遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2018.04.04
Byこへい
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
今回は3月29日に発売の最新弾『ダ・カーポ vs リトルバスターズ!』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)
新弾レビュー
『新弾レビュー『ダ・カーポ vs リトルバスターズ!』
【 こへい 編 】
- 新弾レビュー『ダ・カーポ vs リトルバスターズ!』【 K 編】
- 新弾レビュー『ダ・カーポ vs リトルバスターズ!』【 こへい 編】
- 新弾レビュー『ダ・カーポ vs リトルバスターズ!』【 時雨 編】
- 新弾レビュー『ダ・カーポ vs リトルバスターズ!』【 ネス 編】
みなさんこんにちは、こへいです。
リトルバスターズですが、先日発売してからしばらく回してみていました。
回してみて一番印象に残ったのが、<無表情で無愛想 佳奈多>の使い勝手というか、役割が、数年前と大きく変わっているな、というところです。
しかし昨今のヴァイスでは、山を作る、集中で山札と手札を整える、という動きがすっかり定着してきていて(と感じているのですが)、佳奈多の効果によって集中の効果が制限されることが、相当の影響を与えるのではないかと思っています。
もちろんデッキによりますが、特に起動効果にハンドの維持、盤面の維持を任せていたデッキ(ひなろじなど)は大きな影響を受けるのではないかと思います。
リトバスと対面して佳奈多の効果を使われたときは、自分がどれだけハンド管理を集中に依存し怠っていたか、感じた瞬間でもありました。
ということで、佳奈多をいかせそうなデッキを考えたら、はるかなになりました。安直ですが笑
<スタンバイ>で、佳奈多を早い段階で盤面に配置できると、相手のゲームのテンポを大きく乱すことができるのではないかと思います。
以下がレシピになります。
◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
レベル0
計19枚
レベル2
計8枚
デッキコンセプト
上でも述べたように、相手の起動効果を縛ることなどによって差を付けることが狙いです。特に集中にハンド管理を依存しているデッキは狙い目です。実はこのデッキ自体も起動効果を封じられると辛いので、ミラーの場合は相応の難しさがあるのかなと思います。
試合の運び方としては、
- 1帯でBestShot!対応2種を多面狙い、ハンドとストック差をつけること
- 相手の回復やフロントアタックを制限しながらも、こちらは回復等をして、打点差をつけること
- 起動効果を制限して、弱い山を壊す動きを封じながら、スキを見て葉留佳のバーンで決める
弱い山を壊しづらい、という弱みにつけ込むデッキになるのかなと思います。
◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
![]() | ビューティー☆はるちゃん 葉留佳 はっきり言って、リトバス内の他の3レベルと一線を画した強さを感じます。 同タイトル内にあるヒールメタに引っかからない回復テキストに加え、10500という数値、そして2コスト+指定ネームだけで2点というコスパの良い強い詰めテキストで、隙がありません。 とにかく<"風紀委員長さん"佳奈多>との相性が良すぎて、組み合わせて使わざるを得ません。 個人的には<ホロ>のイラストが大好きです。 刺激的な水着ですね! |
![]() | 前向きマジック 小毬 アンタッチャブル付与応援です。 <めぐみん>の効果に選ばれなかったり、<盾による抵抗>を許さなかったり、<ソウルマイナス>付与をされなかったり、<美夏>が効かなかったりします。 問題は後列が喧嘩していることですね。 基本的には詰めの段階で、防御札で邪魔されないように置くのかなと思います。 入れ得だと思っています。 |
![]() | 無表情で無愛想 佳奈多 上でも書きましたがキャラの起動効果を封じます。ここでいうキャラとはもちろん【舞台のキャラ】なので、助太刀等は使用可能です。 主に集中を見ての採用ですが、ひなろじの【合体】を阻害するので、ひなろじを使っている私としては迷惑でしかないです。 試しに対面してみたらひどいことになりました。 山の再構成を阻害しやすいので、相手が一昔のヴァイスを体験している気分になれます。 |
![]() | 比較される姉妹 葉留佳&佳奈多 対応で、2枚ストックを増やすことが可能です。 複数面並べて、自身と他の葉留佳、佳奈多に効果を重複付与して、一度に8枚までストブできるのが、なかなか楽しそうですね。今回はその動きを見て4枚積んでみています。 貯めたストックで掛け持ち委員長の効果を何度も使ったりできそうですね。 |
![]() | 破顔十笑 謙吾 今回紹介したデッキには新弾の<陽気な騒がし屋葉留佳>を採用していないため、<"なんでもない日常"佳奈多>ではなく、相手を選ばず移動が可能なこちらを採用しています。 ここまではるかなばっかりなら、佳奈多でいいような気もしています笑 <スタンバイ>と移動効果持ちの相性は良く、後列に出た移動持ちは当然前列にも移動できるので、活躍の場を作りやすいです。 スタンバイを採用する際は是非入れたいカードかなと思います。 |
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
![]() | リトルバスターズ 幼き日の謙吾 今までのリトバスの0アタッカーは本当に貧弱でした。それが今回、デメの軽い<4000の小毬>やこの謙吾が来てくれたことはとても大きかったかなと思います。 今は1レベル帯にリバース要求でアドバンテージを生むカードが目立つので、いい仕事をするのではないかと思います。 <破顔十笑 謙吾>である程度好きな場所に動くとか、どうでしょうね |
![]() | 終わりと始まり 恭介 リトバスのプール内にある相手の動きを制限するテキスト達は、リトバスのタイトル色と言っても良いのではないでしょうか。 <回収制限>、<起動効果制限>、<回復制限>、<アタック制限>、<カード除去効果>と、ここまでいやらしいテキストだらけのタイトルもなかなかないかなと思います。 ハンデスも一応複数種類あるので、良い構築が思い浮かぶのなら試してみたいと思っています。 |
![]() | 世話焼き 佐々美 いわゆるさささ連パンと呼ばれていた効果を持つカードです。 今回有能なスポーツの0レベル、<"満更でもない"佐々美&佳奈多>が追加され、ストックを積みやすい<"比較される姉妹"葉留佳>が使いやすくなったので、容易に5パンしやすくなったかなと感じています。 スタンバイはどうしてもソウル不足に悩むので、たまには過剰なソウルを体験してみてはいかがでしょうか。 後ろに<風紀委員長さん佳奈多>を置くことで、相当威圧感のあるデッキになりそうな気がします。 |
今回は以上です。
また記事やデッキレシピ等で、リトバスについてはご紹介できたらと考えています。
ここまでご覧になってくださり、ありがとうございました!
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!こへいさんありがとうございました!!
![]() | 遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!! 『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら! |
posted 2018.04.04
Byネス
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
今回は3月29日に発売の最新弾『ダ・カーポ vs リトルバスターズ!』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)
新弾レビュー
『新弾レビュー『ダ・カーポ vs リトルバスターズ!』
【 ネス 編 】
- 新弾レビュー『ダ・カーポ vs リトルバスターズ!』【 K 編】
- 新弾レビュー『ダ・カーポ vs リトルバスターズ!』【 こへい 編】
- 新弾レビュー『ダ・カーポ vs リトルバスターズ!』【 時雨 編】
- 新弾レビュー『ダ・カーポ vs リトルバスターズ!』【 ネス 編】
◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
デッキコンセプト
今回追加された葉留佳を使いたくてデッキを組んでみました。葉留佳の詰めがストックを使うためストックを使わない詰めである<ステージオン恭介>を採用しました。◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!ネスさんありがとうございました!!
![]() | 遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!! 『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら! |
posted 2018.04.03
Byりんたろー
どうも!りんたろーです。
今回は2月に発売した「冴えない彼女の育てかた」のデッキ紹介をしたいと思います。
よく見る形は門電源、宝電源ですよね。しかし今回はレベル1で<風>、レベル3で<黄色ストブ>のCXコンボを使った構築にしています。
構築はこちらです。テーマは再利用です。
デッキレシピ
レベル0
計20枚
コンセプト
そのため、レベル1に先に上がるプレイを心がけます。
レベル3の対応に重点は置いていません。ストックをたくさん使っていくデッキなのでストブにしています。
思い出は相手に触られないストックだと思っています。<いつもの光景>や<ムクムク本>互換の効果を持つカードに対しても干渉されず対策としてもいいと言えます。
他にもこのデッキでは<初風互換>と<乙女な本質 英梨々>を採用しているのでカムバックアイコンを採用しているデッキや、<島風>などのリバース要求が必要な相手を苦戦させることも狙っています。
各カード紹介
レベル0
![]() | 懐かしい記憶 英梨々 4枚 ものすごいカードパワーを持っているカードです。 使い方としては0からアタッカーに使って行っていいですが、レベル1で<乙女な本質 英梨々>にパワーを振りつつ後列に置いて、CXコンボでもう一回手札に戻すことにも使います。 |
![]() | 意外な贈り物 出海 2枚 <拳移動>に起動で思い出に送って4ルックが付いている、新しいタイプの移動ですね。 この効果は終盤に使うことが多いです。序盤からはあまり使うことがありません。 |
![]() | 2人を引き離すもの 英梨々 3枚
<初風>の互換テキストに加えてレベル0に+1000という応援が付いたカード。 このカードがあるおかげで相手の盤面を0から簡単に触りに行くことができます。 |
![]() | イラ立つ 英梨々 1枚 <フィレス>互換ですね。場合に応じて山札から手札を入れ替えられるのはやはり優秀ですよね。 |
![]() | 二人の夜 詩羽 4枚 レベル0でのハンドソース。効果を使うとこのカード自身が思い出に行くのは僕のお気に入りでもありますね。 相手のターンに能力を使うことが理想です。<初風互換>との噛み合いは悪いので気をつけてください。 |
![]() | 毒舌系先輩 詩羽 1枚 <収録中>互換。どのデッキに入ってても助かるカードですよね。 |
![]() | ねんどろいどぷらす 美智留 2枚 僕は正直冴カノのプロモのなかではこのカードが一番使えるカードだと思っています。 このボトムに行く効果はデメリットではなくメリットです。もう一回言いますメリットです!笑 このカードも後列に置いて、<乙女な本質 英梨々>で上手く使ってみてください。 |
レベル1
![]() | 乙女な本質 英梨々 4枚 <風>の連動。このデッキには欠かせないカード。コストをたくさん使うこのデッキでは序盤かなり助けてくれます。 レベル1の初めには<風のクライマックス>を2枚は握っておきたいですね。 |
![]() | 柏木エリのリトラブ色紙 イベント 4枚 <黄色の約束のペンダント>に記憶効果が付いているカード。 メインフェイズの初めというのがまた便利ですね。CXコンボ用に<風>を抱えたいのですが、引きすぎた時に使ったり、レベル3のストブ前に切ったりします。 |
![]() | 執念の勝利 詩羽 2枚 レベル1相殺でも<乙女な本質 英梨々>とかなり相性がいいカードですね。 このカードも後列に置いておき、CXコンボで手札に戻して再利用することが多いですね。 |
レベル2
![]() | オタクの王子様 倫也 1枚 <レベル3>の絆に強い応援テキストが付いていて、ものすごく僕の中で評価が高い1枚です。 終盤などコストが貯まってきたらここから<ツンデレ系幼なじみ 英梨々>を回収して展開し、大きい打点を相手に与えに行けます。 |
![]() | 下品な煽り 詩羽 1枚 早出しメタですね。 条件が盤面に4枚というのは<乙女な本質 英梨々>との噛み合いが悪いですが、ひなろじやrewrite、SAOなどが増えてきているので対戦相手のタイトルに合わせてゲームを進めていきます。 |
![]() | 縮まる距離 恵 1枚 <足立>テキストにハンドアンコールが付いてます。 採用理由は早出しメタカウンターと同じです。 |
レベル3
![]() | ツンデレ系幼なじみ 英梨々 4枚 CXコンボで控え室の<パチモン幼馴染>の数だけダメージを相手に与えることができます。 ストックを使わずに相手にダメージを与えられるということで採用しました。 思い出がたまってくるとかなり耐久できるのでストックは残しておきたいですね。 それと私事ですが、<光るとイラストが強い>! |
![]() | 多彩な衣装 恵 2枚 早出しヒールに<島風改>テキストがついている<ユナ>互換ですね。 あまり早出しはすることがないですね。<レベル3>のCXコンボではパワーがあまり伸びないので、このカードで微妙にケアします。 |
![]() | クリエイターの矜持 詩羽 1枚 ただ単にコストが軽い連パンです。 1枚しか入れてないのでレベル2から手札に来たら離さないようプレイしてください。 <レベル2の絆>の応援と噛み合いが大変よく、強いです。 |
![]() | シナリオ担当 詩羽 2枚 TD収録の最もパワーのあるヒール。 <対応CX>が引けてないときはこのカードで相手の盤面を触りに行きたいですね。14500出るのでかなり強いです。 |
最後に
簡単な紹介になってしまいましたが、現環境を見る限り風アイコンはかなり有力です。冴えない彼女の育てかたはまだまだ強くなれると思います。
あと1ヶ月もしないうちにBCFが始まりますよね。それまでのデッキを考える期間が、僕は好きですね。
それではまた。
![]() | 遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!! 『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら! |