is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【81ページ目】ブログトップ

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【81ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2023.07.05

By46熊


2434title.jpg
白単アンジュ
こんにちは、46熊です。
前回ディソナに抗え前編と言う事で白単タマの記事を出させて頂きました。あの記事を公開した後にSPSのプロモが更新されたおかげで<リメンバ//メモリア>の入手機会が増え、私もほっと胸をなでおろしております。少しだけカードを揃えるハードルが下がったため気になってはいたけどカードが高い......と手が出せなかった方もこれを機にデッキを組んでみて下さるとうれしいです。

そして前編があるという事は後編もあるという事で今回はその記事になります。
今回の主役は彼女たち。
昨年末発売したにじさんじDIVAにて0弾から大幅な強化を受けた彼女たち。ただその後程なくしてDISSONANCE DIVAが発売になった事からそこまで大きく構築が練られたことはなかったのではないかと思います。にじさんじ最強決定戦はカードプール固定されていましたし。
今回は大ディソナ環境においてにじさんじDIVAがどんな立ち回りを見せる事が出来るのか解説したく思いこの記事を書かせて頂きました。にじさんじ最強決定戦の為だけにデッキを組んで大会が終わったらストレージに眠らせている方も、ディソナに非ディソナで抗いたいと考えている方にも参考になれば幸いです。


デッキリスト


コンセプト
朝はきらめき、夜は賢者の時間を迎えながらご就寝
立ち回り
このデッキは1,2T目の理想盤面がほぼ固定されています。それが以下の通り。

1T目:<空星きらめ>×2面
2T目:<空星きらめ><東堂コハク><健屋花那
この大ディソナ環境において、<空星きらめ>二面を抜けて点を取りに行けるレベル1のディソナシグニは単体だと存在しません。何ならレベル2にも5000打点を削って落とせるカードはほぼ存在せずしたとしてもかなりコストパフォーマンスが悪くなっています。
他のカードと組み合わせるにしても<ワウルフ>と<パチン><アノウズ>と言った特定のカードの組み合わせになるため、当然ながら要求値は高いです。
特に、除去手段が手札に戻すことに偏ったこのデッキにおいて、戻ったシグニをコストにこちらのシグニをバニッシュしてくる<バクチク//ディソナ>効果を弾けるのはこのデッキの大きな強みでもあります。また、<ワウルフ>が他のカードと組み合わせて点を取れるとは言え白デッキ相手に重い1エナを払ってくれるわけなので相手側の負担はかなりのものになるでしょう。
ただ、私もとある方(対戦相手と握手するために参加したディーヴァグランプリで予選を抜けた凄い方)にこの話を聞かされた時はすげーと思う判明、『でもそれだけでディソナ環境やっていけるんか......?』と懐疑的でした。ところが次のターン。

お相手『<とこ>をレベル1にグロウしてバニッシュ、<東堂コハク>でレベル1を手札に戻して、<健屋花那>で<東堂コハク>にバニッシュ耐性つけます』
熊『あれこれ次ターンも抜けなくない......?』

改めて見返しましたが<健屋花那>、上から下まで強い事しか書いてありません。まず大抵の除去を跳ねのけるパワー8000、相手ターン限定とはいえレベル1,2のシグニ及びルリグに至るまでのバニッシュ耐性を付与する効果、LBまでチームさんばかの序盤サーバントを確保するのが難しい点を補強してくれています。にじさんじ環境の除去が<東堂コハク>に寄っている事から<健屋花那>の使用は完全に頭から抜けていましたが、環境が進んだ今だからこそ採用の余地が出てきました。
そしてこの理想盤面を支えてくれているのがこのカード。
バーチャルしか回収できませんが、デッキの中全部バーチャルなら関係ありません。圧倒的なサーチ範囲から上記カードのうち足りない所をサーチして来てくれます。ピースの<世怜音女学院 After School>もあるので理想盤面を展開するのはそこまで難しくないでしょう。この序盤の動きをほぼほぼ固定化できるのがこのデッキを紹介したいと思った最初の理由だったりします。
序盤のダメージレースで押し負けなければ中盤後半の展開にも余裕を持って取り組めるはずです。今回は強気の<フレン・スラッシュ>を4投してあるためライフから出てくればどこで踏ませてもその後の要求が一気に楽になる他、<フレン・E・ルスタリオ>との組み合わせで実質1コストで何でも除去出来るオーバースペックスペルに化けてくれます。
終始エナを与えない立ち回りを意識すればリーサルも決めやすいです。今回採用した<世怜音女学院 Moon Night>はエナを与えず1点分取れるだけでなく、トラッシュに見えたサーバントを全てデッキに返す事が出来る点も見逃せません。現環境では特に<ナナシ>相手での恩恵が大きく、豊富な回収LBでトラッシュのサーバントを回収してくる動きを完全に封殺する事が出来ます。
また、ルリグで複数回アタックするシリーズで唯一盤面のシグニを寝かせる必要のない<西園チグサ>も相手にトドメを刺すことに貢献してくれます。<メル・インビジブル><デウスシールド><マキナバインド>等の大型防御を乗り越えて勝利を掴もうとするならこのカードの存在は不可欠です。またその出現時効果により手札を全て捨てさせられた状態からでも<西園チグサ>1枚から三面バーチャルを揃えられるためハンデスに対しても理想盤面を展開でき弱いところが一つもありません。あと可愛い(重要)

こんな感じで終始動きが一貫しており、初心者にもお勧めできるデッキかなと思います。


その他採用カード
【アシスト】リゼ レベル1 / 【アシスト】リゼ レベル2' / 【アシスト】とこ レベル1' / 【アシスト】とこ レベル2'
このデッキはチーム参照するカードを1枚も採用していません。そのためチームで染める必要は必ずしも存在しないのですが、リゼととこはそれぞれバーチャルのデッキを組む上で都合がいいため採用しています。
とこのレベル2は1コストと言う超軽量で1面バニッシュしながら1コストと言う超軽量で次のターン使うシグニを回収する事が出来るため、白バーチャル単でデッキを組む上でこれほど都合のいいアシストも居ません。勿論現環境には<LOVIT//ディソナ>なるシグニが存在するため後手を取った際防御として機能しない場合があるのには注意が必要です。
リゼは前述した通り<空星きらめ>2面を確定するためにほぼ必須となっています。レベル2は<氷壁>と選択になりますが、パワーを選ばず何でも手札に返せる点、回収したサーバントを<フレン・E・ルスタリオ>効果で捨てて返しに三面要求を行える点からこちらを今回は採用しています。
あとこのカード居ないとパワー27000の<UNKNOWN-CODE-RU->がどかせなかったりするので......
10008.jpg
コード2434 エリーラ ペンドラ
空星きらめ>を優先する都合上序盤はあまり出さないシグニです。そのため主に常時効果でパワーを上げてくる<バン//ディソナ><ズットモ//ディソナ>のパワーを下げる事で12000以下バウンスの射程圏内に入れるために採用しています。
そのためぶっちゃけた話をすると4枚も必要ないのですが、大ディソナ環境において<星川サラ>などの5000以下ラインを入れてもそこまで序盤の盤面強度は変わらないのでこのままに落ち着きました。枚数いじるならここかなぁと思います。

フレン・スラッシュ
相手にするとライフクロスから2〜3枚踏まされて悶絶するカードですが、自分で使うとそこまで連発するカードではありません。<フレン・E・ルスタリオ>が居ても実質1コストは若干重くそれなら実質0コストで使えるアンジュ起動の方が強かったりと難しいカードです。
ただ確定でスペルをサーチするサポートカードが無い以上枚数を積まないと1発も打てないといった事態はたまに起こります。減らすにしても2〜3枚は積んでおきたいですね。


改造するならこれ
アシストルリグ
空星きらめ>2面の安定感を崩したくないためリゼは固定したいと考えており、とこもセンターアンジュでの使い勝手最強なのですがギリ妥協できるのはこっちなのでこちらを色々いじりました。
また、絶対に忘れないで欲しいのですが<世怜音女学院 Moon Night>は三色を求めてこないドリームチームピースではありますが黒ルリグを1人以上含むデッキでないと使う事が出来ません。とこの箇所を黒以外のルリグにする場合はこの下のピースの所にいくつか候補を置いておきますのでそれを使用してみて下さい。

エクス
調整中に意見を求めた所提案頂いたルリグです。ゲーム1及びバウンス主体の除去手段とランデスの相性が悪いわけがありません。このデッキ、軽率にエナを伸ばしてくる<羅植 アイビー//ディソナ>が大きな課題で、<エクスクロスファイア>でバニッシュしながらエナから焼くことも多々ありそうです。
エクストラップ>は前述した<アイビー//ディソナ>のせいで有効に働く事態が少ないかもしれませんが、今後の環境次第では採用する可能性は十分にあるでしょう。

マキナ
序盤1面空けながら踏まれた<空星きらめ>を回収して立て直す事が出来るカードです。ただ<マキナスマッシュ><マキナバインド>は追加コストを払う難易度が高すぎるので確実に1点守りながら1エナ伸ばしてくれる<マキナリペア>またはキーカードをデッキに戻してもう一度引かせてくれる上に何でもバニッシュ出来る<マキナネビュラ>のどちらかかなと。
マキナネビュラ>まで使うなら<天宮こころ>と<西園チグサ>を最大枚数戻して再度盤面展開したりサーバントを構えに行くのが強そうですね。上レシピでは2枚しか採用しなかった<天宮こころ>の枚数も増やしたいところです。
ちなみに採用しなかったのは除去範囲が<東堂コハク>と被るためです。後手取って相手のシグニが221で並んでいると2がどかせないのが気になり採用を見送っています。

レイラ
対面した側としてはこのカードが一番顔をゆがめると思います。このルリグを横に置く場合序盤のダメージレースは絶対に先行できるようにしましょう。
また、赤エナを持っておかないとフルパワー発揮できないためメインのどこかに赤いカードを採用しておきたいです。他色エナ焼きに強く出たければ<パシバル>、あまり気にしないのであれば汎用除去が出来る<ランスロット><キクノジョー>あたりでしょうか。
逆にこのルリグがアシストに見えた場合、次のターンシグニとルリグで地上3点+空中3点の要求をかけられた場合に守り切れるかどうかを考えてライフを割る必要があります。普通の相手なら三面防御+サーバントで完封できるのですがこのデッキ相手だと追加の1〜2点が待っているので本当に厄介です(経験者は語る)

ピース
LazuLight FLASH
10007.jpg
黒ルリグをアシストに置かない場合に考えられる選択肢。これによってロングゲームを強いてくるような相手にもコラボ相手を増やす事で継続して除去を投げ続ける事が出来ます。
また、デッキトップ三枚見て好きなカードを手札とエナに振り分けられるのも良いですね。貴重なサーバント確保手段になり得ます。

UNKNOWN MEMORY
0705wx2.jpg
同色2色以上の編成ならとりあえず選択肢として入るカード。<エリーラ ペンドラ>で見たサーバントをこれで引いたりするなど柔軟な使い方が出来ます。1リフで1点焼却するか序盤の1点を大事にするかはどちらが良いと言い切れる問題ではないので、各人の周辺環境によってどちらを採用するかは色々考えてみて下さい。

ホワイトヘブン
0705wx3.jpg
UNKNOWN MEMORY>採用するならほぼこれで確定と言えるほどには強いピース。<エリーラ ペンドラ>で能力を消せば大半のシグニを除去できるとは言えその1クッションがいつでも行えるわけではないため、パワー無視して二面獲れるこのカードは安定して強いです。
UNKNOWN MEMORY>と合わせるとシャドウなどが絡まなければほぼ確定で三面除去できるのも美味いですね。


終わりに
気付けば7月、ディソナ環境ももうすぐ終わろうとしています。新規シグニやアシストルリグが日々公開されビルダーとして力が問われているように感じる今日この頃です。
今回紹介したデッキは一通りディソナルリグと対戦して安定した勝率を出せているのでたまには非ディソナデッキも使いたいけどディソナデッキに負けるのは嫌だ、と言う方は是非使ってその硬さと決定力の高さを楽しんでみて下さい。
ちなみに対面してて一番しんどかったのはピルルクでした。ハンデスとシグニに頼らない豊富な除去手段と平気でサーバント複数枚構えた上でエナ手札を伸ばしてくるのが本当に厄介です。
同じハンデスを主とするみこみこは序盤の点要求を抑えつつ手札を増やすアシストやピースを後ろに残す事が出来ればかなり余裕を持って対処できます。それでも結構しんどいですが......

また普段はあまりこういう事には言及しないのですが、このデッキかなり集めやすくお手軽に組む事が出来ます。足りないパーツの調達は是非遊々亭をご利用くださいませ。

最後まで読んで頂きありがとうございました。最近不安定なTwitterですがいいねRTその他宣伝是非よろしくお願い致します。

posted 2023.06.28

Byネザキ


title.jpg
自己紹介
初めましての方は初めまして。見たことあるなという方は恐らくどこかでお会いしたか画面の向こう側に居ましたかね?

この度、遊々亭様でブロガーとして記事を書かせていただくことになりました。
ネザキ(Twitter→@y_hobby1234)と申します。有名な先輩方が記事を書いてきた中で私が筆を執らせて頂けるのは非常に光栄です。折角頂いた機会ですので、皆さまのウィクロスライフを豊かにするという気持ちで記事を執筆していきたく思います。どうぞよろしくお願いします!

普段は大阪を中心にウィクロスセレモニーやウィクロスパーティなどタイミング合えばなるべく参加するようにしています。
福岡・名古屋・東京には何故かよく遠征してセレモニーやパーティに参加していることがありますので、気軽に声かけてもらえると喜びます。

どんな人?
ウィクロスを始めたのはキーセレクションからで、糾う者というルリグが大好きで今日までキーセレクションではずっと握り続けています。糾うウムルや糾うカーニバルを作り上げ、糾うカーニバルは公式のコラムにも取り上げて頂きました。嬉しい。
ディーヴァは結構雑食で、色んな方が組んだ構築をよく参考にして自分で組んで遊んでいます。本当に何でも握りますが、好みのデッキタイプは糾う者みたいに相手のリソースを管理・奪取していくコントロールデッキです。
特売タマゴと呼ばれるチーム構築や、ランデスに加えてハンデスもするチーム崩しエクスを使ってセレモニーで優勝できたことも!ハンデス楽しい〜

実績
大型大会優勝のような華々しい実績は持ち合わせていませんが少しでも誇れるものを上げます。

・WIXOSS CEREMONY 優勝9回
・2020年度世界大会権利獲得(大会無くなってしまったやつ)
・2023年1月〜6月シーズンセレクターポイントランキング 14位(5/31現在)

一時期「デュークの部屋」というグループでYoutube活動をしておりました。画面の向こう側にいたかも!という方はそこでお会いしていたかもしれませんね。公式にて活動内容紹介のコラムを書かせて頂いたこともあります。

現在は「ねざきの街」(Twitter→@nezaki_area)というYoutubeチャンネルで細々と活動しながら白窓の部屋の一員としてウィクロスイベントを大阪中心に開催しています。キーセレ交流会やCS(セレモニーのような大会)など色んなイベントをやっているのでぜひみんな遊びに来てください...!

どんなことを書いていくの?
基本的にはディーヴァセレクションのデッキ紹介になると思います。個人的に使ってみて面白い!と思ったデッキや大会で結果を残したデッキを皆さんにお伝えしていく形になるかなと考えています。

また、キーセレクション大好き人間のため、ディーヴァで登場したカードがキーセレクションにどのような影響を与えていくか、今注目のキーセレデッキ、自分で組み上げたデッキなど色々書きたいと思っていますが現行フォーマットではないため頻度はあんまり高くないとは思います。でも書きたい。

これはまだ構想中ですが、自身でウィクロスイベントを運営していること活かして、イベントの決勝卓で使用されたデッキの紹介・考察とか対戦のカバレージなども書いていけたらいいなと思っています。あくまで構想中です...。

最後に
今まではnoteに思うままにだらだら書いていましたが、こちらでは読者のあなたに一つでも新しい発見をしてもらえるように、ネザキの持ちうる知識をすべて注ぎ込んで書いていきたいと思います。

ブロガーとして若輩者のため、記事内容へのご指導ご鞭撻など頂けると本当に嬉しいです。ご感想など頂けた日には涙を流します。もし何かあればTwitter(Twitter→@y_hobby1234)までリプでもDMでも引用リツイートでもなんでも構いませんのでネザキまで伝えて頂けると幸いです。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

wxbuy.jpg
買取強化カード掲載中!(キーセレクション/オールスター)


こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
引き続きの買取強化カードから話題のカードまで情報が盛りだくさん!あなたのストレイジに眠っているあのカードがもしかしたら高値がつくかも!?

是非、ご覧ください!
【2023/06/23】更新です!

SR,LR,LC
買取ページはこちらから!
買取強化中!SR魔鳩の飼育 ゴージアウト
強化買取中!
LRグラン・クロス
強化買取中!
LR糾う者
強化買取中!
SR羅星姫 ミルキィウェイ

今回の買取強化情報は以上です。
お待ちしておりますー。


遊々亭公式Twitter、WIXOSS担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 WIXOSS担当Twitter】 @yuyuWixoss


Icon