is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【42ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【42ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.12.19

Byイチ


WS20241219_ichi_midashi.jpg
新弾レビュー&デッキ紹介 「勝利の女神:NIKKE」
こんにちは!ブロガーのイチです。

本日は12月13日に発売した新規タイトル「勝利の女神 NIKKE」の新弾レビューをしていきます!

原作はわかりませんが銃で戦う再現なのかショット持ちの効果が多いプールの印象を受けました。あとTDがとにかく強いのでNIKKEを組む人は手に入れることを強くオススメします!!
いつものようにプールの雑感や注目カード、デッキ紹介をしていきますので、是非よろしくお願いいたします!


プール雑感
NIKKEは全115種+TDで構成される4色タイトルでタイトル内に大きな縛りや共通ワードがあるわけではありません。クライマックスアイコンにショットを付与したり、キャラがショットを持ったりとショット関係の効果は多めかなと思います。
デッキを組む際にはまずはトリガーアイコンでカードをくくって見てみると面白い効果を持つカードを中心に見ることができると思います!

プールの特徴として序盤のカードに強力なカードが少なく、全体的にパワーが低い足腰になっていると感じました。特に集中については使いやすいものがほとんどなく、効果も弱めに設定されていることからデッキに入れにくい傾向があります。集中の代わりになるデッキのエンジンになるようなカードもないことから山のケアやハンドの質の担保が難しいプールになっています。
そのためコンセプトを決め、コンセプトを実現できるような足回りが作れるかという点をしっかり検討していかなければデッキに振り回されることになるので注意していきましょう!


注目カード


  • "友だちと一緒なら!"ナガ&甘いスイーツ ティア
  • 黄色の3レべで両方がレベル置き場になる場合どちらも早出しできる効果を持っています。
    共通連動でどちらもアンコールステップ時に効果を持ちます。
    "友だちと一緒なら!"ナガ>は2枚控え室のカードを戻す効果を持っており、控え室のクライマックスを戻すことで強力な山札を作成することができます。
    2面連動すると一気に山札を強くすることができるため、面取り+強い山で受けるヴァイスの根幹を作り出すことができます。
    元値自体が低く生き残りにくいですが、もう片方がそれを補います。
    甘いスイーツ ティア>はアンコールステップに大活躍+4500パンプ+アンタッチャブルを得ることができます。
    単体でも15000あり除去もされないことから環境でもトップクラスのラインで大活躍することができます。
    横の「"友だちと一緒なら!"ナガ」を大活躍で守りつつ、面を取って山にクライマックスを戻す強力なプレイがコンセプトにできるセットだと思いました。
    ただし、経験条件の兼ね合いで各3枚ずつしか使えない点や黄色以外の色が入れにくい点、アンコールステップまではラインが低く早出しメタが効くことや、逆圧縮などで作った山札を弱くされる可能性があることは抑えておきましょう。



  • "新世界"モダニア&瞳に映る光
  • NIKKEを代表する防御札と対応キャラです。
    "新世界"モダニア>は登場時効果で手札からプレイするには条件のある<"つかまえたぁ..."ギルティ>や<"ワード・オブ・キル"シン>を登場させることができます。また、自身から自身を出すことで6コス分のキャラを2コスで賄うことができるので一気に面の強化をすることができます。
    さらに登場時に2000パンプを付与することができるのでハンドの質次第では一気に形成を傾けることができます。
    オマケ効果もハンド二枚で相手の山を崩すことができます。多面するのはハンド枚数から難しいことが多いですが、余ったハンドの使い道としては有効です。
    専用の防御札>が0コス<ジャック>と破格のスペックになっているため、多面展開+0コスジャックでコスパ良く耐えることができるのが優秀です。
    防御札もモダニアがいなくても1クロック貰ってソウル+6できるので最終ターン耐えるのには優秀です。
    どんなデッキにも数枚入れることで戦略の幅が広がるのでTDは持っておいて損はないと思います。


  • "フィナーレ"ノワール
  • 着地ソウル上昇+連動でショットダメージを+1点することができます。
    単体ではそこまで強力な効果ではありませんが、相性のいい<後列>が宝にショットを与えることができるため、後列×3面+連動一面で宝トリガー時に2点を3回与えることができるようになります。
    重複もしますので、2面連動でショットが3点になるため、組みあわせ次第ではロングキルも狙えるようになります。
    しかし、条件のための<"ショータイム"ブラン>や後列を出さなければいけない点や後列含めて舞台が埋まるとヒールを出しにくくなる点など初期段階では課題の残るカードだと感じました。
    ちなみに共通連動で使いやすい<1連動>もあります。

  • ルピー:ウィンターショッパー
  • 8宝専用集中で山トップをストブする連動がついています。集中ヒット時か連動成功時にパンプがついているので0レべのパワー出力が低いNIKKEでは優秀なエンジンだと思っています。ストブ効果で失敗した宝は<エヌ:ミラクルフェアリー>の効果でハンドに変えることができるので優秀です。
    8宝のNIKKEも回してみましたが、行きのパワーは集中の効果で補いつつ、ひたすら連動多面を狙い続けてストック圧縮するのが強力でした。
    ただし集中がヒットし始める2週目まではハンドが薄く、連動ができない試合はパワーが足りず、後半の強さがぶれやすいと初日でも課題が多く残るデッキとなった印象でした。

  • "摩訶不思議な世界"アリス
  • NIKKEで一番強いと感じたカードです。そしてそもそもNIKKEには早出しヒールがこれしかいないため選択肢が限られるという問題もあります。
    夏祭り式の早出し方式でクロックの上のカードをハンドに戻すことができます。
    イベントやクライマックスも取ることができる点は優秀ですが、ハンドのクライマックスを切れない点は問題で、2レべ以降引いたクラマの処理がしにくい点はプールレベルでの問題点だと思います。
    トップ盛り効果は非常に強く、2レべのアンコールアタッカーの除去できる点や打点を通しやすくなる点、PIG効果破壊できる点などに優秀です。

  • モダニア:ファースト・アフェクション
  • 常時6000、控え回収におまけでストブ効果を持つ優秀な連動です。上手くいけばリソースを大幅に得ることができるので多面連動を狙いたい反面、NIKKEのプールでは1連動が集めやすいプールとはお世辞にも言えませんでした。
    聖なる祈りを ラプンツェル>でアンコールを与えたり、高いラインを活かして拳で守ったりなどゲームを通して連動していくプランを作ったり、連動時に2レべを捲りやすい用にトップをルックする効果と合わせて使っていきたいですね!

  • "失楽園"ドロシー
  • ヒールと連動でトリガーアイコンを持つカードにショットをつける効果を付与します。
    3面連動時でのショットが非常に強力で<プリバティ:アンカインド・メイド>を捲るとさらにプラス一点増えるのも魅力です。行きのパワーも高くヒールのため複数ターンしやすいのでゲームプランは組みやすいですが、連動時にドラを捲らなければならず、構築段階でドラを増やす必要があるため構築難易度も高いと思います。
    プールに山戻しするカードがないため「プリバティ:アンカインド・メイド」を仕込めないのも欠点だと感じました。
    2面+ツインドライブで軽コストでの詰めは魅力なので2ターンかけて詰める際は考慮してみても良いプランだと思います。

  • "ワード・オブ・キル"シン
  • "新世界"モダニア>と組み合わせるとよい感じの後列です。
    登場条件は「"新世界"モダニア」で消すことができるのでコスパ良く舞台を作ることができます。
    「"新世界"モダニア」のコスト踏み倒しや電源などと組み合わせると効果を5コスト払うことも現実的になり、0コスジャックと合わせてロングゲームで相手を倒すことができるのが魅力的でした。
    プールの関係上ヒールがあまり強くないので複数ターンするのが難しく、圧縮もしやすいデッキではないため防御札も必須と考え攻めと守りが同時にできるこのカードを活かしたデッキは作ってみたいと思いデッキを考えてみました。


デッキ紹介
クライマックス
8


今回は電源扉のデッキを考えてみました。
使いたい3レべのカードを入れていった結果連動を入れなくても成り立つデッキだと考え、序盤のリソース確保のため下の連動をフル採用することにしました。
1連動>で高レベルのキャラが埋まっても大丈夫なように3レべ3種はフル投入しています。
0連動>自体は書いていることが物足りませんが、相手の3500ラインを踏めるキャラがほとんどプールにないことや上振れ要素を取り込むために4枚入れています。
回してみると<5枚集中>が思ったよりも強力なので打ちやすくするために<クラマ反応>を増やしても良いと感じました。

序盤
綺麗なストック作成、山削り、<1連動>集めを行いたいところですが、実際は取れる動きに限りがあると感じました。<電源連動>の上振れができない限りは最低限のパンチで十分だと思います。
1連動ができる時間帯になっても相手面がまだ0レべの場合は一度電源連動を挟んでから1連動に移ったほうが相手面を割りやすく立ち回りやすいです。

中盤
どちらの連動を引いてもリソースを増やすことができるので積極的にCXを貼っていきましょう。もともと手札からCXを切るのが得意なプールじゃないので引きすぎた場合だけ<クラマ反応>で切りましょう。
強力なヒール>を活かす為に電源では<後列の応援>から出していきましょう。ハンドの質が高くないので扉や集中では<モダニア>を集め、3レべになった瞬間に複数面展開できるようにしておきましょう。

終盤
モダニア>を複数面並べて相手の面を破壊します。<ジャック>は毎ターン積極的に打つことで一番強い3レべの時間帯を長くして打点を詰めましょう。
強力な詰めが飛んでくる場合もジャック込みで2ターン耐えることができる他、ハンドとコストすべて使うことでロングキルも狙えるようになりますので状況に応じて使い分けていきましょう。
理想は相手にクロックを叩かせて詰め以外に選択肢を消すようなゲーム展開を目指せるといいですね!


まとめ
発売した土日に門、宝、扉、電源と試しましたが、デザイナーズデッキがどれもしっくりこず新しいデッキを開発するため日々奮闘しています。
発売後では宝を使用する人が多い印象を受けました。個人的にも一番山が強くなるデッキではあると思っているのでもう少し3レべの調整をしたりプレイを変えたり遊んでみるつもりです。

それではまた次回も対戦よろしくお願いいたします!!

posted 2024.12.18

By黒炎


Blog_toko_lrc.jpg
新弾レビュー 「勝利の女神:NIKKE」【黒炎編】
どうもこんにちは黒炎です。
今回はニケの新弾が出ましたのでデッキを紹介したいと思います。
実際のゲームでもブランとノワールを使っているので、2人をコンセプトにデッキを組みました。

デッキレシピ
クライマックス
8
4枚
4枚


各レベル帯の簡単な回し方
マリガン基準
研ぎ澄まされた剣技 紅蓮>やレベル1で連動を狙いたい<ブランホワイトラビット>、<ルピーウィンターショッパー>を手札に持つようにします。
それ以外は控え室に置いても良いかと思います。

レベル0
レベル0では<ルピーウィンターショッパー>のcx連動を狙いたいのですが、なるべく3パンできる時にcxを打っていきたいですね。理由としてはトリガーチェックでcxが置かれている時能力を得るカードが存在するため、その効果が発動する可能性を上げることができるからです。
あとは<研ぎ澄まされた剣技 紅蓮>でデッキを削り、レベル1の<ブランホワイトラビット>やセカンドアタッカーになる<一攫千金ヤン>などを回収していき、レベル1に備える動きを考えています。

レベル1
レベル1では<ブランホワイトラビット>のcxコンボを狙っていき、手札を補充しつつデッキを削っていき早期にデッキをリフレッシュすることを狙っていきます。
ブランホワイトラビットのcxコンボだとレベル3のカードが回収しにくいので、<ルピー>の集中で回収していく動きがの方が良いと考えてます。

2レベル
レベル2は早出しなどが入っていないので、レベル2の<ノワールブラックラビット>を出して、CXを打った際の宝トリガー時のショット付与の効果でダメージを狙いつつ、レベル3に備える動きを想定しています。

3レベル
レベル3では<ショータイムブラン>と<フィナーレノワール>を出していき、cx連動で効果付与しながら詰めに行く感じで考えました。
2枚ノワールを出すとショットで与えられるダメージが3点になるので、打点上昇により詰めやすいかなと考えています。アタック時に自分のデッキトップを確認できる効果も優秀ですね。


主な採用カード紹介

  • "フィナーレ"ノワール
  • ショータイムブラン>がいるならcxコンボでショットの効果ダメージが+1されるので、2点以上のダメージが詰め手段にできるため採用しました。

  • "ショータイム"ブラン
  • フィナーレノワール>のcxコンボの条件にもなりますし、登場時に相手の控え室から3枚戻す効果によりダメージをキャンセルされにくくする動きが優秀と考え採用しました。


  • ルピー:ウィンターショッパー
  • 集中とcxコンボが両方付いてるのが魅力的なカードです。cxコンボでは手札は増えませんが、ストックが増える可能性があるので、8宝にするなら相方としては悪くないと思い採用しました。


  • ブラン:ホワイトラビット
  • cxコンボで手札が増えることに加え、デッキを削る連動になるので山札の回転も早くなり、リフレッシュして2周目の強い山札が作りやすくなるので採用しました。


  • 研ぎ澄まされた剣技 紅蓮
  • 登場時にデッキの上から6枚まで見て、対象特徴のキャラを回収出来るカードとなります。デッキの回転も早くなるので、こちらもリフレッシュして2周目の強い山札を作ることに貢献できるので採用しました。

採用しなかったカード

  • "摩訶不思議な世界"アリス
  • 早出し出来る事に加え、キャラをリバースさせたら山札の上に置く効果も相手のアンコールを許さない点で非常に強力で魅力的です。
    赤のカードをあまり採用していなかったので、今回は不採用となりました。

  • "嵐を突っ切って!"マスト
  • いわゆる逆圧縮と言われているカードですが、今回は黄色のカードを採用していないので不採用にしました。チョイスを使ったデッキでは活躍しそうだなと考えています。


こんな感じでデッキを組んでみました。参考になれば幸いです。

posted 2024.12.17

By-遊々亭- ヴァイス担当


WS販売ランキング.jpg
【販売ランキング】「プレミアムブースター リコリス・リコイル」編

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は11月15日発売の「プレミアムブースター リコリス・リコイル」の販売ランキングTOP5を公開したいと思います!

どのようなカードが注目されているのか!?
是非ご覧ください!


BTR_WS_RANKING.jpg


【販売ランキング】「プレミアムブースター リコリス・リコイル」編

1位

  • N リコリスの使命 千束
  • 【自】[(1)あなたの控え室の、《リコリコ》か《武器》のキャラを1枚クロック置場の下に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見てレベル1以下のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。

販売ランキング1位は『リコリスの使命 千束』でした!


2位

  • N 夏祭り満喫中 たきな
  • 【永】あなたの、《リコリコ》か《武器》のキャラが4枚以上なら、あなたの手札のこのカードのレベルを‐1。【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、次の2つの効果のうちあなたが選んだ1つを行う。『あなたは2枚まで引き、手札を1枚選び、控え室に置く。』『[手札を1枚控え室に置く]あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分のクロックの上から1枚を、ストック置場に置く。』【自】このカードがアタックした時、他のあなたの、《リコリコ》か《武器》のキャラがいるなら、そのターン中、このカードのパワーを+3000。

販売ランキング2位は『夏祭り満喫中 たきな』でした!


3位

  • N リコリスの使命 たきな
  • 【永】前列の中央の枠にこのカードがいるなら、このカードのソウルを+1。【自】[手札を1枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札の上から1枚を公開し、自分の控え室のレベルX以下のキャラを1枚選び、手札に戻す。Xは公開されたカードのレベルに等しい。(CXのレベルは0として扱う。公開したカードは元に戻す)

販売ランキング3位は『リコリスの使命 たきな』でした!


4位

  • N 待ち合わせ たきな
  • 【永】あなたのストックが3枚以下なら、このカードのパワーを+1000。【自】加速[あなたの山札の上から1枚をクロック置場に置く]あなたのCXフェイズの始めに、前列にこのカードがいるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て《リコリコ》か《武器》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、自分の手札を1枚選び、控え室に置き、その山札をシャッフルする。

販売ランキング4位は『待ち合わせ たきな』でした!


5位

  • N 桜花爛漫
  • 【永】あなたのキャラすべてに、パワーを+1000し、ソウルを+1。(:このカードがトリガーした時、あなたは自分の控え室のキャラを1枚選び、手札に戻してよい)

販売ランキング5位は『桜花爛漫』でした!




今回のランキングは以上になります!
次回の販売ランキングもおたのしみに!



遊々亭公式X(Twitter)、ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)】 @yuyuWstcg


Icon