is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ユニオンアリーナ 遊々亭Blog 【32ページ目】ブログトップ

Brackets

ユニオンアリーナ 遊々亭Blog 【32ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ユニオンアリーナ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ユニオンアリーナに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ユニオンアリーナ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.04.19

Byコバシー


20240419ua1.jpg
デッキ紹介(赤呪術廻戦)
皆さんこんにちは
遅くなりましたが、ユニオンアリーナ1周年おめでとうございます。

コバシーさんです。

本日は、3/22に発売した、呪術廻戦Vol.2より、渋谷事変で活躍した1年生ズを主軸とした赤の特徴:呪術師デッキを紹介します。


デッキレシピ
メインデッキ
50
4枚
4枚
3枚
2枚
4枚
3枚
4枚
2枚
3枚
4枚
R黒閃
4枚


このデッキの特徴は、効果でBPを上げて戦うデッキです。
1年生ズの引率として五条先生も入れてみました。(あと、棘先輩も...)

それでは、各カード紹介です。


各種カード
初動カード
まず、初めに初動カードです。
3-040 虎杖 悠仁>と<3-047 釘崎 野薔薇>はレイド元として採用してます。
3-055 伏黒 恵>はドロソとして採用しています。
3-048 釘崎 野薔薇>は登場時に他の特徴:呪術師をBP+500します。しかし、相手のフロントLにBP4000以上のキャラが2体以上いればBP+1500に代わります。

2.3エナジ―
次に、2.3エナジーカードです。
3-041 虎杖 悠仁>はレイド元として採用してますが、ステップ&インパクト無効持ちでブロッカーとしてはとても優秀です。
3-044 狗巻 棘>はアクティブ状態のみですが、発生エナジーが2つになります。
3-056 伏黒 恵>はフロントLにある時に起動メインで自分の特徴:呪術師にBP+500します。ですが、相手フロントLにBP4000以上のキャラが2体以上いるときにはBP+1500となります。
3-042 虎杖 悠仁>はフロントLにある時に起動メインで相手のフロントLにあるBP4000以上のキャラの体数が2体以上だとBP+1000、4体以上だとインパクト1が付与されます。

アタッカー
最後にアタッカーです。
3-043 虎杖 悠仁>はアタック時に二つの効果を選べます。一つ目はインパクト1、二つ目はBP-2000しますが、アクティブすることが出来ます。
3-049 釘崎 野薔薇>は登場時に1ドロー&1捨て効果を持っています。また、起動メインで手札を1枚捨てることで自分の特徴:呪術師にBP+500します。
3-051 五条 悟>はAP2ですがアクティブで登場することが出来ます。また、ダメージ2を持っています。ただ、相手のアタックフェイズ終了時には強制的のリムーブエリアに置かれます。
3-052 五条 悟>は常時インパクト1を持っています。ただ、相手のアタックフェイズ終了時、相手のフロントLにBP4000以上のキャラが2体以上か夏油傑がいるときリムーブエリアに置かれます。そうした時、デッキ上から4枚見て特徴:呪術師を2体手札に加えることが出来ます。
また、リムーブエリアに五条悟があるとき、<3-072 ミニメカ丸>がとても役に立ちます。
必要エナジーは5ですが、リムーブエリアに五条悟があれば必要エナジーを-3することが出来ます。
効果としては、1枚ドローし手札から必要エナジーが3以下でAP1の特徴:呪術師を2体まで出すことが出来ます。この効果でレイド元カード踏み倒して出したいですね。


いかがでしょうか。
スピード感がありますが、盤面が崩れると立て直しに苦労しそうなデッキです。
アニメでは怒涛の急展開で面白かったので、興味があればぜひ組んでみてください。

posted 2024.04.09

Byコバシー


20240409ua_1.jpg>
デッキ紹介(緑NIKKE)
皆さんこんにちは

コバシーさんです。

本日は3/22に発売した、"勝利の女神:NIKKE"より緑の特徴:ミシリスデッキを紹介します。


デッキレシピ
メインデッキ
50
4枚
4枚
4枚
3枚
4枚
3枚
2枚
3枚
3枚
4枚
4枚
4枚



このデッキの特徴はBP4000以上の特徴:ミシリスのキャラの数によって効果が強力になります。
いくつか特徴:テトララインのキャラがいますがサポートカードとしては優秀なカードなので採用してみました。

では、各種カードの紹介です。


各種カード
初動カード
まずは初動カードです。

1-068 アリス>と<1-090 ラプラス>はレイド元として採用してます。
1-082 ペッパー>はドロソとして採用してます。
1-091 ラプラス>はフロントLに他のBP4000の特徴:ミシリスがいれば自身のBPが+1000上がります。

2エナジ―
続いて2エナジ―です。
1-084 リター>は登場時にデッキトップ3枚から特徴:ミシリスを手札に加えることが出来ます。また、起動メインで自分の他のキャラをBP+1000することが出来ます。
1-081 ソーダ>は特徴:テトララインですがアクティブ状態で発生エナジーが2つになるので採用しました。
1-113 センチ>はアタック時、自身のBPが4000の場合自分のキャラを指定し相手のトリガで選ばれない効果を付与することが出来ます。この効果がとても優秀で<1-092 ラプラス>に付与したい効果です。

アタッカー
最後にアタッカーです。
1-085 ジュリア>と<1-094 ギルティ>は常時発生エナジーが2つ持ちのキャラです。1-085 ジュリアはアタックしたときブロックされなかったら1枚ドローできます。1-094 ギルティはBP4000以上の特徴:ミシリスがいれば自身にBP+1000されます。
1-087 ドレイク>はアタック時、他のBP4000以上の特徴:ミシリスが2体以上いればデッキトップ3枚を見て臨む枚数をデッキトップに戻し残りをデッキ下に置けます。
1-070 アリス>はデッキトップ4枚を見て必要エナジーが2以下でAP1を持つカードをレストで登場させることが出来ます。まさに<グロースター(コーネリア機)>ですね。
1-092 ラプラス>はこのデッキのキーカードです。登場時に相手フロントLのキャラをエナジーLに移動させることが出来ます。(エナジーLが埋まっている場合は1枚リムーブさせます)また、他のBP4000以上の特徴:ミシリスが2体以上いればダメージ2を得ます。


いかがでしょうか。
BP4000以上のキャラをそろえるかがこのデッキの肝ですが、<1-084 リター>などを駆使してBP4000をそろえていければ<1-092 ラプラス>が本力発揮していきますのでもし良かったら組んでみたください。

posted 2024.04.02

Byコバシー


20240402ua_2.jpg
【コバシー】デッキ紹介(ハイキュー!!)
皆さんこんにちは


コバシーさんです。

本日は、3/22に発売しました"ハイキュー!!"より夏合宿をテーマとした黄色のデッキを紹介します。


デッキレシピ
メインデッキ
50



このデッキの特徴は"ハイキュー!!第2期"の夏合宿をモチーフにしています。音駒高校の孤爪研磨と黒尾鉄朗を軸に異なる高校で構成したデッキとなります。特に木兎光太郎は他に異なる高校が3校あればBP+1000とダメージ2を得ます。(ちなみに最&推しです。)

では、各カードを紹介します。


各カード紹介
初動カード
最初に初動カードです。
0エナジーカードを3種各4枚、1エナジーカードは3枚採用してます。
レイド元として<1-011 孤爪 研磨>と<1-023 木兎 光太郎>を採用しました。
1-006 日向 翔陽>はこのデッキの基盤であるアタック時またはブロック時両方持っている貴重なカードなので採用しました。1-006 日向 翔陽はトリガーがないのでもしドローに不安があるのであれば<1-004 影山 飛雄>の採用も問題ないでしょう。
1-012 孤爪 研磨>は登場時のアタック時またはブロック時を持つカードを回収できます。またレイド元としても使用することが出来ます。

2.3エナジー
次に2,3エナジーです。
1-009 山本 猛虎>はブロック時に自身をBP+500するのでアグロ系デッキには心強い1枚となっています。
1-024 木兎 光太郎>はレイド元として採用しています。ステップ持ちですので、2ターン目にフロントLに出し相手アタックの牽制役としても優秀です。
1-017 黒尾 鉄朗>はブロッカーとしてとても優秀です。ブロック時に1ドロー&1ディスを持ち、退場時にエナジー3以下のカードをレストで出すことが出来るので前のターンで発生エナジーが不足してた時はエナジーLに出すことが出来ます。
1-026 赤葦 京治>は相手の場に赤または青のカードがあれば必要エナジーが1つ減ります。また、発生エナジーが2つ持ちです。エナジー3で発生エナジーが2つ持ちのカードならば<1-007 山口 忠>や<1-013 孤爪 研磨>が先に目がつくかと思います。
ただ、今デッキのコンセプトとして特徴を重視している関係で"1-026 赤葦 京治"を採用しました。
1-028 ゴミ捨て場の決戦>はアタック時とブロック時を持ちキャラにBP +500します。さらにAP1を支払い、このカードを退場させると相手ターン中もBP+500します。ただし、アタック時持ちのキャラとブロック時持ちのキャラが両方いないと使えないので要注意です。

アタッカー
最後にアタッカーです。
1-014 孤爪 研磨>はアタック時を持つキャラがアタックするかブロック時を持つキャラがブロックすると1ドローできます。
1-018 黒尾 鉄朗>はアタック時・ブロック時に他のアタック時かブロック時を持つキャラにBP+1000とインパクト1を与えます。
1-002 東峰 旭>は自分の場にアタック時とブロック時それぞれ持つキャラがいるときダメージ2を得ます。
1-025 木兎 光太郎>は常時インパクト1を持っています。さらに他の異なる高校が3校あればBP+1000とダメージ2を得ます。ただしアタックしてブロックされたときはこのターンのエンドフェイズ時にアクティブにできません。特にインパクト無効効果を持つキャラには十分に注意して下さい。

いかがでしょうか?
アタック時やブロック時を持つキャラ、異なる高校が多いほど効果が強くなるキャラなど個性豊かなキャラを多いのでぜひ組んで見てください。
Icon