is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【208ページ目】ブログトップ

Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【208ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.06.17

Byひぐらし


はじめまして!【ひぐらし】
ポケモーニング!お初にお目にかかります。

この度、遊々亭様にお声がけいただき、遊々亭blogにて記事を執筆させていただくことになりました、ひぐらし(@harumakijunjun)と申します。
新弾で気になったカードでデッキを組んでみたり、ちょっぴりガチ志向のお話や、ネット上にもあまり出てないようなコアなお話まで幅広く記事にしていこうと考えております。

ポケモンカード初心者の方も問題なく読めるように、また、中級から上級の方も楽しめるように丹精込めて執筆していきますので何卒よろしくお願い致します。

自己紹介
僕は有名プレーヤーでもないので、「こいつ誰やねん??」となってる方も多いと思いますので少し自己紹介を。
普段は奈良県・大阪府で活動しています。
主に土日祝に奈良県橿原市や大阪日本橋付近でフラっとジムバトルやトレーナーズリーグに参加していますので、お見かけの際は是非お声がけください。Let'sBattle!!
また、Skypeを通してポケカをすることも多く、僭越ながら「Skypeポケカ大会」なるものを主催させていただいたりもしてます。興味のある方は僕のTwitterまで!←ここぞとばかりに宣伝

ポケモンカードとの出会い
僕が7,8歳の頃に近所でポケモンカードが爆発的に流行り出して、その流れに乗って始めた形になります。一番最初に親に買ってもらったのがDPのエントリーパック'08で、ずっとエンペルトデッキを使っていたのを鮮明に覚えてます。
まだ弱点計算が「×2」じゃなくて「+10から+30」の時代です。懐かしいですね!
エントリーパック.png

その後もずっとパック自体はコレクションとして買い続けており、本格的に対戦を始めたのはBW7のプラズマゲイルからになりますので、かれこれ6,7年はポケモンカードを触り続けてます笑笑

お気に入りのカード
SRベルです。
BWでSRというレア度が導入されてから初めて自分で引き当てたSRのカードで、今でも画像のようにGXマーカーにして持ち歩いてます。嬉しいことに、CL京都ではポケモンカードの偉い人からこのGXマーカーについてお褒めの言葉をいただきました!
ひぐらし画像.png
お気に入りのデッキタイプ
基本的に高火力ワンパンデッキが大好きです。
メジャーどころで言えば、<レシラム&リザードンGX>デッキや<ウルトラネクロズマGX>デッキですね。
最近では「4倍ロトム」というおもしろデッキをちょいちょい使っていました。
詳しい説明は割愛しますが、「弱点突いたら何でもワンパン!」っていう安直なデッキです笑

ポケモン
19
サポート
8
エネルギー
2

今年度の大会成績
  • CL京都2-3ドロップ
  • シティーリーグ(第4シーズン)準優勝→この時書いたnoteが遊々亭様にお声がけいただいたきっかけとなりました。
他の遊々亭ライターの方々のように目立った成績は残せてませんが、来年こそは公式大会で上位入賞したり、プレーヤーランキング50位以内に入れるように頑張っていきます!

さいごに
子どもから大人まで楽しめるポケモンカードゲーム。その子どもから大人の中でも、カジュアルに遊んでいる方・ガチで遊んでいる方というようにプレイスタイルも違います。では、僕はどちらなのか。どちらもです。 なので、この遊々亭Blogでは様々な視点で、全ての層の方々に向けて記事を発信していきたいと考えております。要するに、先程のロトムデッキのようなライトなものから、CLのような本気で勝ちに行く大会で握るヘビーなものまでレポートしていくということです!
僕の書く記事によって、ポケモンカードゲームをもっと深く知ったり、普段とは別の角度から見たりしていただければ幸いです。


それでは、また次の記事でお会い致しましょう!良いポケカライフを!

買取強化カード紹介!!(6/14)

こんにちは、遊々亭@ポケモンカード担当です。
本日は強化買取中のカードをカード種別にご紹介致します!
TAG TEAM GX&人気のトレーナーズカードをピックアップ!


今回の買取強化情報は以上です。
では( ̄ー ̄)ノ


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ポケモンカード担当Twitter】 @yuyutei_pokemon


posted 2019.06.05

ByKou


Kouの今夜の遊食レシピ(9)
「ミュウツー&ミュウGX」編
こんばんは!Kouです!
最近コダックの人で定着していますが、僕はコダックを発信する人で、コダックは僕のwifeさんですw
最初は単身赴任する僕に今日何があったかを報告する為に日記を書いていたのですが...
最近はwife自身の画力向上のトレーニングの為に継続しています。
意外なほど読んでいただいているようで、本当にありがたく思っております。
今後共よろしくお願いします。

さて、ジャパンカップ一週間前にとんでもない新弾が発売されました。
テキストが小出しで発表されていった僕の練習風景を紹介します。

ミュウツー&ミュウGX公開!
パーフェクションで使えるポケモンGXを総研究!
リザードンGX(名探偵ピカチュウ)>を軸とした炎軸加速デッキを組んでみた。
...弱点の超ポケモンが本当にどうしようもなかった。

数日後...

ジラーチGXとラティオスGX公開
あー。なるほど。こうやって使えってことねw理解了解。
実際に組んでみると大ダメージワザを使えない事実が重く、<レシラム&リザードンGX>に瞬発力で劣る。

数日後...

カイリューGX公開
OKOK。わかったぜBABY。そうしたいんだろ?そうさせたいんだろ?

そうして僕は考えるのをやめた。

その時出来たミュウツー&ミュウGXデッキはこんな感じです。

デッキレシピ
ミュウツー&ミュウGX
プレイヤー:Kou
サポート
12
2枚
3枚
3枚
スタジアム
3

デッキ説明
うん。すっげえシンプル。
シンプルなデザイナーズデッキになってしまった。まあ結局かなり強いんだけどね。
迷ったら使ってみるのをオススメします。

セールスポイントは兎に角対応範囲の広さ。
ジラーチ><サンダー>系統には「ミラクルツインGX」で全回復を狙いテンポを奪う。
レシラム&リザードンGX>をはじめとするタッグチーム相手には「タッグパージ」でガードを上げて、「てんくうのさばき」で決着。
ゾロアークGX>系統は、<隠密フード>を付けながら「てんくうのさばき」三回で決着。
ほとんどすべての相手が「不可能」と言えない対応力と戦略性の高さが魅力です。

本当に厳しい相手は<メガヤミラミ&バンギラスGX>。
悪のスターターを一個買ってメガヤミラミ&バンギラスGXをぶち込むだけで完成する悪魔的デッキ。
あれにベンチのポケモンGXを2回倒されると負けてしまうのは本当にきっつい。

あとこれは戦術には直接関係は無いけど...
このレシピのデッキを組む場合、スターター1個と<ミュウツー&ミュウGX>4枚と他少しカードで構築できるので、デッキが組みやすいです。
組みやすいし長く遊ぶことが出来、戦略性が高く、大会を優勝できてしまうほどのポテンシャル。素晴らしい。


でも...ジャパンカップで僕は「レシラム&リザードンGX」をメインで使って戦いたい。
もともと<ピカチュウ&ゼクロムGX>か<レシラム&リザードンGX>の2択でずっと練習してきたので、今更パートナーを変えて挑むのは心苦しいのです。
特にリザードン。少年時代の僕がオーキド博士からもらったヒトカゲからずっと思い入れのあるポケモンで、彼は僕の少年時代のパートナーだ。
もういい加減...勝って旅を終えてもいいんじゃねwサトシと一緒でポケモンマスター目指して20数年、まだまだ長い旅は続きそうだけど...
区切りは付けたいといつも思っています。次なんていらない。いつだって一期一会だ。


また今週末、幕張でお会いしましょう!
Icon