is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

オバスペアタッカーについて

Brackets

オバスペアタッカーについて

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

オバスペアタッカーについて

posted 2014.11.14

By


こんにちはスノウです!

さてさて前前回の"相殺"、前回の"移動"とレベル0アタッカーのお話をしたので、今回は条件つきでオーバースペックになるアタッカーのお話をします。


「他のあなたのキャラが1枚以下ならこのカードのパワーを+1500する」
「あなたのストックが2枚以下ならこのカードのパワーを+1500」


などのテキストを持つカードのことですね。

見かけるところでは「phantom」


ツヴァイの教官アイン

「偽物語」


協力の為忍野忍あたりのカードでしょうか。


"相殺"だけでもほとんどのキャラが処理出来る中、これらのカードを採用する理由としては、自身のレベルを上げるなどの効果で"相殺"を受けないキャラがいる、ということが挙げられます。
それらのキャラを使用された際に"相殺"しか採用していないと倒せず、一方的にアドバンテージを取られてしまいます。

そんな事態を回避するという目的に加え、パワー4000のアタッカーを二体並べると相手が処理しきれず場に残ることもあり、キャラが生存して返ってくるという、"移動"持ちの時にお話したのと同様のアドバンテージにも期待できます。

このように基本的には"相殺"と"移動"で事足りるのですが、対処できる範囲を増やす意味でもオーバースペックアタッカーは是非とも採用していきたいですね(^-^)

それではまた!


Icon