遊々亭攻略ブログ
遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2022.07.25

販売ランキング【破滅のレクイエム!!編】
こんにちは、遊々亭@遊戯王ラッシュデュエルです!
今回は、7/9に発売した「破滅のレクイエム!!」でよく売れたカードをランキング形式でご紹介致します!!
それではどうぞ!
販売ランキング(モンスター) TOP3
![]() | 第3位 |
---|---|
<URヴォイドヴェルグ・レクイエム> | |
闇属性/レベル8/ギャラクシー族/効果 ATK 2500 DEF 2000 【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[自分フィールドの表側表示モンスター(闇属性)の数]×300アップする。相手フィールドに表側表示モンスター(光属性)がいる場合、さらにこのカードの攻撃力はターン終了時まで600アップする。 |
![]() | 第2位 |
---|---|
<SR夢中のパピヨン> | |
光属性/レベル2/昆虫族/効果 ATK 800 DEF 1200 【条件】攻撃表示のこのカードを表側守備表示にして発動できる。 【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選ぶ。このターン、そのモンスターの種族を昆虫族にする。自分または相手フィールドにこのカード以外の表側守備表示モンスターがいる場合、さらに自分は1枚ドローできる。 |
![]() | 第1位 |
---|---|
<URウルトラバイオレディ> | |
闇属性/レベル8/ギャラクシー族/効果 ATK 2500 DEF 1800 【条件】なし 【効果】お互いは墓地からモンスター(レベル7)を特殊召喚できない。 |
販売ランキング(魔法・罠) TOP3
![]() | 第3位 |
---|---|
<URブーストレスキュー> | |
通常罠 【条件】相手がモンスターを表側表示で召喚・特殊召喚した時に発動できる。 【効果】自分は2枚ドローする。その後、自分は手札1枚を選んで墓地へ送る。さらに、自分フィールドの攻撃表示モンスターを2体まで選んで表側守備表示にできる。 |
![]() | 第2位 |
---|---|
<URヤマタノツルギ> | |
通常魔法 【条件】自分の墓地のモンスター(レベル8)1体をデッキに戻して発動できる。 【効果】自分は1枚ドローする。その後、自分フィールドの表側表示モンスター(レベル8)1体を選んでその攻撃力をターン終了時まで800アップできる。 |
![]() | 第1位 |
---|---|
<SR落とし蓋> | |
通常罠 【条件】相手が墓地からモンスターを表側表示で特殊召喚した時に発動できる。 【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)を2体まで選んで裏側守備表示にする。 |
今回の販売ランキングは以上です。次回もお楽しみに!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 遊戯王ラッシュデュエル担当Twitter】 @yuyuYrd
posted 2022.07.22

遊々亭 SUMMER SALE
第1弾 開催!!
第1弾 開催!!

お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、夏のサプライズをお届けします!
遊々亭 2022年 SUMMER SALE 第1弾を本日7/22より開催します!!
今夏もシングルカード特価販売に、そしてご購入者様プレゼントと、
お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
是非この機会に遊々亭 2022年 SUMMER SALEを覗いてみてくださいね!
遊々亭 SUMMER SALEのお得な注目ポイント!
- シングルカード特価販売!
欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!?
- さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様に
『遊々亭オリジナルデッキケースWhite Ver.』または『遊々亭オリジナルデッキケースBlack Ver.』プレゼント!(先着順)
SUMMER SALE特集
今回のSUMMER SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!SUMMER SALEの特集ページはこちら!
モンスター 特集
SUMMER SALE2022福袋
SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!! SUMMER SALE2022福袋の販売ページはこちら!
遊戯王ラッシュデュエル SUMMER SALE 2022 福袋
![]() | 遊戯王ラッシュデュエル SUMMER SALE 2022 福袋、販売開始! 遊戯王ラッシュデュエル SUMMER SALE福袋が今年も登場! SR以上のカードが3枚が封入確定!! お買い得な封入内容になっておりますので、是非お買い求めください! |
シングルご購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!
遊々亭 SUMMER SALE(7/22~8/7)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様には先着でこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースWhite Ver.』または『遊々亭オリジナルデッキケースBlack Ver.』をプレゼント致します!
SUMMER SALE Twitterキャンペーン
ラッシュデュエル SUMMER SALE Twitterキャンペーンを開催中!!下記に記載したアカウントをフォローしてツイートをRTするだけで賞品が手に入るチャンス!?
奮ってご応募ください!!
SUMMER SALE Twitterキャンペーン!
— 遊々亭遊戯王ラッシュデュエル担当 (@yuyuYrd) July 22, 2022
このアカウントをフォローし、本ツイートを公式RTして頂いた方から1名様に「SE死者蘇生(SPECIAL ILLUST Ver.)」をプレゼント!https://t.co/2SMFab0LQp #遊戯王 #ラッシュデュエル pic.twitter.com/901DkUiSJ1
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 遊戯王ラッシュデュエル担当Twitter】 @yuyuYrd
posted 2022.07.19
Byカマクラル

邪犬デッキ解説【カマクラル】
戦うデュエリーマンのカマクラルです。
前回は新弾レビュー記事を執筆いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
デッキ改造パック 破滅のレクイエム!!新弾カードレビュー【カマクラル】
新規テーマの登場に加え、環境TOPのメタカードも多数登場しており、環境が大きく変わる期待感を持てる内容でした!
特に注目のカードをピックアップして解説しておりますので、まだご覧になられていない方はご一読をお願いいたします!
さて、今回は新規テーマである「邪犬」デッキをご紹介いたします!
既存の幻竜デッキと違い、フィールド魔法が無い状態でも墓地から特殊召喚が可能なので、展開が簡単です!
構成としては、火雷神サンダーボールドデッキに近いです。
特徴は下記の通り。
【長所】
- 展開の条件が緩い
- 展開速度が速い
- メインギミックでフィールド魔法or罠を構えられる
※ただし、回収先が墓地にある前提
【短所】
- 展開後のパワーが低い
- 墓地メタが刺さる
- 緻密なプレイングが必要
デッキレシピ
邪犬デッキ
プレイヤー:カマクラル
モンスター
計27枚
デッキコンセプト
「柔よく剛を制す」です!展開に全振りしてパワーでゴリ押すサンメロデッキと違い、状況に応じてフィールド魔法や罠をかまえることができたりと、柔軟な対応が可能です!
パワーが低い分、手札、フィールド、墓地のリソース管理をしながら最適なプレイングを選択し続けなければならないため、難易度はやや高めです。
しかし、展開系デッキでありながら、罠デッキのようなコントロールもできるため、やり込み要素が強いです。
玄人にとっては使っていて楽しいデッキだと思います。
それでは、各カードの解説に移ります!
各カード解説
【最上級モンスター】9枚
邪犬極刀ダンビラメシアン...3枚
元の攻撃力が2400なので、若干のパワー不足はありますが、フィールド魔法や罠の恩恵が得られる点は高評価です!
<邪犬武闘神シバ>の蘇生対象にもなるため、デッキ内のシナジーを考慮して3枚採用しました。
ギャラクティカ・オブリビオン...1枚
ただし、デッキ内のシナジーが弱いことから3枚の採用に留めました。
あくまで<潜入開始>のパワーを担保するための1枚です。
邪犬武闘神シバ...3枚
基本的に展開の起点となるモンスターであり、このカードから<獣機界賢者ローラー・スタッグ>を特殊召喚してフィールド魔法か罠のリソースを回収します!
単純に1枚からアドを増やすモンスターなので、文句なしの3枚採用です!
ただし、レベル8なので<七宝船>のコストに使うと1ドローしかできません。
その点には注意しましょう。
獣機界賢者ローラー・スタッグ...2枚
このカードをぐるぐる回すことで毎ターンリソースを確保できる点が強いですね!
ただし、回収効果は追加効果なので、相手が裏守備3セットしてきた場合には使えません。
そのあたりもしっかり見極め、このカードと<邪犬極刀ダンビラメシアン>のどちらを蘇生するか考えましょう!
噛み合い要素の高いカードなので、2枚の採用に留めました。
【下級モンスター】18枚
シードラゴン・ナイト...3枚
準アタッカークラスの攻撃力もライフカットに重宝しますね。
墓地コストがやや重いものの、それを考慮しても強力な効果を持っているため、3枚フル投入しました!
プログレス・ポッター...3枚
特にこのデッキにおいては手札消費なしで1ドローできる効果を重視して3枚採用しました!
ビースト・サモナー...3枚
このカードのおかげで<邪犬武闘神シバ>と<獣機界賢者ローラー・スタッグ>の効果を安く使うことができます!
展開を補助するカードなので3枚フル投入しました。
ナリキング・レックス...3枚
<プログレス・ポッター>同様、手札消費なしの1ドローはかなり魅力的だったために強気の3枚採用としました。
リズミカル・パフォーマー...3枚
手札の多さ=手数の多さなので、ドロー重視のこのデッキにおいては3枚フル投入しました。
コストで墓地を肥やせる点も、何気に評価高いです。
アメイジング・ディーラー...3枚
墓地を肥やしながら手札交換ができるため、まさに理想的な動きを実現してくれるモンスターです!
<シードラゴン・ナイト>や<プログレス・ポッター>で墓地のカードを戻すこともあり、中盤以降も効果発動のチャンスがあるのも追い風です。
文句なしの3枚採用です!
【魔法カード】11枚
潜入開始...3枚
このカードを使いたいがために、わざわざテーマ外の<ギャラクティカ・オブリビオン>を採用し、このカードに対応するカードを嵩増ししました!
対策カードが増えたとはいえ、そのパワーは未だ健在なので3枚フル投入です!
七宝船...3枚
コストで墓地へ→蘇生の流れがキレイなので文句なしの3枚採用です!
魔法石の採掘...3枚
最上級モンスターが多めの構築ですので、手札を切れるカードは事故の緩和につながり重宝します。
デッキにおける役割が多いため3枚フル投入しました。
世紀末獣機界ビーストギア・ワールド...1枚
パラレルオーダーやサンメロに対して高打点を確保でき、戦闘面での不利を補ってくれます!
また、今でも環境でよく見かける<連撃竜ドラギアス>と<ビックリード・ドラゴン>が弱体化する追加効果も地味に強力です。
墓地から回収する手段があることと、被って引くと弱いので1枚の採用に留めました。
天使の施し...1枚
ここは自由枠でいいと思っているため、考え方や環境によって変えるのもアリです。
【罠カード】2枚
獣機界奥義 獣之拳...2枚
発動タイミングに縛りがある関係から、ある程度噛み合いが必要なカードなので3枚は無いと考えていました。
墓地から使い回せるのであれば1枚でも良い気がしたのですが、墓地にこのカードが見えている状態で2枚目を発動したら強いなという思いから2枚採用で試してみました。
1枚採用だと引けないケースも多く、獣機界賢者ローラー・スタッグの採用理由が薄くなってしまうことがあったために最終的には2枚の採用としました。
ただし、ここはどの程度このカードを決めたいかによりますので、罠を重視しないのであれば、1枚採用にして引けたらラッキーくらいでも良いと思います。
その場合は必然的に獣機界賢者ローラー・スタッグの枚数も減ると思うので、全抜きの選択もあり得そうです。
最も、その場合はそもそも邪犬デッキが選択されなくなることになりそうですが...
各デッキとの戦い方
対パラレルオーダーデッキ △五分
攻めの手数が多く、展開の早いデッキなので、一度ウケに回ってしまうと反撃が困難です。そのため、早いタイミングから相手のライフを削っていくことを意識しましょう!
仮に展開され切ったとしても、ライフが残り僅かであれば、勝つ見込みも少しは高まります。
また、相手は墓地メタカードをほとんど積んでいないため、一度動き出せばこちらが有利ですね!
最終的に、デッキパワーは拮抗していると判断しました。
対サンメロデッキ ○やや有利
同じ展開系同士の対戦ですが、単純なデッキパワーはサンメロの方が高いです。しかし、こちらはフィールド魔法を貼ることで2500、2600ラインを上回ることができ、相手の攻め手を沈黙させることができます。
サンメロデッキには、魔法・罠を破壊するカードがほとんど採用されていないため、フィールド魔法を発動できたら、ずっとこちらが有利です。
そのため、やや有利と判断しました。
対マキシマムデッキ ×不利
メインギミックでマキシマムモンスターを突破する手段がありません。ただ、今の環境にマキシマムデッキが少ないことが救いですね。
マッチ戦の場合はサイドから対策しましょう。
最後に
カードプールの増加に伴い、テーマ毎の特徴が出てきて面白くなってきました!単に「展開すれば勝ち」ではなく、罠によって相手の動きを妨害し、盤面を返すというやり取りの余地があるのは嬉しい限りです!
遊戯王OCGのような先攻制圧やワンキルが生まれない方が差別化になっていいと個人的には思います。
今後も多様性のある環境に期待ですね!
それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。
カマクラルはTwitter及びYouTubeで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しております。
また、参加者460名を超える国内最大級の遊戯王ラッシュデュエル専門Discordのサーバー副管理人も務めており、ガチ対戦のリーグ戦やカジュアル大会の交流会、チーム戦も開催しております。
今回の記事を読んで興味を持たれた方やラッシュデュエルを始めてみたい方、対戦相手をお探しの方は是非とも遊びに来てください!
- Twitter @yugiohbar
- youtube マンゾクテクニカルチャンネル
- 遊戯王ラッシュデュエル専門Discord
- 個人ブログ こちカマ(こちらカマクラルのラッシュデュエル派出所)