is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【218ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【218ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.05.01

Byライゼン


タイトルトップ.jpg
新環境を読み解こう!イデアライズのエンジョイマップ
どうもライゼンです!
今回はイデアライズとそれを取り巻く環境について思ったことを書いていこうと思います〜

新IGOBとイデアライズの簡単なまとめ
10185.jpg
10186.jpg
これまでの旧IGOB
条件1→チャージに名称2枚以上
条件2→相手のリソースが6枚以上

特徴
  • 能力発動時にチャージを消費する
  • 自身が展開能力を有していることもある


10141.jpg
10142.jpg
これからの新IGOB
条件1→リソースに名称4枚以上
条件2→相手のリソースが6枚以上か、自分のリソースが7枚以上(緑は9枚以上)

特徴
  • 展開能力がない(32弾時点)
  • 登場するとイデアライズキーを2枚獲得する
  • 新誓いが制約により連続発動できない


イデアライズ
条件→キーを決められた枚数消費する

特徴
  • ゲーム開始時にゲートカードをデュナミスに置く(所定の行動をする度にキーが貯まる)
  • ウェイカー/ディンギル権を消費する
  • ディンギルと違い、リソースが出すゼクスのコストに達してなくても出せる


やはり注目すべきは新しく登場したイデアライズですねー
今までになかった概念(キー)をコストに登場させるので、実質無からカードを登場させるシステムと見ています。

つまりカード自身ではなくシステムが展開能力を有しており、全デッキが展開ギミックを得たと見る考え方ができますね。
旧IGOB環境では展開系の効果を持つIGOBばかり採用されていたので、今後は様々なプレイヤーが見られるかもしれません。

そして32弾の新IGOBは展開効果を持たず、それ1枚でゲームを終わらせるパワーがあるわけではありません!
いうなれば優秀なサポーター。登場するだけでキー2枚を稼ぐという共通効果により、出るだけでアドバンテージを保証してくれるのがいいですねー

そして抜けてしまったフィニッシャー要素を、イデアライズが担当するという形でデザインされています。
イデアはキーだけでなく降臨・覚醒権も使ってしまうので、どのタイミングで使うかが重要になりそうです...!

ゲームプランの変化
前環境
新環境

前環境では5止めやチャージ対策により上3つの勝ち筋を封じ込める戦術がありました。
しかし新環境ではそのいずれもが対策になり得ず、IGOB・シフト・展開VBの中心とした3つの勝ち筋が安定しています。
もし5止めされたらどうしよう...という不安から対策カードを積まざるを得ず、それが歪みとなり得た前環境と違い、素直な構築で勝負することができるのが特徴でしょうか。

ちなみにフィニッシャー担当と説明した通り、イデアは<リゲル>・<フォスフラム>・<マルディシオン>など、どのカードも攻撃的な方向に舵を切っています。
(<クレプス>は一見防御用のカードに見えますが、<新IGOB><大和>で破壊し<那由多クレプス>を立てることで2面開けられるため、防御も攻撃もこなせるカードとしてデザインされてると思います。)
ただし旧IGOBと違い絶界を持たないので、処理自体は難しくないのが特徴です。

ではイデアをカウンターすれば安心なのか?というわけでもなく、今度はIGOBがシフトを乗せてフィニッシャーとなり襲いかかってきます。

つまり完全にフィニッシャーの担当が移動したわけではなく、その役割はIGOBにも残ってるんですねー
この波状攻撃をどう耐えるか?そして相手にどう圧力をかけていけるか?がイデア環境で勝ち抜くために必要な要素だと思います。

どれだけの速度を出せるかのゲームへ
旧IGOB環境では全デッキがチャージ管理やリソース管理による抑止力的なプレイングを持ち合わせていました。
ディンギルビートはそのメタ性能だけで飯が食えていたほどです。
新IGOB環境ではその抑止力が外れたことで先に動いた方が有利という面が強調されており、上振れを狙う構築が求められているように感じますねー

現在、誓いの自己リソース条件の追加に伴い、緑は非常に注目度の高いカラーとなっています。
令和>や<リトルガーディアン>、<アイヴィー>など優秀なカードが多いことから出張色としての適性も高く、本来緑以外では誓えない先攻4ターン目(6リソ)にIGOBを決めていくことができます。
イデア環境で特に注目されている<仲良しランチ>や<ローゼスインダクション>、<バタフライドミネーション>などもありますねー


早期にIGOBすることには様々なメリットがあって、まず1回目のIGOBに出力が出せない問題をここでうやむやにできます。
相手もリソースが少なく大きく動けない状態なので、相対的に絶界を持つIGOBが壁役として仕事をしやすいです。

次に、新誓いの1ターンに連続発動できないルールをここで消化できます。
新IGOB同士のマッチングではこの制限のために先にIGOBをした方が先にシフトに乗れるんですねー
6リソ時点で伸ばして誓えないと、相手に先に誓われてしまうのでこの観点は非常に大事です!

続いて、キーの要求数が少ないイデアライズ組は早い段階から攻め込むことが可能です。
6リソ時点のディンギル、ウェイカーは火力が出ないものが多い反面、イデアライズならアグレッシブに動くことができます。
同じような理由で、専用VBから無理やり出力を作りにいくケースもありますねー。
相手5リソ時点で盤面が出来上がっていないことがほとんどなので、<VBアルモタヘル>など展開系VBで簡単に2点を取りにいけたりします。

そして、リソースを伸ばすこと自体が強みになります。
上記で挙げた様々な強みに加え、リソースが伸びていると除去や屈強な盤面にも強く出やすくなり、LRを乗り越えて勝つことも容易になりますね。


以上、緑を取るメリットでした!
10155.jpg
10156.jpg
ちなみに緑単には先攻3ターン目IGOBという動きがあります。実際龍膽やヴェスパが環境に台頭していることから、スピードはイデア環境初期のテーマですね。
そして緑プレイヤーのデッキについてですが、こちらは先攻3ターン目にリソースブーストをしない選択肢がほとんどないので、後攻3ターン目にIGOBされるという危険性のあるカラーでもあります。

これを5リソ(後攻3ターン目)のIGOBだから出力が低いしリソース条件があるから確実ではない!と割り切るか、IGOBが起点になりうることを危惧して意地でも3ターン目IGOBを決める!とするかで構築に個性が出そうですねー

キーの枚数と達成管理
キーの必要枚数と能力のまとめを作りました。

〈3枚〉
クレプス>(破壊時展開/防御)
ガーンデーヴァ>(パンプ/絶界)
メインクーン>(パンプ/展開)

〈4枚〉
マルディシオン>(複数除去)
龍膽>(パンプ/リソブ/リブートリソース)
フォスフラム>(チャージ守護/自己スリープ展開)

〈5枚〉
サイクロトロン>(アイコン付与/IG)
ヴェスパローゼ>(除去/展開)

〈6枚〉
迦陵頻伽>(除外/自壊/展開)
リゲル>(封殺/ライフ除去/レンジ付与)
アルモタヘル>(展開×2)


キー3はシンプルな効果、キー4は付加価値を与えたもの、キー5は展開に貪欲で、キー6はゲームエンド級のパワーです。
やはりキー5とキー6の間で効果の上昇値が一気に高まっているように感じますね。

実際ゲート効果だけでターン終了時にキーが溜めていった場合、使用するには(必要なキー枚数+1)ターンが必要になります。
キー6のリゲルを出すには7ターン必要というわけですね。

ここにIGOBの能力で2枚稼ぐことを考えると残り必要なキー4枚!
その4枚は5ターン目で使用可能になるので、<イデアリゲル>を出したい相手には5ターン目までに1回IGOBができるプランニングをする必要があります。

『ゲートカードは手撃ちすることでキー1枚を稼げるから、後攻4ターン目にIGOBして<イデアリゲル>を登場させよう!』という逆算で環境にあったプランを立てていきましょう!

まとめ
イデアライズ環境は旧IGOB環境のチャージ除去や5止めなど相手に干渉できる要素が大きく減ったように感じます。
だからこそ、アドバンテージの取り合いという形で干渉することの重要性が高くなっています。
  • イベントで相手に破壊条件のキーを与えない
  • チャージを消すことでIGゼクスのドロー効果を使わせず誓いを引き込ませない
  • ここぞというタイミングでマストカウンターを当てる
もちろん妨害だけでなく、ドローやチャージ生成などプラス方向にアドバンテージを稼ぐことも大事です!
実際、最近のカードはレベルが必要なく、出たら確実にアドを稼げるカードが増えていますね。

なんというかIGOB以前のゼクスで大切と言われていたアドバンテージの取り合い重視の環境を思い出します。
しかしIGOBが消滅したわけではありません!チャージを意識すれば勝てる分かりやすいゲームではなくなり、勝つためのあらゆる手段の1つにIGOBが組み込まれた形です。

場面場面で適切な選択ができるか?がポイントですねー
最後まで油断できないゲームが増えそうです...!

posted 2020.05.01

By-遊々亭- Z/X担当


200413GW SALEBlogFINAL Days.jpg
遊々亭 GW SALE FINAL Days 開催!!

200501FINALBlog.jpg



こんにちは、遊々亭@ZX担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、GWのサプライズをお届けします!
遊々亭 2020年 GW SALE FINAL Daysを本日5/1 17時より開催します!!

GWもシングルカード特価販売に、ご購入者様ポイントキャンペーン、そしてご購入者様プレゼントと、
お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
是非この機会に遊々亭 2020年 GW SALEを覗いてみてくださいね!

遊々亭 GW SALEのお得な注目ポイント!
  • シングルカード特価販売!欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!?
  • 今回はGW SALEを記念しまして、遊々亭でお買い物すると、お買い上げ商品金額に応じてもらえる遊々亭ポイントが、なんと2倍になります
    FINAL Daysの期間中はお買い上げ商品金額に応じてもらえる遊々亭ポイントが、なんと3倍になります!
  • さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様にもれなく『遊々亭オリジナルデッキケースBLACK Ver.』プレゼント!



GW SALE特集

今回のGW SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!
GW SALEの特集ページはこちら!

IGR,SRH,RH,PRH特集
ZX特集後半.jpg

GW SALE特集第2弾は『IGR,SRH,RH,PRH特集』!

IGR,SRH,RH,PRHの中から選りすぐりのカードをピックアップ!



遊々亭ポイント、3倍キャンペーン開催!!
200414ポイント3倍.jpg



期間中、遊々亭でお買物すると、お買い上げ商品金額に応じて付与される遊々亭ポイントが2倍になります
FINAL Daysの期間中はお買い上げ商品金額に応じてもらえる遊々亭ポイントが、なんと3倍になります!
対象商品のお買い上げ金額の【5%】、さらにキャンペーンポイント【10%】が遊々亭ポイントに加算されます。
この期間にお買物をして、さらに次の買物をお得にしちゃいましょう!

※支払い方法によって対象商品のお買い上げ金額の【2%】 + キャンペーンポイント【4%】が遊々亭ポイントに加算されます。
キャンペーンポイントは期間限定ポイントとなり、後日付与になります。ご了承ください
※遊々亭ポイントの詳細に関しましてはこちらのページをご覧ください。


シングルご購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!
デッキケース黒2020GW.jpg


さらにさらに、シングルカードご購入様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
遊々亭 GW SALE(4/24~5/3)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはもれなくこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースBLACK Ver.』をプレゼント致します!


GW SALE Twitterキャンペーン

ZX GW SALE Twitterキャンペーンを開催中!!
下記に記載したアカウントをフォローしてツイートをRTするだけで賞品が手に入るチャンス!?
奮ってご応募ください!!



遊々亭公式Twitter、ZX担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ZX担当Twitter】@yuyutei_zx


posted 2020.04.30

By-遊々亭- Z/X担当


販売ランキング【夢装<イデアライズ>編】

こんにちは、遊々亭@ZX担当です!

今回は、販売ランキング【夢装<イデアライズ>編】です!
是非チェックしてみて下さい!

第5位
WR惑夢のイデア ヴェスパローゼ
夢装条件:ドリーム・キーを5個消費する。
自:【P】「きさら」【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたのリソースにあるカード名に「ヴェスパローゼ」を含むゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのない◎のスクエアに登場させる。スクエアに相手のゼクスが3枚以上ある場合、ノーマルスクエアにある相手のコスト5以下のゼクスを1枚まで選び、破壊する。

第5位は<WR惑夢のイデア ヴェスパローゼ
ドリーム・キーを5個消費が夢装条件。登場時にリソースのヴェスパローゼをリブートで特定範囲のスクエアに出し、相手ゼクスが3枚以上あるとノーマルスクエアの相手5コスト以下のゼクスを破壊することができるカードです。
高コストのヴェスパローゼで守りを固めることができますね!
登場させたヴェスパローゼが展開能力を持っているのであればそこから攻めに転じることもできそうです。

八千代.jpg

第4位
OBR“月輪誓装”上柚木八千代(上部)><OBR“月輪誓装”上柚木八千代(下部)
常:絶界
自:【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたはドリーム・キーを2個得る。あなたのトラッシュにあるカード名に「アルモタヘル」を含むゼクスを1枚まで選び、手札に戻す。
起:【有効】「自分ターン1」スクエア【コスト】あなたのチャージにあるカード名に「アルモタヘル」を含むカードを1枚トラッシュに置く。【効果】ノーマルスクエアにあるコスト5以上のゼクスを2枚まで選び、破壊する。

第4位は<OBR“月輪誓装”上柚木八千代(上部)><OBR“月輪誓装”上柚木八千代(下部)
登場時にドリーム・キーを2個得て、トラッシュのアルモタヘルを回収、起動でノーマルスクエアの5コスト以上のゼクスを2枚破壊することができるカードです。
手札補充と面空けが可能なIGOB!
起動は自分のゼクスも破壊することができるので攻撃し終わったゼクスを破壊して連続攻撃をすることもできますね!

きさら.jpg

第3位
OBR“勇凛誓装”百目鬼きさら(上部)><OBR“勇凛誓装”百目鬼きさら(下部)
常:絶界
自:【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたはドリーム・キーを2個得る。ノーマルスクエアにある相手のゼクスを1枚選び、リソースにスリープで置く。
起:【有効】「自分ターン2」スクエア【コスト】あなたのトラッシュにあるカード名に「ヴェスパローゼ」を含むカードを3枚デッキに戻し、シャッフルする。【効果】カードを1枚引き、あなたのデッキの1番上のカードをリソースにスリープで置く。

第3位は<OBR“勇凛誓装”百目鬼きさら(上部)><OBR“勇凛誓装”百目鬼きさら(下部)
登場時にドリーム・キーを2個得て、ノーマルスクエアの相手ゼクスをリソースにスリープで置き、起動でトラッシュのヴェスパローゼを戻すと1ドロー、1リソース加速ができるカードです。
除去効果を持ちつつ、自分ターン2回使える起動でアドバンテージを稼ぐことができます!
稼いだアドバンテージで次の行動の選択肢を増やせるので理想盤面を早めに作り上げることができそうです。

あづみ.jpg第2位
OBR“星姫誓装”各務原あづみ(上部)><OBR“星姫誓装”各務原あづみ(下部)
常:絶界
自:【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたはドリーム・キーを2個得る。
起:【有効】「自分ターン1」スクエア【コスト】あなたのチャージにあるカード名に「リゲル」を含むカードを1枚トラッシュに置く。【効果】ノーマルスクエアにある相手のゼクスを2枚まで選び、手札に戻す。2枚戻さなかったならば、相手のチャージにあるカードを1枚選び、手札に戻す。

第2位は<OBR“星姫誓装”各務原あづみ(上部)><OBR“星姫誓装”各務原あづみ(下部)
登場時にドリーム・キーを2個得て、起動でノーマルスクエアの相手ゼクスを2枚バウンス、2枚戻さなかった場合は相手チャージのカードを1枚手札に戻す効果を持ったカードです。
相手の盤面とチャージに干渉できるIGOBです!
毎ターンアドバンテージを稼ぐスタートカードやチャージにあると効果を発揮するカードをバウンスという形で除去できます。
相手のテンポを崩し、行動を遅くしたりできるので試合運びがスムーズに行えるかもしれません!

第1位
WR約束のイデア リゲル
夢装条件:ドリーム・キーを6個消費する。
常:【P】「あづみ」【有効】スクエア【効果】相手はイベントをプレイできない。
常:【P】「あづみ」【有効】スクエア【効果】スクエアにあるすべてのあなたの[オーバーブースト]は以下の能力を得る。"常:レンジ2"
起:【P】「あづみ」【有効】「ターン1」スクエア【コスト】スリープ【効果】相手のライフを1枚選び、手札に戻す。

第1位は<WR約束のイデア リゲル
ドリーム・キーを6個消費が夢装条件。相手のイベントプレイを封じ、オーバーブーストにレンジ2を付与、起動スリープで相手のライフ1枚バウンスができるカードです。
相手の迎撃を封じ、IGOBがレンジ2で攻め、自身でライフを取るという動きができ、詰めのカードとしてかなり強力な効果となっております!
ドリーム・キーを6個消費するのでかなり重めのカードではありますが、それに見合った能力といったところですね。



以上、販売ランキングでした!
次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、ZX担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ZX担当Twitter】@yuyutei_zx


Icon