遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2016.02.29
Byトコ
こんばんは!遊々亭@ヴァイス担当です! (๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
今回は遊々亭ブロガーのトコさんに『スクールガールストライカーズ』について発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
- 新弾レビュー『スクールガールストライカーズ』【 たばっちゃん 編 】
- 新弾レビュー『スクールガールストライカーズ』【 K 編 】
- 新弾レビュー『スクールガールストライカーズ』【 時雨 編 】
- 新弾レビュー『スクールガールストライカーズ』【 トコ 編 】
- 新弾レビュー『スクールガールストライカーズ』【 せんがくひさい 編 】
~新弾レビュー『スクールガールストライカーズ』 【 トコ 編】~

◇この弾の各レアリティで一枚ずつ「オススメカード」または「おもしろいと思ったカード」を教えてください!

この1枚で効果を複数持っていて、なおかつそれが噛み合っている点がかなり良いと思います。
効果のどちらを先に発動するかで状況に応じて「手札を入れ替えたい」「トリガーをチェックしたい」という選択を切り替えられるのも序盤から終盤まで使用できる効果に思えますね。

レベル応援にCX連動とよくある効果といえばそうですが、
回収効果により手札の入れ替えが行え、CXが置かれたタイミングのため初風等に引っかからず、コストはCXを置くことで賄う事ができるというのが中々魅力的に思えます。
加えて珍しい効果で相手のイベントに合わせてストックを使用することなく相手にダメージを与える事ができるため
その時にあまり役に立たない手札等を相手がイベントを使用した際にダメージに変える事ができるので面白いと思います。

何でしょうね、この専用イベントのようなカード。
レベル2以上の対象が3種しかないのはここからPRで増えたりするのでしょうか・・・
・・・放課後の"2人"なんだし、カードゲームって相手が居て初めて成立すると思うで「真乃」を含む1枚と「まな」を含む1枚ずつを呼べれば良かったのになぁとか思いました(´・ω・`)

自分の≪ストライカー≫が他に2体いればパワーとレベルが上昇するカードですが、スクストは序盤から応援などのサポート効果に追加して経験で更にサポート効果を追加できる効果のカードも多いので序盤からキャラ展開をしてパワーを上げられるのは好ましいと思います。
◇この弾で「まず最初に組んで回すならこんな感じに組みたい」デッキについて 使用したいカードと合わせて教えてください!
経験あり、各色にちょっとした縛りがあり一部には色が○枚以上あることなどの条件もあることから、物語+ガールフレンドといった印象を受けました。個人的にはまず作るならやはり色をそろえてそれぞれの色の特徴(長所)を感じてみたいと思いますね。
その上でその特徴を生かしつつ他の要素(短所)を伸ばす(補う)ための混色にすることは可能か、そのバランスはどの程度かというのを詰めて行きたいと思います。
具体的にこの色ならこれで、といったことまで書ければ良いのですが、筆者にも漠然とした構想(計画)的なものしかないためまだ具体的な形にはできていません。
申し訳ありません。
一例ですが、例えば筆者は青では「生徒会長 あおい」等が序盤から場に出せて相手ターン中に味方を強くできることから使用してみたいと思っています。
青の他のどのカードと組み合わせても活躍できるかなと思っていますが、混色を作る上では青のキャラしか恩恵がないため、2色目の方はパワーで場を制圧するような役割ではなく
手札のフォローや後列の強化といった支援に重点を置く等を考え、これも例えばですが「桃川 紗々」はパワーを上げる対象が赤のキャラということもなく
連動で回収できるキャラや手札からのコストにも色の指定はありません。
ここから、前衛キャラは基本青として、後半の後列に「桃川 紗々」を展開することで青単だけでは難しい「控室からのキャラ回収」+「相手のイベント使用への牽制」といった事を可能とする混色デッキ等でしょうか。
(構想レベルなので実際には他の赤は何を何枚入れるか等の課題はあるかと思います)
◇最後に『スクールガールストライカーズ』でお気に入りのカードを1枚教えてください!

スクストはキャラクターを知らないので効果で選ぶことしかできませんが、
RRの紹介でも少し触れました通り、この1枚で出来る事が多い点、それは他のカードで代用できることではない点等がやはり気に入りましたね。
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです! トコさんありがとうございました!!
posted 2016.02.29
By時雨
こんばんは!遊々亭@ヴァイス担当です! (๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
今回は遊々亭ブロガーの時雨さんに『スクールガールストライカーズ』について発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
- 新弾レビュー『スクールガールストライカーズ』【 たばっちゃん 編 】
- 新弾レビュー『スクールガールストライカーズ』【 K 編 】
- 新弾レビュー『スクールガールストライカーズ』【 時雨 編 】
- 新弾レビュー『スクールガールストライカーズ』【 トコ 編 】
- 新弾レビュー『スクールガールストライカーズ』【 せんがくひさい 編 】
~新弾レビュー『スクールガールストライカーズ』 【 時雨 編】~

◇この弾の各レアリティで一枚ずつ「オススメカード」または「おもしろいと思ったカード」を教えてください!

登場時に、コンソール効果と 星に願う杏の効果を使えるのは強いですね。
2枚見る効果を先に使えばほぼコンソール効果が成功し、CXが見えたなら集中に繋げられるのも強みだと思います。

登場時のサーチはよくある効果ですが、汎用性があり使いやすいカードです。
また、レベル2以上のキャラ一体にパワー+3000という効果も中盤以降に相手のキャラを倒したい時に役立つ効果なので、強いカードだと思います。

効果は0コストメタと考えれば良いでしょう。
今の環境ですと、L1帯で採用されているカードほぼ0コストなので対戦相手のタイトルによってはこのカードで盤面の維持ができると思います。また、絆で拾えるのも強みだと思います。

比較的に簡単な条件でパワーとレベルが上がるのは使いやすいと思います。
◇この弾で「まず最初に組んで回すならこんな感じに組みたい」デッキについて 使用したいカードと合わせて教えてください!
まず最初に組んで回すなら。現在黄色メインで考えている最中ですね。
使用したいカードは
澄原 サトカ、夜木沼 伊緒、沙島 悠水、美山 椿芽、菜森 まな
ですね、黄色メインで組むと必ず使う事になるカードだと思います。
回し方は 澄原 サトカ のシナジーと集中で手札を揃えL2帯で沙島 悠水を早出しなどして、L3までに出来るだけストックをためて夜木沼 伊緒の効果を使って勝負を決めに行くといった考えです。
◇最後に『スクールガールストライカーズ』でお気に入りのカードを1枚教えてください!

スクストの中では一番好きなキャラなので!!
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです! 時雨さんありがとうございました!!
posted 2016.02.29
ByK
こんばんは!遊々亭@ヴァイス担当です! (๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
今回は遊々亭ブロガーのKさんに『スクールガールストライカーズ』について発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
- 新弾レビュー『スクールガールストライカーズ』【 たばっちゃん 編 】
- 新弾レビュー『スクールガールストライカーズ』【 K 編 】
- 新弾レビュー『スクールガールストライカーズ』【 時雨 編 】
- 新弾レビュー『スクールガールストライカーズ』【 トコ 編 】
- 新弾レビュー『スクールガールストライカーズ』【 せんがくひさい 編 】
~新弾レビュー『スクールガールストライカーズ』 【 K 編】~

◇この弾の各レアリティで一枚ずつ「オススメカード」または「おもしろいと思ったカード」を教えてください!

単体11000になった蒼龍改二。 トップチェックの代わりに単体の数字が上がり、連動で手札が増えるようになりました。
評価としては、11000のソウル減という点で評価が高く、連動も手札とパワーとソウルという様々な要素に干渉するものなので腐りづらい良い札だと思います。連動の条件が少々難しいですが、達成できるようなデッキならば採用したいですね。

着ぐるみことりといったところでしょうか。腐らないテキストのついたシステムはとても好みです。
黄単で組むと、既に行きのパワーは充分であることが多いので、どちらかと言えば混色のデッキの方が活躍の機会は多いでしょう。

経験で8000手札アンコールになるL3メタ。手札アンコール持ちのL3メタはどれも強く見えてしまいます。特に11000という数字がこのプールだとかなり高い数字なので、パワー不足を感じたら採用を考えてもいいかもしれません。

スクストにはアルトランカ形式の、経験でパンプ値の上がる助太刀が収録されています。中でもこの3500拳は地味ながらも優秀さを感じます。
ドロシーと同じテキストですが、そもそも3500という数字は、レベル1こ分の差を上回ってる数字です(9000バニラ、6000バニラ、3000バニラの差)。そのためレベルで劣る相手もリバースさせられることが多い数字で、助太刀としてとても優秀だと思います。
3500拳は他のタイトルにも何枚か存在するのでスクストだけの強みではありませんが、特に終盤の攻防において活躍するので、是非採用したいところです。
◇この弾で「まず最初に組んで回すならこんな感じに組みたい」デッキについて 使用したいカードと合わせて教えてください!
青のカードを軸に組みたいですね。1は経験6500を中心に、後ろに青500上昇を常駐して本モンでしょうか。
門4はやりすぎ感がありますので、控えストブも検討したいです。

3は擬似連パンを使おうかと思います。

◇最後に『スクールガールストライカーズ』でお気に入りのカードを1枚教えてください!

悪用出来るプール待ってます!
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです! Kさんありがとうございました!!