is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【131ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【131ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2022.12.23

By


【涼】デッキ紹介 女神再臨【ストイケイア-メイルストローム】
こんにちは、涼です。
今回は女神再臨のカードをつかった【ストイケイア-メイルストローム】について記述していきます。


デッキレシピ
グレード2
7


デッキの解説
ストイケイアのメイルストローム軸の解説です。
リアガードの連続攻撃によって攻撃回数を稼ぎ、<蒼嵐竜 メイルストローム>のスキルでノーコストで2アドを取り続けるのがメイルストローム軸の特徴です。

ヴァンガードのメイルストロームのスキルでソウルからコールしたユニットにスタンドスキルを与えるので片列に<タイダル・アサルト>と<ホイール・アサルト>をコールすれば最大6回の攻撃が可能になります。

ペルソナライドや専用オーダーカードの<審判下す裁きの嵐>、<樹角獣 アーレイオ>のスキルでパンプアップする事で高い要求値で連続攻撃を行います。


新規カードの解説
蒼嵐竜 メイルストローム
メインV。
手札を1枚捨てる事で、ソウルからアクアフォースかティアードラゴンをコールして1回目のバトル終了時にスタンドさせるスキルを与えて、エンドフェイズにコールしたユニットをソウルに置きます。

このスキルでコールするべきカードは<蒼砲竜 インレットパルス・ドラゴン>の1択です。
潮騒の水将 アルゴス>や<ティアーナイト テオ> をコールする事も出来ますが、インレットパルスと要求値は変わりません。
何よりも手札を捨ててコールしたユニットがエンドフェイズにソウルに置かれるのでこのスキルは使えばリソース面で-1です。
インレットパルスは自身をソウルに置いて1枚引く事ができるのでこのスキルの損失を無くしてくれます。
3ターン目に用意できるかで次のターンの動きが変わってしまうのでマリガンでは必ず引きに行きます。

タイダル・アサルト
アタック時にSB1でVのパワーを+5000するスキルと2回目のバトル終了時にスタンドする2つのスキルを持っています。

上のスキルは回数制限がないのでコストがあればスタンド後に再度使う事でVのパワーを重ねて上昇させます。

下のスキルは2回目のバトル終了時限定なので必然的に<メイルストローム>でコールしたユニットのバトル終了時になります。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。

posted 2022.12.22

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG販売ランキング.jpg
女神再臨 売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

女神再臨の売り上げランキングを大公開です!
今回はスタンダードの各レアリティの売り上げランキングとなります!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

RRR販売ランキング 1位
第1位
RRR銀の茨 ライジング・ドラゴン
【自】:このユニットが(R)に登場した時、【コスト】[手札から1枚ソウルに置く]ことで、1枚引く。
【永】【(R)】:あなたのターン中、「ルキエ」を含むあなたのヴァンガードがいて、このターンにあなたのユニットがソウルから(R)に2枚以上登場しているなら、このユニットのパワー+10000し、4枚以上登場しているなら、さらにパワー+10000。

RRR1位はダークステイツからランクイン!

ルキエ>デッキの強力なアタッカー!
ソウルを増やしつつハンド入れ替えとパンプ効果を持っています。
4体以上登場していると単騎で30000までパワーが出るので、<馳せ参じよ、忠実なる従僕>と組み合わせて高パワー4パンで
攻めていきましょう!

RR販売ランキング 1位

第1位

RRアーベント・ローバスト

【自】:このユニットが(R)に登場した時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、あなたの山札からセットオーダーを1枚まで探して公開し、それと同名があなたのオーダーゾーンにあるなら、手札に加える。山札をシャッフルする。
【自】【(R)】:このユニットがアタックした時、あなたのオーダーゾーンからそれぞれ同名のセットオーダーを2枚選ぶ。2枚選んだら、そのバトル中、このユニットのパワー+10000。

RR1位はブラントゲートからランクイン!

セットオーダーを使うデッキなら採用を考えたい1枚!
オーダーカードをサーチする効果とパンプ効果を持っています。オーダーを使うデッキが増えてきているので今後の追加にも期待できる1枚です。

R販売ランキング 1位
第1位
R世界を拓く始まりの叡智
【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することでプレイできる!
2枚引き、あなたの手札から2枚選び、それぞれ、あなたのヴァンガードのグレード以下なら(R)にコールし、違うなら捨てる。

R1位はケテルサンクチュアリからランクイン!

2枚引き、2枚コールするオーダーカード!
手札を増やすことはできませんが、盤面にカードを増やすことのできるカードです。

次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyuVg


posted 2022.12.20

By


【涼】デッキ紹介 女神再臨【ブラントゲート-アルキテ】
こんにちは、涼です。
今回は女神再臨のカードをつかった【ブラントゲート-アルキテ】について記述していきます。
デッキレシピ


デッキの解説
ブラントゲートのアルキテ軸の解説です。
ライドラインで山札からオーダーカード<奔流エネルギーの研究>を手札に加えて、さらにオーダーカードで山札から怪獣カードを2枚ずつ抜く事で山札を超圧縮しながら高打点の4パンを行うのがアルキテ軸の特徴です。

1~2ターン目に<微睡みの守り人 アルキテ>、<怪獣の魂を探して アルキテ>のスキルで奔流エネルギーの研究を2枚手札に加えてそれぞれプレイする事で山札を6枚圧縮します。
奔流エネルギーの研究を1枚素引き出来れば最大8枚山札を圧縮する事が可能になり、トリガーの期待値が高い山札でゲームを進行します。
また、メインVである<怪獣の創造者 アルキテ>と完全ガードの<巨岩怪獣 ギルグランド>は怪獣ネームでもあるので手札の質も高まります。

山札を圧縮する事でブラントゲート最大の強みである<無窮の星竜帝 エルドブレアス>を捲る確率を上げられるので常に相手にプレッシャーをかける事が出来ます。
Vのパワーの低さが目立ちますが圧縮した山札で2枚貫通を抜きやすく出来るように今回は引トリガーではなく前トリガーを採用しています。

新規カードの解説
怪獣の創造者 アルキテ
メインV。
怪獣のリアガードが登場した時にオーダーゾーンから同名のカードを山札の下に置く事で10000パンプするスキルとアタック時に山札の上から7枚見て怪獣のユニットをコールする2つのスキルを持っています。

上のスキルはターン制限なく怪獣のユニットを10000上昇させるので複数のユニットを同時にパンプする事ができる強力なスキルです。
しかしながら、圧縮した山札を崩してしまうので使うタイミング、使う回数は慎重に選ぶ必要があります。

アタック時のスキルは3ターン目に使う場合は前列を空けておく事でシンプルに1アド+山札を圧縮するので4ターン目のリソースを温存します。
4ターン目からはペルソナライドとアルキテのスキルでパンプアップした4パンで相手を追い詰めます。


簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。
Icon