is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【553ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【553ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.07.14

By-遊々亭- ヴァイス担当


こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

明日発売の『境界のRINNE』について公開カードを振り返ってみようと思います!

10467.jpg

境界のRINNE『緑』注目カード

『緑』と言えば、まずこのカード

RR“輪廻への導き”りんねRR"輪廻への導き"りんね
キャラ 色:緑 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:9500 ソウル:2
特徴:《死神》
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは1枚まで引き、そのターン中、このカードのパワーを+2000。
【自】このカードのバト ル相手がリバースした時、あなたのクライマックス置場に「ここから先は死神の仕事だ!!!」があるなら、相手は自分の山札の上から5枚を公開し、このカー ドのバトル相手と同じカード名のキャラを1枚選び、クロック置場に置き、その山札をシャッフルし、あなたはそのバトル相手をクロック置場に置いてよい。

「相手がリバースした時」に発動する相手キャラをクロックに飛ばす確定ダメージの効果は今までいくつか出てきていますが、このカードは条件付きで確定ダメージを1点ではなく2点与える事ができます!!
相手の山札を上から5枚の中に対象のカードがいないといけないので、相手のリフレッシュ前に控え室を見せてもらいLv3で出てくるカードが何枚山札に戻るか確認しておくと良さそうですね(n'∀')η
登場時のパワー+2000と1ドローも自身のCXシナジーを発動させやすくなり使いやすい組み合わせになってます!

そしてこの「"輪廻への導き"りんね」をサポートするカードも注目の1枚となっております!

R裁きの輪R 裁きの輪
キャラ 色:緑 レベル:2 コスト:1 トリガー:0
パワー:1000 ソウル:1
特徴:《6つ子》《オタク》
あなたは自分の山札を見て「"輪廻への導き"りんね」を1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。このカードを思い出にする。
【永】 記憶 思い出置場にこのカードがあるなら、自分の「"輪廻への導き"りんね」すべてに、次の2つの能力を与える。「【永】このカードのバトル中、あなたは相手の キャラの【自】の効果によるダメージを受けない。」 「【自】自分のクライマックスがクライマックス置場に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+1500。」

このカードは「"輪廻への導き"りんね」に対して

  • 山札からサーチ
  • パワー上昇
  • 準防御札化


とサポートしてくれるおもしろい効果を持ったイベントです(o^∇^o)

「【永】このカードのバトル中、あなたは相手のキャラの【自】の効果によるダメージを受けない。」の効果は「"輪廻への導き"りんね」の前にいるバトル中の

RR金色の闇 R“最後”まで笑顔 八九寺真宵 RR+大和型戦艦2番艦 武蔵



などの発動タイミングの「【自】相手にダメージを与える。」効果を無効にしてくれます!
さらに「"輪廻への導き"りんね」がアタック中に発動する



などこちらのアタック中に発動する【自】相手にダメージを与える。」の効果も「このカードのバトル中」に発動する効果なので無効にしてくれます☆^∇゜)

そして「【自】自分のクライマックスがクライマックス置場に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+1500。」の効果は重複するので「裁きの輪」を使えば使うほどパワーが上がり、最大で6000上昇させてくれるので「"輪廻への導き"りんね」はパワーが自身とCXで18500まで上昇します!!

このイベントで山札からサーチで「"輪廻への導き"りんね」を持ってこれるので、前列3面を「"輪廻への導き"りんね」で並べてアタックすることも狙いやすくなります(*^▽^*)♪
さらに『緑』にはCX連動をサポートしてくれる

R“千の風ストリーム”りんねR "千の風ストリーム"りんね
キャラ 色:緑 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:4000 ソウル:1
特徴:《死神》
【自】[(1)手札のクライマックスを1枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室のクライマックスを1枚選び、手札に戻す。
【自】他のあなたの緑か《契約黒猫》のキャラがアタックした時、そのターン中、このカードのパワーを+1500。

があり、デッキに採用すると元々トレジャーアイコンのため手札に加えやすい「ここから先は死神の仕事だ!!!」をさらに揃えやすくなります。
このカードは同じく『緑』の

RR“穏やかな昼餐”桜RR "穏やかな昼餐"桜
キャラ 色:緑 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:4500 ソウル:1
特徴:なし
【永】他のあなたの、緑か《契約黒猫》のキャラが3枚以上なら、このカードのパワーを+1000。
【自】このカードのバトル相手がリバースした 時、あなたのクライマックス置場に「2人の奇想天外な放課後」があるなら、あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、緑か《契約黒猫》のキャラを1枚まで 選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置き、自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+2000。


の対応CXを手札に揃えることにも使え相性が良いので、『緑』デッキではこちらも合わせて使いたいですね(*゚▽゚*)

境界のRINNE『赤』注目カード

続いて『赤』ですが、メインの特徴は≪死神≫となっており、≪死神≫をサポートする効果を多くのカードが持っています。

RR“お金持ちのお嬢様”鳳RR "お金持ちのお嬢様"鳳
キャラ 色:赤 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:1500 ソウル:1
特徴:《死神》《令嬢》
【自】あなたののクライマックスフェイズの始めに、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+500。
【起】集中[(1)自分のキャラを2枚レストする]あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、あなたは自分の控え室の、赤か《死神》のキャラを1枚まで選び、手札に戻す。

控え回収の集中にアタック前にパワー+500を振れる便利な後列(`・∀・´)

R浴衣の鳳R 浴衣の鳳
キャラ 色:緑 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:1500 ソウル:1
特徴:《死神》《令嬢》
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から1枚を公開する。そのカードが赤か《死神》のキャラなら手札に加え、あなたは自分の手札を1枚選び、控え室に置く。
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から2枚を、控え室に置く。それらのカードにクライマックスがあるなら、そのターン中、このカードのパワーを+3000。

上の効果がCXで外した場合4500アタッカーに早変わり!

レベル3も二種類公開されており

R“記死神”架印R "記死神"架印
キャラ 色:赤 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《死神》
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札を上からX枚まで見て、カードを1枚まで選び、手札に加える。残りのカードを控え室に置く。Xはあなたの、赤か《死神》のキャラの枚数に等しい。
【自】[(1)]このカードがアタックした時、クライマックス置き場に「強制執行」があるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手にXダメージを与える。Xはこのカードの正面のキャラのコストに等しい。

バトルの結果に関係なく相手にダメージを与えられ、自身の効果で対応CXを集めやすく、1コスで2点バーンを狙える!(相手次第では3点も!?)

RR "死神"鳳
キャラ 色:赤 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:9000 ソウル:2
特徴:《死神》《令嬢》
【永】あなたの控え室のクライマックスが2枚以下なら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。
【自】他のあなたの、の赤か《死神》のカードが3枚以上なら、このカードのパワーを+1000し、このカードは次の能力を得る。「【自】このカードがアタックした時、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1000。」
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を控え室に置いてよい。

登場条件には≪死神≫参照がないので『緑』とも混ぜやすくなっているカード!
アタック時にパワーを他のキャラにも触れるので「"輪廻への導き"りんね」をはじめパワーをあげたいところにもうひと押ししてくれますねo(゚▽゚o)(o゚▽゚)o

どちらもデッキを≪死神≫で固めると恩恵を受けやすく使いやすい効果になってます(=^▽^=)

特徴≪死神≫といえば『緑』のカードも「りんね」が≪死神≫を持っているため相性が良いですね。
『赤』には「りんね」をサポートする

U“恋する死神”鳳R "恋する死神"鳳
キャラ 色:赤 レベル:2 コスト:1 トリガー:1
パワー:5000 ソウル:1
特徴:《6つ子》《オタク》
【永】他のあなたの「"輪廻への導き"りんね」すべてに、パワーを+1000。
【永】応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワー+X。Xはそのキャラのレベル×500に等しい。

があり「"輪廻への導き"りんね」に対してパワー+2500のサポートが行えます。

そして

境界のRINNE『青』注目カード

『青』の特徴は4枚以上積める同名カードがあります(・∀・)

C“ぬいぐるみ部隊”だまし神C "ぬいぐるみ部隊"だまし神
キャラ 色:青 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:1500 ソウル:1
特徴:《死神》
【永】このカードと同じカード名のカードは、デッキに好きな枚数入れることができる。
【永】他のあなたの前列の「"ぬいぐるみ部隊"だまし神」1枚につき、このカードのパワーを+2000。
C“女性構成員”だまし神C "女性構成員"だまし神
キャラ 色:青 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:2500 ソウル:1
特徴:《死神》
【永】このカードと同じカード名のカードは、デッキに好きな枚数入れることができる。
【自】このカードがリバースした時、このカードのバトル相手のコストが0以下なら、あなたはそのキャラを山札の下に置いてよい。

この二種はそれぞれ専用のシナジーカードもあり

R美人秘書R 美人秘書
キャラ 色:青 レベル:0 コスト:0 トリガー:0
パワー:500 ソウル:1
特徴:《死神》《秘書》
【自】すべてのプレイヤーのアタックフェイズの始めに、あなたは他の自分の前列の中央の枠のキャラを1枚選び、自分のそのキャラと同じカード名のキャラすべてに、そのターン中、パワーを+500。
【起】 集中[(1)自分のキャラを2枚レストする]あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。それらのカードに「"ぬいぐるみ部隊"だまし神」が あるなら、あなたは自分の山札を見て青のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。

こちらはデッキに多くの「"ぬいぐるみ部隊"だまし神」を積んでいる場合、CXを対象に取る普通の集中より高確率でヒットすることが期待できます(n'∀')η

もうひとつの同名カードのパワーを上げる効果もレベル0で登場させた「"ぬいぐるみ部隊"だまし神」に対してほぼ応援と同じ効果を出すことができますね。
舞台に2枚「"ぬいぐるみ部隊"だまし神」と「美人秘書」がいるとパワー4000と突破されにくいパワーが出せます!

U“悪質死神”だまし神U "悪質死神"だまし神
キャラ 色:緑 レベル:1 コスト:0 トリガー:0
パワー:5000 ソウル:1
特徴:《死神》
【自】[(1)このカードを控え室に置く]あなたのクライマックス置場に「ノルマ水増し」が置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなた は自分の山札を見て「"女性構成員"だまし神」を2枚まで選び、舞台の別々の枠に置く。その後、その山札をシャッフルし、あなたは自分のキャラを1枚選 び、そのターン中、パワーを+3000。

こちらは1コストでCXを貼りつつ相手のコスト0を確実に倒せるキャラを二枚サーチし、山札を圧縮できて、一箇所のパワーを+3000できます(*゚▽゚*)
「"女性構成員"だまし神」は青い相討ち効果をもっているため相手キャラを山札下に送れるためアンコールさせない点も良いですね^^

山札の圧縮は『青』のレベル3もできるようになっています。

RR“堕魔死神カンパニー”鯖人RR "堕魔死神カンパニー"鯖人
キャラ 色:青 レベル:3 コスト:2 トリガー:1
パワー:10000 ソウル:2
特徴:《死神》
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】自分のクライマックス置場に 「連帯保証人」が置かれた時、他のあなたの青のキャラが2枚以上で、前列にこのカードがいるなら、あなたは自分の山札見て青のキャラを2枚まで選んで相手 に見せ、手札に加え、自分の手札を2枚選び、控え室に置き、その山札をシャッフルし、相手の控え室のカードを2枚まで選び、山札に戻し、相手はその山札を シャッフルする。

こちらは圧縮だけでなく、相手のデッキのキャンセル率の低下を同時に行えます(*゚▽゚)
三枚並べてCX連動効果が使えると自分は山札6枚圧縮に対し相手は6枚増加!
6枚はクロックで考えるとほぼレベル1つ上がる枚数なのでゲーム終盤で有利な展開が期待できます。


『境界のRINNE』公開カード紹介いかがだったでしょうか?

担当は公開カードを見ていて「輪廻への導き"りんね」を使いたくなったのでデッキを組んで見ようと思います!

対戦動画もやる予定ですのでぜひ見に来てください^^

ブースターパック『境界のRINNE』は遊々亭では7/15(金)の朝10時頃からシングルカード販売開始です!!

境界のRINNE ブースター BOX ご予約はこちら



遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg


posted 2016.07.11

Byたばっちゃん


たばっちゃんです。

ふと組みたくなって、おそ松さんの黄色を組んでみました。
ようやく納得出来る型になってきたので、ご紹介できればと思います。


まずはデッキから。

デッキレシピ
WS20160711.jpg




以上がデッキになります。

『回しやすいデッキ』を目標に組みました。

回し方

序盤の動き

先行の時を参考に書いてみると、

移動持ちの、<R“レンタル彼女”チビ美>で初パン。
次のターンで<U橋本にゃー>登場で、効果で、<R“みんなのアイドル”橋本にゃー>サーチ。
まずは0レベルでいかに手札にみんなの<R“みんなのアイドル”橋本にゃー>を持ってこれるか!
を考え、それに応じたマリガンをする。CXは引く以外の手段が無いのでお祈りです。

1レベルに上がったら、みんなの<R“みんなのアイドル”橋本にゃー>2面以上でCX連動を決める。
2面以上舞台に展開してCXの<CCニャンとニャイト>を決めれニャイとその後の展開が非常に厳しくなるので、まずは、序盤にこのカードをいかに持ってこれるかにかかっています。

R“みんなのアイドル”橋本にゃー 10070.jpg


1レベルに<PR弱井 トト子>が採用されている理由としては、
新規で強化されたミルキィが環境に食い込んだ影響で変化した?1相打ちが入ったデッキ(特に物語)を見て採用しました。
U“科学者”デカパン博士>先生がいれば条件達成時に行きも返しもパワーラインが8000まで出るので、デッキによってはこのラインを触りづらいので<C“ハッピーデビューコンサート”トト子>を採用せず、<PR弱井 トト子>を採用しました。
橋本にゃー連動打てない時や、置き相打ちされたらこっちを展開します。

"みんなのアイドル"橋本にゃーの4ルックで何を集めるの?

これは4枚にかかっているので状況に応じてになってしまいますが、参考までに。

自分の場合は
Rイヤミ>か<RR“一緒にチェキ”橋本にゃー
擬似リフなければ1枚は欲しい。
RR“超絶かわいいヒロイン”トト子>、1枚は持っておきたい。
助太刀(2/1早出しメタ拳)
が多いです。

(Rイヤミ RR“一緒にチェキ”橋本にゃー U“クリスマスの奇跡”トト子

RR“超絶かわいいヒロイン”トト子 Uダヨーン


無ければその時の4枚で一番次のターンに役立つやつを取る感じですね。

中盤からの動き

1リフできていない時は、<擬似リフ>出来る確率が高い山になっている可能性が高いので、
その場合は、<擬似リフ>で面倒なところを手札に戻させて、<擬似リフ>直後なら必ず出せる<RR“一緒にチェキ”橋本にゃー>を出して、盤面を取り返す。みたいな展開がいいかもです。

恐らく、しっかり回っている場合<擬似リフ>は試合中2回決められます。

1リフも出来ず、<擬似リフ>も1周目にできなかった時は、3レベルに備えて我慢デスネ。
ただ、勝率はグッと落ちるので、両方できないルートは避けるようプレイするのが大事です。

2レベルは、<Rイヤミ>か一緒にチェキ橋本にゃーを積極的に出します。
Rイヤミ>も、<RR“一緒にチェキ”橋本にゃー>も登場してもハンドが減らないのが良い。
相手のキャラが面倒なら<Rイヤミ>で思い出に飛ばしちゃいます。
もし、2レベルでトト子のCX引けてない時は、一緒にチェキ橋本にゃーを出さずに手札に温存しておくのもアリです。
早出しで登場するのも魅力的ですが、いざというときは一緒にチェキ橋本にゃーの登場時効果で山札に触りにいけるので、展開をみて判断する感じですね。

3レベルのキャラが早出し出来ない時は、出せるキャラで、割れる面は割りに行き、無理ならサイドアタックします。

3レベルで<RR“超絶かわいいヒロイン”トト子>のCX連動を決めるためにも最低でも1面は甘い面を作るのを忘れずに。

相手が全面チャンプしてくる時用に1回目のリフの後は、助太刀の<Uダヨーン>を持っておきたいです。

3レベルは<RR“超絶かわいいヒロイン”トト子>のCX連動を決める!

全てはコレをしっかり決めるために、レベルごとの採用枚数やドラの数を考えて組んでみました。

RR“超絶かわいいヒロイン”トト子 10069.jpg

まとめ


色々書きましたが、簡単におさらいすると、

  • 1レベの連動2面以上決める。
  • 1リフ目指す。
  • 擬似リフを決める。
  • 3レベの連動を決める。


早期決着が鍵です。

一番のオススメは安価で組めて、値段の割に多彩な動きが出来るので、
興味が1ミリでも湧いた方はぜひ組んで回してみてください。

最後まで読んでくれた皆様ありがとうございました。

それではまた、次の記事でお会いしましょうm(_ _)m


posted 2016.07.11

Byネス



はじめまして。
遊々亭さんで、ブログの執筆をさせていただくことになりました「ネス」といいます。
カードゲームなら興味を持ったものは、いろいろ始めますが最近はヴァイスとMTG(モダン)を主にプレイしています。
これから先、ヴァイスシュヴァルツをプレイしている人の少しでもためになればと思っているのでよろしくお願いします。


・ヴァイスを始めたきっかけ

元々、カードゲームは好きで遊戯王やDM等プレイしていたのですがある時自分の好きな作品であるディスガイアやFateが出ているヴァイスのCMを見て周りの友人も始めてくれるという事だったので開始しました。

RR最凶の魔王ラハール RR騎士王セイバー

・お気に入りの一枚



RRおめかし長門



単純に、好きなキャラなこともありますが効果がヴァイスで一番好きです。
有利不利関係なくいつでも使えるカードであり戦況を返すのが容易でこのカードのおかげで勝った試合は多いです。

・最近使用しているデッキ

  • 物語
  • ミルキィ
  • プリヤ

が最近はよく使っていますが新しいタイトルは色々手を出します。

・大会等


やるからには勝ちたいと考えているのでショップ大会には週1を目処に出て調整を行い地区大会に繋げていけたらと考えています。
後は新弾は基本的に触ってみます。


Icon