is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

【アイドル♪スプラッシュフェスタ】ニューデッキ紹介

Brackets

【アイドル♪スプラッシュフェスタ】ニューデッキ紹介

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【アイドル♪スプラッシュフェスタ】ニューデッキ紹介

posted 2025.09.03

Byイチケン


new.jpg
【アイドル♪スプラッシュフェスタ】ニューデッキ紹介
お疲れ様です。イチケンです。

今回は「IG05 アイドル♪スプラッシュフェスタ」から「ニュー」の紹介です。

「ニュー」はどういったデッキなのか
手札を増やし、その枚数を参照した能力が多いのが特徴です。
デッキの分類としてはオーソドックスな印象で、相手の足を引っ張るだとか速攻でもなく、きっちり殴りあって勝つ!って感じです。

初心者、復帰者の方へのおすすめ度はかなり高いです。
他のカードゲームでは中々味わえない手札を10枚以上抱え続けることもできて、単純に気分がいいのもおすすめポイントです。

デッキレシピ
プレイヤー スタート
4
マーカー
2
今回のデッキを使う前に知っておいて欲しいこと
リソースには「バトルドレス」を5枚
と、言っても1枚以外全部「バトルドレス」なので初期リソースに置かれないことを祈ってください。

回し方
マリガン基準
とりあえずイグニッションアイコンがあれば問題なしです。
1番の当たりは<ウィンドアップ ベラトリクス>です。
1枚引いてからデッキの上3枚並び替えて次のターンのドローとイグニッションを確定できます。

1ターン目
イグニッションアイコンを持つゼクスを登場させましょう。
今回のデッキのイグニッションアイコンは全て手札が増える能力を持っているので、どのカードでも問題ありません。
登場させる位置は、チャージが欲しいので相手プレイヤースクエア隣接が基本です。
スタートカードが破壊されるのも、メリットが大きいので、相手のスタートカードを攻撃しなくても前に前に登場させて大丈夫です。

2ターン目
1ターン目と基本的に同じです。
霧氷§結魂 ニュー>を登場させ、<霧氷§結望 ニューP>を設置させられると、特に先攻の3ターン目が楽になります。

3ターン目
先攻の場合は<シークレットコマンダー メグレス><ロジカルバニー ニュー>をベースにして戦います。
シークレットコマンダー メグレス>を使う場合は、イグニッションをして起動能力のコストを確保を目指し、<ロジカルバニー ニュー>を使う場合は、イグニッションを少し抑えてチャージを1枚は残しておくようにしましょう。
並べて攻撃するだけなので、これといって伝えることもないですが、パターン的には少ないリソースで相手プレイヤースクエアに3回攻撃して<征展星"ホロロギウム" パーライン>を登場させる攻め+守りのパターンか上記の2種から<彩り広げる傘祭り ニュー>などを経由して、<冥府魔道"獄卒" オディウム>で<大統領 オーレリア・ブルー>等のケアをしつつ確実に点数を刻むガッツリ攻めのパターンを、相手や手札と相談して決めましょう。


後攻3ターン目からは<運命を奏でる者∀ニュー>を中心にしていきます。
  1. 運命を奏でる者∀ニュー>から<レゾリューション ニュー>を登場させる。
  2. レゾリューション ニュー>で攻撃。
  3. レゾリューション ニュー>の起動能力でリブートして攻撃。
基本は単純に、この1.から3.を2回繰り返します。
1.の部分は<Type.XIII-2 ν>や<霧氷§偶像 ニュー>でかさ増しできます。

2.のときに<運命を奏でる者∀ニュー>の能力で1枚引いても手札の枚数が9枚以下になるようであれば、その前に「SHiFT」で攻撃したり<スプラッシュフェスタ ニュー>のリライトや<アメイジング☆オフショット ニュー><凄腕スノーボーダー ニュー><夢詠の透灯 クラリナ>等を使い手札を増やしましょう。

ノーマルスクエアにあるユニゾンは<月夜を彷徨う屍飾神 エンリル>で破壊すれば問題ないですが、プレイヤースクエアにユニゾンがいるとパワーが足らないので3.のタイミングで<ハロウィンシャドウ ユイ>に電影することで1回の攻撃で倒せます。

このデッキの注意点としては基本的にカードは使い切りなので(<メカニックバレンタイン>でデッキに少しだけ戻せるが)相手のアセンションエクストラの上から全力で攻撃するとガス欠を起こします。なので相手がアセンションエクストラをプレイしたら、こちらもアセンションエクストラのプレイを基本に、ダメージを入れるとしても<オリジナルXIII Type.I "A-Z">を狙うぐらいにしときましょう。


はい。ということで「ニュー」いかがでしたでしょうか。

デッキコンセプトがシンプルなので、あまりに語ることがなくて少し心配...。
でも初心者にも使いやすいということでもあるからいいこととします。

最後にそれっぽいことを2つ追加しときます。
はい。ということで最後までありがとうございました。お疲れ様です。
Icon