is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【368ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【368ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.09.07

By-遊々亭- ヴァイス担当


WS販売ランキング.jpg
【販売ランキング】スペシャルパック「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」編

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)
今回は8月10日発売のスペシャルパック「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」のバンドごとの販売ランキングTOP3を公開したいと思います!

どのようなカードが注目されているのか!?
是非ご覧ください!

BDSP表紙.jpg
ハロー、ハッピーワールド!部門

第1位

NR“笑顔のマジック”奥沢美咲
【自】【CXコンボ】あなたのクライマックス置場に「笑顔のマジック」が置かれた時、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1000し、次の能力を与える。『【自】[(1)]このカードがアタックした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、そのアタック中、あなたはトリガーステップにトリガーチェックを2回行う。』【起】集中[(1)あなたのキャラを2枚【レスト】する]あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、あなたは自分の控え室のキャラを1枚まで選び、手札に戻す。

ハロハピ部門第1位はCXコンボでトリガーチェックを2回する効果を付与することができるテキスト持ちの控え回収集中、美咲です!
CXコンボでトリガーチェックする回数を増やすことによってソウルアイコンをめくる機会を増やすことが出来るので、<"笑顔のマジック"弦巻こころ>や<"笑顔のマジック"北沢はぐみ>と一緒に使いテキスト誘発をしっかりと狙って行きたいですね!
集中テキストも付いているので常駐させても困らない性能をしている点もよいですね。

以下ハロハピ部門2位、3位になります。
第2位<"笑顔のマジック"弦巻こころ
第3位 <"笑顔のマジック"北沢はぐみ

Afterglow部門

第1位

NR“グロウアップロック”羽沢つぐみ
【永】【クロック】アラームこのカードがクロックの1番上にあるなら、あなたの《Afterglow》のキャラすべてに、次の能力を与える。『【自】[(1)]このカードがアタックした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは相手の山札を上から1枚見て、山札の上か下に置く。』【自】[(1)手札を1枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分のクロックを1枚選び、手札に戻し、自分の山札の上から1枚を、クロック置場に置く。

Afterglow部門第1位はアラームとクロック回収テキストを持つつぐみでした。
アラームテキストでは相手のトップチェックができる詰め寄りのテキストが書かれており効果の範囲はAfterglowに絞られていますが非常に強力なものとなっていますね。
また、クロック回収テキストも有効活用できる場面は少なくなく汎用性のあるよい効果ですね。
"グロウアップロック"美竹蘭>の早出し条件にもなっているのでこちらを採用する場合はぜひ多投して安定した早出しを狙ってみたいですね!

以下Afterglow部門2位、3位になります。
第2位<"グロウアップロック"美竹蘭
第3位<"グロウアップロック"上原ひまり

Poppin'Party部門
第1位
NR“カラフルポッピン!”花園たえ

【自】【CXコンボ】[(1)]あなたのクライマックス置場に「カラフルポッピン!」が置かれた時、前列にこのカードがいるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは他の自分の《Poppin'Party》のキャラを1枚選び、【スタンド】する

Poppin'Party部門第1位はCXコンボでほかのキャラをスタンドさせることが出来るたえでした。
Poppin'Party特徴しかスタンドさせることが出来ませんが構築でこのカードを意識した構築にすれば問題なく使用することが出来るいいカードですね。
Poppin'Partyのメンバーのカードでも初弾のカードはスタンドさせることが出来ないのでそこは注意しながらプレイしましょう。

以下Poppin'Party部門2位、3位になります。
第2位<"カラフルポッピン!"山吹沙綾
第3位<"カラフルポッピン!"牛込りみ

Pastel*Palettes部門
第1位
NR“煌めくステージへ”白鷺千聖
【永】あなたの舞台のキャラの持つ色の合計が4色以上なら、他のあなたのキャラすべてに、パワーを+1000。【自】【CXコンボ】[(1)手札を1枚控え室に置く]あなたのクライマックス置場に「煌めくステージへ」が置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、カードを1枚選び、手札に加え、残りのカードを山札の上に好きな順番で置く。

Pastel*Palettes部門第1位は盤面4色以上で全体1000パンプとCXコンボで<亡霊>テキストを使うことができるこのカードでした。
全体1000パンプのテキストはPastel*Palettesならではの条件が厳しいものとなっていますがそれを満たしたときの見返りは非常に大きいものとなっていますね。
CXコンボも強力で山上4枚を見て1枚手札に加えて残りを好きな順番で戻せるので<"煌めくステージへ"丸山彩>と組み合わせて使うとレベル3を出せる可能性が上がります。
コンボ性が強そうに見えますがCXコンボを単体で使用した場合もトリガーを操作することが出来たり山上から任意のカードを持ってくることが出来るので柔軟性の高いテキストになっていますね。

以下Pastel*Palettes部門2位、3位になります。
第2位<"煌めくステージへ"丸山彩
第3位<"煌めくステージへ"若宮イヴ

Roselia部門
第1位
NR“重なり合う青薔薇”氷川紗夜
【自】このカードがアタックした時、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1000。【自】このカードが【リバース】した時、このカードのバトル相手のコストが0以下なら、あなたはそのキャラを山札の下に置いてよい。

Roselia部門第1位はアタック時好きなところにパワー+1000とレベル1以下のボトム相打ちを持った紗夜でした。
Roseliaのプールではボトムに送る手段が豊富なのでその戦術にさらに寄せた構築をすることが出来るようになりましたね。
アタック時パワー上昇を振れるテキストはいつ使っても腐りづらいので非常に使い易いカードですね。

以下Roselia部門2位、3位になります。
第2位<"重なり合う青薔薇"今井リサ
第3位<"重なり合う青薔薇"宇田川あこ




今回のランキングは以上になります!
次回はどんなカードが人気でしょうか!? おたのしみに(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)



遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg


posted 2018.09.04

By-遊々亭- ヴァイス担当


smp_midashi.jpg
新弾レビュー『Summer Pockets』
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

今回は8月24日に発売の最新弾『Summer Pockets』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

新弾レビュー
『Summer Pockets』

SMP表紙.jpg

今回の担当のイチオシ!
アラームで手札交換ができる3000助太刀!
CXコンボ用のCXを引けなかった時にこのアラームで引きにいけるかも!?
ゲームの序盤でCXコンボを使いたい<R“蝶番の儀”しろは>や<RR“夏の思い出”紬>を使うデッキと相性が良さそうです(*゚▽゚)ノ

ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

posted 2018.09.04

By黒炎


smp_midashi.jpg
新弾レビュー『Summer Pockets』【 黒炎 編】
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

今回は8月24日に発売の最新弾『Summer Pockets』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

新弾レビュー
『Summer Pockets』
【 黒炎 編 】

SMP表紙.jpg

どうも、こんにちは。黒炎です。

サマポケが発売しましたね。
イラストが良く、キャラがとても可愛いですね。
サインになるとイラストも変わるのも味があってとてもいいです。

ゲームはプレイしていませんが、見た目では金髪の紬が好みですね。

それでは、デッキを紹介したいと思います。

◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
WS20180831_kokuen.jpg
レベル3
7
クライマックス
8


◇デッキコンセプト
宝のCXならなんでもデッキに戻せるレベル3の<"叶えた現実"鴎>を使用したくて組みました。
もしアタック中に宝のCXが来てしまってもアンコールステップにCXをデッキに戻せるのでいいと思いました。
このデッキの場合は<"夏の思い出"鴎>の対応CXが手札にあるなら連動を狙い、<"夏の思い出"紬>の対応CXならデッキに戻します。

各レベル帯の動き
レベル0
"夕暮れの灯台"紬>でアタックしていき、返しに移動し、<とっておきの冒険"鴎>を出してレベル1のCXコンボを狙いに行けるように手札を集めていきます。
出来ない場合は、盤面が取れるようにレベル1のカードを回収したり後列を揃えていきます。

レベル1
"夏の思い出"紬>のCXコンボを狙っていき、手札を増やしつつデッキを削ってリフレッシュを早くして行きます。
"待ってました!"鴎>の効果も使っていければさらにデッキを削るスピードが速くなりますが、海賊しか手札に加えることが出来ないので気を付つけたいところですね。

レベル2
相手の早出ししてきたカードに対応するために、<"夏休みが終わっても"紬>が入っているので、こちらを出していきます。
対応CXが入っていませんが、レベル3とバトルした時に13000になり盤面を取りに行きます。
あとは、レベル3で相手を詰めれるように手札を集めていきます。
集めるといっても、集中や回収トリガーのCXを採用していないので、<"待ってました!"鴎>やアタック中に捲れた宝を切ってクロック置き場からカードを回収する<"思い出した記憶"鴎>で集めていくしかないので、選択肢が少ないのかなと思います。

レベル3
"夏の思い出"鴎>を出していき、詰めに行きます。
このカードは効果が二つあり、どちらか一つを選んで発動なので状況に応じて選びます。
リフレッシュが近く相手をリバースできる場合は、クロックに送る効果を採用していき、3-1-3-1-3-1の打点を作ることで、1本でも3点が通れば、勝ちと言う状況を作っていくのがいいかなと思います。
ただし、集めにくいので3面ができにくいという部分がありますね。 また、ストックがかなり溜まっていてCXが噛んでいない場合は、ストックのカードを控え室に送りデッキの上から同じ枚数をストックに置くという効果を使用して、相手のCXをストックに嚙ませやすくして打点を入りやすい状況を作り詰めにいくのもいいかなと思います。

◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!

"夏の思い出"鴎

このデッキの詰め手段ですね。
状況に応じてCXコンボ選択できるのでいいかなと思い採用しました。


"叶えた現実"鴎

詰め切れなかった時やアタック中に嚙んでしまったCXを手札からデッキに戻すことが出来るのでキャンセルする可能性が上がるカードですね。
このデッキはCXが宝が8枚なので、相性が良いかなと思い採用しました。


"夏の思い出"紬

レベル1でのCXコンボで手札を増やしつつデッキを削って早めのリフレッシュを狙っていきます。
相手ターンの終わりまでパワーが上がり続けるのもいいですね。


"待ってました!"鴎

CXコンボじゃないですが、CXを打った時にデッキを削れるので、リフレッシュをかなり早くするカードですね。
ただ、特徴海賊しか回収できないのでデッキを1枚か2枚しか削る場面では回収できないこともありますが、確定打点をもらうよりはいいのかなと思っていますし、CXが全部宝なので手札に来やすく打ちやすいのでこちらのカードと相性が良いと思い採用しました。


蔵で見つけた写真

クロックのカードを回収してその後は、思い出置き場にカードがあれば自分のターン中に+500上がっているので、応援とかを盤面に出さなくてもいいのかなと思います。
ただ、思い出置き場なのでパワー計算時に忘れてしまうことがあると思うので、注意が必要ですね。
◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!

"働き者のメイドさん"鴎

"とっておきの冒険"鴎>の効果と似ている点があり、レベル1での連動キャラが紬なので、特徴に海賊がないので回収できないしレベル3で記憶がありますが、後半のパワーよりも中盤の安定感を取った感じで、今回の採用は見送りました。


ちび紬

セカンドアタッカーとしての採用を考えていましたが、今回は、<蔵で見つけた写真>のイベントを使うので<"二人でつくる歌詞"紬>の方が使い勝手がいいと思い採用しませんでした。


"らくしょーで大好き"紬

ハンドを1枚切るだけで、クロックからコストを踏み倒してキャラを登場させられて回復ができます。回復メタにも引っかからないという点はいいですが、静久と羽依里をデッキに採用していないので今回は採用しませんでした。

こんな感じでサマポケは、組んでみました。参考になれば幸いです。

【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです!黒炎さんありがとうございました!!
ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

Icon