is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【47ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【47ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.09.05

By


dejideckTop.jpg
【涼】デッキ紹介 ケテルサンクチュアリ-女魔術師
こんにちは、涼です。
今回は宿命決戦のカードをつかった【ケテルサンクチュアリ-女魔術師】について記述していきます。
デッキレシピ


デッキの解説
ケテルサンクチュアリの女魔術師デッキの解説です。
久々の専用カードの登場でデッキが大幅に強化されました。
山札から六角宝珠をサーチできる<一角飽和の女魔術師>の登場によって女魔術師の欠点であるペルソナライドができないゲームが限りなく少なくなりました。

女魔術師のG2ユニットは序盤にCBを使うことができないため序盤からリアガードの展開がしづらかったのですがこの一角飽和は2ターン目からコストを使うことが可能で3ターン目の<五角閃光の女魔術師>で見た山札を崩さずにペルソナライドの準備をすることができます。

誇り高き使い魔 クラカミーニャ>も既存の女魔術師にはいなかった2ターン目から山札操作ができる数少ないアタッカーです。
3ターン目までアタック回数が少ないデッキでしたが、新規カードの追加で序盤からアタックが可能になりました。

新規カードの解説
誇り高き使い魔 クラカミーニャ
新規G2。
登場時に山札操作する能力は山札の上かソウルに置くので、不要なカードをソウルに置いて藍玉のコストをつくります。

2ターン目の山札操作はトリガーの捲った時の恩恵が大きく、2ターン目で点を入れておくことで3ターン目の<五角>の山札操作と六角のパンプスキルで5点まで詰まりやすく、後続のペルソナターンの5パンでゲームに勝利しやすくなります。

起動能力は手札を捨てることで山上の女魔術師を手札に加えるスキルです。
2ターン目にアタッカーで使った後に3ターン目に五角で見た山札から次の女魔術師に触ることができます。
ドロップに<昂照竜 ブレディアーク>があれば捨てたカードを回収できるのでリソースに繋げる動きも可能です。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。

posted 2024.08.30

By宏人


dejideckTop.jpg
【Dスタン】アルグリーヴラデッキ紹介
こんにちは。ヴァンガードの鬼、宏人です。

前回に引き続き『宿命決戦』から<秤の宿命者 アルグリーヴラ>のデッキ紹介をしていきます。


デッキレシピ
鬼秤


デッキ解説
秤の宿命者 アルグリーヴラ>は『過充填』能力を持つユニットたちを使って高パワーでのアタックが得意なデッキです。
このデッキの強みは3ターン目からの高い攻撃力です。過充填能力があるユニットのほとんどがアルグリーヴラの能力で選ばれると23000以上のパワーが出るので先攻、後攻共に高いパワーでのアタックが可能です。
今回のデッキではアルグリーヴラの能力を最大限に活かすために過充填能力を持つユニットを多く採用しながら手札の入れ替えや盤面の展開などをしやすい構築にしています。


採用カード紹介
秤の宿命者 アルグリーヴラ
SB2で自分のリアガード3体にパワー+5000を与えることができます。さらに過充填を持つユニットを2枚以上選択すると1枚ドローし、<アルグリーヴラ>自身にパワー+10000します。ディヴァインスキルではさらにリアガード2体にパワー+5000と相手に1ダメージ与えられる強力な能力になっています。
起動能力がSB2と少し重くなっていますが<ドラグリッター アーディル>や<翔陽時在 フォルド&リバルティス>を使用することで補うことが出来ます。

ドラグリッター シャルフーブ
過充填能力を持つユニット。<アルグリーヴラ>自身の能力で選ばれていればVがアタックした時にEB3で自身をスタンドすることができます。このデッキは基本的にはこのユニットを2体出して5回攻撃を狙っていくことになります。このユニットがどれだけゲームに絡むかで勝敗が左右されることもあるくらい重要な1枚です。
アルグリーヴラの起動効果、ディヴァインスキルを使ってパワーを上げて連続攻撃を狙っていきましょう。
しかし、能力を使うのにEB3を払うので、同じコストで能力を使用する<パンツァーシュレッグ・ドラゴン>とどちらを使うのかを状況によって変えていく必要があります。ご利用は計画的に。また、自分のVがG3のユニットにアタックしなければ能力が使えないので注意が必要です。

世界に秤の均衡を
CB1で過充填能力を持つユニットを2体蘇生できるオーダーカード。序盤にライドコストやガードに使ったカードを盤面に出すことができ、攻撃回数を増やしたいなら上記で紹介した<ドラグリッター シャルフーブ>、ソウルが必要なら<ドラグリッター アーディル>を出すなど、状況に合わせて自由に展開することが可能です。
ただし、CBの使いすぎには注意が必要です。こちらもご利用は計画的に。

翔陽時在 フォルド&リバルティス
上記の<アルグリーヴラ>自身や<壮鱗の大炎斧 カルガフラン>のライドコストで捨てられた時の効果などでSBを多く使うデッキなので、SC1するこのカードとの相性が良いので採用しています。
さらに自身や<ドラグリッター アーディル>などでSCしたカードを出して盤面を展開したり、登場時のパワー+5000を活かして序盤にアタッカーとして運用するなど役割が多い1枚です。


最後に
簡単にですが<秤の宿命者 アルグリーヴラ>の記事は以上になります。

最後までご閲覧ありがとうござあいました。

posted 2024.08.30

By-遊々亭- ヴァンガ担当


231006オータムキャンペーンBloggazou2.jpg
ヴァンガード 8月度 販売ランキング

こんにちは、遊々亭@ヴァンガード担当です!
今回は8月度の販売ランキングをお届け!
遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

1位

  • ヴェドローク・ドラゴン
  • 【自】:バトルフェイズ以外にこのユニットが(R)に登場した時、【ソウルチャージ】(1)し、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、あなたのソウルからこのユニットと別名のグレード2以下を1枚選び、(R)にコールする。あなたのヴァンガードが「ブラグドマイヤー」を含まないなら、そのターン終了時、そのコールされたユニットをソウルに置く。
    【永】【(R)】:あなたのターン中、あなたの裏のバインドゾーン4枚につき、このユニットのパワー+10000。

2位

  • ツインパルシヴ・ドラゴン
  • 【自】:このユニットが(R)に登場した時、あなたのヴァンガードが「ヴァルガ」を含むグレード3以上なら、【コスト】[【エネルギーブラスト】(3)]することで、あなたの山札を上から5枚見て、グレード2以下を1枚まで選び、(R)にコールし、山札をシャッフルする。
    【自】:このユニットが「ヴァルガ」を含むグレード3以上のあなたのヴァンガードの能力で(R)から退却した時、相手のヴァンガードがグレード3以上なら、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー+5000。

3位

  • 至高の宿命者 リシアフェール
  • 【自】【(V)】【ターン1回】:このユニットがブーストされないでアタックした時、【コスト】[【エネルギーブラスト】(3),リアガードを2枚以上、望む枚数ソウルに置く]ことで、そのターン中、このユニットのドライブ+1。このコストでソウルに置かれたカード1枚につき、そのターン中、このユニットのパワー+5000。
    【ディヴァインスキル】-【自】【(V)】:このユニットがグレード3以上にアタックしたバトル終了時、あなたのソウルが6枚以上なら、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、このユニットを【スタンド】させ、そのターン中、ドライブ-2。このファイト中、あなたは『「リシアフェール」を含むあなたのヴァンガードすべてのパワー+5000/クリティカル+1。(相手ターンも有効)』を得る。



次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式X(Twitter)、ヴァンガード担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews

【遊々亭 ヴァンガード担当X(Twitter)】 @yuyuteiVg


Icon