is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【104ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【104ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2023.10.17

Byイチ


新弾レビュー 8電源 アリス・ギア・アイギス
こんにちは ブロガーのイチです!
今回は新弾「アリス・ギア・アイギス」の新弾レビューを書かせていただきました。記事が投稿されているころにはWGP2023も始まっており、後期の大会に向けてガンガン調整しているころだと思います!今後の地区に向けて新弾もしっかりチェックしていきましょう!!!

今回は原作が全くわからないのでヴァイスのカードの内容のみでお届けします!各色の注目カードや共通点等を加味しながらプールを考察できたらと思うので最後まで是非よろしくお願いいたします!


プールの特徴
まずプールをみて感じたのが3連動に全部ヒールが書いてあったことです。<逆圧縮>や<クライマックス回収>、<早出しヒール>などは使い勝手が良くどのデッキでも採用しやすいカードなので、デッキとしては組みやすいのかなと感じました。
他の連動については、今回の<0連動>も癖が強い効果ではありませんし、1連動は軒並みパワーが高い効果にくっついているので、丸くて扱いやすいデッキはどの連動を選んでも作れると思います!デッキを作る際には「使いたい連動」→「相性のいいカード」→「システムのキャラ」というオーソドックスな組み方が一番しやすいと思います!システム面では新しい効果を持つカードもちらほら出てきており、特に第一ターンにのみ発動する効果は採用枚数によって初期リソースを増やす確率を上げられる面白いギミックになっていると思います。
余談ですがクライマックスを回収する<"モデルメタフィジックス"すぐみ>の条件を満たせるキャラが電源を除けば3種類のみなので、早出しを期待してデッキを組む際は注意が必要そうです。


注目カード

  • "成子坂製作所(仮)" シタラ
  • 逆圧縮+山崩しのついた一枚で山を破壊するカードがなぜかTDに収録されました。正直、このタイトルから始める初心者の方だと適切な使い方を想像しづらい複雑なカードなのでブースターに収録が良かったのかなと思います。
    相手の山のクライマックスが多い場合は控え室からクラマ以外のカードを戻すかそもそもその山札を壊すか二択しかありません。どちらの状況になるかわからない以上、どちらにも対応できる点が優秀です。相手視点でもどの山で返しても率の悪い山札になる確率が高いので有効手段としては山一枚で返す等しかありません。警戒するのも難しいカードなので、なるべくコストを使わせる方向性で動くのがおすすめです。
    アリスギアのデッキを組む際は、黄色が入るか、詰めと逆圧縮の相性がいいかが大きな指標になると思います。

  • アクトレスカフェ シタラ
  • レベル応援+サーチ効果+ショットアイコンに特殊効果付与の盛沢山後列です。
    通常の後列と同じでレベル応援が書いていること、サーチする連動キャラがその恩恵を受けやすいことからショットを軸にした際に圧倒的カードパワーを持ちます。特にアイコンにストブを付与する効果はショット効果にプラスすることで次の山以降さらにトリガーしやすい山札を作れることからも有効に働きやすいですし、使わないカードを埋めることで山札の質を上げることもできます。2レべ以降でサーチした連動を複数面発動することでストックにいらないカードを詰め込み理想のハンドと山札を生成することが可能です。もちろんトリガーは終盤に強いショットなのでリソースのある限り詰めの強化も行えます。今後同じような効果を持つショットアイコン強化カードが増えると現在使われていないアイコンの強化として個人的には良い方向性に向かう可能性を示した一枚ではないかと思いました。

  • 私に出来ること 夜露
  • アタック時にバーンかヒールを選べる電源連動です。合体で出てくる上にサイズも上がり、連動でさらに横に広がる点から複数面の早出しに特化したカードです。中盤以降ヒールやバーン、面取りや面の再作成までこなすことからこのカード1枚のポテンシャルは相当高いと思っています。また、合体で出てくることから1レべから着地の上振れもあり、このカードを処理できないデッキに対しては無類の強さを誇ります。プール内にはこのカードのパワーを上げながら山札管理やダメージの追撃のできる<集中>やいらないキャラを電源に変える<早出し>などがあるので、工夫次第ではかなり強めのデザインになっています。
    電源に反応する専用の<集中>もおり、クロック操作もしやすいプールなので注目のデッキタイプだと思います。

  • "成子坂製作所(仮)" 夜露
  • ヒール+扉連動バーンです。注目ポイントはバトル中自動効果によってダメージを受けない能力がある点です。現状の環境タイトルである<ネイ>をはじめとするバーンタイトルに有利な効果をもちつつ、ヒールと山崩しを両立している点が強みです。<TD集中>でTDの<1連動>の扉と入れ替えることもでき、入れ替えなしに継続して打つことも可能なのも魅力的です。バーンメタ自体は相当の強みですが、ネイはサイドアタックや<バウンス>が、チェンソーマンは<ハイライト>や<バウンス>が、他タイトルも何かしら除去札が搭載されていたりそもそもこのカードが面を取れない可能性などもあり、どう生かして勝つかをTDセット以外の枠で解決する必要があるカードになります。個人的にはクライマックスを持って来るカードや山崩しができるカードが他にあるのでピンポイントでバーンメタを有効に発動できるデッキが組めないか模索しているところです。中堅タイトルのバーンに命を懸けているデッキに対してはかなり強いので今期が終わった後なんかにも活躍する可能性が見込めるかもしれません。

  • モフの餌食 アオイ
  • 3メタに相手リバース時に控え室のキャラを思い出に送れるようになりました。アリスギアの青色のコンセプトが思い出で参照するカードが多く、思い出の枚数でバーンの打点を決めれらり、思い出から控え室に落とすことで能力を発動する記憶キャラが多く存在します。そのため思い出圧縮を行うデッキと相手キャラを割りつつそれを促進する効果を持っているこのカードは優秀なアタッカーになると思います。相手キャラを割り圧縮を下げないことを意識していくと山札の中身がどんどん強くなっていき、最終的には全くダメージの通らない山になる、なんて可能性もある面白いカードだと思いました。

デッキレシピ
レベル1
4
レベル3
7
クライマックス
8


今回は<私に出来ること 夜露>を使うための50枚を考えてみました。合体元が電源で出ても山札の下に戻せることと、1レべから合体が可能なことから早期に「私に出来ること 夜露」を複数面立てて殴りきるプランでデッキを考えています。電源さえ絡めば1レべの2ターン目から3レべが並ぶことや中盤以降もメインアタッカーが同じなことを考慮しデッキのレベル配分を大幅に下に寄せています。このことで安定感も増し毎試合同じ動きができるように組んでみました。


回し方
序盤
1レべの電源で<人助けの連鎖 夜露>を出せるようマリガンを増やしたりゲームスピードをコントロールしたりしていきます。0レべが複数枚入っていることからある程度0レべのキャラを切っても事故率は少なく作っています。<"甘い誘惑、辛い散財" ゆみ>や<日向 リン>でリソースを稼いだ後の残ったキャラも<アイドル指導 桃歌>でハンドに変えてしまえるのでしっかりリソースを稼いでいきましょう。

中盤
合体できるかどうかでゲームプランが大きく変わります。合体に成功した場合は作った舞台を継続できるよう応援や拳を探していきましょう。<私に出来ること 夜露>が割られない限り毎ターンヒールが付く上に<光景>が効かない状況を作れます。相手視点での山崩しからのロングキルを受けにくい状況が作れるようにしっかり舞台を整えましょう。
合体に失敗した場合、次のターン以降に舞台が作れるように電源やハンドから合体パーツを出して準備しましょう。合体ができるできないに限らずこのデッキは必ず「私に出来ること 夜露」を二面以上出すのが前提で組まれているのでいつ理想の舞台が作れるかを基準に集中やクロックドローをしていきましょう。

終盤
舞台が取れているかいないかで有利不利がはっきりわかります。舞台が取れている場合は継続して山札の最低管理を行いながらヒールして勝ちましょう。相手の山が弱くなったらバーンに切り替えて倒しに行っても構いません。<ネイ>のようにキルレンジがはっきりしているタイトルならそのラインを見極めてバーンに変えてもいいと思います。
舞台が負けている場合、作り直して勝てるなら電源を軸に作り直して勝ちパターンを目指しましょう。どうしても面がなく勝てない場合は1点バーンを複数回打つため、集中と連動を駆使して打点だけは作りましょう。面負け=試合負けくらい舞台が大事なデッキになっています。舞台の取り合いになる場合、後列を出すより次の<私に出来ること 夜露>を待機させておくのも一つの手です。最終ターンはハンドにある0レべをコストに<バーン集中>を捻りまくってキルレンジを伸ばしましょう。


まとめ
アリスギアは今までにないカードの効果や組み合わせが多く個人的には好きなプールでした。現環境では振り切ったカードパワーが評価されている中、カードパワーの最大値ではなく平均値が高いデッキでは環境に残るのが厳しいので今後も何かしら環境に一石投じるようなコンセプトデッキを作って欲しいですね!
8ショットのトリガー性能の高さや8門の圧縮軸など他のコンセプトも面白そうなので是非遊んでみてください!!それではまた次の機会もお願いいたします!!

posted 2023.10.13

Byさおり


ヴァイスシュヴァルツニュース (2023年9月-後半-)
遊々亭ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
ひと月にあったヴァイスシュヴァルツの出来事を分かりやすく紹介!ヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってまいりました。
ナビゲーターを務めます、さおりです。どうぞ、よろしくお願いします。

9月のヴァイスシュヴァルツニュースは前半後半に分けて2本立て!
前半がまだの方はチェックしてみてください
ヴァイスシュヴァルツニュース (2023年9月 -前半-)

では、早速9月後半に何があったか一緒に振り返っていきましょう。

9月後半のラインナップです
1.しろくろカプセル「五等分の花嫁」発売
しろくろカプセル第2弾、「五等分の花嫁BOX Ver.」が9月29日に発売されました。
「白と黒」をテーマにしたオリジナルの描き起こし衣装のPRカードが特典として付いてきます。
今回は5種とも既存カードのイラスト違いなので、コレクションとして集めるのに最適ですね。花嫁ドレスがとっても可愛いです。
ちなみに黒衣装はカプセルトイの景品交換のみ。
白衣装は今回のBOX Ver.購入特典のみの絵柄になっているので、欲しい絵柄を手に入れたい時は注意しましょう。

そんなしろくろカプセル、第3弾は「進撃の巨人」が発売です!
こちらは完全新規テキストPRが特典として付くので、進撃がどう生まれ変わるか楽しみですね。詳しくはブシロードクリエイティブで検索してみてください。

2. 「Roselia プロテインバー」発売
9月29日に「Roselia プロテインバー」が発売されました。
なんとプロテインバーに、全11種のバンドリ特別PRカードが1枚封入されています。Roseliaのライブ会場で社長自ら手売りする姿が話題になっていましたね。
CXの《「Flamme」/「Wasser」》のみ新規PRですが、他の10種は既存のカードの絵違いになっています。SPに使われるイラストが特別加工になっているので、とてもカッコいいですね。特にこの1枚。
"青薔薇の道"湊友希那>と<"反骨精神"美竹蘭>を参照するカードで、本来SPでは友希那しか写っていませんが、プロテインバ―PRでは蘭と2人の絵柄になっています。これはカッコいい!是非ゲットしたい1枚です。
公式通販ではまだプロテインバーが変えるみたいなので、味もPRも気になる方はそちらをチェックしてみてください。


3.トライアルデッキ&ブースターパック ブースターパック「ぼっち・ざ・ろっく!」発売
9月29日にトライアルデッキ&ブースターパック ブースターパック「ぼっち・ざ・ろっく!」が発売されました。この項目ではブースターパックに注目してきます。

プール全体を見ると、互換テキストが少なくオリジナリティに富んだカードが多く感じました。他のエキスパンションにないぼっちざろっくだけの動きが期待できるプールになっていると思います。
イラストの切り抜き方やテキストの原作再現など、作品の世界観を大事にしている感じが伝わりました。「単純なパワーカードが多い」というよりは、「癖が強くカード同士の組み合わせで効果を発揮するカードが多い」と思うので、構築難易度は高そうです。一癖あるデッキが好きな方にピッタリな弾だと思います。

注目の1枚はこちら
巷の注目の扉対応ぼっちちゃん。
経験6以上。アタック時手札2枚と、思い出置き場の《失態の歴史》を控え室に置くことで2回バーンを飛ばすことができます。
コストは重めですが、プールの《失態の歴史》を参照するカードや、手札上限を+1する集中の<目指せ!ロックスター! 伊地知虹夏>と合わせてうまくコストを捻出したいですね。
決まれば1点か2点×2と本打点で細かいダメージが刻めるので、詰め性能は高いと思います。

他にもぼっち・ざ・ろっく!には魅力的なカードが沢山あります。
構築に悩んだ方は、他のブロガーさんがデッキ記事をあげているので参考にしてみてください。
新弾レビュー&デッキ紹介 「8扉ぼっち・ざ・ろっく!」(イチさん)
デッキ紹介 「扉宝ぼっち・ざ・ろっく」(こうちゃさん)
デッキ紹介 「8チョイス ぼっち・ざ・ろっく!」(黒炎さん)


4.要チェック!更新情報
「生放送」や「ヴァイスシュヴァルツ公式SNS」などで更新される情報を、ピックアップするコーナー。
今回はこちら
12月8日発売の話題人気作品【推しの子】の収録カードが一部公開されました。
描き下ろしSSPがとても可愛いですね!テキストも何やら気合が入っていそうな予感がします。どんな原作再現のカードが収録されるか楽しみですね!


5.トライアルデッキ Plus「BanG Dream! [MyGO!!!!!]」発売
9月29日にトライアルデッキ Plus「BanG Dream! [MyGO!!!!!]」が発売されました。
アニメが話題沸騰で、新しい層からの注目を集めていましたね。
バンドリとして9バンド目の追加となり、もちろんバンドリーグにも参加可能です。

気になるデッキ内容は、青と赤の2色。CX構成は扉、門、ソウル+2
0のシステムカード、1のCXコンボ、チェンジで早出しできるレベル3。
カウンター付き4ルックイベントなどデッキとしてかなりしっかりしています。
付属のPRパックのカードを入れれば、トライアルデッキだけとは思えない強さを発揮しそうです。
注目の1枚はこちら
門CXコンボで、2つの効果から選べる便利な1枚。
"前へ進む音の中で" 高松燈>の効果で早出しできるので、早出ししつつ控え室のキャラを1枚回収し、控え室1枚ブースト。詰めの場面になったら1点バーンを選ぶ。など状況に合わせて使いたいところ。
早出しすると早出しメタカウンターが怖いですが、集中の<"迷うことに迷わない" 椎名立希>が助太刀不可を付与できるので安心です。

新バンド《MyGO!!!!!》の今後に期待ができる完成度の高いトライアルデッキだと思います。
ブースターパックなどの発売は未定なので、トライアルデッキで遊びながら情報を待ちましょう!


6.一押し!今日のカード
最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。
今回はこちら!!

  • RR 練習帰りの談笑 高海 千歌
  • 【キャラクター/赤色】【レベル:3】【コスト:2】【トリガー:1】 【パワー:10000】【ソウル:2】【音楽】
  • 【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの下から1枚を、控え室に置いてもよい。
    【自】経験(CXコンボ) [1.手札を1枚控え室に置く]このカードがアタックした時、クライマックス置場に「夕焼けにきらめく海」があり、あなたのレベル置場のカードのレベルの合計が9以上なら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、そのターン中、このカードのパワーを+1500し、次の2つの効果のうちあなたが選んだ1つを行う。「相手に1ダメージを与え、あなたは相手の控え室のカードを3枚まで選び、山札に戻し、相手はその山札をシャッフルする。」「相手に3ダメージを与える。」(ダメージキャンセルは発生する)


10月27日発売ブースターパック ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!より、扉対応の千歌です。
経験9以上と重めですが、アタック時1コスト手札1枚で以下の2つの効果から選んで使うことができます。
「1点ダメージを与え、相手の控え室のカードを3枚戻しシャッフル」
「3点バーン」
どちらも強力で、3面したときの決定力はかなり高いと思います。相手の山札の状況に合わせて、詰め方を変えられる強いカードですね。ラブライブシリーズ4つのグループが一気に収録される豪華エキスパンション。どんなプールになるか楽しみです!


まとめ
9月後半は
しろくろカプセル「五等分の花嫁」「Roselia プロテインバー」ブースターパック&トライアルデッキ「ぼっち・ざ・ろっく!」トライアルデッキ Plus「BanG Dream! [MyGO!!!!!]」と話題に富んだ商品が発売されました!

10月はトライアルデッキ&ブースターパック「アリス・ギア・アイギス Expansion」プレミアムブースター「灼眼のシャナ」ブースターパック 「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!」が発売。
そしてWGP2023がいよいよ開幕!全国への切符を掴むのはどのデッキか!?熱い戦いが繰り広げられそうです。

最後の挨拶に入る前に個人的な宣伝を...
先日私のヴァイスシュヴァルツYotubeチャンネルが登録者1000人を突破しました!目標の数字だったので凄く嬉しいです。週1回ペースでヴァイスシュヴァルツに関わる様々な動画を投稿しているので、よかったらチャンネル登録よろしくお願いします!
私のXアカウントにもリンクがあるので是非チェックしてみてください!

それではみなさん、10月も良きヴァイスシュヴァルツライフを!
ご意見ご感想があれば、是非参考にしたいのでSNS等@saoriwsでお寄せ下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました


posted 2023.10.13

By-遊々亭- ヴァイス担当


231006オータムキャンペーンBloggazou2.jpg
遊々亭 秋の感謝祭 第2弾 開催!!
秋キャンペーンバナー_TOP,Blog,X共用jpg.jpg



こんにちは、遊々亭@ヴァイス担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、秋のサプライズをお届けします!

遊々亭 秋の感謝祭のお知らせです!


強化買取キャンペーン実施!!
一部カードの買取金額が、期間限定で大幅アップ!!

10月13日から10月22日 まで、一部カードの買取価格を超強化買取!
期間限定だからこそできる買取ラインナップをチェックしてみて下さい!

パラレル 買取特集

231006GAB買取特集.jpg

  • 秋の感謝祭特集第2弾は『パラレル買取特集』!
  • 各種パラレルカードを強化買取!!是非、ご覧ください!

キャンペーンページはこちら!



対象者全員当選! 遊々亭オリジナルグッズプレゼント!

キャンペーン期間中、シングルカード3000円以上ご購入頂いたお客様全員
遊々亭ストレイジボックス もれなくプレゼント

遊々亭オリジナルの「ストレイジボックス」をお送りさせて頂きます!

遊々亭ストレイジボックス
231006遊々亭ストレイジ.jpg


遊々亭公式X(Twitter)、ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews

【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】@yuyuWstcg


Icon