is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

ユニオンアリーナ 遊々亭Blog 【1ページ目】ブログトップ

Brackets

ユニオンアリーナ 遊々亭Blog 【1ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ユニオンアリーナ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ユニオンアリーナに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ユニオンアリーナ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2025.08.12

Byさぷり


20250812ua1.jpg
【さぷり】これからはじめるユニオンアリーナ『2.5次元の誘惑』 -イコラ/753-
こんにちは、さぷりです。
今回は、『2.5次元の誘惑』から、青の『イコラ/753』のデッキ紹介をさせていただきます!


デッキの特徴 『イコラ/753』を中心にしたデッキです!BP5000以上の特定のキャラがある場合に様々な効果が発動し、高いパワーで圧倒できる強さを持ちます!


主要カード
6/1イコラ/753
登場したターンのみですが、アタック時にこのキャラのBPより1000以上低い相手のキャラを山札の上か下に置く効果が付与されます。起動メインでフロントLにBP5000以上の『リリサ』か『羽生まゆり』がある場合、BP+500とインパクト1を得ることができます。
起動メインを発動できれば、アタック時にBP4000以下の相手のキャラをデッキに戻すことができるので非常に強力です!元々のBPも4500と高いため、レイドせずに場に出しても強力な壁となるエースカードです。

5/1ラスタロッテ 幻の衣装/まゆら
起動メインで自分の場のキャラをBP+1000できます。自身を対象にすることもできるので、<6/1イコラ/753>の起動メインの条件を達成することも可能です。他にも<6/1イコラ/753>のアタック時の除去範囲を広げるなど色んな使い方ができる効果です。
退場時には1ドローと手札から『リリサ』を登場させる効果を持ちます。除去されても後続を展開できる点も魅力です。

4/1リリエル 半深淵形態/リリサ
登場時に自分の場に[特徴:コスプレ四天王]がある場合、山札の上から3枚みて好きなカードを1枚加えることができます。デッキに採用されている『753』と『羽生まゆり』が[特徴:コスプレ四天王]を持つため、条件は簡単に達成することができます。手札に加えるカードの種類を問わないため、その時に必要なカードを選んで持ってこられるのが優秀です!

起動メインではフロントLにBP4500以上の『753』がある場合、BP+1000と『相手の効果で選ばれない』が付与されます。<6/1イコラ/753>の起動メインにBP5000以上の『リリサ』が必要になるため、お互いが条件を満たしあうカードになっています。トリガーをケアしながら安全にアタックすることができるため、非常に強力なカードです。

4/1イコラ/753
自分のターン中BP+500を持ち、フロントLにBP5000以上の『リリサ』か『羽生まゆり』がある場合、BP+500と『アタックしてブロックされなかった時1ドロー』が付与されます。
このカードも<4/1リリエル 半深淵形態/リリサ>とお互いに条件を満たしあうカードです。アタック時の1ドローは確定ではないものの、相手にブロックを迫る強力な効果になっています。


デッキレシピ


デッキの回し方
デッキの軸となる<6/1イコラ/753>と<4/1リリエル 半深淵形態/リリサ>はどちらも単体で機能しにくく、起動メインを発動して強力な効果を得ることができます。お互いにお互いの存在が起動メインの条件になっているため、常に両方を盤面に出して戦うことを目指します。
レイド主体のデッキで6エナジーとやや重めなデッキですがサーチやドローが多いため、安定してパーツを集めることが可能です。準備ができたらBP5000のド派手な波状攻撃でゲームを決めましょう!


他に採用してみたいカード
3/1リリエル 半深淵形態/リリサ
フロントLにBP4500以上の『753』がある場合、BP+1500されます。<4/1リリエル 半深淵形態/リリサ>同様に各種『753』の条件を達成できるキャラです。
デッキ枠の都合上今回は採用していませんが、5枚目の『リリエル』として十分採用する価値のあるカードだと思います。


最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます。

今回は『753』のデッキ紹介をさせていただきました。
コンボ主体のデッキですがデッキの方向性は非常にシンプルで使いやすいデッキです!BP5000の高パワーや強力な起動メインが魅力のとても良いデッキなので、ぜひ組んでみて下さい!

posted 2025.08.08

Byコバシー


20250808ua1.jpg
デッキ紹介(進撃の巨人)
皆さんこんにちは

コバシーさんです。
本日は6/27に発売されました進撃の巨人Vol2よりエレン・イェーガーとジーク・イェーガーを主軸とした黄の地鳴らしデッキを紹介します。


デッキレシピ


このデッキの特徴は、エナジーを貯めつつ、<2-022 エレン・イェーガー(終尾の巨人)>を場に出していくランプデッキです。

では、各カードの紹介です。

各カード紹介
初動カード
初めに初動カードです。
2-020 エレン・イェーガー>、<2-023 ジーク・イェーガー>はレイド元として採用しています。
2-030 トム・クサヴァー>は登場時にデッキトップ2枚を公開し、「ジーク」を含むカードを回収します。
この効果は<公開>なので、相手にも見せないといけないのは注意点です。
2-024 ジーク・イェーガー>は登場時に2つの効果から1つ選べます。
1つ目はデッキトップ3枚のうち、1枚まで場外に置き、残りをデッキボトムに送ります。
2つ目は場外から登場したときに1ドロー出来ます。
できるだけ、1枚は場外に置いときたいカードです。

2,3エナジーカード
次は2,3エナジーカードです。
2-001 イェレナ>はアクティブ状態のとき、発生エナジーが2つになります。<2-021 エレン・イェーガー>、<2-027 獣の巨人>など、発生エナジーが2個持ちのキャラカードがレイド元やフロントLに移動するためエナジーを盤石にするため採用しました。
"2-021 エレン・イェーガーは場か場外に「始祖ユミル」があれば発生エナジーが2個になります。
"2-027 獣の巨人"はステップ持ちで、自ターン中「エレン」と「ジーク」を含むキャラがいれば自身にBP+1500パンプアップします。
2-031 始祖ユミル>は場に「イェーガー」を含むキャラがないと場に出せません。
登場時にデッキトップ4枚から特徴:巨人継承者を1枚回収できます。また、自身をレスト&手札2枚破棄&AP1支払うことで場外から2エナ以下の「イェーガー」を1枚場に出すことが出来ます。

歴代の九つの巨人とレイドカード
最後に歴代の九つの巨人とレイドカードです。
2-028 戦鎚の巨人>は場に「エレン」と「ジーク」を含むカードがあれば、自身は相手の効果で退場せずにBPがマイナスされなくなり、2回ブロックが付与されます。
2-026 顎の巨人>は場に「エレン」と「ジーク」を含むカードがあれば、自身はフロントLでもエナジーを発生させることが出来ます。
2-025 ジーク・イェーガー(獣の巨人)>は登場時に自身にインパクト1を付与し、BP3000以下の相手フロントLのキャラを退場させることが出来ます。自分の場に「エレン」を含むキャラと場or場外に<2-031 始祖ユミル>がいればBP3000以下がBP4000以下へ上限がアップします。
2-029 超大型巨人>は自分の場に「エレン」と「ジーク」を含むキャラがいれば、必要エナジーを2減ります。
また、BP6000とダメージ2を持っており攻守ともに強力なキャラカードとなっております。しかし、自身がフロントLにあるとフロントLに置ける枚数が1枚減るのは注意が必要です。
2-022 エレン・イェーガー(終尾の巨人)>は必要エナジーが13ですが、自分の場に「ジーク」を含むキャラがあり自身が1枚も場にいなければ、必要エナジーを5減ります。また、インパクト1を持っており、登場時に自分の手札か場外から特徴:歴代の九つの巨人を1枚まで場にアクティブ状態で登場させることが出来ます。さらに、起動メインでAP1支払うことで登場時を発動することが出来ますが、登場したターンは使用することが出来ません。


デッキの動き
ここからはこのデッキの動かし方を個人的解釈で紹介します。

最初にこのデッキのキーカードは<2-022 エレン・イェーガー(終尾の巨人)>と<2-031 始祖ユミル>と考えています。理由としては2-031 始祖ユミルに依存がとても大きく、どれだけ早く場に出せるかが勝負と感じたからです。また、2-022 エレン・イェーガー(終尾の巨人)は手札or場外から特徴:歴代の九つの巨人をアクティブ状態で出すことが出来き、自身はインパクト持ち以外にはブロック出来るので、確実に2面は守れることになります。


次にこのデッキは後攻を選んだ方が良いと考えています。
このデッキは序盤のエナジー貯めていく関係、序盤はフロントLがおろそかになることがあります。出来るだけライフを守るために低エナジーのキャラをフロントLに移動させ、ライフを守っていく戦法を取る方が良いと感じました。

マリガンの基準としては、1,2枚は発生エナジーが2つ以上のキャラカードがあればいいと思います。


序盤は<2-030 トム・クサヴァー> > <2-023 ジーク・イェーガー> > <2-020 エレン・イェーガー>の優先順位で場に出します。また、<2-024 ジーク・イェーガー>の登場時で場外に置くカードは基本的には<2-027 獣の巨人>以外の特徴:歴代の九つの巨人を優先で2-024 ジーク・イェーガーも候補に入れていいでしょう。
2-001 イェレナ>は序盤で手札にあれば早めに出していきます。

中盤は2-031 始祖ユミルを場に出していきます。登場時の回収カードは2-025 ジーク・イェーガー(獣の巨人) > 2-022 エレン・イェーガー(終尾の巨人) > <2-021 エレン・イェーガー> > 2-024 ジーク・イェーガーの優先順位で回収するといいでしょう。2-025 ジーク・イェーガー(獣の巨人)は登場時にBP4000以下の相手フロントLのキャラを退場させることが出来るので、中盤から積極的にレイドしていき相手の盤面を崩しにかかります。<2-028 戦鎚の巨人>もこの盤面で出していきたいです。場に「ジーク」と「エレン」が両方ともあれば2回ブロックを得ることが出来るので、小型でがんが攻めてくるアグロ系のデッキに牽制する感覚で出していきたいです。

終盤は2-022 エレン・イェーガー(終尾の巨人)をレイドしてフロントLに出しつつ、特徴:歴代の九つの巨人を出していきます。2-028 戦鎚の巨人を優先的に効果で出し、<2-026 顎の巨人>はAPを支払って出すか、2-027 獣の巨人を移動させるか常に2体をそろえた方が良いと考えます。


いかがでしょうか。
コストが重い分、準備としてのターンが多いですが、とても強力なカードなのでぜひ組んでみてください。

posted 2025.08.06

Byさぷり


20250806ua1.jpg
【さぷり】これからはじめるユニオンアリーナ『2.5次元の誘惑』 -リリサ&美花莉&ノノア&アリア-
こんにちは、さぷりです。
今回は、『2.5次元の誘惑』から、黄の【リリサ&美花莉&ノノア&アリア】のデッキ紹介をさせていただきます!


デッキの特徴
手札から[特徴:コスプレ]のキャラをレイドさせる〈リリサ〉とキャラの効果でレイドした際に強力な効果を発動する〈美花莉〉のコンボ中心のデッキに、<4/1クーリア/ノノア>と<4/1メリア/アリア>を組み込んだハイブリッドなデッキになっています!


主要カード
5/1リリエル 天使衣装/リリサ
登場時に1ドローし、手札から必要エナジー4以下の[特徴:コスプレ]をレイドさせます。1APで2枚分レイドできるため非常に強力です。
踏み倒すキャラはレイドさせる必要があるため、このカードと合わせてレイド元も2枚分必要であり、連発するとエナジーLも枯渇しやすいため使用タイミングは少し考える必要がありそうです。

4/1ミリエラ 衛生小隊/美花莉
インパクト1を持ち、登場時にBP+1000されます。自分のキャラの効果でレイドしていた場合、『相手はこのキャラのアタックを可能ならブロックしなければならない。』を得るため、インパクト1と非常に相性が良く、<5/1リリエル 天使衣装/リリサ>の効果で積極的にレイドしたいキャラです。
登場時のBP+1000も優秀で、レイドトリガーで捲れた際にBP5000のブロッカーになるため攻守ともに優れたカードです。レイドトリガーで5/1リリエル 天使衣装/リリサが捲れた際も、登場時効果でこのカードをレイドさせることで同じ動きを再現することができます。

4/1クーリア/ノノア
登場時に相手のフロントLのキャラをレストにすることができます。シンプルに強力な効果で、攻守ともに優れたカードです。
起動メインの効果は<4/1メリア/アリア>がいる場合に使用するのがおすすめです。

4/1メリア/アリア
フロントLにある場合、自分の場のキャラをアクティブにしBP+1000することができます。登場したばかりのキャラもアクティブにしてアタッカーにすることができるので、このカード1枚で攻撃が加速します。
5/1リリエル 天使衣装/リリサ>の効果でレイドを連鎖するコンボが中心ですがエナジーLが枯渇しやすいため、レイドせずにキャラをプレイすることも重要です。<4/1メリア/アリア>があるとレイドせずに出したBP4000のキャラをすぐにアタッカーにできるため、このデッキの弱い部分を上手く補えるカードです。

3/1天乃リリサ
起動メインで1AP支払うと1ドローと手札を1枚捨てて[特徴:コスプレ]をレイドさせることができます。
5/1リリエル 天使衣装/リリサ>と同様に効果でレイドさせることができるため、<4/1ミリエラ 衛生小隊/美花莉>と相性が良いカードです。


デッキリスト


デッキの回し方
5/1リリエル 天使衣装/リリサ>で強力な各種[特徴:コスプレ]のレイドを踏み倒すコンボや、BP4000の多さを活かして<4/1メリア/アリア>の疑似アクティブインのギミックを詰め込んでいます。
4/1ミリエラ 衛生小隊/美花莉>や<4/1クーリア/ノノア>などレイドトリガーとしても強いレイドキャラが多く、それらを踏み倒せる5/1リリエル 天使衣装/リリサもレイドトリガーなので見た目以上に守りが強固になっています!
BP4000のキャラが多く、長期戦にも対応できるため強固な守りとBP4000の物量で押し切りましょう!


他に採用してみたいカード
4/1リリエル 衛生小隊/リリサ
登場時に[特徴:コスプレ]をサーチするか1ドローすることができます。山札の上に欲しいカードがなくても1ドローが保証されている点が優秀です。起動メインで1AP支払うことで1ドローと手札を1枚捨てながら必要エナジーを満たす[特徴:コスプレ]をレイドさせることができます。
4/1ミリエラ 衛生小隊/美花莉>とのコンボを重要視する場合は採用しても良いと思います!


最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます。
今回は『2.5次元の誘惑』から【リリサ&美花莉&ノノア&アリア】のデッキ紹介をさせていただきました。

『2.5次元の誘惑』に収録されたSRをふんだんに採用したハイブリッド構築です。多彩なギミックを詰め込んでいるので、重要視するコンボによって好きなように枚数配分を変えながら試してみて下さい!
とっても楽しいのでぜひ組んでみて下さい!
Icon