遊々亭攻略ブログ
ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2020.08.27
Byらびっと!

どうもらびっと!です!
今回は動画で使用しました<黒羽根>軸のまどか解説となっております!
それでは解説に移ります!
デッキレシピ
コンセプトと動かし方
コンセプトは枚数制限解除カード特有の0レベルでの面取り&テンポの調整と、8宝の特徴である殴った数だけ純ストックを詰める確率が非常に高いところを活かし1週目から純ストックを多く積み2週目以降の山を強くすることです。<控え集中>と<擬似リフ>により1周目以降の山の強さはそのままリソース源とダメージレースにも変換でき、最終的には<まどか>の宝対応or<杏子>の全体追撃付与で〆を目指します。
相手の山には干渉出来ませんが<集中>、<擬似リフ>、<レベル応援>の各種パンプが優秀で盤面に触りやすく、かつクロックドローをしなくとも手札にクライマックスの獲得しやすい8宝が相手を見ないリソースを稼げる1連動を有してる点から早いゲームスピードも可能にしているので圧縮が決まる前にゲームを決めに行くことも狙えます。
回し方としてはとにかく0レベルで有利を形成して、1レベルで<宝対応>を使いつつ手札の確保、1リフと2レベルからの擬似リフのどちらが効率的か考えながらの山調整、2レベルからは要所で相手の面にきっちり触りつつ集中<擬似リフ>で強い山を維持しながら3レベルの準備、3レベルで<まどか>or<杏子>もしくはその両方で〆という流れです。
とにかく枚数制限解除系のデッキは0レベルでのパンチの仕方が勝負を分けるので1番考えるタイミングでもあります。
主要カード解説
![]() | 黒羽根 最重要カード。 色々ある枚数制限解除系の中で特に強いと言える1枚だと思います。 絶対的特徴として後列に同名が1枚あれば前列に何がいようと前列のこのカードのパワーは上がるということです。要は前列3面同名で揃えなくともスペックを出し切れるという所です。 |
後列が片面固定であることにより動きの小回りが効きにくくなってしまいますが、8宝という構成でストック管理をしやすくしつつ、山札や手札の管理は前列の自由度が高いので黒羽根以外の構築と盤面形成の自由度がでカバーします。総じて前例のないカードですが似たようなカードの中では最強クラスと言っていいと思います。
今でも十分強い上にその自由度の高さから追加での強化が見込めるという点も他の類似テキストにはない点でしょう。
後列にも並べる必要があり、0レベルでの動きを重要視していること、1レベルでは手札からに1枚以上あって欲しいことからできる限りの枠を割き18投。16投も試しましたが展開が安定しない時も多少あったので他の枠から少し割きました。
![]() | 息の合った姉妹 月咲 <黒羽根>特権カードその1。 相手を見ないリソース源となる宝連動ということからかなりの安定性を誇るカードです。 パワーも連動込み行き8kとかなりの数値で各種パンプと組み合わせると2レベル以上相手にも喧嘩を売りにいけます。 |
連動アタッカーとしても優秀、緑発生が少なくなりがちな所から色発生としても貴重と4投以外の理由はないかなというカードです。
![]() | 里見 灯花 <黒羽根>特権カードその2。 優秀な<宝対応1連動>が黒羽根軸でしか採用できないので実質専用カードです。 パンプ値が2000とレベル1個分近くの数値を上げてくれるので予想外のカードが上から触れるようになります。 |
1枚触れないとかなりキツいゲームになるので最大数の4投。
![]() | "灯し続ける明かり"まどか 実は自分の手持ちのまどかマギカというタイトルで唯一まどかが入ってるデッキでちょっと嬉しいんですよね笑 8宝というところから手札を切る手段が欲しく、せっかくの純ストックを崩したくないのでノーコストかつ緑発生として優秀な収録中を採用。 手札のcxが処理できなくせっかくストックを貯めても山があんまり強くなってないという展開や<集中>に触れないということを可能な限り少なくしたかったので最大数の4投。 |
![]() | みかづき荘の仲間 さな
主に光景所持タイトルに対してストック調整の目的で使用することが多いです。 緑という点も優秀で、数値も各種パンプと合わせる前提だと及第点以上は出せます。 面が埋まっていなければ早出しできないので手札にかさばっても困るので3投。 |
![]() | 差し伸ばした手まどか
主人公かつ終盤の主役カード。 貯めたリソースを全て打点に還元できるので宝という点も込で相性抜群のカードです。 上手く回っていれば2面連動も十分に狙えるぐらいにはリソースが溜まっているので2レベル後半あたりからでもキルを狙いに行けます。 ヒール緑詰め連動ということなしの4投カード。 |
![]() | "曲げない信念"杏子 影の主役カード。 <まどか>と同じく溜め込んだリソースを詰めに変換してくれますが、でかい打点を叩き込み続けるまどかとは打って変わって細かい打点を多く入れることが得意です。 決して安いコストではないですがリバース回避などにも強いので詰めを二刀流にすることで幅広い動きができるようになり、ストックの積みやすさから比較的簡単に狙えることから<黒羽根>軸には特におすすめのカードです。 |
黒羽根軸ver.鶴乃
<黒羽根>軸は自由度が高いと述べましたがその例としてもう1デッキ紹介します。
純ストックの積みやすさと道中の安定性を重視した8宝とは別に<鶴乃>&<杏子>を終着点として目指したのがこちらのデッキです。とにかく終盤までストックを溜め込みつつ鶴乃3面or鶴乃2面と杏子を目指して3-0ないし2レベル後半から相手をキルしにいきます。
おわりに
というわけで黒羽根軸の解説でした!途中でも述べたように将来性があり、自由度も高いデッキなのでかなりオススメデッキです!
動画で対戦もしています。気になった方はぜひお試しください!
ご覧いただきありがとうございました!
posted 2020.08.26
By動画

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!!
今回は、8/16(日)に撮影した対戦動画の配信をさせて頂きます(-^〇^-)
こちらの動画での対戦は
らびっと!さん:マギアレコード(魔法少女まどか☆マギカ)
VS
遊々亭WS担当:Fate/Grand Order
で行わせて頂きます!!
対戦動画で使用するデッキはこちら!


※ブロガーさんにご協力頂き、手札の公開でプレイをして頂いているため、公式の対戦時間より長い対戦時間になっております。また対戦動画を撮影後、音声を別録りしてありますので動画と音声が一致していない部分もあります。ご了承ください。
皆様に楽しんで頂ければ幸いです(n'∀')η
これまでの【遊々亭WS対戦動画】はこちらからご視聴頂けます。
遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg
posted 2020.08.25
こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は7月17日発売の「Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆」の販売ランキングTOP5を公開したいと思います!
どのようなカードが注目されているのか!?
是非ご覧ください!
【販売ランキング】 「Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆」
![]() | 第1位 |
---|---|
<Rおちゃらけパック> | |
【永】 他のあなたのカード名に「エミリア」か「パック」を含むキャラがいないなら、このカードはあなたのスタンドフェイズに【スタンド】しない。 【起】[(1) このカードを思い出にする] あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、カード名に「エミリア」か「パック」を含むキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。 |
販売ランキング1位は『おちゃらけパック』でした!
起動効果で1コスト払うと思い出に飛び、4ルックすることが出来ます。
4ルック効果で拾えるカードが「エミリア」か「パック」のみなのには注意が必要ですが、デッキ次第ではかなり強力ですね!
思い出圧縮、山札の枚数調整、緑発生要員と様々な役割を担える便利なカードです。
![]() | 第2位 |
---|---|
<RR契約者と精霊 エミリア&パック> | |
【永】 記憶 あなたの思い出置場の、《魔法》か《武器》のキャラが2枚以上なら、このカードのパワーを+3000。 【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。 【自】【CXコンボ】 あなたのクライマックス置場に「二人のこれから」が置かれた時、そのターン中、このカードは次の2つの能力を得る。『【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたはそのキャラをクロック置場に置いてよい。』『【自】[手札を1枚控え室に置く] このカードがダイレクトアタックした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手に2ダメージを与える。』(ダメージキャンセルは発生する) |
販売ランキング2位は『契約者と精霊 エミリア&パック』でした!
条件を満たせば常時パワー11000、登場時ヒール、詰め能力の連動持ちと非常に優秀なLv3です。
詰め能力は相手のキャラがいてもダイレクト面でも機能するので使いやすい性能をしています!
思い出条件を満たせるカードが限られていますのでデッキ構築には注意が必要です。
![]() | 第3位 |
---|---|
<R袴姿のラム> | |
【永】 他のあなたのカード名に「ラム」か「レム」を含むキャラが2枚以上なら、このカードのパワーを+1000。 |
販売ランキング3位は『袴姿のラム』でした!
<桃色髪のメイド ラム>の連動CXである<ナツキ・スバル囮大作戦>で連動出来るLv1です。
リバース要求なもののストックと手札を同時に補給できる能力なのが優秀ですね!
Lv3のラムを採用するのであれば同時にデッキに入れたい1枚です!
![]() | 第4位 |
---|---|
<RR運命への抵抗 パック> | |
【永】 あなたのターン中、他のあなたのカード名に「エミリア」か「パック」を含むキャラが2枚以上なら、このカードのレベルを+1し、パワーを+1500。 【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたは他の自分の、《魔法》か《武器》のキャラを1枚選び、【レスト】し、後列のキャラのいない枠に動かす。 |
販売ランキング4位は『運命への抵抗 パック』でした!
<一刀両断 雪子>と似たような能力を持つLv0です!
同プール内では<嬉しげなしぐさ レム>と競合しますが、「エミリア」「パック」ネームをメインにしたデッキではパワー上昇の条件が緩めなのが採用の決め手になりそうです。
![]() | 第5位 |
---|---|
<RRその時を信じて パック> | |
【永】 あなたの控え室のクライマックスが2枚以下なら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。 【永】 他のあなたの、《魔法》か《武器》のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+500。 【自】[手札を1枚控え室に置く] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分のクロックの上から1枚を、ストック置場に置く。 |
販売ランキング5位は『その時を信じて パック』でした!
早出し、ストックヒール、パワー上昇と非常に優秀なLv3のパックがランクイン!
グリザイアの<別れと約束 一姫>やリトルバスターズの<"風紀委員長さん"佳奈多>に影響を受けずに回復能力を使える貴重なカードです。
今回のランキングは以上になります!
次回の販売ランキングもおたのしみに!
遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg