遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2016.04.04
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
4/1に驚きの参戦発表で話題になっている、おそ松さんブースターパック&はじめ松セットの予約開始のお知らせです!!
商品情報
ブースターパックに収録される色は青を除いた黄・緑・赤の3色で、メインとなる松野家は緑・赤の二色に収録されており、どちらの色も初心者向けのテキストを収録されているとのこと。
ノーマル:100種・パラレル:28種収録予定!
アニメスタジオによる描き下ろしイラスト収録!
BOX購入特典PRカードはキャラクターカード7種イベントカード1種の計8種で
1BOXにキャラ1枚とイベント1枚の合計2枚封入!!
同時発売のはじめ松セットはヴァイスシュヴァルツがすぐに始められる構築済みデッキひとつとカードを保護するスリーブが55枚とクイックマニュアルとデッキ解説書で遊び方も覚えられます!
これからヴァイスシュヴァルツを始める方には特にオススメの商品です!!
気になる発売日は
2016年6月17日(金)発売!!
おそ松さんブースターパック ご予約はこちらから!
おそ松さんはじめ松セット ご予約はこちらから!
遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg
posted 2016.04.04
ByK
CLANNAD
パワーアップセットで強化されるCLANNAD。今回はCLANNADというタイトルを紹介したいと思います。
CLANNADはエクストラパック2種とエクストラブースター、そしてカムバックキャンペーンからなるタイトルです。
通常弾がないのに4色収録されてる広いプールは、CLANNADの特色と言えるでしょう。
各主要キャラはこのように色で分けられています。
初弾当時は各色バランス良く収録されていましたが、その後は黄色推しが目立つようになり、黄色主体のプールへと移り変わっていきました。
CLANNADのデッキは、カムバックのカードを中心に構築されるのが主流です。
行き7000の渚や6500手アンをメインアタッカーに据えることが多く、
レベル2では比例応援からのチェンジにより手札を減らさず早出ししつつソウルで押します。
レベル3は扉連動とカムバックヒールで構成されることが多いです。
CLANNADのプールをいくつか紹介します。
プロモ2種と0のキャラを使った春原コンボは、とても面白い動きをするギミックです。
春原が様々な領域を移動するところが原作再現のようです。春原コンボは専用のデッキが組まれることが多いです。
恋のトライアングルはプール内唯一の扉ですが、対応が追加によりなかなか強くなったことで有名です。当時はただの5000上昇テキストでしたが、カムバックヒールを拾えるようになったことで採用率が上がったと思います。
生徒会長智代の連動は、特徴が縛られるものの強力なシナジーです。
カムバックの集中は後ろに常駐しておきやすい演劇特徴なので、機をみてストックをため、複数面扉連動を目指したいところです。
他にも幻想世界の少女や終わった世界の少女、一ノ瀬ことみなど、優秀なシステムキャラも少なくなく、昔からスタンダードを中心に活躍していました。
使用していたCLANNADのデッキ

レベル0 (16枚)
4 <C 世話焼き渚>
2 <C 岡崎 汐>
2 <C“お姉ちゃん”杏>
4 <PR朋也のクラスメート 杏>
4 <PRことみ&渚&風子>
レベル1 (12枚)
2 <Rデートに誘う朋也>
3 <C仲良し親子 渚&早苗>
1 <PR夏祭りの智代&風子&渚>
4 <PR“部員募集中!”渚>
2 <R伝説のヒトデ使い風子>
レベル2 (5枚)
3 <R渚の娘 汐>
2 <C妹思い杏>
レベル3 (9枚)
2 <Rだんご大好き渚>
4 <PR仲良し夫婦 渚&朋也>
3 <C委員長 杏>
クライマックス (8枚)
4 <CC出会いと別れ>
4 <CC恋のトライアングル>
posted 2016.03.30
ByK
今回は、近々パワーアップされるログ・ホライズンについて紹介したいと思います。
ログホラはニセコイの少し前に発売されたエクストラブースターで、特にRR3種が有名なタイトルです。
最も有名なのは<シロエ>でしょう。

バーンメタ、高いパンプ値、ソウル減点付与と、ダメージレースにおいて優位に立ちやすいテキストを3つ持っています。
<L3アカツキ>は扉連動でパワーが大幅に上昇するヒールで、とても強いと思います。

サイドアタック出来ないデメリットにより<最凶の魔王>よりもさらにパンプ値が上がっており、今の環境でもとても信頼できるパワーだと思います。
全体パンプの<マリエール>はデメリットも併せて4枚山を削れるシステムとして有名です。

デメリットが発動しても問題ないように構築したいですね。
ログホラのプールは赤と青の2色で構成されており、先に挙げたカードを主軸に組まれることが多いです。
1レベの選択肢は意外と多いのですが、なかでも相殺の採用率は高いように感じます。

<ルンデルハウス>や<6000アカツキ>の相方として採用される事が多いですね。


2レベは<チェンジ>や<にゃんた>を採用する場合がありますが、あまり多くは積まれません。


3レベで一気に展開したい構築になりやすいプールなので、むしろ2は後列を前に出すタイミングになりがちです。
3は<ヒール>と<シロエ>の他に、大活躍が採用される事があります。

<シロエ>も併せて数字がとても高くなるので、大活躍を主軸にするデッキの中ではかなり強いと思います。
何枚か掻い摘んで紹介して行きます。
比例応援は<シロエ>とケンカするので採用率は低いですが、優秀な追加効果を持っています。

<シロエ>を軸にする弊害が嫌ならばこちらをオススメします。
1の<ルンデルハウス>は<フィレス>のパンプを得られるネームなので主軸にされる事も少なくありません。

<2000拳>がプロモで配られた事もあり、悪くないカードではありますが、パワーアップ後に使うかどうかはあやしいところです。

<椎名互換の助太刀>はまだまだ少ないですが、ログホラにはあります。

組む時は必ず採用したい1枚です。
身代わりの<レイネシア>は優秀な追加のシステム効果を持っているので、チェンジ軸や大活躍軸など、大型のキャラを維持したいデッキならば採用を検討したいと思います。

<にゃんた>は2から毎ターン使える後列除去カードです。

実はこういったカードはとても少なく、1度面を取れれば毎ターンリソースを削れる1枚です。
パワーアップ後にしっかりとリソースを削るような戦い方が出来るようになれば、是非複数枚採用したいですね。

4 <RR 渚の天使 マリエール>
2 <RR 暗殺者 アカツキ>
4 <R 三日月同盟 セララ>
1 <U ルディの飼い主? 五十鈴>
4 <R 全力管制戦闘 シロエ>
4 <U みんなの班長 にゃん太>
■レベル1 (11枚)
4 <R 五十鈴>
2 <R おしゃれは苦手? アカツキ>
3 <C 小竜>
2 <PR 魔法使いの弟子 ミノリ>
■レベル2 (6枚)
2 <U 寡黙な仕事人 アカツキ>
3 <C 着せ替えアカツキちゃん>
1 <RR にゃん太>
■レベル3 (6枚)
4 <RR 主君の忍 アカツキ>
2 <RR 記録の地平線代表 シロエ>
■クライマックス (8枚)
4 <CC ふたりでワルツを>
2 <CC 記録の地平線>
2 <CC 略式・全力管制戦闘>