is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【27ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【27ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2025.03.27

By


dejideckTop.jpg
2025年4月施行ファイターズルール更新を見て
こんにちは、涼です。
今回は2025年4月施行のファイターズルール(スタンダード)の雑感記事になります。

規制内容は以下の通りです。
1枚制限
ヴェルロード
選抜制限
せるがおん/奇跡の運命者 レザエル
2枚制限
麗容の騎士 シャンネット
1枚制限→2枚制限
緋炎弓将 スティルグナ/忍妖 イザサオウ
直近のデラックス名古屋で環境で上位を占めていた【<バヴサーガラ>】が早速規制されました。
月牙蒼焔のリリースから1ヶ月しか経っていませんが、世界大会の結果などを踏まえてなのか早い段階での規制対象になっています。

元々【バヴサーガラ】は3パンデッキだったこともあり<ヴェルロード>の打点上昇が許されていましたが、<封焔竜 ユーグマシャド>の登場で高打点の5回攻撃が可能になったことでヴェルロードの打点修正がゲームに与える影響が大きく、先攻時の理不尽なゲーム展開もあり、早期の規制も納得です。

【<レザエル>】と【<レヴィドラス>】は【バヴサーガラ】の躍進前から長い期間環境上位を占めており、ついに規制対象になりました。
せるがおん>を失ったことでレザエルは大幅に弱体化。
シャンネット>の2枚制限はライドコストやシャンネット2面で盤面を全て退却させる動きの再現性が悪くなったことで全盛期の動きをすることは難しくなったと言えます。

緩和対象になった2種類のデッキはいまだ2枚制限止まりで環境復帰は難しそうに感じます。

リペアするなら
【レザエル】せるがおん4枚→ 厳槍の騎士 セイヴルス
【レヴィドラス】シャンネット2枚→ 燦めき揺蕩う水想幻獣
が無難でしょうか。

【バヴサーガラ】に関しては<焔の巫女 シンディ>の採用が再検討されるので大幅に構築が変わる可能性がありそうです。

今回ノータッチだった【<エレドグレーマ>】や今週登場の【エスタシオン】は次環境で要注目のデッキになりそうです。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。

posted 2025.03.26

By宏人


dejideckTop.jpg
【Dスタン】High Five!入り至高の宿命者 リシアフェールデッキ紹介
こんにちは。ヴァンガードの鬼、宏人です。
今回は『スペシャルファイトパックD2025 vol.2』内の<High Five!>の登場で強化された<至高の宿命者 リシアフェール>のデッキを紹介していきます。

デッキレシピ
至高の鬼


デッキ紹介
High Five!>はドロップからも使用できるノーマルオーダーのカードになります。効果でコールしたユニットが盤面から離れた時に他のユニットにパワー+5000できます。このカードはCブラスト1を使用しますが、ディヴァインスキルを持っているユニットがいればノーコストで使うことが出来るため、今回は<至高の宿命者 リシアフェール>のデッキに入れてデッキを組んでみました。

採用カード紹介
ウィリスタ><ライドライン>の採用。 <High Five!>により無理なくオーダーを使用できるようになったことで<今夜だけの魔女 ストレージャ>を4枚採用しています。ウィリスタをライドラインにすることで2ターン目に<交わり照らせ緋蒼の閃光>を使用し、ストレージャを序盤から使うことが可能です。序盤から展開しながら点を詰めていくプレイをしていきたいため今回はライドラインをウィリスタにしています。

今夜だけの魔女 ストレージャ
上記で書いた通り、2ターン目以降の展開、手札補給などを行ってくれるデッキの要ともなるユニットです。<High Five!>の効果ではこのカードを基本的にコールしていきたいです。<今夜だけの魔女 ストレージャ>とHigh Five!を組み合わせることで手札を減らさずに<リシアフェール>の効果のコストを用意することが可能です。その他にも<あの輝きをもう一度 エルベリーナ>など、盤面に欲しいカードを探すこともできます。

七彩の架け橋 ルクシェイル
ディヴァインスキル使用後はソウルのカードをコストにできるので、今回の自由枠に採用しました。上記で書いた<ストレージャ>の手札を減らさない動きに加えて手札のガード値を増やすことができます。<クーリング・ハート ユイカ>の効果やソウルに入ったこのカードを<クローバー・ハーツ ネリネア>の効果で使い回すこともできます。

High Five!
基本的にドロップからの効果使用を行います。そのため、ライドコストや完全ガード時にドロップに用意することを意識しながらファイトしていきます。
効果を付与したリアガードは<リシアフェール>や<ユイカ>の効果で場から離れるので状況に合わせてパワー+5000を他のユニットに与えることが可能です。

最後に
High Five!>の登場で無理なく<ストレージャ>などを使用しながら戦うことができるようになりました。今回は<リシアフェール>で組んでみましたが、リリステなら様々なデッキで活躍できるオーダーだと感じました。イラストも素敵ですよね!
簡単にですがHigh Five!の記事は以上になります。最後までご閲覧ありがとうございました。

posted 2025.03.25

Byタカギ


dejideckTop.jpg
デッキ紹介 Dスタン クリスレイン新規PRを添えて
ご無沙汰しております。タカギです。


ショップ大会の景品が変わりスペシャルファイトパックD2025 vol.2になりました。

今回はその中から<High Five!> について見ていきたいと思います。

まずは新規PRに関して効果を見ていきます。

High Five!
リリカルモナステリオ用の少々扱いが特殊なオーダーになっています。

特殊な点としてドロップからもプレイできるオーダーに仕上がっています。

なので基本的には手札もしくはドロップからCB1を支払うことによりプレイするノーマルオーダーです。

ドロップからも使えるので、<煌結晶>のような使用感になりますが、流石に向こうはレガリスピースなだけありオーダー権を使わないという強力なテキストがついてます。それに比べてこっちはターン1回のオーダー権を消費し、コストとしてカウンターも必要とします。

またこちらの利点としてVがディヴァインスキルを持っているとCB1のコストを消費せずにプレイできます。

なのでディヴァインスキルを持つ<リシアフェール>や<クリスレイン>で使いやすいオーダーとなっています。

本題の効果としては、このオーダーをバインドし、1枚引きます。その後手札から1枚公開してVのグレード以下ならそのままコールするという効果になります。
CB1で1ドローして1体コールする、更にディヴァインスキル持ちのデッキならノーコストで1ドローして1体コールするというこの時点で既にコスパの良い効果になります。

まだまだこれだけで収まらず、自分のVがG3以上ならコールされたユニットがRから離れた時に、ユニット1体のパワー+5000できるテキストが付与されます。そして追加でコールしたユニットにパワー+5000してくれます。
Rから離れた時で良いのでRから手札にバウンスできるリリステとの相性が非常に良い効果になっています。


CB1で1ドロー効果、さらにG3以上の状態でプレイすれば+5000を2回行える。Vがディヴァインスキル持ちならこれがカウンター消費を行わず使えるという、かなりとんでもない効果をしています。
単体の効果として非常に優秀で、それだけでならずドロップから発動できるのでライドコストとして気軽に捨てることができる。
オーダーを使用しているので<今夜だけの魔女 ストレージャ>の条件を満たしやすく、オーダーを通常搭載していないデッキにも無理無くストレージャに頼ることができるという様々なメリットがあります。

このカードによりリリステの研究が更に加速し、宿命者・運命者のデッキのみならず様々なデッキでの採用が検討され、カウンターが余りがちなデッキでの採用も目立ちます。


今回はシンプルに運命者であるクリスレインのレシピも掲載しておくので、参考にしていただけると幸いです。

それではレシピです。


デッキレシピ
グレード3
3


クリスレイン>で<High Five!>を使う利点としては、ディヴァインスキル持ちのVなのでノーコストで使えます。

バウンスする効果としてはクリスレイン自体のディヴァインスキル、<フランセット>、<ユイカ>等で行えます。

またオーダーを使うシステムが少ないスロットで成立しているので<ストレージャ>も入れることができるようになり、デッキの安定感が上昇しています。

クリスレインではライド時の手札コストで捨てるカードの候補が難しいので、今回のオーダーで気兼ね無く捨てられるカードが増えたのも魅力的なポイントになっています。


さて今回はPRパックで強化されたとなったクリスレインのデッキを見ていきました。


クリスレイン自体は月牙蒼焔にて<エナジェティックイエロー プレンネル>という強化もされており、運命者なだけあり今後も強化されていくであろう将来性もあるデッキです。
こうやってプロモパックでの強化もあるとクリスレイン持っていると楽しめるデッキで良いと思います。


今回は以上となります。ありがとうございました。
Icon