is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【120ページ目】ブログトップ

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【120ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Reバース for you 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Reバース for you担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.11.02

By神無月エミリア


Reバース 新弾コラム.jpg
新弾コラム
SSSS.DYNAZENON
ご挨拶
皆様こんにちはエミリアです!!

今回は新ブースターパックSSSS.DYNAZENONが発売されたのでデッキを作ってきました。


デッキレシピ
【スタートキャラ】姉との別れ 夢芽


1コスト
1
Reバース
8

公式デッキログコード:J2AH


採用カード紹介
良き出会いと成長 蓬
今回主軸にしたのは<良き出会いと成長 蓬>です。
自分の好きなReバースカードであるエントリー更新Reバースを手札に戻しながら、エントリーの攻撃力を上げられるので実に使いやすい能力だと思いました。

万が一除去されてしまっても<予測不能な時を過ごす者 ガウマ>や《ガウマ》の能力をエントリー更新の【スパーク】能力でコピーしてメンバーに戻してあげると直ぐに使用する事ができます。

予測不能な時を過ごす者 ガウマ
先ほど説明したような運用方法で使用します。

このデッキはエネルギーを使用するカードが多いので、メンバーを復帰できるカードはかなり優秀です。

良き出会いと成長 蓬>以外にも<世は儚き夢 夢芽>を盤面に戻し、状況を整えましょう。


世は儚き夢 夢芽
エントリーに<予測不能な時を過ごす者 ガウマ>がいるときに使用すると<良き出会いと成長 蓬>を盤面に戻しながら攻撃力を2上げることができたり、エントリーに除去能力持ちがいるときは相手の厄介なメンバー能力持ちを除去したり、大変使い勝手が良いカードです。

エントリーに来てしまった時はエントリー更新【スパーク】で控え室に送り、《ガウマ》の能力に備えましょう。

ドレスモード!Swimsuit!蓬
【スパーク】でドローしながら手札の名称《ダイナソルジャー》を持つカードと入れ替わる能力があります。

2つ目の能力として回復Reバース対応でエントリーの攻撃力を上げられるのでドローで引いてしまっても役割があるのが強味です。

手札能力があるため後述する《ダイナソルジャーウイングコンバイン》で回収するのもありだとおもいます。(ただし【ブロッカー】が最優先です)


合わせる力 ダイナソルジャーウイングコンバイン
大空を駆る力 ダイナソルジャーウイングコンバイン
それぞれ《夢芽》と《蓬》をキーワードとする能力があります。

大空を駆る力>は【ブロッカー】や重要なカードを控え室から回収しながら攻撃力を上げることができ使いやすい能力です。

合わせる力>は時にはアタッカー、時にはメンバーに<良き出会いと成長 蓬>や<世は儚き夢 夢芽>を展開しながらエントリーを回せるので両方の能力を状況に応じて使い分けることができます。

又《合わせる力》の効果使用後は控え室に送られるため《大空を駆る力》で回収しておいて再利用も可能です。


日常と戦闘で大活躍 ダイナウイング
最近環境に一掃が多いこととエネルギーをとにかく能力に使いたいので残したいとの事で採用が決まりました。

このデッキはエネルギーが命!!


変わり続ける淵瀬のように ちせ
ステータスが4/7と最低限の攻撃力と耐久値があるのが偉いです。

〔パイロット〕のカードを控え室に送ることができるカードなので状況に応じてカードを選びましょう。

セットのコストには〔パイロット〕指定があるのでこのデッキでは〔合体〕や〔メカ〕は送ることができないことを覚えておきましょう。


姉との別れ 夢芽
通常はエントリー以外からメンバーに置かれたときに効果が誘発するカードをスタートカードに選ぶのは珍しいですが、このデッキには<予測不能な時を過ごす者 ガウマ>とエントリー更新のReバースカードの【スパーク】能力で《ガウマ》の能力をコピーする2種類の控え室からの復帰方法を用いることにより能力を起動する事ができるので採用してみました。

エネルギーに置かざるを得なかった《ダイナソルジャーウイングコンバイン》を引っ張ってこれるのでオススメです。



改築案・採用候補カード
ダイナウイング
入れ替え候補のカードは【キャンセル】ですかね。

1コストで耐久値が低いので採用は悩み所ですが<大空を駆る力 ダイナソルジャーウイングコンバイン>で回収できるのは非常に強いのでぜひ検討してみてください。



終わりに
今回は<良き出会いと成長 蓬>を採用したSSSS.DYNAZENONのデッキを紹介しました!

スペシャルデッキセットホロライブプロダクション「1期生&ゲーマーズ」の発売が待ち遠しいですね!

ではまた。

posted 2021.10.29

By足軽


Reバース 新弾コラム.jpg
新弾コラム
SSSS.DYNAZENON
ご挨拶
みなさん、こんにちは。足軽です。
今回は<合体竜人 ダイナゼノン>を軸にしたSSSS.DYNAZENONのデッキです。



デッキレシピ
【スタートキャラ】南 夢芽


1コスト
0
3コスト
0
4コスト
4
5コスト
8
6コスト
4
Reバース
8



デッキ概要・戦略
スタートキャラは<南 夢芽>です。

ゲームを進めていく道中フィニッシャーである<合体強竜 ダイナレックス>を上書きして控え室に送る機会が多いので回収能力を持ったカードを置いておきたいからです。

単体除去や【ブロッカー】でターン数を稼ぎつつエネルギーを貯め、終盤までには<合体竜人 ダイナゼノン>か<ダイナゼノン>、どちらかの【Reコンボ】と《合体強竜 ダイナレックス》を手札に抱えておくのが目標になります。



採用カード解説
合体竜人 ダイナゼノン、紅蓮を纏いし竜人
今回のデッキのフィニッシュ手段の1つです。

紅蓮を纏いし竜人>の【永】を含めると初回のアタック中は攻撃力が8になるのでほとんどのキャラをリタイアに送ることが出来る数値になります。

その後、【自】でエントリーに置いた<合体強竜 ダイナレックス>で2回パートナーアタックすることも可能なので3点取ることが出来る可能性も高いのが強みです。

5コストと少し重いのが難点ですが、エネルギーに余裕がない状況でエントリーインしてしまっても自身の効果でエントリーを空けることで解決することが可能です。



エネルギー選択
〔メカ〕以外の【スパーク】→〔メカ〕の【スパーク】→【ブロッカー】→<ダイナレックス>→3枚目以降の<合体強竜 ダイナレックス>→<合体竜人 ダイナゼノン>、<紅蓮を纏いし竜人>または<ダイナゼノン>、<無重力での一斉掃射>→《合体強竜 ダイナレックス》


回してみた感想
▼《ダイナゼノン》、《ダイナレックス》共に2種類しか入っていないため能力を活かしきれない試合がある。

▼ドロー能力を持っているカードを多く採用しているがキーカードを引けない試合がある。




改築案
万物を炎に包み込む竜 ダイナレックス
採用する場合には<改めてのご挨拶 2代目>、<それはいつも突然に ちせ>と入れ替える形になります。

【Reコンボ】経由で出した場合<紅蓮を纏いし竜人>の攻撃力上昇効果が発動しない(このターン2回目のアタックになる)ため少し運用に注意が必要です。



心を一つに ダイナゼノン
手札、コストの消費は増えますが、このカードを経由することで<ダイナレックス>の能力をフルで活用できるようになります。

採用する場合には<改めてのご挨拶 2代目>、<それはいつも突然に ちせ>と入れ替える形になります。



ドレスモード!Swimsuit!2代目/ゴルドバーン
どちらも【ブロッカー】です。

今回は<ドレスモード!Swimsuit! 夢芽>のために〔パイロット〕である<それはいつも突然に ちせ>を採用していますが、調整して困らないようであればこちらに入れ替えてもいいと思います。

採用する場合には《それはいつも突然に ちせ》、追加で枚数を採用したい場合には<飛鳥川 ちせ>と入れ替える形になります。



おわりに
今回は<合体竜人 ダイナゼノン>を軸にしたSSSS.DYNAZENONのデッキでした。

この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。

posted 2021.10.26

By月心


Reバース 新弾コラム.jpg
新弾コラム
ゴジラ S.P<シンギュラポイント>
ご挨拶
みなさんこんにちは!月心です。
今回は<抗えない未来 ゴジラウルティマ>デッキを紹介します。



デッキレシピ
【スタートキャラ】ハネンガ


1コスト
1
ハネンガ
1枚
4コスト
4
5コスト
4
6コスト
4
7コスト
4
Reバース
8

公式デッキログコード:7HCJ


デッキ解説
初動の動き/フィニッシュの動き
このデッキは高いステータスを持ったキャラと相手の盤面を除去しながら戦うデッキです。
スタートカードは<ハネンガ>です。
手札を捨てることで攻撃力+1の効果を得ることが出来ますが、高コストのキャラが多いこのデッキにおいてエネルギーを増やせることは重要で<ゴジラアクアティリス>のような強力なメンバー効果を持ったキャラのために枠を空けることが出来る良いキャラです。

採用した【Reコンボ】の説明
相手キャラをリタイアさせたときに自分のエネルギーから1枚選び控え室に置くことで、相手のメンバーをすべて控え室に置き、さらに相手のエネルギーから1枚選び、控え室に置くことが出来ます。

【本領発揮】を含むメンバーを参照する効果を無力化出来るほか、エネルギーを減らすことで盤面回復にも影響を与えます。
自身の高いステータスを含め非常に強力です。



ピックアップカード紹介
ゴジラアクアティリス
自分のデッキの上から1枚控え室に置き、それが《ゴジラ》なら、エントリーに置くか、エネルギーにレストで置くことができます。

高コストのキャラであればエントリーに、そうでなければエネルギーへ送り後続へ繋げることができます。
このキャラの活躍がカギを握っています。

突き破る外殻 ゴジラテレストリス
自分の手札か控え室から《ゴジラ》をエントリーに置き、控え室からReバースを1枚セットすることができます。

このデッキで戻せるReバースは<抗えない絶望>のみですが、効果を使えば3点取れる可能性が高く強力です。
このキャラのために回復で控え室に置くカードはアタッカーを優先すると良いでしょう。



改築案・採用候補カード
ゴジラテレストリス/目覚めの咆哮
【Reコンボ】で相手のメンバーに空席があれば+3/±0する効果と相手のエントリーとメンバーを1枚ずつ控え室に置く効果を持っています。

最近は強力なエントリー効果を持ったキャラが多く、低コストのキャラを捲ることができれば【Reコンボ】なしでも3点取れる可能性が上がります。
ゴジラウルティマ>、<地下に眠る骨>と入れ替えましょう。



金原 さとみ
定番の除去キャラです。

《ゴジラ》ではありませんが、除去を増やすことで盤面回復を難しくさせます。
特異点としての成長 ゴジラウルティマ>などと入れ替えましょう。



エネルギーセットの方針
【スパーク】持ちのキャラは最優先でエネルギーへ置きましょう。

手札に残す価値の高い【ブロッカー】や【キャンセル】はなるべく置かないようにしましょう。

高コストのキャラが多いデッキなので、相手の除去が多いと感じたら盤面回復用に低コストのキャラを残していきましょう。



終わりに
今回は<抗えない未来 ゴジラウルティマ>デッキを紹介しました。
パワフルな《ゴジラ》デッキを是非お試しください。

それでは!

Icon