is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【394ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【394ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2017.01.09

Byフリッツ


お久しぶりです。どうも、フリッツです。
新年明けましておめでとうございます。

年が明けて環境が変わりましたが、私の周りの環境は変わらない中、大会参加録第四回です。

先週は大会が無かったのでお休みして、今月最初の大会です。
デッキは前回紹介した【赤青緑ドラゴン】を使用しました。

デッキ名:赤青緑ドラゴン
フリッツ4回目.jpg


フリーでは顰蹙を買うくらい回してたデッキをついに公認大会に持ち込みました。
キープ基準はもちろん<C枝植の胎動>。
序盤にレベルをどれだけ上げられるかがキモで、可能ならばさっさとドラゴンレベル6に持ち込んで、
UC竜声の代詠者メノーテ>を狙っていければ十分でしょう。

前回の記事にも使い方が載っていますし、細かくレシピを調整してあるので、
興味のある方・使ってみたい方は前回の記事を読むことをオススメします。

対戦結果
1st 青緑レンジ龍膽 ×
SR勇者巨神ダームスタチウムR道交変形セリウム

序盤にオープンIGを引けず、ウェアドールを無理矢理出して応戦したので、
レベルが上がらずに<SR勇者巨神ダームスタチウム>が<R道交変形セリウム>でレンジ2を得てそのまま殴ってきて負け。

2nd 緑単ドラゴン ○
PR赤の竜の巫女メイラルPR緑の竜の巫女クシュル

序盤から<C枝植の胎動>+<R氷深哀歌セリーヌ>、<SR地真竜テオゴニアス>でレベルを飛ばすようにアップして、相手は緑なのにこちらが先行してリソースを伸ばし、こちらのアイコンゼクスが<DR爛漫を育む桜華ノーブルグローヴ>で除去されても、<C枝植の胎動>でレベルを上げて出しなおして返すという綺麗な動き。

最終的には、<UC究極司令官メガマイトネリウム>で華麗にフィニッシュ。
メイラルvsクシュルという因縁の戦いはメイラルの勝利に終わりました。

3rd 赤単ギガンティック ×
SR滅神騎王アーサーSR剛腕斬刃オリハルコンティラノ

序盤からイグニッションヒットされてそのまま応戦できずに負け。
イグニッションで出た<R紅蓮焔竜オリハルコンティラノ>がリブートして殴ってきたり、
ふつーに<SR滅神騎王アーサー>から<SR剛腕斬刃オリハルコンティラノ>で点取られてました。

今回の総評

四回目は1-2という結果になりました。
このデッキの一番つらいところである、序盤をリソースブーストで誤魔化せないと、
テンポが取れずに負けるというパターンと、逆に序盤に押されるとそのままずるずる負けるというパターンを両方踏みました。

とはいえドラゴンレベルのカードは途方も無いカードパワーを持っているので、
そのまま押せ押せでなんとかなることも多いです。

あと、さすがにレベル6以上が9枚は重過ぎるので、各個人でそれぞれ良さそうな微調整をしていただければなと思います。
R竜空天后ホーリースカイ>とか<UC究極司令官メガマイトネリウム>で出せますしオススメです。

それでは。


posted 2017.01.05

Byハヤト


自己紹介

皆さん初めまして。
今回から遊々亭様のブログでZ/Xの記事を書かせて頂く事になりました
ハヤトです。
よろしくお願いします。

活動場所

主に秋葉原です。
非公認csなどは出れる所があれば基本出ます。

今後の目標

安定した勝率を目指します。
1年通して70%くらいとりたいですね。

最後に

ブログを見てくれている皆さんに自分の考えが出来るだけ伝わりやすいブログを書けたらなぁと思っています。
考え方は人それぞれなので僕の意見に共感して頂ける方、反論して頂ける方などいると思います。
共感や反論は僕の成長につながり、皆さんの成長に繋がると思ってます。
なので意見質問などありましたら僕のTwitterアカウント(@EXIAoo8810)
までお尋ね下さい。

今後ともよろしくお願いします。
それでは。

ハヤト


posted 2016.12.28

By缶烏


どうも。

同日発売となりましたC18 導きの巫女とE07 真龍の戦歌。今回はそこに収録されているカードからです。
やっぱドラゴンってかっこいいっすね...。

■「真竜の戦歌、導きの巫女」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください!

火真竜アストヴェリア
SR火真竜アストヴェリア



絶対点取るマンとしてこれからメジャーになっていくかもしれない。能力としては<ウェイカー娑伽羅>の上から1点取れるという使い勝手のとてもいい能力。
ウェイカーアーサー>と組み合わせることで<ウェイカーXI>の上からでも1点を取ることが可能。
P指定が現状弱い上に、今後も強化される機会が少ないと予想されるのがとても厳しい。

甲牙くの一 望月千代女
R甲牙くの一 望月千代女



ドラゴンLv3とリソースに赤2枚以上という2つの条件をクリアするだけで、ピッチイベントになる面白いゼクス。
今までイベントみたいに手札から使えるゼクスは何枚かあったが、ピッチイベント化は初なはず。
惜しむらくはこの子がマイスターでないところ。

竜虎灼眼タイガーズアイ
R竜虎灼眼タイガーズアイ



遂に登場したギガンティックのウェイカーオープン。このカードの登場で<団結の紫石ロードライトハイエナ>というゼクスが超強化されました。
今まではウェイカーオープンとして他種族をいれざるを得なかったハイエナデッキですが、これによってほぼギガンティック単として振る舞うことができるようになり、安定性が上がりました。
単純にカード自体のスペックも高いですしね。

白竜の息吹
C白竜の息吹


通称:白ゲ○
なんでこのカードだけ1枚ずつ参照するんですかね...?Lv6あれば1cで<ウェイカーウェアクロウ>も邪竜どもも一発消滅です!
このカードがあればイノセントスター様が再び環境に立つことができるかも...?

運命の案内役ウェアキャット
R運命の案内役ウェアキャット



つよいいいいい!!!!!!説明不要!!!!!!!!!!!!
アーサー>等の赤ウェイカー、<マルキダエル>などの白ウェイカーの餌を作りつつリソブをするという意味不明なレベルの強さ。
ちなみに効果は強制なので気を付けようね!(そのせいでリフ負けした顔)

緑竜の息吹
UC緑竜の息吹



もちろん通称:緑ゲ○
進化した<紅葉狩り>。単純に軽いし、IGで捲れれば2ドロー、<アトス>でも回収できるとかいう意味わからなさ。
このカードのおかげで色々と頭の悪いコンボや、各種リソリンが息を吹き返した。特に<ペンギン>とか相性いいぞ!そのうちドラゴンペンギンデッキの記事も上がるかも。

Cの5cドラゴンサイクルのやつら
C継皇竜ブレイズナイト C星道竜スリングドライバ C聖炎竜ピュリファイア C煉獄竜ファーガトライ C扶桑竜アクシズリーフ



赤と青は自他問わず盤面を空けながらドローを進めるカード、白は自他問わない二面除去、黒はトラッシュ肥やしながらの3c以下リアニ、緑はリソース回収となってます。
5cということと、誘発条件が登場のみな上に、Lv制限も低く、使うデッキをいとわない効果がそろっておりデッキの潤滑油として優秀です。

蘇った五帝竜
R竜炎剣王カーディナルブレード R竜海砲后ドライブピニオン R竜空天后ホーリースカイ R竜獄刃后デスティニーベイン R竜華繁王アイヴィーウイング



火力2.25倍!カーディナルブレード!
あ^~ゼクスがピョンピョンするんじゃ^~!ドライブピニオン!
もうウナギとは呼ばせない!絶界ウナギ!
敵味方バンバン壊すマン!デスティニーベイン!
サイクルのルールガン無視クソ野郎!アイヴィーウィング!

ちなみにドライブピニオンくんは自分のPSにいるゼクス投げつけてカチコミ行けます。


■「真竜の戦歌、導きの巫女」が発売してまず組んでみたいデッキタイプは何ですか?

青白緑のノーブルホーリースカイコントロールなどは作ってみたいですね。
他には緑を混ぜたペンギンイェーガーや扶桑竜を使ったダンサーなどでしょうか。

DR爛漫を育む桜華ノーブルグローヴR竜空天后ホーリースカイ
■「真竜の戦歌、導きの巫女」の発売により、どの様に環境が変化すると思いますか?

新弾による変化もあると思いますが、環境をひっくり返す出来事がありました。<Rリトルガーディアン>・<UC真実を求めて>・<C仲良しショッピング>の封神指定です。

RリトルガーディアンUC真実を求めてC仲良しショッピング

これにより環境の覇者だったコンボリーファーが死にました。そのため低速・中速のコントロールが増えると思ったけど、レンジリンクとかいう天敵がいましたね。レンジリンクも、スピード的にコンボリーファーに勝てなかったデッキなので、レンジリンクが再び台頭するのではないでしょうか。

■最後に「真竜の戦歌、導きの巫女」で一番好きなカードを教えてください!
DR覆滅へ誘う剣獄レルムレイザー

クッソかっこいい。
性能?なんのこったよ。
ちなみにこの間こいつに殺されました。


というわけでおわりです。
プールが狭い(確信)

恐らくこの記事が今年最後に上がる記事となりますので謝辞を。
いつものショップ公認にきてくれる方々、ツイッターで交流をしてくれている方々、CSで対戦してくださった方々、他の遊々亭ブロガーの方々などのお陰で、今年もゼクス充させていただきました。2016年はCSに積極的に出始めるようになったことや、ブログを遊々亭に寄稿し始めたこともあり、人間関係が大きく広がった一年でした。
皆様ありがとうございました。
来年もゼクス充したいのでよろしくお願いします。


それでは皆さん良いお年を。


Icon