is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ゼノドライブペクティリス

Brackets

ゼノドライブペクティリス

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

ゼノドライブペクティリス

posted 2025.09.09

Byあぐなず


peku.jpg
ゼノドライブペクティリス
挨拶
皆様こんにちは!shiftの清純担当あぐなずです。

今回は「アイドル♪スプラッシュフェスタ」よりゼノドライブを使用したペクティリスデッキを紹介します!

アーク期のペクティリスに関してはこちらに記事があります、合わせて参考にしてみてください。

新カードについて
運命を奏でる者∀ペクティリス
ペクティリスのゼノドライブです。
登場時に除去とリソースブースト、リソース回収を行います。そして独特な火力補助効果を持つ代わりに<ゼノドライブ>自身は展開効果を持ちません。アークゼクスと比べてかなり攻撃的になった印象ですね。

レゾリューション ペクティリス
ゼノドライブ>がいると1コストでプレイできる大型ゼクスです。
登場時にリソースからペクティリスを展開&打点補助、トラッシュからのリソース補給を行います。強力なカードですが展開できる6コスト以下のペクティリスの層が薄いのが少々残念。

その他採用カードについて
真夏の乙女 ペクティリス
リソースの名称枚数を参照してコストが下がり、2コストで手札からプレイすることができるペクティリスです、貴重な先攻3ターン目に使用できる展開札ですね。
レゾリューション>が除去を持っていない関係でこのカードの除去を使って面空けをすることも多いです。

ミラージュシャドウ ベラトリクス
登場時に1枚ドローできる電影持ちゼクスです。手札でコストが下がる<レゾリューション><ギャラクシーフェスタ><真夏の乙女>を再利用できるだけでなく、<アルクトゥルス>の降臨に必要な青を供給できるのがポイントです。

無への還葬 ラスティニー
ラスティニーのオーバードライブです。
レゾリューション>の展開がリソースからとなるため、好きなゼクスを手札からリソースに置けるカードがあると動きやすいです。
ライフを強化して戦うペクティリスにとって、登場時に除去が付いている点も見逃せないポイントです。

ルナ・プレーナ
イグニッション回数を増やすゲートカードです。是非ともゲーム序盤での<無への還葬 ラスティニー>ヒットを狙いたいところです。<make your day>もチャージが増えるカードなため、組み合わせると序盤から多くのイグニッションを行うことができます。
シフトヴァースキ>を狙うだけでなく、<憑依ユグドラシル>も活用して早期リソースブーストを行いたいですね。

今回の構築について
ゼノドライブ>と<レゾリューション>を軸にした攻撃的なデッキです。<ゼノドライブ>のバーン効果によりキルターンの火力を持ちつつ、手札でコストが下がるカードやイグニッションを沢山行って序盤から攻め込めるような構築を目指しました。

以上を踏まえてデッキレシピと基本の動きを見ていきましょう。

デッキレシピ
マーカー
2
回し方
マリガン
make your day>を探します。

1ターン目の動き
サマーレッスン>と<make your day>を使って手札とチャージを増やします。
後攻の場合は<ルナ・プレーナ>が使えるので忘れず使いましょう。

2ターン目の動き
make your day>で作ったチャージと<ルナ・プレーナ>でイグニッションを行い、<odラスティニー>ヒットから<シフトヴァースキ>によるリソースブーストや<憑依ユグドラシル>によるリソースブーストを狙います。
イグニッションがヒットしなかった場合は<ギャラクシーフェスタ>や<レイドペクティリス>を出しましょう。

先攻3ターン目の動き
先攻3ターン目はゼノドライブが使えません。

手札でコストが下がった<真夏の乙女>や<ギャラクシーフェスタ>を展開したり<APペクティリス>を出して点を取りに行きましょう。
ベラトリクス>で<真夏の乙女>や<ギャラクシーフェスタ>を使いまわしつつ<憑依アルクトゥルス>の降臨を狙うのもいいですね。

手札が揃っていない場合はアセンションを張りつつ<真夏の乙女>や<APペクティリス>でリソースを増やしておきましょう。

後攻3ターン目の動き
後攻の場合はゼノドライブを使うことができます。<ゼノドライブペクティリス>を出して<レゾリューション>をプレイして展開していきましょう。
レゾリューション>から<トロピカルタイム>を出せば連続攻撃を行えます。他だと除去ができる<真夏の乙女>やリソースブーストを行える<レイドペクティリス>もいいですね。

先攻4ターン目以降の動き
基本は後攻3ターン目と同じく<ゼノドライブペクティリス>を出して<レゾリューション>をプレイして展開していきましょう。
盤面の除去は<ゼノドライブペクティリス>や<ペクティリス&バーベナ>、<真夏の乙女>で行います。
このターンだとリソースに比較的余裕があるため、<シェリーナ>を絡めて<BEYOND>を出してから攻めたり、<make your day>を自分ゼクスに使って攻撃回数を増やしたりすることができます。
APペクティリス>と<BEYOND>で相手のライフから出たアイコンをすぐに破壊することができる点も覚えておきましょう。

終わりに
以上がゼノドライブを使用したペクティリスデッキの紹介でした。
かなり攻撃的になったペクティリスです、バーンダメージを絡めたアセンション貫通能力は随一であるため、使っててとても楽しいデッキとなっています。
ガラッとやることが変わったデッキなので、是非皆さんも色々な構築を試してみてください。

アイドルとの夏は、まだ、終わらない!!

ありがとうございました!あぐなずでした!
Icon