is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【176ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【176ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2022.02.28

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG販売ランキング.jpg
リリカルモナステリオ ~新学期はじまるよ!~ 売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

リリカルモナステリオ ~新学期はじまるよ!~ の売り上げランキングを大公開です!
今回は各レアリティの売り上げランキングとなります!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

RRR販売ランキング TOP
第1位

RRRAstesice×Live カイリ

【永】【(V)】:このターンに登場したあなたのリアガードすべてのパワー+5000。
【自】【(V)】:このユニットがアタックした時、あなたのソウルに「カイリ」を含むカードがあるなら、あなたのリアガードを2枚まで選び、手札に戻し、あなたの手札から2枚選び、(R)にコールする。

RRR1位はカイリがランクイン!

遂に登場したグレード4!
パワーパンプも相まって強力な連続攻撃を仕掛けることができます!

RR販売ランキング TOP

第1位
RR食べ過ぎ注意! アイリーン
【自】【(R)】:このユニットがリアガードをブーストした時、あなたの山札を上から1枚見て、山札の上か下に置く。

RR1位はアイリーンがランクイン!

ブーストした時、山札を見て上か下に置く効果!
リアガードをブーストした時限定ですが、コストもかからずトップ操作を行うことができます。

R販売ランキング TOP
第1位
R澄み渡る雪夜 ベレトア
【永】【(G)】:相手のヴァンガードがグレード3以上なら、このユニットのシールド+5000。

R1位はベレトアがランクイン!

リリカルモナステリオにも登場したガード値の高い引トリガーです!

次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyuVg


posted 2022.02.24

Byえせ


【Vスタン】ネグロボルト
こんにちは、えせです。
前回に引き続き、1/21に発売された『Vクランコレクションvol.4』に収録されたカードを採用したVスタンダードのレシピを紹介します。

デッキレシピ


条件さえ整えば、毎ターン安定した高打点と高耐久性で長期戦を狙える<死海の呪術師ネグロボルト>を軸としたデッキです。
同じく耐久力の高いお化けを採用する事で、ドロップ、手札、盤面を整えつつ点数を詰めます。その後、毎ターンノーマルユニットをバインドされつつもドロップ10枚を達成させます。

動き
道中はお化けギミックで点数を詰め、ネグロボルトにライドする1ターン前に、<コロンバール>+<べあとりす>+<スケルトンの航海士>で毎ターンドロップ5枚肥やしの準備を整えます。

バインド後ドロップが12枚スタートならば、スケルトンの航海士+<グールドラゴン>で20枚達成を継続して行う事も可能です。

新規カード解説
死海の呪術士ネグロボルト
ドロップ20枚を達成すれば、前列+40000されどんなユニットでも<スカルドラゴン>並みのパワーを叩き出せます。
べあとりす>同様にガード値も上昇するので、長期戦も見込めます。

不死竜グールドラゴン
リアガードを退却させる事で、バインドゾーンから最大6枚山札に戻して自身をコールします。
スケルトンの航海士>で消費させる分の山札を回復でき、CBも<じぇしー>で差し引き0に抑えることが可能です。
またバトル中に自身のユニットを退却出来るため、<べあとりす>で次の動きにアクセス出来ます。

最後に
簡単ですが、以上でネグロボルトの紹介記事を終わります。

閲覧ありがとうございました。

posted 2022.02.23

By


【涼】デッキ解説 Vクランコレクション Vol.3【オラクルシンクタンク-ウィッチ】(2)
【涼】デッキ解説 Vクランコレクション Vol.3【オラクルシンクタンク-ウィッチ】(1)の続きになります。

新規カードの解説
ベニトアイトウィッチヨヨ
新規G3。オラクルシンクタンクにVスタンドを可能にさせた1枚。
V/前列のRでスキルが発動するのでRにコールすれば<スカーレットウィッチ ココ>のスキルで手札のウィッチをプロテクトIに変換した同一ターンに<ウィスタリアウィッチゾゾ>に再ライドし、スキルで前列を大幅にパンプアップします。

また、<ヨヨ>がライドされた時にプロテクトを獲得またはリアガードにコール出来るので、ヨヨからゾゾにライドしても最低15000パンプは確定します。

ジェイドウィッチテテ
手札から捨てられた時にSB1でコールします。<スカーレットウィッチ ココ>や<ベニトアイトウィッチヨヨ>、<コバルトウィッチププ>のスキルで捨てられた時にコールが可能。基本的に前列はヨヨとププを配置したいので中々コールする機会はありませんが他にアタッカーがない時には手札コストにする事でリソースを増やした擬似アタッカーになります。

ガード値上昇スキルは守護者制限を持つ【ガウリール】や【ギアクロニクル】に対して有効なスキルです。デッキのシステム上手札に守護者しかない状況が多々起こるのでガード制限を持つ相手に必須になります。

シトリンウィッチムム
ウィッチの新規G1。
このデッキのエンジンです。
起動能力で手札が増える可能性を持っており3枚公開が続くと継続して手札が増えます。
仮に3枚公開を外してもウィッチが1枚でもあれば1:1交換なのでリソースが減ることはありません。
ココ>、<ゾゾ>、<ヨヨ>を探して連続攻撃の準備をします。

各ターンの動き
ライド優先順
1ターン目
神剣アメノムラクモ>→<シトリンウィッチムム>→<バトルシスター かっさーた>(2枚目を引いている場合はムムと逆転)

2ターン目
シーブルーウィッチニニ>→<ジェイドウィッチテテ>→<コバルトウィッチププ

3ターン目
スカーレットウィッチ ココ>→ <ベニトアイトウィッチヨヨ>→<ウィスタリアウィッチゾゾ



リアガードを展開するとリアガードを攻撃されて理想の動きが出来なくなるのでCBを2使える様になるまでは1パンです。

1〜2ターン目
点数を通しやすくする<バトルシスター かっさーた>はV裏にコール。手札を整える<シトリンウィッチムム>はリア裏にコール。

3ターン目
シーブルーウィッチニニ>+<スカーレットウィッチ ココ>で手札を増やしながら手札のウィッチをプロテクトIに変換。
後攻ならリアガードに<ヨヨ>をコールし、ココのアタック後に<ゾゾ>にライドして前列をパンプアップしながらVで連続攻撃。
ゾゾがない場合は打点が低いのでヨヨのスキルは使いません。

4ターン目以降
再ライド+<ヨヨ>のスキルで連続攻撃をし続けます。その際必ず<ウィスタリアウィッチゾゾ>を絡ませて前列を大幅にパンプします。
ゾゾがない時は前列2面に<ププ>をコールしてププのスキルでパワーを補います。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました
Icon