is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【546ページ目】ブログトップ

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【546ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2014.10.01

By


別に毎日更新する気はないですが2日連続の更新ですw
今日は爾改にちょっとしたニュースがある日なので更新しました。
と、その前に昨日の補足。噴流する知識の第4の役割に気付きました。

4.ミルルンと使おう!
第4弾で出るミルルンに入るんじゃないか?と考えました。
まだ殆ど情報がないので何とも言えないですが、既に発表されている《羅源姫 Ne》はスペルを使用すると原子シグニのパワーを2000上げるらしいです。
スペルなら何でもOKっぽいので、ノーコストでいつでも気軽に使える噴流もワンチャンかもかも!?ということです。

それじゃあ今日のニュース。それは・・・

爾改新しい仲間が!!!

それがこちら。

ダブルクラッシュ持ちのシグニですね。
シグニ自体はパワー1000と弱いですが、ライフクロスをクラッシュする時だけは背負っている貝殻でぶん殴るのでしょうかw

効果の発動条件は「赤のスペルを使用した時」とあり、なかなかクセがあります。
ミケはただ3体居る場を殴ればランサーですからね。
何のスペルと組み合わせるのかが問題となりそうですが・・・

1.硝煙の気焔
アンモライトを出し、アンモライトの前を焼けば条件を満たせる。
うん、分かりやすい!!

2.烈情の割裂
アンサプで相手の場を焼き、アンモライトを出して割裂!!!
ダブルクラッシュを許すか、少ないエナを使って防御を強いるか。
これまた強そう。

大体この2枚かな~?と。普通に強い2枚ですねw
逆に相性の悪そうなカードは・・・

・断罪の轢弾
ライフクロスをクラッシュして、更にダブルクラッシュwwwとは行きません。
先にクラッシュすると相手にエナを与えてしまうので、防御アーツを喰らいやすくなります。
相手のライフが2点以下の時だと断罪とダブクラが噛み合わないのも痛い。

・光欲の宝剣
アンモライトに使えばダブル×ダブル=4枚クラッシュ!???なんてことは無いので注意w
使うだけ無駄ですね。
ヒスイ等他のシグニに使えば良さそうですが、ドント・ムーブやホワイト・ホープ等2体一気に止めるカードを使われると辛いですし、「1体目のダブルクラッシュ!アークゲインをめくってしまった!!!2体目がダウン(死)」と地雷を踏む確率も上がるので、あまりオススメしないです。

自分で組んだのが以下の構築。アヤボンのところにアンモライトを入れます(まだ持ってない(^_^;))

噴流、スリーアウトでスペル+アンモライトのセットを揃いやすくするのはもちろん、再三再四で足りないパーツを拾ってくることもできます。
1回目のダブルクラッシュは止められることが多いので、エナから回収して何度もトライして相手にプレッシャーを与えるのが実戦的な運用かなと思います。
カーノをもう1枚入れたいのだけど、爾改は非LB枠がカツカツで・・・

ちなみに今日早速ウィクパに出て、アンモライト取るで~!と意気込んでいました。
デスバイデスとかミケを当てれば、他の人とトレードできるし、結構な確率で手に入るはずと思っていました。
その結果は・・・
「ウィーウィル、ウィーウィル、ロックユー!」
そのまま投げ飛ばして近くの人にあげちゃいました。

読者の皆さんも、当たったけど要らね~ってなったら歌いましょうw
早く集めなきゃ!(使命感)
次の更新は週末かな?
ではまた(^-^)/

posted 2014.09.30

By


どうも皆さん初めまして!
うぃっくろ~すwww
今回からブログの執筆メンバーに加わることになりましたねへほもんと言います。
(Twitterもそのまま@nehehomonです)

~実績紹介~
・第2回チェルモCS優勝
http://ameblo.jp/cherumo-trc/entry-11928610850.html
このブログはウィクロスがテーマですからね。
実績をきちんと紹介しておかないとw

・第3回池袋CS準優勝(遊戯王)
http://ocg.xpg.jp/deck/deck.fcgi?ListNo=166531
ついでに書かせてくださいw
ウィクロスより前は遊戯プレイヤーでしたと。

・FFV 固定戦闘onlyクリア
・FFX 固定戦闘onlyクリア
・FFX-2 アビリティ修得禁止クリア
・TOE オート戦闘低レベルクリア
http://www.ream.ais.ne.jp/~yarikomi/playdiary.cgi
遊戯王より前の活動はゲーマーですw
ゲームに興味のある方、筆者の文章能力を下調べしたいという方は是非。

・筆者のWIXOSS歴
6月 3止め緑子でWIXOSSデビュー
7月 単速攻で第1回チェルモCS予選突破
8月 初代アンサプ爾改でバロックを稼ぐ
カーキン練馬春日店のWPSにて、問題児デッキ「2止め緑子」で4位入賞
9月 2代目アンサプ爾改でチェルモCS優勝
つまり・・・

ばっかりwww

下が優勝構築です。

ブログの方針もまだ決めてないですが、とりあえず上のデッキのカード紹介をしていこうかな~っと。
それでは、第1話の記念すべきカードは・・・



マジかwwwww
と思われそうなこのカード。
ただ、よく見るとチェルモCSの優勝レシピにも、上の最新構築にもバッチリ入っています。
「基本的には、より強力な効果やライフバーストを持った他のカードをデッキに入れたほうがよい。」
と天下(?)のwiki様にも酷評なこのカードを入れる理由がどこにあるのでしょうか?

1.トラッシュ肥やし
これが大きな理由ですし、ご存知の方も多いかと思います。
ノーコスト1枚肥やしですね。「1枚」と書くとしょぼそうですが、噴流4枚・スリーアウト4枚投入すると、ドローソースで次のドローソースを引くことに繋がりやすいため、どんどんトラッシュ肥やし&手札の質UPに貢献してくれます。

2.デッキ圧縮
他色なら、「とりあえず出せるシグニを並べて、じっくり考えるのはレベル4に乗ってからでいいや~」位の心持ちでしょうが(失礼)、赤は序盤から果敢に点数を稼ぎにかかる必要があります。
つまり、序盤にアメジスト・ヒスイ・カーノ・硝煙といった場を空けるパーツを引き込む必要があり、カーノのバニッシュ効果を使うならそれを起動させるためのコマリス・マリゴールドといったカードも必要になってきます。
そこで、噴流のようなデッキ圧縮を入れておけば、1枚使う毎にキーカードを引くスピードがカード1枚分早くなるのです。
遊戯王の《成金ゴブリン》みたいな役割ですね。

3.サーチャーのサーチ先
意外と重要なポイント。サーチャーがLBで発動したら、普通は「つえぇぇぇ!」となるのでしょうが、ゲーム終盤では、「リフレッシュが怖いからスリーアウトは要らない」、「硝煙・割裂は腐るから要らない」、「そもそもスペルが残ってないよwww」という事態がかなり起こります。
そこで噴流がデッキに残っていれば、それをサーチすることで手札1枚分の役割を果たしてくれるということですね。バンプしてシグニを殴るコマリスや、ライフを守るガードを引き込めればかなりオイシイ。

今回はこんなところで。
《噴流する知識》の名のごとく、どんどんブログのアイデアが湧いてきたらいいな~というタイトルでした!
ではまた(^-^)/



 

posted 2014.09.30

By




10月放送開始の「selector spread WIXOSS」と時期を同じくして
10月5日(日)10月12日(日)に「ティーチングイベント」の開催が決定しました!

貸出デッキが用意されてるとのことで、何も持たずにただ会場に足を運ぶだけで参加できちゃいます0´∀`0)


参加者には構築済デッキ「ホワイト・ホープ」のフリーペーパーがプレゼントされ

会場限定の特典として、500円購入毎に、過去の大会で参加賞として配られたPR9種類がランダムでもらえます!



アニメは楽しみだけどゲームはとっつきずらくてやったことがない……

という方は、是非この機会にWIXOSSを体験しちゃいましょう!0´∀`0)


参加店舗等詳しい情報はこちらの公式サイトで!
Icon