is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【398ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【398ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.04.20

By-遊々亭- ヴァイス担当


bnr_sale.jpg
こんにちは、遊々亭@ヴァイス担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、春のサプライズをお届けします!
遊々亭 2018年 GW SALE 第一弾を本日4/20より開催します!!

今春もシングルカード特価販売に、お得なカード福袋、そしてご購入者様プレゼントと、
お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
是非この機会に遊々亭 2018年 GW SALEを覗いてみてくださいね!

遊々亭 GW SALEのお得な注目ポイント!
  • シングルカード特価販売!欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!?
  • なんと次回のお買い物でご利用頂けるノーマル(5%OFF)割引券が、1/15の確率でSR(10%OFF)割引券に、1/25の確率でUR(15%OFF)割引券に変化!
  • さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様にもれなく『遊々亭オリジナルデッキケースBlack Ver.』プレゼント!



GW SALE特集

今回のGW SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!
GW SALEの特集ページはこちら!

RR・R・PRカード特集
bnr_event20180420_1.jpgGW SALE特集第一弾は『RR・R・PRカード特集』

対象のレアリティからお買い得カードをピックアップしました!この機会に是非お買い求めください。


GW SALE福袋

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
GW SALE福袋の販売ページはこちら!

WS GW SALE福袋
wskuji20180417.jpgSALE恒例!WS福袋が販売開始!選りすぐりの人気のカードを多数封入!
(RR or RR+)2枚、R2枚、PR1枚が封入!PR1枚が1/5の確率でSR/RRR/SPにランクアップ!
是非お買い求めください!

デッキ販売

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
GW SALE福袋の販売ページはこちら!

【ペルソナ 怪盗】デッキ
WS_Decklist_p5.jpg【タイトル区分】:ペルソナ

カード50枚入り!
これひとつですぐに遊べます。
お求めはこちら!!

【シンフォギア 錬金術】デッキ
WS_Decklist_sg.jpg【タイトル区分】:戦姫絶唱シンフォギア

カード50枚入り!
これひとつですぐに遊べます。
お求めはこちら!!

【物語シリーズ 羽川選抜】デッキ
WS_Decklist_bm.jpg【タイトル区分】:〈物語〉シリーズ

カード50枚入り!
これひとつですぐに遊べます。
お求めはこちら!!

【おそ松さん 松】デッキ
WS_Decklist_matu.jpg【タイトル区分】:おそ松さん

カード50枚入り!
これひとつですぐに遊べます。
お求めはこちら!!

【ニセコイ 鍵】デッキ
WS_Decklist_nk.jpg【タイトル区分】:ニセコイ

カード50枚入り!
これひとつですぐに遊べます。
お求めはこちら!!

【ロボティクスノーツ 黄赤青】デッキ
WS_Decklist_rn.jpg【タイトル区分】:ロボティクス・ノーツ

カード50枚入り!
これひとつですぐに遊べます。
お求めはこちら!!

さらにSR、URお買い物割引券を封入!
遊々亭グッズ【割引券10%、15%】.jpg



期間中、次回のお買い物でご利用頂ける特別な割引券各種の封入をさせて頂きました!
ご購入の際、SR割引券は1/15、UR割引券は1/25の確率で封入させていただきます!
(お買い物の際、SR割引券は10%OFF、UR割引券は15%OFFとなります)


シングル購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!

deckcase_b.jpg


さらにさらに、シングルカードご購入様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
遊々亭 GW SALE(4/20~4/27夕方)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはもれなくこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースBlack Ver.』をプレゼント致します!


GW SALE Twitterキャンペーン

ヴァイスシュヴァルツ GW SALE Twitterキャンペーンを開催中!!
下記に記載したアカウントをフォローしてツイートをRTするだけで賞品が手に入るチャンス!?
奮ってご応募ください!!




遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 遊々亭WS担当Twitter】 @yuyutei_wstcg


posted 2018.04.20

Byレティシア


みなさんお久しぶりです。レティシアです


今回は、自分が使ってきたソードアートオンラインのデッキを前編・後編に分けて解説をしていこうと思います。

まず前編では、ソードアートを使い始めた理由やデッキレシピと各カードの解説をしていきます。

今のデッキを使い始めた時期、理由
時期は、新弾発売直後からです。

カードリストも見てなく、元々旧弾を持っていたのでアップデートするかーくらいのノリで組みました()

最初は電源+門(波状攻撃連動)を使っていたのですが、あまりしっくりこなかったので電源+扉に。

これがめっちゃ使いやすく、思った通り自分の好きなデッキになったので、そこからはソードアートをメインに使うようになりました。


それではデッキレシピから

デッキレシピ
WS20180420sao.jpg
クライマックス
8

以上がデッキレシピになります。

各カードの解説
一時的な共闘 キリト

移動。

0で必ず出したいので、最大の4枚。

オン・ステージ シリカ

ソードアートを使う理由の1つ。
集中のような不確定ではなく、キャラさえ踏めれば必ず手札が増えます。
応援テキストもあるので、0からしっかり機能できるのも高評価。
基本1面配置できればいいので、3枚にしています。

兄想いな妹 リーファ

山を削る手段の1つでもあり、<電源>用の墓地肥やし、起動パンプもあり役割は多いです。
こちらも多面は置かないため3枚ですが、常に手札に1枚持っていたいので4枚に増やしたいとも思っています。

危機一髪 シリカ

電源>連動。
トップチェックもできるため連動テキストを失敗することも多くはないですが、そもそもそこまで連動テキストを使うこともないので2枚に。
たまたま両方揃った時に使えればいい程度です。

剣道合宿 直葉

フィレス>大好きなのでどのデッキにもだいたい入れてます。
必要に応じたカードをメインでサーチできるのはやっぱ優秀ですよね。
常に使うわけでもないので1枚。

まっすぐな信頼 シリカ

よく聞かれるのが、何故山集中(<アスナ>、<スリーピングナイツ>)じゃないのかという質問です。
一つ目の理由は、基本は<オンステージシリカ>、<兄想いリーファ>を後列に立てて戦うので、序盤から集中を打つことがないので、それなら序盤はアタッカーになってもらうため。
二つ目は、集中を打つ理由です。
手札の質を高めたり、量を増やすのは上記した二種類で十分なのですが、終盤のヒールキャラを使い回すには、山集中より控え集中の方が合っていますよね。
状況によってはヒールキャラを圧殺して集中から拾い直してまたヒールをしたりしたいので。

このような理由で、山集中より控え集中にしています。
あとはアド集中そのものを入れている理由なのですが、基本面取りができるタイトルなので、相手の盤面が空だったりするとオンステージシリカは使えません。そういう時のためにというのがひとつ。

もうひとつは、対進撃の巨人用です。

立体機動>や<風連動エレン>、移動キャラも多くキャラリバースで発動するオンステージシリカが使いにくいタイトルにはこちらを置いて戦います。
木漏れ日の中 シノン

立ち集中枠。
山の回転や手札の質を高める為に採用しました。
欲しい時に拾って使う程度なので1枚。

にぎやかな放課後 里香

ボトムのCXを返せる1枚。
0で引けばアタッカーにもなりますし、上記のような場面でも活躍できます。
2枚入れていた時もありましたが、枠の都合で1枚。

信頼の腕前 リズベット

1のメインアタッカー <オンステージシリカ>+加速テキストでの2枚回収が強く、こちらは1ダメージ受けますがストック消費がないのが優秀です。 必ず出したい為4枚。

打ち上げパーティー 珪子

ごちうさ>にも互換はありますが、このテキスト自体自分のなかではとても評価しているカードです。
序盤の扉の処理、終盤は扉+スタンバイの処理用に使う為、終盤は常に1枚は手札に欲しいカードです。
3枚入れたいのですが、こちらも枠の都合で2枚に。

ARでの戦い キリト

島風改>。
基本は<加速リズベット>のお供。
それ以外で出すことは少ないので2枚で十分です。
1相殺>と1枚変えてもいいかも。

副団長アスナ

1で打てる拳が欲しかったので1枚採用しました。

お怒り シノン

助太刀としてより、1周目の終わりかけに打つために入れてます。
山の速度が早いデッキではないので、毎回1リフができるわけではありません。
そのため、1周目の終わりにクロックドローしつつ山を回して2周目ということも多く、無駄に1点受けてしまうのが勿体ないので。
早出しリズベット>を出しやすくする為に打つということを覚えておいてもらえればそれでいいと思います。

乗り気なリズベット

2のアタッカー。
1でスタンバイで出すのがメインです。
3枚入れていましたが、<ボトム相殺>を入れた為2枚に。

負けられない理由 キリト

ボトム相殺。
ひなろじ、ソードアートミラー、rewrite等環境に割りにくい早出しが多いので採用。

みんなで冒険シノン

採用理由は、手札の扉をスタンバイに変える為にというのがひとつ。
ラブライブ!サンシャイン!!の<ミラチケ曜>+<比例応援>をシノン+波状アスナで踏むためというのがふたつめの理由です。
今は規制により、サンシャインも減ったので<ボトム相殺>2枚目に変えてもいいかと。

Dicey Cafe ギルバート

早出しメタ助太刀。
必要に応じて1枚持っておけばいいので1枚。

盾による抵抗

ホラー>互換。
面取り+ホラーは単純に強いです。
連携攻撃シリカ>のおかげでほぼ必ず打ちたい時に打てるのが強みです。
イベントということと、基本は3までに1枚持っていればいいので2枚。

連携攻撃シリカ

バグカード。
波状アスナ>+連携シリカで基本なんでも踏めます。
早出しリズベット>を入れていたり、<オンステージ>や<集中>で再利用できるため3枚にしています。

みんなで冒険 リズベット

早出しヒールとして入れているというより、手札の<波状アスナ>を切る為に入れています。
1の時に<オンステージシリカ>や<加速リズベット>で、<みんなで冒険リズベット>+<波状アスナ>を1枚ずつ回収し、2に上がったら早出しリズベットで波状アスナを切り、スタンバイで出します。
切るものが決まっているのでヒールするのに何を切るか悩む必要も無いため、単純なヒールだと思えるのも気持ち的に嬉しいです(自分だけかも?)
3では<連携シリカ>がメインで、上記のタイミングで1枚持っていればいいので2枚。

純粋な願い リーファ

波状アスナ>+純粋リーファに、<連携シリカ>や<冒険リズベット>、<リーファ>で14500になる為、連動を打ったrewriteの<小鳥>を上から踏めるのが強みでもあり、ミラーに強いのも評価できます。

2枚出すことはないので1枚。

みんなで冒険 リーファ

ホラー>などの必要なカードを引きにいったりもできるクロックシュート。
こちらも複数出すことはないので1枚で十分です。

元気いっぱい ユイ

光景>テキスト。

相手によっては全く使わないので1枚で。

波状攻撃 アスナ

上でも言いましたが、波状+<連携シリカ>はバグですね。
1枚スタンバイで出せればいいので1枚。
色が合えばもう1枚手から出す用に入れたかったです...

以上が、レシピと簡単な解説になります。

後編では、不採用カードの説明やデッキのまわし方について書いていこうと思います。


それでは!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

posted 2018.04.20

Byレティシア


前編はこちら
後編では、主な不採用カードの説明、簡単な回し方をしていこうと思います。

主な不採用カード
1/1シリカ

パワーも高く、手札アンコールも付いているので盤面維持はしやすいですが、このデッキのコンセプトはレベル2からの制圧なので、1からガッツリ面取りをしようとは思っていません。

そのため、<加速リズ>や<天城>、<オンステージ>などで必要パーツをレベル2までに集めやすくするためにそちらを多く積んでいるのでシリカは不採用にしています。

オンステージ アスナ

自ターン全体500上昇も付いており優秀なのですが、ヒールを使いまわしたいタイミングで山集中なのが嫌だったので不採用。
そもそも集中を打つタイミングが限られているデッキなので、そのタイミングでベストな集中が控え集中でした。

波状攻撃 キリト

連パンテキストも強いのですが、門を入れたくないので不採用に。
上でも述べた通り、必要なカードを2までに集めていくデッキなので、門より扉の方が優先度は高いです。
波状連パンをするなら全く違うデッキになるので機会があればそちらも使おうかと思います。

怯える瞳 シノン

4000アタッカーは欲しいですが、助太刀を打てないというデメリットがこのデッキには相当キツいので不採用に。
絶剣>みたいな返しは諦めるデッキじゃないと上手く使えないですよね...

採用を考えましたが、結果的に不採用になったカードは他にもありますが、主なカードはこの辺りでしょうか。

以上が主な不採用カードの説明でした。

簡単な回し方について
マリガン
0と<スタンバイ>1枚と<ホラー>以外は切って大丈夫です。

多少手札がきつくても、<オンステージ>か<加速リズ>さえ後に引ければ手札は困らないのでホラーは絶対持っておくことをおすすめします。
Lv0
先攻なら<移動>がベストですが、なければドローゴーでも。
オンステージシリカ>を持っていて、次のターンの相手キャラを踏めそうなら他でアタックするのもアリです。

後攻ならキャラを踏めないにしてもオンステージシリカ以外でアタックしましょう。
オンステージや<天城>の為のストック稼ぎもそうですが、後攻で全てダイレクト枠残してターンを返すのは良くないので。

Lv0の話ではないのですが、デッキの回転が早いわけではないので、スピードゲームがキツい為、極力ダイレクト枠は空けないように。
Lv1
加速リズ>や<オンステージシリカ>などで必要パーツを集めていきましょう。
早出しリズベット>、<波状アスナ>、をここで手札に揃えて、2週目に備えましょう。
スタンバイで出すカードは、基本は<乗り気なリズベット>ですが、相手によっては<冒険シノン>や<相殺キリト>でも可。
そこはタイトルや状況を見てですね。
Lv2
1周目が終わって控えにCXが2枚以下なら<早出しリズベット>を登場させて、ヒールコストで<波状アスナ>を切ります。
(ここで電源を持っていればなおよし)
とにかく波状アスナは1リフ出来そうな状況でクロックにある以外は、基本手札に早出しリズとセットで持っておかないと、電源を捲ったときや打ったときにしっかり登場させることができないので注意です。

あとは相手のタイトルによって<エギルカウンター>などを握っていれば大丈夫です。
Lv3
ここからは基本ヒールして<ホラー>を構えるだけです。
連携シリカ>+<波状アスナ>がとにかく強いので、それで殴り続けるのみ!
冒険リーファ>や<光景内蔵ユイ>は必要に応じてって感じです。
ホラーを持っていない場合は冒険リーファで探したりもできますし、相手の山札次第では光景ユイで山札を崩しにいきます。

どちらもコストが手札2枚なので、1ターンに両方使うのは大変ですが...。
とにかく基本は連携シリカで殴る!
これだけで面は取れます。

以上が簡単ではありますが、回し方の説明です。


ここまで見てくださった方ありがとうございましたm(_ _)m

今のWSのなかでも相当自信のあるデッキを作れたと自分でも思いますし、いろいろな大会で結果も残しているソードアートですが、やっぱり面取りヒール耐久は昔からこのゲームをやっている方々にとっては懐かしい感じのデッキタイプではないでしょうか。

今回は、そんな現代版面取りヒールデッキを作りたいと思い完成したデッキの解説でした。

ありがとうございました。では!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

Icon