is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【43ページ目】ブログトップ

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【43ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Reバース for you 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Reバース for you担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.05.24

By足軽


20240522asigaru_1.jpg
攻略コラム『てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!』編
ご挨拶
みなさん、こんにちは。足軽です。
今回は5月度からのPRパックに収録されている<最強の、お笑い決戦へ――。 やよい>を活用したてっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!のデッキを紹介していこうと思います。



デッキレシピ
【スタートキャラ】正々堂々の勝負 いろは
3コスト
4
5コスト
7
Reバース
8

公式デッキログコード:6CM6J



ピックアップカード紹介
最強の、お笑い決戦へ――。 やよい
属性参照の【本領発揮Lv6】の【スパーク】で控え室の【スパーク】を持たないReバースか【キャンセル】【ブロッカー】を持つカードを手札に戻すことが出来ます。
発動こそ遅めなものの回収の範囲が広く様々な使い方が出来るカードです。
DEF9なので【ブロッカー】を回収して相手のアタックに耐える、【キャンセル】を回収して相手の動きの対応策を整える、<全員集合!>を回収してそのままATK7のアタッカーとして用いるなど多々の活躍を見込むことが可能です。



阪本 やよい
DEF9まで上がる【スパーク】とネーム指定の【Reコンボ】でATK+3と条件付きではありますが自分のメンバーが相手のキャラから選ばれなくなります。
作品の特性上【キャンセル】が多めに採用されているデッキではありますが自分のメンバーを守ることが出来るので安全にアタックを進めることが可能で、Reバースが2種とも必要になりますが最大でATK10まで上がるため打点を取りやすいカードです。
また、耐久値が高いため倒されづらく、エントリーにキープしたままターンが返ってくることも珍しくないためアタッカーとして活躍させやすいという点も強みです。



目標盤面
  • 20240522asigaru_2.jpg

  • 20240522asigaru_3.jpg



採用検討カード
ワケ有りの噂 やよい
手札からエントリーに置かれた時にデッキトップ3枚を公開し、Reバース1枚を手札に加えることが出来ます。その後特定のカードを手札から公開することで自身を+2/+2することが出来ます。
今回のデッキのアタッカーは【Reコンボ】前提になっているため、達成のサポート要員になります。条件次第で自身も【Reコンボ】が必要ないATK6のアタッカーとして利用することが可能なため、使い勝手のいいカードになります。

採用する場合には<麻痺毒入りタコ焼き? やよい>と入れ替える形になります。



おわりに
今回は新規PRを活用したてっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!のデッキ紹介でした。
この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。

posted 2024.05.21

By月心


20240521gessinn_1.jpg
攻略コラム『新日本プロレス』タイトルカップレポート編
ご挨拶
こんにちは月心です。
今回はWGP2024地区予選大阪大会で行われたタイトルカップ『新日本プロレス』の大会レポートをお送りします。



使用デッキレシピ
【スタートキャラ】LOS INGOBERNABLES de JAPON 内藤 哲也
1コスト
1
3コスト
4
矢野 通
4枚
4コスト
4
6コスト
8
内藤 哲也
4枚
棚橋 弘至
4枚
Reバース
8

公式デッキログコード:716AN



タイトルカップ内のデッキの相性と対策
約2年前に『新日本プロレス』vol.1の環境でもタイトルカップを優勝することが出来ましたが、その時は緑Reバースによる耐久合戦を行う世界でした。
それから数多くのカード追加が行われ、各ユニットのデッキが大幅に強化されることでどのデッキでも戦える群雄割拠な状態となりました。
そんな中で今回も緑Reバースを軸にしたデッキを選んだ理由はシンプルに回していて面白いからです。
【ブロッカー】を封じる策もいくつかあり、やりにくい状況も生まれやすいですが、Reバースセットを咎められることはほぼ無いので、新カードを含めてデッキを微調整してやれば戦えると思いました。



採用カードピックアップ
鈴木 みのる
【Reコンボ】で相手のキャラをリタイアさせた時に相手のレストしているメンバーを1枚控え室に置くことが出来ます。
相手の強力なメンバーを控え室に置きながら攻撃力7以上での攻撃をすることで盤面もリタイア差も有利を取れます。
8回復デッキや極端に盤面復帰の強いデッキもないので、効果を使える時に使って良いキャラです。



バタフライロック YOSHI-HASHI
エントリー以外からメンバーに置かれた時に相手のメンバーを1枚控え室に置くことが出来ます。
2コストと軽いことから手札に持ちやすく、少なくとも相手のスタートキャラという対象があるので使えないマッチングがほぼ無い便利なキャラです。
大会中は<2023 棚橋 弘至>を何回も控え室に送ることとなりました。



景色を変える タイチ
デッキの性質上、手札を0にすることがほぼないため【キャンセル】時の効果を使うことは無いですが、5コストということで緑Reバースでの3枚チェックで当たりとなるのが嬉しいです。
バタフライロック YOSHI-HASHI>を採用することで5コスト以上のキャラが減るところでしたが、このキャラのおかげで緑Reバースの安定感を確保できています。
大会中も使う場面が多く入れてよかったキャラですね。



藤田 晃生
よくある2コスト2/4でブロック対象の指定がない【ブロッカー】ですが、今までは〔レスラー〕でないキャラしかなく最新弾で追加されました。
矢野 通>が強力な効果を持ちながら、ブロック対象が〔レスラー〕限定であるために他の〔ブロッカー〕を採用するのが難しかったですが、悩まず使えるようになりました。
4枚採用しても良いキャラですが、<バタフライロック YOSHI-HASHI>を優先したいことから2枚にとどめました。



大会結果

1回戦:〇/対戦相手:〔本隊〕(不伝さん)
2回戦:〇/対戦相手:〔本隊〕
3回戦:〇/対戦相手:〔本隊〕
4回戦:〇/対戦相手:〔BULLET CLUB〕

なんと4回戦中3戦で〔本隊〕との対戦となりました。
1回戦目は日本一であり遊々亭ブロガーである不伝さんとの対戦でしたが、この対戦を勝利出来たことで流れに乗れたような感じがします。
3回戦は<2023 棚橋 弘至>を出されては控え室に送るという攻防が激しく最終的には定着させてしまったのですが、効果をあまり使わせることがなかったのでリタイアを稼がせることなく勝ち切れたのが良かったです。



終わりに
シーズン毎に何かしらのタイトルカップは優勝したいと思っているので、今回も目標を達成出来て嬉しく思います。
これからも精進してReバースを楽しみながら勝っていきたいですね。

それでは!

posted 2024.05.08

By頭巾


20240507zukinn_1.jpg
攻略コラム『アニメ「アイドルマスター ミリオンライブ!」』編
ご挨拶
みなさんこんにちは。頭巾です。
今回はPRカード<劇場へようこそ! 未来>を使用した〔Team8th〕デッキを紹介します。



デッキレシピ
【スタートキャラ】瑠璃色金魚と花菖蒲 紬
1コスト
1
2コスト
8
4コスト
13
5コスト
11
6コスト
4
春日 未来
4枚
Reバース
8
REFRAIN REL
3枚
Thank You!
3枚

公式デッキログコード:52NYG



ピックアップカード紹介
劇場へようこそ! 未来
ショップ大会参加で貰える新規PRカードです。
【本領発揮Lv4】〔Team8th〕で、サポートしたアタック終了時に、このキャラとエネルギー1枚を控え室に置くことで、エントリーをキャラのいるメンバーに【レスト】で置きます。
基本は2回目以降のアタックをこのキャラで行い、新たなエントリーインを発生させ連続アタックを狙います。
有用なメンバーを押し出してしまわないように、初回のアタックでサポートするメンバーには注意します。



春日 未来/夢のとびらを叩こう 静香/ハラペコ怪盗 奈緒
【スパーク】で控え室からキャラをメンバーに置けるので、<劇場へようこそ! 未来>を再利用できます。
エネルギーの消費は増えますが、さらなるアタック追加が見込めます。



舞浜 歩
アタックした時に味方メンバーを【スタンド】させる【スパーク】です。
劇場へようこそ! 未来>を使用しているとメンバーに空席を作れるので、前述のメンバー再配置【スパーク】と違い、メインフェイズ時点で連続アタックが確約されます。



伊吹 翼
サポートしたアタックで相手をリタイアさせた時、このキャラをデッキ下に置くことで、エントリーを控え室に置きます。
劇場へようこそ! 未来>と同時に使用する際はパートナーアタックを残すようにし、確実にエントリーイン回数を増やしましょう。



目標盤面
  • 20240507zukinn_3.jpg
今回の構築での攻撃回数増加を狙える盤面です。
  • 桜守 歌織>の【Reコンボ】で2回アタック
  • 伊吹 翼>でパートナーアタック
  • 春日 未来>の【Reコンボ】で《桜守 歌織》の上にメンバー展開
  • 《伊吹 翼》の効果で再エントリーイン、各種【スパーク】による追加アタック
  • 劇場へようこそ! 未来>でアタック、効果で再エントリーインが発生し各種【スパーク】によってスタンドのメンバーを作成できる機会が得られます
【スパーク】次第ですが、このように1ターンに複数回のアタックを行えます。



採用検討カード
私たちの劇場 未来
【スパーク】で手札からメンバーにキャラを置けます。
〔Team8th〕の採用枚数を増やせます。
【Reコンボ】ではメンバーに《未来》《静香》《翼》が揃っていると+3/+3されるので、各種メンバー展開効果で意識しておくとアタッカーになります。
ハラペコ怪盗 奈緒>と入れ替えます。



終わりに
今回はPRカード採用の〔Team8th〕デッキを紹介させていただきました。
連続アタックの可能性がさらに増えた〔Team8th〕、ショップ大会で手に入れた際に是非お試しください。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

Icon