is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【385ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【385ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2017.03.13

Byフリッツ


どうも、フリッツです。
ゼクストリームの日に地元のショップで公認大会に出ていました。

新情報とか新製品とかで割とてんてこ舞いになっていますね......
僕の周りの対戦環境も劇的に変化しそうでついていけるかというところです。

まずはレシピから。

デッキ名:緑t青リーファー単

レシピが一切変わっていないのでプレイングの精度を見たり、
自分の調子を調べるときに有効です。
特に<SRH桜街家執事長 黒薔薇のユーディ(ホロ)>の効果は調子の良い時と悪い時の差がはっきり出るので。

-対戦結果-
1st 黒単t緑フィーユ ×

SR万華の覚醒者フィーユ

立ち上がりは普通だったのですが後半からなかなか詰めに回れずにダメージレースに負ける。
SR万華の覚醒者フィーユ>で2枚くらいアドを取られてたので無理でした。
序盤が課題ですね。(2敗)

2nd 青単リゲル ×

PRリゲル★クリスマスSRツインミーティア リゲル

この人のリゲルは久々に見たのですが新フリーカードのおかげでかなり洗練されていました。
>、<Rメリータル・ヴァウス リゲル>などリソース送りにしにくいカードが多い。
ためしに<RH八宝美神 清廉旋律ストケシア(ホロ)>を撃ってみたら、
PRリゲル★クリスマス>から<SRツインミーティア リゲル>を出され敗北。
結果はわかっていますがこういうのは何事も経験ですね。(1敗)

今回の総評


頻繁に使っているのになかなか勝てないデッキですね。
RH八宝美神 清廉旋律ストケシア(ホロ)>は決して汎用カードではないので、
使いどころを今一度きちんと見極めなければならないなと再認識しました。

そういえばゼクストリームで<N新緑の歌乙女ペクティリス>なるZ/XRのリーファーが公開されて戦々恐々としております。
うまく組めば<Z/XR超☆神☆声フリージア>や<UC新ユニット結成!>と共存できるかなとか考えております。
というわけで【レンジフリージア】を見直そうかなと。

来週は『ソリトゥス杯にぃてんご!』が開催されるので参加してこようかなと思っております。
というわけでボリューム倍増......できるといいかな。

それでは。


posted 2017.03.10

Byかふぇおれ


Chapter.1 挨拶

こんにちはかふぇおれです。

今回の記事は非公認大会(ありたい的に言えばCS)に出てみたいけど出る勇気が無い!とか僕なんかが出てもいいのかなぁ?って方への道標になればと思います。

Chapter.2 デッキの選択方法

まずデッキと言っても色々とあります。

最近だとよくイレブンレンジやカンクローリエとか見ますが、それは勝つためのデッキであって、まずは自分が好きな事をする(例えば<ベルヒーラン>と<グラス>を使って<アッハーズ><ドルフィン>まで繋げる)とかで良いと思います。
せっかくの機会なので、まずは自分が楽しむのが一番大切だと思います。
僕も一番最初に出た大型非公認大会は別のゲームでしたがそんな軽い気持ちで出たと記憶してます。

要点:最初は楽しむ!

Chapter.3 デッキの調整方法

やりたい事が決まったら次は調整方法です。

僕はある程度はデッキコンセプトを決めてからデッキのメインカードとサポートカードを選択し、60枚前後の束を作り、段々50枚にしていきます。
例えば、このカードAとこのカードBはシナジーあるけどBの効果への準備に手間取るから枚数減らそうとかそんなざっくりした感じです。

そしてデッキが出来てからがスタートラインです。
もう一つ同じデッキを作って対戦をし、デッキを更に研鑽させてから知り合いなどと対戦します。

ただしこれはあくまで僕がよくやってる方法なので出来る範囲でやっていけば良いかと思います。

要点:デッキは何度も回せ!

Chapter.4 大会前、試合前、試合の間にやっておく事

さて、ここまで来たら後は大会に参加するだけです!

もちろん誰もが最初から結果を残せる訳ではありません。
僕が最初に出たCSとか悲惨(0-4同率最下位)でしたが楽しんでいたかと思います。

Chapter2でも言いましたが「まずは楽しむ」のが一番です。

さて僕は大会当日気分を上げるために大好きなアニメ「普通の女子高生が【ろこどる】やってみた。」を視聴してから会場に向かう事にしてます。
まぁ僕と言えばろこどるファンだから仕方ないね!!(なにゃこが可愛すぎるしね!!)

要点:テンション上げていけ!!


試合開始までは運営からデッキシートの提出やらなんやら準備がある場合はその準備をしっかりする事(運営が大会を回せるように協力しよう!)

さて試合後は速やかにスコアシートをジャッジに提出しましょう(運営が大会を回せるように協力しましょう)

その後は対戦相手と時間が許す限りフリーや知り合いと試合結果で話合いだとか、トイレなど次の試合への準備をしましょう。

もちろん会場で僕を見つけたら会場で僕と握手・・・じゃなくて僕に話して下さっても良いですよ!(来るもの拒まない姿勢)

要点:大会運営を円満に回せるように協力しよう!

Chapter.5 最後に

まずは楽しんでください!!

その後CSプレイヤーとして真面目に取り組むとか面白デッキを開発してみんなをアッと言わせるとか、あなたがやりたいようにやれば良いと思います。
みなさんの今後に幸あれ!!

ノシノシ


posted 2017.03.09

Byかふぇおれ


Chapter.1 挨拶

はじめましての方、はじめまして!
お久しぶりの方、お久しぶりです!

カフェオレを飲む女(またはかふぇおれ)です。

まずは自己紹介からしたいと思います。

Chapter.2 活動場所

主に秋葉原(カードが揃いやすい、公認が開催される)
たまに新宿(調整メンバーが集まりやすい)
ごく稀に吉祥寺(CS前の最終調整しに調整メンバーで集まる)

Chapter.3 このゲームを始めたきっかけ

まだフリー冊子しか無かった頃、某ゲームに飽きて片手間にやる程度でしたが、CVに小倉唯ちゃんがいたため本格的にやり始めました。(諸々の事情で1.5弾までやれてない)
しかしあんまりあずみは使ってないです。
勝つことが正義ってフレイザード先生が言ってたから仕方ない。

Chapter.4 好きなデッキ、よく使うデッキ
カンクローリエ(かふぇおれ調整バージョン)

調整チームで調整して綾瀬杯優勝まで漕ぎ着けた。
僕はかんくろー様信者します。

黒単t緑

黒単が生まれてからずっと使ってる気がするけどZ/X-1で0-4したので最近は使ってません。

絶佳スピブラ金糸梅コンボ

最近よく使ってるけどコレ見切り発車でキルまで漕ぎ着けるのが凄い。
金糸梅>は1000枚買え!!!!

赤単ブレイバー

FG◯してたらブレイバー使いたいってなったので制作。
最近のブレイバーって<卑弥呼>採用しないんですね()

カノープス

This is坊主めくり!!って気持ちで回してます。
カノープスの息吹を感じてるって言いながらIGすると<カノープス>が当たりやすくなります(当社比1.7倍)
まぁ僕はIGそこまで当たらない勢ごっこするんですけどね!!

レンジユーディ

これも坊主めくりって感じで回してます。
ユーディユーディユーディで世界レベルです。

こんな感じでしょうか

Chapter.5 好きなカード
切断の細糸 金糸梅
R切断の細糸 金糸梅


リソースブーストしつつハンド補充出来る器用な子。
緑の動き(マナ貯めてデカイのドーン!!)が好きなので緑系デッキをよく組むんですが、最近この子が強すぎて緑使ってる感ありますね。

枝植の胎動
C枝植の胎動


さいそー。先生のファンだから使ってます(震え声
最近流行りのスタカバニラでドヤってる人にこのカードから<スクワール>投げて上手ぶるのが大好きです。
さらに言うならこのカードの効果でデッキトップから<水着ジャガー>を入れると気持ちええんじゃ。

Chapter.6 これからの目標

とりあえず目標であったCS優勝も果たしましたしゆったりと遊ぼうかなって感じです。
そのうちCSもどきも開きたいなぁとかも思ってるのでその時は遊びに来て下さいね。

ではでは!


Icon