is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【148ページ目】ブログトップ

Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【148ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

20180525_POC220_185.jpg
販売ランキング【漆黒のガイスト編】

こんにちは、遊々亭@ポケモンカード担当です!

今回は4月23日に発売した「漆黒のガイスト」でよく売れたカードをランキング形式でご紹介致します!!
それではどうぞ!

販売ランキングTOP3
第3位
U霧の水晶
自分の山札からタイプのたねポケモンまたは超エネルギーを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

第3位は<U霧の水晶>!超タイプ版の<ネットボール>ですね。
たねポケモン・エネルギーをサーチ可能な為、使えない場面がほぼ無く非常に便利な1枚です。
今後超タイプのポケモンをメインにしたデッキを組む際にはほぼ必須のカードとなりそうですね。

第2位
RRこくばバドレックスV
超 シャドーミスト 10
次の相手の番、相手は手札から、「特殊エネルギー」を出してつけられず「スタジアム」も出せない。

無無無 アストラルビット
相手のポケモン2匹に、それぞれダメカンを5個のせる。

第2位は<RRこくばバドレックスV>!!
基本的には<こくばバドレックスVMAX>の進化元としての運用ですが自身のワザも強力で、「シャドーミスト」はダメージは少ないもののマッドパーティなど特殊エネルギーしかエネルギーが入っていないデッキに対して非常に強力で、下ワザの「アストラルビット」はダメージではない為、<ジュナイパー>や<ミュウ>の特性を無視しつつダメカンを載せる事が出来る非常に優秀なポケモンです!

第1位
RRRこくばバドレックスVMAX
【特性】 めいかいのとびら
自分の番に1回使える。自分の手札から超エネルギーを1枚選び、自分のベンチの超ポケモンにつける。その後、自分の山札を2枚引く。

無無無 ダイガイスト 10+
自分の場のポケモンについている超エネルギーの数×30ダメージ追加。

今回の1位はパッケージポケモンの<RRRこくばバドレックスVMAX>でした!
特性【めいかいのとびら】が非常に便利で、超ポケモン限定ですがエネルギー加速をしつつドローする事が出来ます。
超タイプポケモンであればどのポケモンにもつける事が出来るため、<ミュウツー&ミュウGX>・<ゲンガー&ミミッキュGX>・<オーロット&ヨノワールGX>などのTAG TEAMや、<マホイップVMAX>など様々なポケモンと組み合わせて使われていますね。

今回の販売ランキングは以上になります。 では( ̄ー ̄)ノ


遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ポケモンカード担当Twitter】 @yuyutei_poc_s


posted 2021.05.17

Byまーにん


ポケカブ!第37話「しっかりとアップデートされたムゲンダイナVMAX」
皆さんこんにちはまーにんです。
シティアディショナル出る予定でしたが日程勘違いしていて出れなくなりました。枕がびしょびしょです。ライスちゃんかわいい。
ということで5/5にシティに出ていたら使おうかなーと思っていたムゲンダイナデッキを紹介です。

使用したデッキ
ムゲンダイナデッキ
プレイヤー:まーにん
スタジアム
3

シンプルに対面を殴りつけるデッキで<こくばバドレックス>が多いと読んで選択。
ガラルサンダーV>が怖いので<大きなおまもり>と<ビッグパラソル>+<ウィークガード>の2通りの対策を採用しています。

キーカード
ムゲンダイナVMAX
やはり2エネで最大270ダメージは破格の性能。 いざ出たらミラーが多そうだなと思ってきて<アサルトゲートのフーパ>か<あくのいましめのフーパ>か<ハリーセン>2枚目を入れようかなと思っていました。


ガラルファイヤーV
特性【じゃえんのつばさ】が超強力。じゃえんのつばさと<エネルギーつけかえ>+手張りでムゲンダイナを即座に起動できます。
このカードのお陰で今回は入っていませんが<ヤミラミV>など1-2エネで動くポケモンが非常に使いやすくなりました。

レパルダスV
出たときポケモンのどうぐをトラッシュ出来る特性持ちで、ムゲンダイナの<ツールスクラッパー>だけ命を与えられました。
今までグッズだったところがポケモンになりベンチを並べる難易度と道具を剥がすハードルが下がりました。
1枚でもいいかなってところですが、レパルダスVでスタートしてしまうとどうぐを剥がせなくなるので2枚採用しています。

ハリーセン(いちげき)
バトル場で倒されると60点を相手に反射する特性【はれつばり】を使うために採用。
うまくデッキを回せなかったときにとりあえずバトル場に出して壁にしておくと、もし相手がVMAXでもハリーセンを倒せばムゲンダイナVMAXの270ダメージ圏内に入るためあまり攻撃したくないはずです。

ビッグパラソル
付いてるポケモンがバトル場にいれば、自分のポケモンが相手のポケモンのワザの効果を受けません。
「デッドムーンGX」も「ペイルムーンGX」も効果を受けなくなります。そして<ガラルサンダーV>に<ウィークガードエネルギー>を剥がされなくなります。環境への命綱です。

立ち回り
1ターン目はムゲンダイナVにエネルギーを手張りできればあとは大体どうにかなります。
2ターン目からは<ボスの指令>や<マリィ>を使いながらビートしていきます、<ガラルファイヤーV>の【じゃえんのつばさ】でエネを盤面に残しておけば<エネルギーつけかえ>からムゲンダイナを即動かせるのでエネルギー妨害系や手張りができないタイミングがあっても問題なく攻撃していけます。ガラルファイヤーV自身で攻撃しても問題なく<クロバットV>や悪弱点も増えているため活躍の機会は多いです。
いちげきの<ハリーセン>は攻撃出来ないターンや後攻でムゲンダイナをバトル場に残したくないときに倒してもらうためにバトル場に出します。

ムゲンダイナに不利を取るデッキにはガラルサンダーVが入っている事が多いので3-3でサイドを取られないように<ウィークガードエネルギー>、<ビッグパラソル>、<大きなおまもり>を気合いで引きましょう。

相性のいいカード
ドガース(かくせい)+ガラルマタドガス【かがくへんかガス】
特性を止めるのは強いですね、間違いない。
頂への雪道>を使って<チラチーノ>やメッソンラインの【うらこうさく】で回すデッキ相手に出すと何もできなくなることもあるので地味におすすめです。

イトマル+アリアドス【スパイダーネット】
VMAXやメッソンライン、<シルヴァディGX>や<マニューラGX>を倒せるのでこちらも地味におすすめ。

ガラルマタドガスもアリアドスも進化ラインが増えるので<クロバットV>のドロー枚数が減ったり、後半山札から<ボスの指令>などにつながるカードが減ることが気になります。
アリアドスだとボスの指令の代わりになることはありますが、3神ザシアンなどたねポケモンしかいないデッキには全く刺さらないポケモンになるのが今回採用しなかった理由ですね。

というわけで今回はここまでになります。

それでは、ばいばい!!

posted 2021.05.12

Byまーにん


ポケカブ!第36話「れんげきイカタコビート」
皆さんこんにちはまーにんです。
キタサンブラックとサトノダイヤモンドの話もしてほしいと願う日々を送っております。

今回はれんげきカラマネロのデッキになります。
手札のれんげきカードを見せた枚数×40ダメージというどこの何ドーンなんだろうって感じですけど、このイカは捨てずに見せて山札に戻すだけなので何ドーンとは違った強みや動きになります。

デッキレシピ
プレイヤー:まーにん
ポケモン
22
スタジアム
2
2枚

キーカード
マーイーカ/カラマネロ
メインアタッカー。
逃げエネが3なのが少し使いづらく感じたぐらいで文句なしのスペックです。
超タイプで環境への弱点を付けるのも強みです。

オクタン【れんげきサーチ】
特性が名称ターン1でれんげきカードを何でもサーチというイカした効果です。
毎ターン1枚分はカラマネロのダメージを増やせる、もしくはサポートである<コルニの気合い>、スタジアムの<みずの塔>、エネルギーの<スパイラルエネルギー>、進化先の<カラマネロ>も持ってこれるためデッキを回すエンジンの1つです。

チラチーノ【やりくり】
レベルボール>で触れるサポート以外の手札増強カード。
れんげき以外のカードを捨てて山札と手札のれんげき率を高めていきましょう。

立ち回り
目指す盤面は、バトル場は<カラマネロ>、ベンチは<チラチーノ>が2体、<オクタン>が1体、次のカラマネロ(マーイーカ)、<オドリドリGX>や<ミュウ>といったあたりを目指します。
毎ターン<コルニの気合い>や<博士の研究>の後に【やりくり】+【たむけのまい】を使って大量にドローして「れんげきテンタクル」で攻め込みます。
山札の中身のれんげきカード率を上げる事で高火力を維持できるので、【やりくり】でれんげき以外のカードを捨てていくことで引くカードがれんげきになり手札を流されたり減らされても高火力を出すことが可能です。

デッキとしてかなりポケモンを並べてオクタンとチラチーノで回すため、このあたりのシステムポケモンを倒され続けると息切れしてくるのでベンチをガンガンに攻撃してきたり、【クイックシューター】などの特性でベンチを攻めてくるデッキは相手にしづらいです。

相性のいいカード
しあわせタマゴ
「れんげきテンタクル」で手札を山札に戻し手札が減った後に<しあわせタマゴ>が付いた<カラマネロ>が倒されると手札が増えた状態からターンがスタートするので、<シロナ&カトレア>でトラッシュの<コルニ>を回収しつつ【やりくり】と【たむけのまい】で手札を増やせるので「れんげきテンタクル」の火力がめちゃくちゃ上がります。

みずの塔
既に2枚入っていますが、<ふうせん>や<ポケモンいれかえ>を減らしてみずの塔を増やすことで、<オクタン>でサーチ出来たり、れんげきの枚数が増えるので火力を上げやすくなります。

しまめぐりのあかし
対象は<オドリドリGX>のみですが、剥がされなければサイドが1枚しか取られなくなるため、3神ザシアン以外には6体ポケモンを倒す事を強要させることが出来ます。

今回はここまでになります!!
高火力で<リセットスタンプ>や<マリィ>をされてもそこまできつくなくカウンターで中~大ダメージを出せるので今後環境に顔を出してくるかもしれません。

それでは、ばいばい!!
Icon