is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【377ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【377ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2017.05.01

Byフリッツ


どうも、<八宝美神 春風の姫ペクティリス>、<はじめての衣装『エンジェル&ブルーローズ』>、<はじめてのマイソング『夢で想う』>を全部自分で引くことが出来たフリッツです。

今回はオレンジボックス猪戸店主催の『第三回ソリトゥス杯』に参加してきました。

環境の変わり目ということもあって普段とはレシピを少し弄って参加しました。
それではどうぞ。

緑t青白赤リルバカーネーション
プレイヤー スタート
2


回転砲技師ラピッドバレット>+<ロウブリンガー リルン>を採用し序盤の守りを少しでも硬くしようとしたタイプです。
小鳥と戯れるルリジッサ>など<G1GPXクィーン ケィツゥー>系列カードを採用しているのもポイントです。

対戦結果
1st 赤t青緑除外ビート ×
驀進の尖晶スピネルペンギン開眼鳥人ウェアクロウ未来を告げる牛人 件
回転砲技師ラピッドバレット>+<ロウブリンガー リルン>が揃わない。
驀進の尖晶スピネルペンギン>でチャージを除外され、<開眼鳥人ウェアクロウ>でリソース加速しづらい状況になる。
回転砲技師ラピッドバレット>+<ロウブリンガー リルン>が揃わず、ウェイカーLvも上がらずもたもたしている間に、
未来を告げる牛人 件>などで削られ敗北。

2nd 緑白赤黒ビッグマナ ×
回転砲技師ラピッドバレットロウブリンガー リルン
回転砲技師ラピッドバレット>+<ロウブリンガー リルン>を先に揃えられてしまいました。
にらみ合いは<爆裂の肉袋ブロック>で制されていたので終始劣勢でした。
緑の優秀なリソースブーストでアドバンテージ差を広げられて、そのまま負け。

3rd 赤単ドレッジ ×
アロー・コンセントレーション創星六華閃ガーンデーヴァ
再生の胎動>や<つまみ食い>などの低コストの赤のドローソースでトラッシュを肥やされ、
アロー・コンセントレーション>で<創星六華閃ガーンデーヴァ>が登場しテンポを取られる。
結局こちらの展開が遅くなった隙に4点を叩き込まれ敗北。

4th 青赤白緑リゲル ○
メリータル・ヴァウス リゲルリゲルとあづみ 連理の絆
回転砲技師ラピッドバレット>+<ロウブリンガー リルン>と、
メリータル・ヴァウス リゲル>+<リゲルとあづみ 連理の絆>両立型のリゲルでした。
展開力が犠牲になっていたので、<桜街家執事長 黒薔薇のユーディ>で殴って勝利。

今回の総評
今回は1-3でした。
前環境より目に見えて白のカードが増えていたような気がします。
桜街家執事長 黒薔薇のユーディ>デッキなら安定して戦えるかなと思いましたが意外とそうでもありませんでした。
桜街家執事長 黒薔薇のユーディ>デッキはもう少し練り直さないといけないと思いました。

その前に<Z/XR八宝美神 春風の姫ペクティリス>、<はじめての衣装『エンジェル&ブルーローズ>、
はじめてのマイソング『夢で想う』>を揃えたので【ペクティリス】を組もうと考えています。
【ペクティリス】デッキの作成は、遅くても5月度のゼクスタ1回目には間に合わせようと思っています。

それでは。

posted 2017.04.25

Byかふぇおれ


こんにちはかふぇおれです。
今回の封神指定について考えてみたので、記述していきます。

Chapter 1 封神されるカードとの思い出
気高い女王ローリエ

僕を綾瀬杯永世チャンプへ導いたカード。 これが無かったらあの激戦は無かったかと思う。

レンジリンク

とりあえず入れとけって感じのパワーカードだったなぁ(あまりの強さに語彙力が無くなった

枝植の胎動

これも綾瀬杯永世チャンプへ導いたカード。
緑の縁の下の力持ちってカードで緑デッキが強い理由の一つでした。

切断の細糸金糸梅

・・・<金糸梅>は1000枚買えって思ってたくらいパワーカードでした。
また戻って来いよな!!

黄金色の幸せマレイン

マレイン><ジャーマンダー>コンボが好きだったのでZ/X日本選手権の予選で使ってました。
マレイン><ジャーマンダー><バイト><バイト>でいっぱい殴れるよ!!

Chapter 2 これからの環境予想

レンジ><リンク>と緑の主要パーツが消えたのでコントロール系Z/Xが強くなると思います。(リルバレアトラスとか強いじゃないかなぁ
後は新弾のプレイヤーリンクを使ったデッキなんかも良いかと思います。

Chapter 3 これから注目のカード
3位 骨海豚ボーンドルフィン
骨海豚ボーンドルフィン

安パイ枠の黒単のキーカード。
新環境ですし安定したビートダウンは評価に値します。

2位 乙女整備士カノープス
乙女整備士カノープス

レンジ><リンク>、<枝植の胎動>というカンフル剤が無くても強い一枚です。
レンジ><リンク>が無い分その枠にタイプカードを入れれば強いと思います。

1位 リルンバレッドリンク

今まで<レンジ><リンク>という目の上のたんこぶがあったから強さがイマイチでしたが、目のたんこぶが無くなったことで本来の強さが活かせるのでは無いでしょうか?

Chapter 4 バイバイ金糸梅

最後になりますがここで一番思い入れが強いカードにしばしの別れを・・・
金糸梅>は今回の封神指定で一番強いカードだと思います。
緑デッキならとりあえず入れとけ感ありましたし何より、<スピニングブラッシュ>を用いた連パンコンボは特に強力でしたし、自身が語彙力を崩壊させるくらい強いカードだったのでとにかく使ってました。
僕は彼女がまた復帰し、活躍してくれる日を楽しみにしています。


Hasta la vista!(アスタラヴィスタ


posted 2017.04.24

Byフリッツ


お久しぶりです。フリッツです。
新規封神指定で【リーファー単】を回すのはどうかなと思い、最近使っていなかった【赤単ミソス頻伽】を使いました。

まずはデッキレシピから。
デッキレシピ紹介
赤単ミソス頻伽
プレイヤー スタート
2
メインデッキ(IG)
20


新弾の頻伽に備えて必要のないカードや替えられるカードを考えるために回しました。
秘宝の番霊ノーム>、<壮麗岩砕 迦陵頻伽>、<刺穿突破の竜槍姫クロススピア>が挿し替わるのではないかなと。

対戦結果
1st 黒単t緑フィーユ ×
ライフ捨ててひたすら特攻してたら普通に地力の差で負けました。
万華の覚醒者フィーユ>で3アドを取られました。

2nd 白黒赤リルバドラゴン ×
序盤から<回転砲技師ラピッドバレット>+<ロウブリンガー リルン>を揃えられて、<滅神騎王アーサー>から<火真竜アストヴェリア>で速やかに打点を取られて負け。

今回の総評
20回記念コーナー
今回で20回なので、今回も戦績の集計をします。

リーファー単 11-1 ○
リーファー単 11-2 ×
ミソス単 12-1 ×
ミソス単 12-2 ×
リーファー単 13-1 ×
リーファー単 13-2 ×
レンジフリージア 14-1-1 ○
レンジフリージア 14-1-2 ○
レンジフリージア 14-2-1 ○
レンジフリージア 14-2-2 ×
レンジフリージア 14-2-3 ×
レンジフリージア 15-1 ○
レンジフリージア 15-2 ×
リーファー単 16-1 ×
リーファー単 17-1 ○
リーファー単 17-2 ○
リーファー単 17-3 ×
リーファー単 17-4 ○
リーファー単 18-1 ○
リーファー単 18-2 ×
リーファー単 18-3 ○
リーファー単 19-1 ×
ミソス単 20-1 ×
ミソス単 20-2 ×

11~20回小計
24戦10勝14敗 勝率42%

1~20回計
44戦17勝27敗 勝率39%

1~10回のころよりも勝率そのものは上がっていて、大体4割に収束しているかなと。
21回からは封神指定と新弾で大きく環境が変わるのでうまいこと環境を見て適応していくのがいいかなと。


来週は【第三回ソリトゥス杯】に参加しようかなと考えています。
そんな感じでした。

それでは。
Icon