is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【479ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【479ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2017.10.23

By


こんにちは、涼です。
今回は混沌と救世の論舞曲のカードを使った【カオス】デッキを紹介していきたいと思います。

デッキレシピ
カオス
プレイヤー:涼
グレード3
4


デッキの解説
前回紹介したメサイアとは反対に相手のリアガード及びサークル全てを呪縛するのに特化したリンクジョーカーのデッキです。
新規Gユニット<カオスブレイカー・デリュージ>や<グロビュラディア>を筆頭にリアガードだけでなくサークルに呪縛カードを置かせることで<アースエレメンタル ポックル>による解呪を阻止します。
また、リアガードのパワーの低さも<グルーボール・ドラゴン>のGB3によって改善されました。CBを使わずに相手のカードを複数枚呪縛することができるので盤面に置かせてから継続的に5面縛りがしやすくデリュージとの相性がとても良いです。
G1の配分ですが、先行3ターン目に<カーボン>でコールしたい為に<ボルトライン>が1枚入ってます。<メトンアクス>とはこの1ターンのみの使い分けで散らしています。
完全ガードは<コスモリース>を採用していますが、エスペシャルCBを多用するこのデッキではダメージに複数枚落ちたときに動きが鈍くなるので<鉄壁の星輝兵 トリウム>とは要調整したいところです。

新規カード解説
星輝兵 カオスブレイカー・クライシス
カオスブレイカー・クライシス
登場時、及び超越時に呪縛できるようになったカオスブレイカー。
後攻なら1ターンに2回誘発できることがありますが相手が選ぶ都合上同じ縦列を呪縛されるのであまり使うことはありません。
解呪時効果は<カオスブレイカー・ドラゴン>とは違い1ターンに1回しか使えませんが、ノーコストで退却1ドローと破格のスペックです。
また、LBでもないので毎ターン1アドが確定して使えるのも評価が高いです。
エンドフェイズとは書かれていないので、<デスティニー・ガーディアン>や相手の<ポックル>の解呪でも使うことができます。

滅星輝兵 カオスブレイカー・デリュージ
今弾のもうひとつのGRです。
SB1手札1枚のコストで2ハンデス1点バーンと今までに無いほど破格の詰め性能のGユニットで中盤からゲーム終了まで使うことができます。
空いてるサークルを指定しないので圧殺してコールさせるだけで充分ハンデスとして機能します。<クライシス>や<フォトン>、<パラダイム>を先に使うことで5面呪縛することで次超越の<グルーボール>に繋げます。
このカードのリリース後、<ユニバース>に2回乗ることが少なくなってきたので1セット抜いてこのカードを増やしてみてもいいかもしれません。

デッキの動き
cip能力を持つユニットが多いためあまり盤面にカードは投げたくはないですが、序盤は相手に手札を盤面に出させたいので横に<カーボン>と何かでラインを組んで殴りに行きます。
初回超越は<ユニバース>で手札から出させます。このターンは<フォトン>か何かしらで必ず前列2つを呪縛したいところです。
アイアン>が入っているとフォトンと8枚体制で2面呪縛が簡単なのですが、今回はジェネシスなどの環境を見て面を埋めさせるために採用しませんでした。個人的には<メトンアクス>とラインが組めているのでアイアンは好みです。
2超越目です。<デリュージ>に乗って面を埋めさせます。相手の方がダメージが先行して自分がヒールをめくったときに不発するのであれば2回目のユニバースに乗ることも視野にいれます。ここで<ミューレプトン>や<グロビュラディア>などと合わせて5面縛ることができればあとは<グルーボール>で縛り続けることが可能なのでここまで繋げていくゲームをします。


簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました!

何か気になることがありましたら、こちらまでお願いします。twitter→@ryogyoza


posted 2017.10.20

By


こんにちは、涼です。
今回から混沌と救世の論舞曲のカードを使ったデッキを紹介していきたいと思います。
初回の今回は【メサイア】について記述していきます。

デッキレシピ
メサイア
プレイヤー:涼


デッキの解説
新ブースターに加えてトライアルデッキで大幅に強化されたメサイアデッキです。
呪縛と解呪を象徴とするメサイアですが、ブースト後に解呪できる<デュナミス・メサイア>やアタック時に呪縛と解呪をすることができる<バサルティス・メサイア>を筆頭に新しい動きが可能になりました。
また、以前より自身のカードを呪縛しやすくなった為、<アローザル・メサイア>が格段に使いやすくなりました。
同パックで強化された<新カオスブレイカー>は解呪されたカードをバトルフェイズ中に退却することができるので、<レディフェンサー>や<アレスター・メサイア>の様なカードだけでは連パンを阻止されます。
ですが、アローザル・メサイアは解呪された時に他のユニットをスタンドできるので呪縛されない<メタレイア・メサイア>と組み合わせることで高い要求値で連パンすることができます。また、メタレイアは相手ターン中にもパワーが上がるのでリンクジョーカーミラーでは処理がむずかしい1枚だと感じます。
今回は新弾直後ということで他のリンクジョーカーを意識した構築にしましたが、環境によってアレスター・メサイアに入れ替えると思います。

新規カード解説
オルターエゴ・ネオ・メサイア
オルターエゴ・メサイア>と違い、超越ボーナスにCBがかからない点、片方のプレイヤーのカードだけ呪縛できる点、手札からコールすることができる点など、メリットがかなり多いカードです。
反対にメサイア以外のユニットに超越した際はスキルを使うことができないため<シブリーズ>に反応しないなどデメリットもあります。
ドロー効果はSB1で2ドローと破格ですが、ターン1の制約と相手ターンには使えないので気をつけましょう。
ちなみに相手のデッキに焼きが存在しない場合はオルターエゴ・メサイアの方が優っていることがあるのでライドする際は考えて乗ります。

ハーモニクス・ネオ・メサイア
ハーモニクス・ネオ・メサイア
今回のGR。 GRに相応しい派手な能力が印象的です。
ノーコストで全ての呪縛カードを解呪しつつ自分のユニットのパワーを上げれるので、連パンパーツがなくても<定常宇宙の祈り子>で呪縛することで要求値を上げてアタックすることができます。
また、ガード制限は非常に強力で自身のパワーを上げつつG1以上でガードできないようにすることができます。これは<竜皇>を彷彿させる効果で、上がる数字も25000〜35000程が予想されます。Gガーディアンでも守ることが難しい数値で極めて強力な1枚だと感じました。

デッキの動き
GBデッキなので超越後の動きだけ書いていきます。
初回超越は<フラジオレット>か<バサルティス>の2択でほとんどの場合フラジオレットに乗ります。
このデッキは前列2つを継続して呪縛することができないのでフラジオレットの呪縛継続を使うことが多くなります。
また、初回超越に連パンパーツを持っていることは稀なのでここでは手札を温存して呪縛とオルターエゴ・ネオのドローを使います。

2超越目以降です。
呪縛を継続する<フラジオレット
強い連パンができる<バサルティス
詰めの<ハーモニクス
から選んでいきます。
どれも状況によって使い分けることができるのでここから選択していきます。

連パンについて
メサイアの連パンにはコンボパーツが複数枚必要です。
最大値の例で言うと
レディフェンサー>、<メタレイア>、<アローザル>、<デュナミス>、<サクリファイス
と5種類必要なのでここでは詳しくは書きません。

レディフェンサー+デュナミス
メタレイア+アローザル+デュナミス
といった具合に組み合わせは色々あるので試してみて下さい。

また別の機会にTwitterかブログで乗っけられたらと思います。



簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました!

何か気になることがありましたら、こちらまでお願いします。twitter→@ryogyoza

posted 2017.10.20

By-遊々亭- ヴァンガ担当


2017オータムキャンペーンバナー.jpg



こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、秋のサプライズをお届けします!

遊々亭オータムキャンペーンのお知らせです!


強化買取キャンペーン実施!!
一部カードの買取金額が、期間限定で大幅アップ!!


10月13日から10月29日 まで、一部カードの買取価格を超強化買取!

期間限定だからこそできる買取ラインナップをチェックしてみて下さい!


bnr_event2.jpg


キャンペーンページはこちら!

対象者全員当選! 遊々亭オリジナルグッズプレゼント!

キャンペーン期間中、シングルカード3000円以上ご購入頂いたお客様全員遊々亭オリジナルグッズ もれなくプレゼント

遊々亭オリジナルの「プレイマット」「デッキケース」「スリーブ60枚セット」「スコアノート」「ボールペン」の中からいずれか1点をお送りさせて頂きます!

遊々亭オリジナルプレイマット
playmat.jpg

遊々亭オリジナルデッキケース
deckcase.jpg

遊々亭オリジナルカードスリーブ
sleeve.jpg

遊々亭オリジナルスコアノート
scorenote.jpg

遊々亭オリジナルボールペン
pen.jpg



(※上記の賞品からいずれか1点をランダムでお送りさせて頂きます。 プレゼント内容は賞品の発送をもって代えさせて頂きます。)

さらにSR、URお買い物割引券を封入!
割引券SR UR.jpg



期間中、次回のお買い物でご利用頂ける特別な割引券各種の封入をさせて頂きました!
ご購入の際、SR割引券は1/15、UR割引券は1/25の確率で封入させていただきます!
(お買い物の際、SR割引券は10%OFF、UR割引券は15%OFFとなります)


今年の秋はお得感満載の遊々亭でお買い物を楽しもう!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg


Icon