is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ユニオンアリーナ 遊々亭Blog 【2ページ目】ブログトップ

Brackets

ユニオンアリーナ 遊々亭Blog 【2ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ユニオンアリーナ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ユニオンアリーナに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ユニオンアリーナ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2025.09.30

By-遊々亭- UA担当


ua_blogRanking.jpg
ユニオンアリーナ販売ランキング(9/1-9/15)

こんにちは、遊々亭@ユニオンアリーナ担当です!
今回は9/1-9/15での販売ランキングをお届け!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。

1位

2位

  • SR斎藤 一
  • 【レイド】〈斎藤 一〉アクティブにし、フロントLに移動できる
    インパクト無効(このキャラとバトルをしたキャラはこのバトル中、インパクトを失う)
    このキャラはBP2000以下のキャラにブロックされない。
    登場時自分の山札の上から5枚見る。その中から〈緋村 剣心〉か〈斎藤 一〉か〈相楽 左之助〉を1枚まで公開し手札に加える。残りを望む順で山札の下に置く。
    【レイド】このカードを手札に加えるか、必要エナジーを満たしている場合、レイドさせる。

3位

  • R神々廻
  • 【起動メイン】レストにする 手札を1枚場外に置く自分がエクストラドローしたターン中のみ発動できる。このキャラはこのターン中、発生エナジー+紫。
    【アクティブ】自分の場のキャラを1枚選び、アクティブにし、このターン中、BP+3000。

4位

  • SR忍野 忍
  • 【起動メイン】フロントLにある場合 ターン1自分の場の〈阿良々木 暦〉を1枚手札に戻す。そうした場合、手札に戻したキャラの退場時を発動し、このキャラはこのターン中、BP+1000。
    【カラー】自分の場外から必要エナジーが2以下で消費APが1の紫のキャラカードを1枚自分のフロントLにアクティブで登場させる。

5位

  • U七草 はづき アシスト
  • 【ファイナル】自分のライフが無い場合、自分の山札の上から1枚を自分のライフエリアに置く。


今回の販売ランキングは以上になります。
次回もお楽しみに!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ユニオンアリーナ担当Twitter】 @yuyutei_ua


posted 2025.09.17

By-遊々亭- UA担当


ua_blogRanking.jpg
ユニオンアリーナ販売ランキング(8/16-8/31)

こんにちは、遊々亭@ユニオンアリーナ担当です!
今回は8/16-8/31での販売ランキングをお届け!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。

1位

  • C梅宮 一
  • 【起動メイン】レストにする ターン1このキャラはこのターン中、発生エナジー+黄と「メインフェイズ終了時、このキャラを退場させる。」を得る。

2位

  • U秩序の名の下に
  • 自分のAPカードを2枚まで選び、アクティブにする。
    【ファイナル】自分のライフが無い場合、自分の山札の上から1枚を自分のライフエリアに置く。

3位

  • SR忍野 忍
  • 【起動メイン】フロントLにある場合 ターン1自分の場の〈阿良々木 暦〉を1枚手札に戻す。そうした場合、手札に戻したキャラの退場時を発動し、このキャラはこのターン中、BP+1000。
    【カラー】自分の場外から必要エナジーが2以下で消費APが1の紫のキャラカードを1枚自分のフロントLにアクティブで登場させる。

4位

  • U冨岡 義勇
  • 自分の場に〈産屋敷 耀哉〉、[特徴:柱]が合計3枚以上ある場合、手札にあるこのカードの消費APを-1する。
    【アタック時】自分の場に〈産屋敷 耀哉〉、他の[特徴:柱]が合計6枚以上ある場合、自分の場の他の[特徴:柱]を1枚まで選び、このターン中、BP+1500。
    【ドロー】カードを1枚引く。

5位

  • Cミーシャ
  • 【インパクト無効】(このキャラとバトルをしたキャラはこのバトル中、インパクトを失う)
    【退場時】カードを1枚引き、自分の手札を1枚場外に置く。


    【ドロー】カードを1枚引く。


今回の販売ランキングは以上になります。
次回もお楽しみに!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ユニオンアリーナ担当Twitter】 @yuyutei_ua


posted 2025.09.10

Byさぷり


20250910ua1.jpg
【さぷり】これからはじめるユニオンアリーナ『コードギアス奪還のロゼ』 -ファウルバウト-
こんにちは、さぷりです。
今回は、『コードギアス奪還のロゼ』から、青の『ファウルバウト』のデッキ紹介をさせていただきます!


デッキの特徴
強力なエースカードである<6/1ファウルバウト・タイタンモード>によるフィニッシュを狙うデッキです。ダメージ2による圧倒的なパワーと豊富なドロー・サーチによる安定性が魅力です。


主要カード
6/1ファウルバウト・タイタンモード
登場時に相手のキャラを選び、次の自分のターン開始時まで『アタックもブロックもできない』を与えます。除去ではないものの、アタックもブロックもできないのであればほぼいないのに等しく、アクティブトリガーなどを捲ったとしても無意味です。
加えて、このカード自身がダメージ2を持つため、相手側はブロックしなければ大幅にライフを失うことになるため、残ったキャラでのブロックを強制させられます。
特に1ターンにこのカードを2枚以上レイドした際の火力はすさまじく、相手のキャラ2枚のキャラを機能停止させながらダメージ2で2回アタックすることができます。起動メインでインパクトを付与できる効果もあり、とてつもなく強力なカードです。

5/1ファウルバウト
今回の改訂で1枚制限となったカードです。登場時に場外から<ロキ>を登場させる効果を持ち、序盤から簡単にレイドできるダメージ2のアタッカーとして活躍します。
後半は<6/1ファウルバウト・タイタンモード>でのフィニッシュを狙うため、早い段階でライフを3~4点削っておく必要があるのですが、それを可能にするのがこのカードです。
3ターン目から襲い掛かるダメージ2は非常に強力で、なおかつ登場時に〈ロキ〉を蘇生しているため除去された際の損害も少ないのが特徴です。6/1ファウルバウト・タイタンモードと合わせて8枚のダメージ2が搭載されたデッキでしたが、あまりにも強力すぎたためか序盤の要である<5/1ファウルバウト>が制限される形になりました。

0/1ロキ
BP2000のドロートリガーと0エナジーの中では優秀なスペックを持ち、デッキに12枚採用することができます。優秀な0エナジーを多く採用できる点も魅力の一つです。
5/1ファウルバウト>で登場させたり、<3/1ノーランド・フォン・リューネベルク>の条件を満たしたりするのに必要なので、序盤は3枚以上盤面・場外に用意することを目指します。


デッキリスト


デッキの回し方
0/1ロキ>のステータスが優秀なため、可能であれば積極的にフロントLに移動させてライフを削っていきます。
もし<5/1ファウルバウト>が引けていた場合は早めにレイドして相手にプレッシャーを与えていきましょう。相手のライフが4以下になれば<6/1ファウルバウト・タイタンモード>でのフィニッシュ圏内です。
1/1ノーランド・フォン・リューネベルク>や<3/1ノーランド・フォン・リューネベルク>などのサーチ・ドローで6/1ファウルバウト・タイタンモードを2枚以上集め、一気に相手のライフを削り切りましょう。


他に採用してみたいカード
4/1クインアスラ
登場時に3枚ドローして2枚デッキの上に固定する効果を持ちます。<5/1ファウルバウト>の制限によりデッキ内のBP4000のレイドキャラの数が減っているため、サブアタッカーとしての採用は十分ありだと思います。
自身の効果で山札の上を固定し、インパクトを付与することもできるため、かなり使いやすいカードだと思います。


最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます。

今回は『コードギアス奪還のロゼ』から『ファウルバウト』のデッキ紹介をさせていただきました。
前環境では『ユナ』と並んで猛威を振るっていたデッキですが、今回の制限で貴重なアタッカーを失うことになりました。
しかし、いまだに<6/1ファウルバウト・タイタンモード>の連打によるフィニッシュ力は健在で、序盤の3点さえ削ってしまえば圧倒的パワーで相手を破壊できるデッキです!
4/1クインアスラ>や〈4/1クインクラカ〉などを採用したデッキも散見されますが、これから『ファウルバウト』がどんな進化を遂げるのかがとても楽しみです!
Icon