is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【129ページ目】ブログトップ

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【129ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Reバース for you 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Reバース for you担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.08.19

By月心


Reバース 新弾コラム.jpg
新弾コラム
Re:ゼロから始める異世界生活
ご挨拶
みなさんこんにちは!月心です。

東京でもようやくタイトルカップの開催目途が立ったので練習を始めました。
楯がほしいので頑張りたいところです。
今回は「Re:ゼロから始める異世界生活』」の<Memory Snow レム>デッキを紹介します。



デッキレシピ
異世界かるてっとを使用しないレシピ
【スタートキャラ】無知無能にして無力無謀 スバル


1コスト
1
2コスト
17
3コスト
10
7コスト
4
Reバース
8
未来の話
4枚
英雄
英雄
4枚

公式デッキログコード:3KEZ



異世界かるてっとを使用したレシピ
【スタートキャラ】無知無能にして無力無謀 スバル


1コスト
1
7コスト
4
Reバース
8
未来の話
4枚
英雄
英雄
4枚

公式デッキログコード:R01K



デッキ解説
スタートカードは<無知無能にして無力無謀 スバル>です。
一度控え室に置く必要があるので、このカードでサポートするのを最後にして相手に除去させるようにプレイしましょう。

このデッキには手札やエネルギーを増やすカードが多めに採用されているので序盤から終盤までリソース面での不足を感じることは少ないです。
身支度中 レム>が採用されているので手札を多めに保つようにしましょう。
エネルギーは4枚程度でストップして大丈夫です。
ゲーム後半は<Memory Snow レム>、<身支度中 エミリア>などに各種攻撃力強化カードを添えて攻撃していきましょう。



採用【Reコンボ】の解説
無知無能にして無力無謀 スバル
控え室からメンバーにこのカードを置き、エントリーの《レム》または《エミリア》の攻撃力を+3/+0します。

このデッキでは<Memory Snow レム>、<身支度中 エミリア>と組み合わせることで簡単に3点から4点取りに行くことが出来ます。



Memory Snow レム、未来の話
アタック時に手札の入れ替えとメンバー1枚をスタンドします。

対応Reバースが+2/+3のReバースなので、攻撃力7以上での4回攻撃になり強力です。

身支度中 レム>との相性は抜群で、コストを使わずにエントリーに置き手札入れ替え効果でより良いカードを引きに行くことができます。



ピックアップカード紹介
身支度中 エミリア
相手のメンバーを1枚レストし+0/+2修正で耐久値8になります。

このデッキは耐久値の高いキャラが多く最初にパートナーアタックを使わせることが出来るので<身支度中 エミリア>を【スパーク】させると生き残る可能性が高いです。

次のターンに<未来の話>や<無知無能にして無力無謀 スバル>などで強化して攻撃できればリタイア差を大きく生み出すことが出来ます。



堪え難い怒り ラム
このデッキでは手札からメンバーに置かれた時にエントリーを+2/+0修正し、《レム》ならデッキから1枚エネルギーに置きます。

エネルギーを増やせることはあまり意識せず、攻撃時に有効な場面があれば積極的に使用していきましょう。



エネルギーセットの方針
ブログ初手選定用(Re)0811_1.jpg

全方位警戒態勢 レム>をエネルギーに置きます。

未来の話>は【Reコンボ】にも関与する強力なReバースであり<精霊術師 エミリア>は低コストのキャラなので、手札に残しておきたいです。
残る2枚の中では<身支度中 エミリア>の方が攻撃面での貢献度が大きいです。

ブログ初手選定用(Re)0811_2.jpg

竜車での移動 レム>をエネルギーに置きます。

【ブロッカー】のどちらかをエネルギーへ置くことになりますがメンバー効果で控え室のReバースをセット出来る可能性のある<Memory Snow スバル>を優先して手札に残すようにしましょう。

ブログ初手選定用(Re)0811_3.jpg

Memory Snow レム>をエネルギーに置きます。

強力なカードですが、序盤で活躍させることは難しいので最初の手札にある場合はエネルギーに置きましょう。



改築案・採用候補カード
青春のアクティビティ レム、ビーチバレー
エントリーにある<Memory Snow レム>の効果で<青春のアクティビティ レム>をスタンドしリタイアの《Memory Snow レム》と入れ替わることで除去されない限り無限に攻撃することが出来ます。

採用する場合は<千里眼 ラム>、<英雄>と入れ替えます。



赤毛の美男子 ラインハルト
このデッキでは効果を使うことは出来ませんが、攻撃力7が優秀です。
7コストというコスト面の問題も<身支度中 レム>でサポート出来ます。

マジにこの屋敷で一番高い茶 ラム>と入れ替えましょう。

他に異世界かるてっとのカードを採用する場合は<気になる視線 レム>を採用します。
2コストの定番除去ですが、《レム》参照の多いこのデッキでは攻守共に活躍できます。



終わりに
今回は<Memory Snow レム>デッキを紹介しました。
バランスの良い強力なデッキです。
是非ご使用ください。

それでは!

posted 2021.08.18

By不伝


Reバース 新弾コラム.jpg
新弾コラム
Re:ゼロから始める異世界生活
ご挨拶
皆さんこんにちは不伝です。

先日、行われたWGP2021春第6地区の大会では3位入賞という成績を収めることができました。
お気に入りの〔ハロー、ハッピーワールド!〕のデッキで入賞できてうれしい限りです。いずれこちらのデッキの記事も書きたいと思います。

さて、本日は先日発売されたリゼロのデッキを紹介致します。
ロマンあふれるカード<Memory Snow ラム>を中心としたデッキを紹介致します。



デッキレシピ
【スタートキャラ】魔性の笑み ラム


1コスト
5
2コスト
15
3コスト
4
5コスト
4
Reバース
8
英雄
英雄
4枚
叡智の書
4枚

公式デッキログコード:MY0D



デッキ概要・戦略
スタートカードは<魔性の笑み ラム>です。

見慣れた給仕服姿 ラム>のメンバー効果や<切実な理由 ラム>の【スパーク】でエネルギーを貯めつつフィニッシャーである<Memory Snow ラム>につなげていくのがメインの動きとなります。
メンバーに<料理中 ラム>や<憤怒の形相 ラム>があるとキャラがスタンドした時に効果が使えるので《Memory Snow ラム》の効果を使う時はなるべくこれらのカードをメンバーに置いておきたいところです。

サブアタッカーである<試行錯誤と努力 レム>ともこれらのカードは相性が良いのでこれらのカードのアタックを駆使して相手をリタイアに送っていきましょう。



ピックアップカード
Memory Snow ラム
【Reコンボ】でアタック回数が増える《ラム》です。

エネルギーがある限り何回でもスタンドすることができるので<身支度中 レム>などでコストを節約しつつ連続アタックを狙っていきましょう。

攻撃力も6あるので【Reコンボ】が使えない時もアタッカーとして十分活躍することができます。
エネルギーはレストするだけなのでエネルギーが十分にあれば中盤から打つこともできます。

Reバースである<叡智の書>を【スパーク】するか<見慣れた給仕服姿 ラム>のメンバー効果や<切実な理由 ラム>の【スパーク】でエネルギーを貯めていきましょう。



変わりゆく恋心 ラム
もう1枚の【Reコンボ】です。

1回目は【ブロッカー】を使えない効果、2回目は攻撃力が3上がる効果と自身のReバースの上昇値とかみ合ったカードです。

耐久値も9あるので相手の攻撃からも落とされにくく攻守ともに優秀なカードです。
【Reコンボ】が打てない時も4/9というスペックを使って大活躍してくれます。



試行錯誤と努力 レム
【スパーク】効果が発動すると再スタンド能力を付与してアタック回数が増えるカードです。

基本的にこのゲームでは【スパーク】は相手ターン中に発動することが多く、発動できる場面はやや少なめです。
とはいえ、めくれるだけでアタック回数が増やせるようになるのはかなり破格な性能です。
本来ならば【Reコンボ】で達成しなければならない能力を【スパーク】発動のみでできてしまうのは強力です。

発動できれば大きく勝利に近づくカードであるため、なるべくならば多い枚数採用したいカードです。
効果が発動できなくても4コスト5/7という優秀なサイズを持つため、普通にアタッカーとしても運用可能です。

メンバーを空ける効果を持つ<見慣れた給仕服姿 ラム>との相性はバツグンです。
《ラム》のメンバー効果でエネルギーと手札を増やしつつ、この効果発動を狙っていきましょう。



見慣れた給仕服姿 ラム
スタリラにあった<弁財天 文>の互換カードです。

スタリラで強力だったカードがリゼロにもやってきました。
このデッキではエネルギーを貯める効果の他、メンバーを空けて自ターン中に<試行錯誤と努力 レム>の能力誘発を狙いにいったり、【スパーク】回数を増やすことでReバースをめくりにいく確率を上げるなどの使い方をします。

このカードがある時は除去されるのを防ぐため、なるべく1回目のアタック時にサポートするようにしましょう。



エネルギーの置き方
ブログ初手選定用(Re)rz1_1.jpg

パターン1の優先度順は高い方からA・B・C・Dになります。

【Reコンボ】は揃っていますが、<Memory Snow ラム>の【Reコンボ】は終盤に使いたいこと、また手札からそのまま出した場合効果を使いにくいという状況から最初に手札にきた場合はエネルギーに埋めてしまいます。
Reバースは初回攻撃力3点上昇の効果があり、【Reコンボ】が打てない時も打点をとるのに使えるのでなるべく残す形をとります。

ブログ初手選定用(Re)rz1_2.jpg

パターン2の優先度順は高い方からB・D・A・Cになります。

【ブロッカー】は4枚しか入っていないのでなるべく残しておきたいのとエネルギーと手札を能動的に増やせる<見慣れた給仕服姿 ラム>を残しておきたいです。

残りの2枚は迷うところですが、<料理中 ラム>は中盤以降に活躍するカードであることや《給仕服姿 ラム》でエネルギーから回収できることなどを考えて真っ先に置いて良いカードは《料理中 ラム》になります。

ブログ初手選定用(Re)rz1_3.jpg

パターン3の優先度順は高い方からD・B・C・Aになります。

手札に【Reコンボ】のカードが2枚来てしまっていますのでなるべく【Reコンボ】成立のためにReバースをエネルギーに置かずに持っておきたいところです。

【ブロッカー】やReバースはなるべく手札に残しておきたいため、通常ドローで引いたそれ以外のカードはエネルギーに置く形がベストです。
Reバースに関しては相手のエントリーに対して1回目の攻撃で打点が届くようならば早い段階で1枚目を打ってしまって手札の入れ替えと打点の確保に努めましょう。



過去弾カードを追加しての改善案
今回はRe:ゼロから始める異世界生活のカードだけで組みましたが、異世界かるてっとの[RZ]から始まるカードを入れることでデッキを強化することもできます。

今回はエネルギーブーストできるカード、メンバーを控え室における除去カード、【Reコンボ】のカードを増やすことで<Memory Snow ラム>の効果が使えるようにするために改良する形がオススメです。



改良版デッキレシピ
【スタートキャラ】魔性の笑み ラム


1コスト
5
3コスト
4
5コスト
4
6コスト
4
Reバース
8
叡智の書
4枚
スイカ割り
4枚

公式デッキログコード:HGC1



採用カード解説
青春のアクティビティ エミリア、スイカ割り
【Reコンボ】でアタックがすべてパートナーアタックになるカードです。 デッキの構成をエネルギーブースト8枚に変えたことにより、エネルギーを増やすカードが大幅に増えたためどちらの【Reコンボ】も使いやすくなりました。

この【Reコンボ】は本来ならば手札から出して起動しようとすると8コストかかるのですが、エネルギーを増やす手段が多いこのデッキではどちらかのReバースカードが【スパーク】していれば苦もなく出すことができます。
リタイアが負けている状況ならばこのカードでパートナーアタック3回を決めることで逆転を狙いにいきましょう。

入れ替える形は<身支度中 エミリア>を3枚、<変わりゆく恋心 ラム>を1枚減らす形がオススメです。

また、回復Reバースである<英雄>を《スイカ割り》に変える形がオススメです。



気になる視線 レム
単体除去カードです。
デッキに必要になってくる《レム》名称であるため、迷わずに4枚積みたいカードです。
単体除去カードは強力なカードであるため、なるべく多く積みたいところです。

また、2コストであるためメンバーに置きやすく使いやすいのもポイントです。
特に回復を抜いたこのデッキでは相手のアタックを止める手段は必要になってきます。

入れ替え候補は<料理中 ラム>3枚と<憤怒の形相 ラム>1枚です。

この型に変えた場合は回復のReバースカードが入っていないため、エネルギーブーストを用いつつ相手を早く倒しに行くデッキとなります。

どちらの【Reコンボ】もフィニッシャーとして強力なので、リタイア4枚から一気に3タテを狙いにいって勝利を決めたいところです。

Reバース構成などはプレイヤーによる好みもあるので是非とも自分の好みにアレンジしてデッキを組んでみてください。



終わりに
本日はRe:ゼロから始める異世界生活のデッキを紹介致しました。

旧弾のカードとも様々なシナジーがあり、【本領発揮】の属性縛りなども緩いため比較的自由にデッキを作れる楽しいタイトルです。

是非とも自分だけのお気に入りコンボを見つけてみてください。
色々なカードを見てみたらもしかしたら意外なコンボが見つかるかもしれません。

それではまた次の記事でお会いしましょう。
不伝でした。

posted 2021.08.16

By遊々亭@Reバース担当


ブログトップロゴ(Re)最新弾紹介ロゴ.jpg
『エミリア・ベアトリス』
紹介動画
遊々亭@Reバース担当です!

8月6日(金)発売となりました『Re:ゼロから始める異世界生活』より新カードをご紹介です!

デッキ作成の方針決定に是非お役立てください!



動画一覧



紹介カードのご購入はこちらから!
エミリア
ベアトリス



サンプルデッキ詳細
【スタートキャラ】事態の好転 ベアトリス


3コスト
12
4コスト
0
5コスト
8
Reバース
8

公式デッキログコード:5ZTM


解説
高コストの【のびしろ】をフィニッシャーに変える<事態の好転 ベアトリス>に着目したデッキになります!

5コストの【のびしろ】2種に対して+1/+1以上の補正をかけることを狙いつつ、+2/+3のReバースの補正を追加することを目的とした構成になっています。
5コストの【のびしろ】が2種8枚、+2/+3のReバースも2種6枚採用しましたので揃えられる機会は多いかと思います。
自ターン中に5コストの【のびしろ】がエントリーインする、もしくは手札からエントリーにセットすることとReバースをセットすることで攻撃力9の3回攻撃が可能になります。

手札からセットした場合にパートナーカードを使用しても十分に見返りがある攻撃力を実現できると思います。
また、その他のパーツはReバース再セットに関わるパーツと、手札補充に関わるパーツを多めに採用しています。
+2/+3のReバースは【スパーク】効果がないので積極的にカードを引きに行く動きと相性が良いです。

手札補充を活かすために【ブロッカー】も多めに採用しましたので防御力も決して低くありません。
元より【のびしろ】の高いスペックと+2/+3Reバースを掛け合わせることがコンセプトなのでシンプルにパワープレイができると思います。

是非お試しあれ!



遊々亭公式Twitter、Reバース担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 Reバース担当Twitter】
@yuyuRebirth
Icon