is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【108ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァンガード 遊々亭Blog 【108ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2023.06.22

Byえせ


【Dスタン】楽園落としの好奇心 エバ
こんにちは、えせです。
前回に引き続き、『英雄激突』に収録されたカードを採用したDスタンダードのレシピを紹介します。
今回は、ブラントゲート所属の<楽園落としの好奇心 エバ>です。
デッキレシピ


概要
強力な2種類の研究オーダーと《オブスクデイト》を使い分け、多種多様なゲームに持ち込めるのがエバの強みです。
セットオーダーを集める関係上、序盤に攻めると手札が薄くなり必要以上に点数を貰うゲームになってしまいます。しかし、研究オーダーをライドコストに回し過ぎると、ターンが伸びた時、研究不足に陥るので<ここからは実験の先>が使えなくなってしまう。なんて状況も起こり得ます。

新規で追加された<楽園落としの好奇心 エバ>は、ライドした時、山札から研究オーダーをサーチします。これにより、序盤4枚目の研究オーダーをライドコストに回せるようになりました。
アタック時、山札、手札、ドロップ3つの領域から《オブスクデイト》をコール出来るようになった事で、オブスクデイトも序盤からライドコストに回しやすくなっています。
重要カード
楽園落としの好奇心 エバ
本来<知恵の泉 エバ>が持つ山札ルック効果を失っていますが、ノーコストでドロップから《オブスクデイト》コール+それぞれ+5000上昇します。この上昇値は<世界は蒼き研究室>2回分に相当するので、従来では出せなかった数値で攻めることが出来ます。
単体機能としては上位互換とは言い難いですが、環境次第では楽園落としの好奇心 エバの方が有効な場合もあるでしょう。
ヴァーサタイル・アセンブラ
ブースト能力+オーダーサーチ要員。序盤から終盤まで役割を持つ優秀なユニットです。
従来なら4枚必須ですが、5枚目のペルソナ札+研究オーダーサーチと<楽園落としの好奇心 エバ>と役割が重なっている部分がある為、今回は3枚採用となっています。
最後に
簡単にですが、以上で<楽園落としの好奇心 エバ>の記事は終了となります。
閲覧ありがとうございました。

posted 2023.06.20

By-遊々亭- ヴァンガ担当


VG販売ランキング.jpg
6/1~6/15 売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

6/1~6/15の売り上げランキングを大公開です!
今回はスタンダードの各レアリティの売り上げランキングとなります!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

RRR販売ランキング 1位
第1位
RRRドラグリッター ラティーファ
【自】:このユニットがユニットカードの能力以外で(R)に登場した時、このターンにあなたがノーマルオーダーをプレイしているなら、【コスト】[【ソウルブラスト】(1)]することで、あなたの山札を上から5枚見て、あなたのヴァンガードのグレード以下を1枚まで選んで公開し、それがユニットカードなら(R)にコールし、ノーマルオーダーなら手札に加える。山札をシャッフルする。
【自】【(R)】:このユニットがグレード3以上にアタックした時、このユニットと同じ縦列のユニットのいない相手の(R)1つにつき、そのバトル中、このユニットのパワー+5000。

RRR1位はドラゴンエンパイアからランクイン!

新しいサイクルカードの1枚。
今回はオーダーに関するサイクルカードで、このターンにノーマルオーダーをプレイしていることで
ユニットをコールしたりノーマルオーダーを手札に加えることができます。
最近はオーダーを使うデッキが増えてきているので今後にも期待できる1枚です。

RR販売ランキング 1位

第1位

RR真実の聴き手 ディンドラン

【自】:このユニットが(R)に登場した時、あなたのヴァンガードのクランがいずれかのクランのみなら、【コスト】[【ソウルブラスト】(2)]することで、【カウンターチャージ】(1)。
【自】【(R)】:このユニットがブーストしたバトル終了時、「エイゼル」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、【コスト】[このユニットと同じ縦列の他のリアガードを1枚山札の下に置く]ことで、このユニットを【スタンド】させる。

RR1位はケテルサンクチュアリからランクイン!

スタンダードにも登場したディンドラン!
今回はカウンターチャージとスタンド能力を得ました!

R販売ランキング 1位
第1位
R侵蝕の烽烟
あなたのヴァンガードが〈ヒュドラグルム〉ならプレイできる!
龍樹マーカーのないあなたの(R)を1つ選び、龍樹マーカーを1つ置き、アタックされているあなたのユニットを1枚選び、そのバトル中、パワー+10000。「グリフォギィラ」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、+10000ではなく+20000。

R1位はブリッツオーダーからランクイン!

ヴァンガードがヒュドラグルムならプレイでき、龍樹マーカーを置き
10,000/20,000ガード値として使うことが出来ます!

次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyuVg


posted 2023.06.19

By


【涼】デッキ紹介 英雄激突【ドラゴンエンパイア-ヴァーミリオン】
こんにちは、涼です。 今回は英雄激突のカードをつかった【ドラゴンエンパイア-ヴァーミリオン】について記述していきます。
デッキレシピ


デッキの解説
ドラゴンエンパイアのヴァーミリオン軸の解説です。
ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン>のスキルで相手のRとVに同時に攻撃しながらスキルでVにダメージを与えつつ、専用オーダーカード<永遠に轟け真紅の雷>でパワーパンプを行うのがヴァーミリオン軸の特徴です。

専用オーダーカード永遠に轟け真紅の雷はドロップからも発動が出来るのでライドラインやドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオンのスキルで捨てる事でオーダーカードのプレイ時のリソース面の損を無くす事が出来ます。
スキルも強力で、ヴァーミリオンのアタックがヒットしたRはバインドされるので、<彷徨の獄竜>や<悪逆非道?のモスガール メープル>、<黒暗の騎士 オブスクデイト>などの蘇生や回収されるユニットの使い回しを封じる事が出来ます。

バインドに誘発して<ライジング・フェニックス>も蘇生が可能なのでドロップに複数枚あれば5回以上のアタックも可能になります。
新規カードの解説
ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン
メインV。
CB1することで、自分のなるかみのユニット2体のパワーを上げつつ、相手のリアガード2体とVに同時にアタックするスキルと、バトル終了時に1点バーンを与える2つのスキルを持っています。

バーンスキルが非常に優秀で、<永遠に轟け真紅の雷>をプレイしたターンに手札を1枚捨てるだけで相手に1ダメージ与えます。
相手のVのグレード指定もない為、先攻3ターン目からスキルの発動が可能です。
相手が2点でもドライブチェックでクリティカルトリガーを捲ればスキルと合わせて5点まで入れる事が出来ます。
ペルソナライドターンは自身のスキルと永遠に轟け真紅の雷のパワーパンプでリアガードを強化しながら<ライジング・フェニックス>の連続攻撃と合わせてダメージを詰め切ります。


今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。
Icon