応シェスパティエから<花桃>出してブーストすると1ターン早く<イシュタル>出せます。

4 道交変形セリウム


こいつもレンジ2なのが地味に強い時も...?

3 レドームランチャー


UCとは思えない強さですね。ただ<アルマク>使う試合と使わない試合を分けて考えないとこのデッキだとテキスト使えなくなります。

1 絵本作家ベルガモット
UC絵本作家ベルガモット

試験的に採用してたのですが強かったので増やしていいかと思いました。

2 極大神器ローレンシウム
SR極大神器ローレンシウム

P回り囲まれても<シェスパティエ>から4か6、またはそのままPに出すと全部処理してPに殴れるのでレンジと相性いいですね。

4 勇者巨神ダームスタチウム
SR勇者巨神ダームスタチウム

ノータイム4でいいかと。花桃戻せるようになると世界が変わります(笑



ここから大会レポになります
デッキ名とかは見た感じで適当に書いてますのでご容赦下さい。

1回戦...赤黒白ネルガルリルンバレット

後攻
早々にリソリン揃うが<パピヨン>は引けず。
お互いディンギルは即満たしたのでやりたい放題
ただ此方は<プロングホーン>3枚の状態だったので相手側はレンジ2の、ゼクス割ることに加えてパンプされたIGを全部除去するのが困難なようで徐々に押していきラストは<シェスパティエ>から4パンで勝ち
ネルガル>でどう割り振っても1体しか焼けない状況になってて<プロングホーン>強いなーって感じました。

4-1

2回戦...サイクロペルツ

後攻

初手<花桃>、<セリウム>、<ダムスタ>、<シェスパティエ>でマリガンしたら<プロングホーン><ダムスタ><ダムスタ><アルマク>になって泣きそうでした。
ただプレイヤーオープンで<サイクロ>だと分かったので1ターン目殴ってこないだろうしなんとか?
と思ってました。

まぁノータイムで<ルビーハウル>にパンチされましたね(泣
ドローが<プロングホーン>、<Cアブブ・カブラ>でリソセットエンド
流石に相手も苦笑い
1点貰ってアイコン出なかったので<サドル
次のターンは<Cアブブ・カブラ>と<アヴィオール>をドロー
アヴィオール>出してエンド(6000で割れませんでした
次のターンは<Cアブブ・カブラ>(打ちつつ1点貰う
キリア>ライフから出てきて手出し<アヴィオール>も含めて2面戻して返す
Cアブブ・カブラ>(3枚目)打って被打点0
アルマク>までなんとかつながってNS戻して相手面0チャージ0ハンド大量
みたいな状況作ってエンド
そこから<Cアブブ・カブラ>打ちつつ(4枚目)<アルマク>が3手か4手倒されなかったので徐々にそこからまくって4-2で勝ちました
何故勝った...

3回戦...赤白緑ミサキアヌ

後攻
中盤行きで戻したく無いゼクスしかいない上に手札少なかったから使いたくなかったのですがオープンイベ使わないと微妙な動きになるから打ったのが雑魚って感じしました...
P配置の<アヴィオール>を<オーラグラーネ>で燃やすの犯罪レベルの強さでしたね。
相手が手札使って攻めてきた返しに<ベルガモット><シェスパティエ>でPに4パン→5パンってやって2ターンで4点ねじ込みました。
4-3

4回戦...青イェーガー綾瀬

後攻
先行パンチを<むてん丸>で返して良いスタートかと思ったらIGヒットから<グラ>出てきて1点。
ライフから<アヴィオール>出てきて<キリア>手出ししてどっちもバウンス
そこからNSに出てきたやつ全員バウンスしてチャージ与えず立ち回って2点まで詰めようと思ったらいきなりVB
逆にラスト1まで押し込まれて瀕死
1点返してあと2点、<ローレン>でNS全部戻して<Cアブブ・カブラ>か<サドル>どっちか打てるように構える(青リソ余り1)相手チャージ1、ハンド大量リソ7
ペンギン置かれて負けか?と思ったら出てくるのがコープスじゃなくて1度のIGも外す。これで確定生存ルートだったので返し連パンして勝ち。
4-3

予選全勝で決勝リーグ

決勝1回戦...青緑赤ディンギルシェスパティエ

後攻

タンクハート>が出てきたのですが<アルマク>が強すぎて被害0でした。
アルマク>ケアに<マシャカ>されたのですがそんなこと関係なく4<プロングホーン>かましてゲームになってませんでした...
イナンナ>を平然と割る<むてん丸>が印象的でした...
4-0

決勝2回戦...青緑黒七尾レンジリンク

先行
初の先行!!!!
お互いにリソリン早々に揃ったのでPSパンチ周り除去の展開
先に此方がレンジでPS殴って1点入れるゲームに
ダムスタ>登場Pパンチ→3コスPパンチエンド!
ダムスタ>登場<ダムスタ>にパンチ→3コスバウンスエンド!
まったく同じこの流れを3ループしたら勝ってました...

4-1

決勝3回戦...青黒赤t緑神門レンジリンク

後攻

ブケファロス>を3回ハンドに戻して窮屈なゲームにさせていい展開
最速<イシュタル>もきめて俄然有利
ただ相手も<アレキサンダー>なこともあり速めに決着つけようと思い<アレキサンダー>出てきた返しに<アレキサンダー>を<ダムスタ>4からレンジパンチ<アルマク>でNSバウンスしてPSパンチしたらVB...
アルマク>トラッシュ送られてそのままライフに生物無しで3点貰い負けました。悲しい
4に<ダムスタ>579に<アビッソ>がいてゲームが終わってるという惨状がそこにはありました。

5分ちょいで終わってましたね。



そんなわけでベスト8で終わってしまいました。

アレキサンダー>だからといって即パンチせずに有利だったならケアして動くべきだったのかもしれません...反省です。


またデッキの方も今では結構変わっていまして<ドリリング>を採用し連続<イシュタル>から1ショットできる形に変えました。
これはトリオの方で上位に入賞されていた<菖蒲>を使ったデッキを見て参考にした詰めパターンです。
レンジがあるのでそこまでリソースが溜まってなくても<ダムスタ>が0コスでPを割る所からショットかけられるのでこっちにも良さはあると思いました。
私はそもそも<菖蒲>をまったく強いと思っていなかったため素直にこれを使おうと思ったことに凄いと思いました。
トリオの準決勝と決勝は拝見しましたがとても綺麗な動きでした。


そんなわけでひとまずここで綾瀬杯編は終わりです。

次回の記事、ズィーガー杯編へと続きます。

お疲れ様でした、またよろしくお願いします。


posted 2016.05.09

Byアルミ


arumi一押しロゴ.jpg


初めまして、こんにちは。
アルミと申します。

この度、当サイトのChaosTCGのブロガーである あんずはピポサルさんと すぎなみさん と3人でZXの大型非公認大会であるズィーガー杯に出場させて頂きまして、その大会レポとその2日前に開催されていた綾瀬杯の大会レポ(こちらは個人戦に出場ですが)について書いて欲しいと依頼されまして書かせて頂くことになりました。
よろしくお願い致します。


何故今回ZXについて決して上級者ではない(むしろ初心者に近い)私達が書くことになったかと言いますと、ZXは今年から「公式大会の開催」先日発売の最新弾から「ゼクスエクストラによるルール変更」という大きな変化がありました。
その為、今年からZX始めたい!という人もいるかもしれませんがこのゲームはデッキ構築に区分が無い為、全部のプールの把握、プレイングなど敷居が高いと思っている方々が多くいるかと思います。

そんな方々にZXという素晴らしいゲームを是非始めて頂きたいと思いまして決して上級者、古参などではない私達と一緒に頑張っていきましょう!という旨の、これから始めるよりは少しだけ先に始めている近い感覚のプレイヤーの考えとして受け取って見ていただきたいと思います。

今回トリオを組んだ3人の中で一番昔からやっているのが私なのですがそれでも10弾発売の少し前から始めて、しかし周りにプレイヤーがいなくしばらく休止したり、周りに広めて再開したりしていたので大して昔からやっているわけではありません...
そもそも私自身普段TCGをプレイしている界隈がWSやChaosTCGが盛んなグループでして布教していかないとそもそもゲーム自体出来なかったりします...


この記事が掲載されて、ちょっと覗いて見た方々の中で少しでも上記の通り「ゼクスを始めるなら今だ!」と思っていただけたら幸いです。


逆に上級者の方々にはこういうデッキが多かったのかなーみたいな環境程度しか参考にならないかと思いますが精進していきますので是非よろしくお願いします。


前置きが長くなりましたがまず今回は個人で出場しました「綾瀬杯 真神降臨編第一章」 の方のレポになります。


それではデッキ選びの方から


マスプロトロン>が封神指定されゼクスエクストラが解禁され、大型の大会はほぼ初めての状態での模索だったかと思います。
なので旧環境から変わらず使えるデッキをまず考えました。

サイクロ><ペルツ

ガーンデーヴァ>入りの何か

これがまず考えられました。

サイクロ><ペルツ>はゼクスエクストラが解禁されたことにより攻めの幅が広がり弱体化もなく単純に強化されました。
特にライフリカバリーを<ガントレット>にして<クロススピア>、<アメノウズメ>などとエクストラして<ギルガメシュ>を登場させると6リソの優秀な<ガーンデーヴァ>、<アルマク>、<ミケ>等を優先権を渡さずに倒すことが可能になったことがかなり大きいと感じました。


猫はそもそもプレ全国が終わってからフリーカードが配布されたので前環境というわけじゃないのですが一応挙げさせてもらいました。
ニャインライブズ メインクーン>による展開力は凄いもので<卓球><リンク>、<オーラアヌビス>、<アイファゾート>などを絡めると驚くほどのコストを踏みたおしながら大量のゼクスが展開されます。


ガーンデーヴァ>入りの何かと雑に書きましたが<マスプロトロン>が使える環境下でまともに戦えてたのが<サイクロトロン>と<ガーンデーヴァ>位だったのでどんなデッキタイプかはおいといて<ガーンデーヴァ>としました。
サポートカードも増えてきてる上、攻めにも守りにも使える非常に柔軟なゼクスで様々な形で活躍できると思っています。


しかしこの3つを挙げておきながら私が個人戦で使ったデッキは<セリウム><プロングホーン>のリソースリンクです。
リソースリンクで大きく台頭していた<セリウム><プロングホーン>、<クリード><モーエ>ですが赤青リンクの方は<マスプロトロン>によるサポートが大きく<マスプロトロン>無しでは微妙な動きになってしまっていました。
しかしその点青緑リンクは<マスプロトロン>にそこまでおんぶに抱っこというわけでは無かったことと、<スリープパピヨン>からの<イシュタル>を活かせるデッキであると思ったことが決め手でした。

スリープパピヨン>から最速<イシュタル>を決める、これをコンセプトにしてデッキを組み上げました。

プレイヤー <PR戦斗怜亜

スタートカード
1 <UCアイスブラスト サドル

IG
4 <Rレーザーサイス アヴィオール
4 <R復讐を誓うキリア
4 <R絶望に打ち勝つ むてん丸
4 <哀愁バラード リリー(LR)
4 <優美な平打簪 花桃(VB)

4 <Cアブブ・カブラ
4 <R快速獣人ウェアプロングホーン
4 <UC睡眠鱗粉スリープパピヨン
3 <SRXIフラッグス シェスパティエ
4 <R道交変形セリウム
3 <UCレドームランチャー アルマク
1 <UC絵本作家ベルガモット
2 <SR極大神器ローレンシウム
4 <SR勇者巨神ダームスタチウム

ZXEX
4 <Z/XR生れ出る『恵愛』イシュタル
3 <R雄大なる『豊沃』ニヌルタ
3 <R溢れ出る『源海』ナム




最速<パピヨン>を決めることに特化して組んだので<パピヨン>さえ引くことができれば以下の動きで殆どの場合可能になるかと思います。

先行の場合の動き
たとえむてん丸でもPパンチ→Pパンチ→IG2回それでもダメなら<サドル>と<パピヨン
Pが割れない場合は4か6配置です。
エンド→<Cアブブ・カブラ>→PパンチとかでもIG回数減ってしまいますが可能です。


後攻の場合の動き
理想は<Cアブブ・カブラ>→Pパンチ→Pパンチ→<パピヨン>ですが
殴り返し→殴り返し→IG3回にお祈り<パピヨン
とかが多くなってしまいます。

この計算を狂わなくするために<キリア>だけでなく<アヴィオール>まで採用しています。

次回は各カードの採用理由、レポートに続きます。


posted 2016.05.05

By-遊々亭- Z/X担当


こんにちは、遊々亭@ゼクス担当です!

今回は4/16~4/30までのゼクス エクストラ売り上げランキングを大公開です!

今回から最新弾「神域との邂逅」も含まれていますよー!


遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!
販売ランキング TOP3

10157.jpg第3位
R 蔓延する『悪疾』アッハーズ
降臨条件:黒のゼクス2枚
自:【有効】スクエア【誘発】このカードがデュナミスから登場する。【効果】あなたのチャージにあるカードを2枚選び、トラッシュに置いてよい。2枚置いたならば、ノーマルスクエアにある相手のコスト4以下のゼクスを1枚選び破壊し、あなたのトラッシュにあるコスト5以下のゼクスを1枚選び、手札に戻す。
黒の汎用エクストラがランクイン!
除去と回収で2度お得な1枚です!


10197.jpg第2位
R 雄大なる『豊沃』ニヌルタ
降臨条件:緑のゼクス2枚
自:【有効】スクエア【誘発】このカードがデュナミスから登場する。【効果】あなたのリソースにカードが9枚以上ある場合、あなたのチャージにあるカード を2枚選び、トラッシュに置いてよい。2枚置いたならば、あなたのリソースにあるコスト5以下のゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのない◎のスクエアに 登場させる。


緑のゼクスエクストラがランクイン!
緑らしい能力持ちですね!
10117.jpg第1位
R 吹き抜ける『高潔』スド
降臨条件:白のゼクス2枚
自:【有効】スクエア【誘発】このカードがデュナミスから登場する。【効果】あなたのチャージにあるカードを1枚選び、トラッシュに置いてよい。置いたならば、ターン終了時まで、現在ノーマルスクエアにあるすべての相手のゼクスのパワーを-4000する。

ゼクス エクストラ売り上げランキング第一位は
白の世界のエクストラ スドでした!

相手のノーマルスクエアのゼクスすべてを‐4000するという
派手な効果!コストが軽いのもいいですね!

次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~

遊々亭公式Twitter、ゼクス担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ゼクス担当Twitter】@yuyutei_zx
是非是非、チェックしてみて下さい!

Icon