is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【126ページ目】ブログトップ

Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【126ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2022.04.21

Byまーにん


ポケカブ!第51話「ぶちまける前歯」
皆さんこんにちはまーにんです。
ビッパとホシガリスが好きなので考えてみました。Vポケモンをガンガン倒しに行けるのが使っていて面白いデッキです。

デッキレシピ
プレイヤー:まーにん
ポケモン
18
3枚
3枚
1枚
1枚
スタジアム
2
エネルギー
7

キーカード
ヨクバリス
ワザ「ぶちまける」で手札をすべてトラッシュすると出る210ダメージを連発し。非ルール・ポケモンVを1パン、VSTAR・VMAXは2パンしていきます。
手札を全てトラッシュしても、<ビーダル>で5枚補給出来ます。結構愛らしい見た目をしています。

ビーダル
特性【はたらくまえば】で毎ターン、手札が5枚になるようにカードを引く事ができます。
「ぶちまける」の後の手札補給担当です。スタジアム・サポート・エネルギーがかぶると止まってしまうことがありますが、詰まったらぶちまけましょう。

ガルーラ
たねポケモンで無色エネルギー2個である程度火力が出るポケモンかつ、<ふつうのつりざお>でヨクバリスラインを戻すだけだと5回しか攻撃が出来ない為、アタッカーとして採用。
「ぶちまける」+「まきかえす」でVSTAR・VMAXは打点が足りる上に相手の非ルールも倒せるので使い勝手がいいです。

やまびこホーン
ボスの指令>と同時に使うことを意識していきたいですが、「ぶちまける」を使って手札をトラッシュしてしまうので1枚だと使いたいタイミングで使えずうまく決まらないこともあるため、1枚でなく2枚の採用にしています。
システム系のポケモンVか進化前のポケモンVを呼び出してぶちまけて倒しましょう。

立ち回り
ミュウ【ふしぎなしっぽ】>をバトル場に出し、特性【ふしぎなしっぽ】からボールや<バトルVIPパス>で展開し、<ホシガリス>と<ビッパ>を展開できれば十分です。
ビッパ2枚とホシガリス1枚でも最悪大丈夫ですが、出来ればホシガリスも2枚は並べたいです。
その後は<ヨクバリス>の60or190-240、<ガルーラ>の90-120の打点で倒せるように攻撃していきます。
攻撃回数はなるべく最小になるように<ボスの指令>と<やまびこホーン>を使っていきたいです。

非ルール主体のデッキなので、<かがやくゲッコウガ>+【クイックシューター】で<ビーダル>を同時に取られると苦戦するため、相手のデッキと【クイックシューター】をどこに乗せてくるか確認できるまで<ふつうのつりざお>はなるべく温存したいです。

相性のいいカード
ミルタンク【ミラクルボディ】
ガルーラ>と同じく無色エネルギー2個でワザを使えるたねポケモンです。
特性【ミラクルボディ】はポケモンVからダメージを受けない為、相手次第ではベンチを並べる前にミルタンクを前に出して、<やまびこホーン>と<ボスの指令>でLOを狙うプランも取る事ができます。

パワフル無色エネルギー
2枚つけて<こだわりベルト>も付ければ280まで見れるのは強いですが、このカードを2枚付けれる場面は珍しいと思います。
キャプチャーエネルギー>に関しても2枚エネを付ける余裕がなさそうなので今回は採用していません。

各種ドローサポート
ボスの指令>は4枚で確定かと思われますが<博士の研究>・<マリィ>は他のドローサポ―ト(<デンボク>・<ヒガナ>・<シロナの覇気>・<ツツジ>など)を試していただければと思います。
どのカードも悪くはないですが、<ヨクバリス>の+150の条件を満たしやすい博士の研究はマストに感じます。

今回は以上になります。
ホシガリスとビッパを並べている特に幸せな気持ちになる上に組みやすいのでお試しください。
ありがとうございました。

買取強化カード紹介!!(4/20)
こんにちは、遊々亭@ポケモンカード担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回はソード&シールドシリーズのURをピックアップ!

ポケモン(非ルール)
強化買取中!
URモスノウ
強化買取中!
URオクタン
強化買取中!
URカビゴン
強化買取中!
URミュウ
ポケモンV
強化買取中!
URザシアンV
強化買取中!
URアルセウスVSTAR
強化買取中!
URオリジンディアルガVSTAR
強化買取中!
URオリジンパルキアVSTAR
グッズ
強化買取中!
URクイックボール
強化買取中!
UR回収ネット
強化買取中!
URレベルボール
強化買取中!
URハイパーボール
ポケモンのどうぐ
強化買取中!
URふうせん
強化買取中!
UR大きなおまもり
強化買取中!
URタフネスマント
強化買取中!
URこだわりベルト
スタジアム
強化買取中!
UR結晶の洞窟
強化買取中!
UR嵐の山脈
強化買取中!
URトレーニングコート
強化買取中!
UR頂への雪道

今回の買取強化情報は以上です。
では( ̄ー ̄)ノ


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ポケモンカードゲーム担当Twitter】 @yuyuteiPokemon

posted 2022.04.19

Byまーにん


ポケカブ!第50話「オリジンパルキアVSTAR」
皆さんこんにちはまーにんです。
今回はスペースジャグラーで登場したオリジンパルキアVSTARを使ったデッキをご紹介していきたいと思います。

発売前から研究が進んだポケモンになるので出回っているレシピも仕上がりのいいものばかりでどれも強いです。
このデッキも調整を繰り返して作ったので使ってみていただければと思います。

デッキレシピ
パルキアVSTAR
プレイヤー:まーにん
サポート
9
スタジアム
2
エネルギー
8


キーカード
オリジンパルキアVSTAR
2エネ最大火力260の超超コスパ良しの強いポケモン。VSTARパワーの特性【スターポータル】も次のアタッカーを瞬時に作れるため相手に「○○がいるかもしれない」と特性を使うまで相手に思わせることができます。

選択肢としては基本的には後続のパルキア・<かがやくゲッコウガ>・<インテレオン【アクアバレット】>になります。
他の選択肢としては<スターミーV>や<ケケンカニV>なのですが、パルキアがワンパンできる火力を持っているので今回は不採用となります、
環境と追加カードによってさらに評価がさらに上がる可能性があるポケモンです。

かがやくゲッコウガ
特性【かくしふだ】も強力ですが、<オリジンパルキアVSTAR>がいると一瞬で起動できるワザ「げっこうしゅりけん」が非常に強力です。
マナフィ【ベンチバリア】>が標準搭載気味な現環境でも強いと感じますね。ミニキョダイレンゲキって感じです。

ダンデ
ツールジャマー>を採用するならセットで採用されるカードかと思われます。
合計ベンチポケモンが9体でも「あくうのうねり(240)」+「ダンデ(+30)」+「【クイックシューター】(20)」で290以上になり、現環境で<大きなおまもり>が採用されがちなポケモンVSTARをツールジャマー込みでワンパンしていくことができ、相手の<こだわりベルト>を無効化することでこちらはワンパンされない状態を作れます。
絶対ワンパンされないというわけでないですが、かなりハードルが上がります。
こだわりベルトでもツールジャマーでもワンパンは出来ますが、こだわりベルトの場合は耐久が少し脆くなります。

クイックシューター2枚・回収ネット3枚
この採用枚数の理由は「あくうのうねり」+【クイックシューター】でとれるポケモンが多いため確実にベンチに置いておきたいからです。
回収ネット>が3枚の理由は【クイックシューター】の回数を稼ぐためでもあり、入れ替え札がない為入れ替え札としての採用でもあります。

立ち回り
環境の中心にいるのは<ミュウVMAX>と仮定し、ミュウVMAXとの対面時どうするか。
VSTAR組の<アルセウスVSTAR>、<ダイケンキVSTAR>対面時。
非ルールの<レジギガス>や<モスノウ>を使い様々なアタッカーを使うデッキなどと対面した際の立ち回りになります。

共通する展開として、ベンチにできるだけ<メッソン>を並べ、<オリジンパルキアV>は2体並べたいです。手貼りが安定しないですが1ターン目に出来れば理想です。
手貼りが出来なかった場合は<メロン>を使って攻撃していきます。特性【スターポータル】はなるべく使わずに試合を進めていきます。

ミュウVMAX対面
先攻は五分くらい、後攻は不利めだと思います。
先攻・後攻どちらでも<メロエッタ>にサイドを3枚取られなければ勝つことができ、どのデッキに対しても「<ツツジ>+<雪道>」で空白のターンを作れば勝てる可能性はありますが運まかせになるため、そのプランを行わない際の勝ち筋になります。
相手は2-2-2でサイドを取りたいですが、この構築だとほぼほぼそんな事は起きないので、1-2-2-2or1-1-2-2のパターンになります。メロエッタを2回使ってサイドを進められると、こちらは<やまびこホーン>や<ボスの指令>を使いつつサイドを2-2-2でとっていく必要があり、手貼り出来ないとエネ供給が難しくなることがあります。
ダンデ>を使うとボスの指令を使わずとも<オドリドリ>がいなければクイックシューター1回、いても2回使えれば<ミュウVMAX>を「あくうのうねり」最大火力で倒せるので、出来ればダンデのプランを狙っていきたいです。

VSTAR対面(アルセウス・ダイケンキ)
アルセウスVSTAR>に対しては、単純にこちらはワンパン出来ますが相手は出来ないのでかなり有利です。ただ特性【スターバース】の強さは間違いないので油断はできません。
ヒスイダイケンキVSTAR>は基本五分くらいだと考えています。ヒスイダイケンキVSTAR側が<ツールジャマー>や<ガラルジグザグマ>が採用しているとヒスイダイケンキVSTAR側が有利なイメージですが、構築や引きで変わってくる相性です。

非ルールデッキ
パルキアを2体作りつつダメージを受けまわし、<インテレオン【クイックシューター】>をなるべく早く立てて、<かがやくゲッコウガ>の「げっこうしゅりけん」と<インテレオン【うらこうさく】>の「アクアバレット」でサイドを複数枚取っていく作戦を取ります。

相性のいいカード
カイ
水ポケモンとグッズを加えるサポート。
イラストはめっちゃ好きですね。ゲームでもかわいかったです。
かなり強い効果であり、後攻であれば<バトルVIPパス>と水ポケモンを持ってきてベンチ展開をかなり充実させられます。
ネオラントV>と一緒に採用することで、後攻のボールがVIPパスになるのはかなり強力です。<クロススイッチャー>も加えられますね。
採用する場合は、<カイ>を使った後のターンのプランと相談して検討していきたいです。

クロススイッチャー
いれかえ>+<ボスの指令>の役割を持ちますが、2枚同時に使わなければなりません。
【うらこうさく】であれば難なく揃えられますが、抱えておかなければいけない点がプレイの幅を狭める+難しくなる点はあります。サイドを取り切る動きを再現できればとても強力なカードです。

モミ
モミで回復してから、特性【スターポータル】でエネルギーを付け直す動きが上手くハマれば試合を有利に進められるため、1枚採用すると戦略の幅がかなり広がります。

今回はここまでになります。
なかなか強いのでお試しいただければと思います。


ありがとうございました。
Icon