遊々亭攻略ブログ
遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
マキシマムをリリース!?「焔魔」
posted 2025.09.05
Byラストシュウ

マキシマムをリリース!?「焔魔」
千葉の最速、TSUTAYAデュエルトーナメント優勝し、最速で「焔魔」デュエルフィールド入手を果たしたラストシュウです!
ギャラクシーカップ2024プレマ最速優勝だったり、「最速」には自信あるんですけどね...
「焔魔」プレイマットは、9月以降開催の東千葉でのインストラクター運営イベントでも貸出ているので、気になる方はぜひ!
というわけで、新弾『戦慄のアウターバース』で強化されたテーマ「焔魔」を紹介していきます!
『デビルズ・セレモニー』時点でだいぶ強くなりましたが、リチュアル魔法を回収する札が少なく...
しかし、新規カードによって耐性付与・リチュアル魔法回収が簡単にできるようになりました!
強力なカードが多いため、『デビルズ・セレモニー』以降の新規カードを確認しつつ、現在のデッキを見ていきましょう!
それでは、ゴーラッシュ!
目次
「焔魔」新規カード紹介!
それでは、『デビルズ・セレモニー』『最強ジャンプ』『戦慄のアウターバース』で登場した新規カードを見ていきましょう!『デビルズ・セレモニー』
双焔魔天アルシェル
攻撃力を、墓地のマキシマムモンスターの数×300上げられるモンスター!元が2300のため、3000は簡単に超える攻撃力になります!
マキシマムモンスターが3体以上存在すれば、貫通効果を付与できるため、デュエルを優位に進めやすいです!
双焔魔天ルナエル
自分フィールドに他のレベル10炎属性がいれば、相手モンスターの攻守を1000ダウン!2体並べば相手の攻守は2000下がり、守備力2300のこのカードを突破することが難しくなります。
墓地にマキシマムモンスターが3体いると、攻撃宣言時の罠を封じる効果もあり、<魔法の筒>などを封じることができる点も強力!
双焔魔の祭壇
「焔魔」のリチュアル魔法!レベルが10固定なものの、手札・フィールドのモンスターを素材にするため<シャイニーシェイディー>後でも扱いやすく、手札にレベル10を引き過ぎてしまう事故も防げます!
マキシマムモードを素材にすると、リチュアルモンスターの攻守を2000上げ、効果破壊耐性を付与することが可能になります!
これで<双焔魔天アルシェル>をリチュアル召喚し、一撃で相手のライフを0にすることも狙えちゃいます!
焔魔神ゼブルス
手札2枚をコストに特殊召喚できる、手札事故回避要員のレベル10!墓地のレベル10の炎悪魔を守備表示で特殊召喚できます!
このカードで<焔魔神ルシュレス>を特殊召喚し、その効果で「焔魔」マキシマムモンスターを特殊召喚すれば、レベル10が3体フィールドに揃えられます!
守備表示の<焔魔神ルシュレス>をリチュアル召喚の素材にして、一斉攻撃をするも良し、先攻なら<焔魔神ゼブルス>を素材に<双焔魔天ルナエル>を出して守りを固めつつ、次ターン<焔魔神ルシュレス>で盤面の立て直しを容易にすることが可能です!
焔魔の劾狗
手札をコストにデッキの上から4枚墓地へ!その中の攻撃力900以外の炎悪魔を手札に加えられます!
攻撃力が低いため、素早くアドバンス召喚に繋げられるよう、マキシマムモンスターや<焔魔神ゼブルス>など加えられると理想です!
『最強ジャンプ』2025年9月号
焔魔の極馳
墓地に悪魔が3体以上いれば、レベル10の炎悪魔1体、または炎悪魔のマキシマムモンスター2体を手札に加えることができます!レベル6なので少し扱いにくいですが、逆に<双焔魔の祭壇>で素材にしやすく、マキシマム召喚に繋げられる優秀なモンスターです!
勘違いしやすいポイントとして、レベル10の炎悪魔マキシマムモンスターを加える場合は、1体でも2体でも好きな枚数を選んで手札に加えられます!
『戦慄のアウターバース』
焔魔の檻
相手がモンスターを召喚・特殊召喚すると、悪魔2体の攻守を500上げつつ、レベル10のモンスターが自分フィールドにいれば、そのモンスターに効果破壊耐性を付与できます!最近は<セレモニアル・ソーサラー>や<永劫の神導龍>など、モンスター効果による破壊が多く、発動タイミングによっては大きく意表をつくことができ、マキシマムモードの<終焔魔神ディスペラシオン>は魔法・罠耐性しかないため、貴重なモンスター効果対策として起用できます!
双焔魔の飛鼠
自身をコストに、<双焔魔の祭壇><焔魔の檻>を1枚ずつセットできます!このデッキの主力となるリチュアル魔法・そして耐性付与のカードを2枚とも回収できる、とても強いカードです!
相性のいいカード
というわけで、「焔魔」と相性のいいカードですが、正直デッキスロット的に、「焔魔」のカードだけで基本的には事足ります!なので、当たり前かもしれないカード含め、「焔魔」以外でデッキに入れたいカードを紹介!
炎を支配する者
墓地肥やしの<カードガンナー>やアドバンス召喚で高打点を狙える<偉大魔獣ガーゼット>がおそらく一般的ですが、個人的にはこれでもいいなぁというカード!上級事故を防ぐ役割を持っているため、差し替え候補としてはかなり強め!
相手モンスターの攻撃力を下げることが容易にできる点がポイント!
ロイヤルデモンズ・エリートアンプ
墓地のレベル5以上悪魔族を手札に戻せるカード!初手ではやや使いにくいですが、後半では必要なカードをピンポイントで回収できる点が魅力的です!
SPアシスタント・ビリー
採用率としてはイマイチですが、個人的に可能性を秘めていると感じるカード!リチュアル召喚に繋げられないものの、<双焔魔の飛鼠>をデッキの上に戻せる貴重なカード!
実質<双焔魔の祭壇><焔魔の檻>回収札となり得る点がポイントで、<焔魔の極馳>や<焔魔神ゼブルス>のアドバンス召喚に繋げば無駄がない!
他の「SPアシスタント」や、<HPアシスタント・ビリー>とあわせて採用してみるといいかも...!
天の加護 / 天の招来 / 天の選別
レベル10のサポート達!マキシマムモンスター以外もレベル10が多く採用されることから<天の選別>はかなり使いやすく、魔法罠を破壊しながら
デッキレシピ
さて、今回もサンプルレシピを紹介!『戦慄のアウターバース』新規入りの公式レシピは存在しないので、トーナメントなどで使える強めの基本構築と、事前に個人でどんな構築を紹介してほしいかアンケートした際、通常構築を追い越して1位になった、「炎属性マキシマム全種型」の紹介をします!
「焔魔」はレベル10が多く、手札事故を引き起こしやすいと思われがちなテーマですが、<焔魔神ゼブルス><双焔魔の祭壇><天の加護>などリカバリー方法が多彩で、安定してマキシマムモンスターの展開やリチュアル召喚を狙うことが出来ます。
<焔魔神ゼブルス>の効果で<焔魔神ルシュレス>、<焔魔神ルシュレス>の効果でマキシマムモンスターを特殊召喚する流れがとても強力なため、まずはそこを狙ってみましょう!
「炎属性マキシマム全種型」は、完全にロマン砲になっています...(笑)
<焔魔神ルシュレス>のアドバンス召喚軽減、及び<双焔魔天アルシェル>の攻撃力アップ参照には、「焔魔」以外のマキシマムモンスターも含むため、シナジーを取ることはでき、全炎属性マキシマムをフルで積めば、<双焔魔天アルシェル>の攻撃力は10800も上げることが出来ます!
今回の例構築では、安定率が極端に下がることから<火轟嵐凰ヴォルカライズ・フェニックス>を抜いて紹介しますが、個人的にはとても入れたいので、全種フル採用型に興味がある方は、サイドデッキに入れたカードを採用し、60枚で回すことを推奨します!
下級マキシマム非採用型
モンスター
計26枚
炎属性マキシマム全種型
モンスター
計37枚
サイドデッキ
計15枚
最後に
今回は以上になります!ハイレベルなモンスターが多いのにマキシマムとリチュアルの両刀という、かなり癖の強いデッキですが、かなり楽しいデッキのため、ぜひ回してみてください!
以上、ラストシュウでした!