is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【38ページ目】ブログトップ

Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【38ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.03.02

By-遊々亭- プレメモ担当


PM超強化買取.jpg
PM 買取強化カード紹介!!
遊々亭@プレメモ担当です!
強化買取中のカード紹介記事となります。

今回はサイン入りカードが中心となっております。
是非、ご覧ください。


アマガミSS+ plus 1.0
買取ページはこちらから!
絢辻 詞(サイン入り)七咲 逢(サイン入り)棚町 薫(サイン入り)
桜井 梨穂子(サイン入り)中多 紗江(サイン入り)森島 はるか(サイン入り)


五等分の花嫁
買取ページはこちらから!
中野 一花(サイン入り)中野 二乃(サイン入り)中野 三玖(サイン入り)
中野 四葉(サイン入り)中野 五月(サイン入り)五等分の花嫁(花澤香菜さんサイン入り)


ハイスクールDxD
買取ページはこちらから!
リアス・グレモリー(サイン入り)アーシア・アルジェント(サイン入り)姫島 朱乃(サイン入り)
塔城 小猫(サイン入り)リアス・グレモリー(サイン入り)姫島 朱乃(サイン入り)


その他タイトル
買取ページはこちらから!
吉田 優子(サイン入り)四宮 かぐや(サイン入り)新条 アカネ(サイン入り)
吉田 優子(サイン入り)藤原 千花(サイン入り)宝多 六花(サイン入り)



表示されているカード以外にも様々なカードを買取強化中!
皆様の買取お待ちしております!

遊々亭公式Twitter、プレメモ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 プレメモ担当Twitter】
@yuyutei_pm

posted 2021.03.01

By-遊々亭- プレメモ担当


mahoukamidashi.jpg
魔法科高校の劣等生 ブースター/スターター 予約受付中!

こんにちは、遊々亭@プレメモ担当です!

プレシャスメモリーズ最新弾「魔法科高校の劣等生 来訪者編」予約受付中です!



プレシャスメモリーズ最新弾「魔法科高校の劣等生 来訪者編」

4月30日発売



商品説明

プレシャスメモリーズ「魔法科高校の劣等生 来訪者編」
2021年4月30日(金)発売!

■カード画像は魅惑のイラストが大集合!
各種版権イラストやSDキャラ、各話の名シーン等をたっぷりと収録しています。
ブースターパックにはスペシャルレアカードとして、
出演キャストの箔押しサインカードが封入予定!

■他の追随を許さない超強力なキャンペーン
ポイントチケットを集めて応募すると、非売品プロモーションカードなど
オリジナルグッズが「必ず」貰えるキャンペーンを実施します。

目玉は「魔法科高校の劣等生 来訪者編」の出演キャストによる
直筆サインカードを企画中!
ファン垂涎のアイテムばかりです。

商品仕様
ブースター

【BOX】

20パック入り

【パック】

カード8枚入り(+ポイントチケット1枚(10点)がランダム封入)

カード全100種類以上からランダムに8枚封入
スペシャルレアカードとして、出演キャストの箔押しサインカードを封入

スターター

【BOX】

5デッキ入り

【デッキ】

構築済みデッキ(1種類/カード60枚)
そのまま遊べる構築済みデッキとルールマニュアルのセット
スターターデッキ専用カードと、デッキ構築に便利な再録カードを封入。
ポイントチケット1枚(10点)が封入
出演キャストの箔押しサインカードを1枚封入(ランダム・全3種予定)


「魔法科高校の劣等生 来訪者編」の予約はこちらからどうぞ!


遊々亭公式Twitter、プレメモ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 プレメモ担当Twitter】@yuyutei_pm


posted 2021.02.26

Byありか


20210227_225180.jpg
俺妹黒猫 デッキ紹介
こんにちは!
ありかです。
プレシャスメモリーズっていうTCGを最近始めました(訳:美琴作ったあたりで満足してプレメモしてなかった)。
大会の日程が出ましたね! ほんとこのような情勢で調整して開催してくださる運営には感謝です。ムービックの株買う用意はできているのでいつでも言ってください。

というわけでミックスをやります! 目指せ3冠!

ミックスについて
ミックスはカードを知ってないとできないです!
つまりしばらくプレメモから離れていた僕は圧倒的不利!

というわけでまずはシングルからやります。

シングルの環境について
といっても何から手を付けていいのか分かりません。困った僕は元ジャックさん(以下:師匠)に電話をかけ、今の環境についてレクチャーを受けました。

ダージリンが強いらしいです。でもってあやせが強いらしいです。
3cEXダージリン5cEXあやせ.jpg
というわけでまずはこの2デッキから組んでみました。

つよいっすね。

ただ、五等分やましろ色でも太刀打ちできなくないな、というのが感想です。

ダージリンの構築については師匠が「遊々亭のブログ読むといいよ!」と教えてくれました。
【御坂】ガルパン 聖グロリアーナ女学院軸 デッキ紹介

なんと初心者の僕でも読みやすく非常に参考になりました。
遊々亭最高!!!(ダイレクトマーケティング)

あやせは過去に使っていたこともあり、カスタムのカードを追加して回しました。
ただ回していて不満なのは、6cが出しづらいことです。
6cが最強なのは5年前から周知の事実なので、桐乃か黒猫を作ってみることにしました。
テキストを見ると、なんかヤバいのがいました。
5CEX黒猫.jpg
テキスト無効は悪。現環境では切り札的カードに我慢がついて五月をケアしているのが多いこともあり地上戦ではもたついてしまうため、これは強そうです。また、コインも結構簡単に乗りそうなので、おそらく5年前の黒猫とは違った攻め方ができそうです。

また突然ですが皆さん。4c払うのってストレスですよね。
どう考えても<2cコンビ>が強いです。
また、黒猫にはめっちゃ強いイベントがあります。<本名>です。
この2種類が強いので僕は黒猫を軸にしようと決めたといっても過言ではありません。

デッキレシピ
キャラクター

01-073 高坂 京介×1

01-092 高坂 大介×1

02-003 高坂 桐乃×1

03-030 高坂 京介×1

P-014 高坂 桐乃&黒猫×1

P-015 黒猫&高坂 桐乃×4

P-016 高坂 桐乃×4


P-017 黒猫>×3

P-019 来栖 加奈子×1

P-020 田村 麻奈実&高坂 京介>×1

P-021 沙織・バジーナ>×1
oreimo_P-026.jpg
×1
p27kirino.jpg
×1
p29kyosuke.jpg
×4

p42ayase.jpg
×1
p33kuro.jpg
×4
p34kuro.jpg
×4
p35kuro.jpg
×4
p45kanako.jpg
×4
p37saomana.jpg
×4



イベント

サークルチェック×4

黒猫の本名×4

桐乃とゆかいな仲間たち×4

人生相談再び×2




EXカード
p24kirino.jpg
×1
p28kirino.jpg
×2
p30kuro.jpg
×3
p31kuro.jpg
×3
p32kuro.jpg
×2
p36kuro.jpg
×1
p40ayase.jpg
×1

p44ayase.jpg
×2







回し方
俺妹はサーチが強いので初ターンにほぼ完成します。
ゴールの盤面はこんな感じです。
202102271.jpg
ポイントを紹介していきます。
一番のカギといってもいい点は<2Cコンビ>にコインを乗せて出すということです。ドロー京介Ex加奈子のコストで支払って、3Cで釣ってきます。これでメインエリアがしゅっとします。まじでこれ後々効いてくるポイントで、この動きを採用してから勝率上がりました。ちなみに<4C>の方だとコスト5以上しか釣れないので注意です。
あとは<本名>か<2cコンビ>の1軽減でExを出す4C猫5Cを出します。Ex加奈子では3C猫イベカンを持ってきます。黒猫の場合、4Cをワンハンドから出すといった動きのおかげでハンド消費が少ないので、イベカンまで置けることが多いです(初ターンに置けなくても加奈子のドローから自由登場で出します)。
4Cコイン乗せの猫>は正直及第点で、無理して置かなくてもいいです。2ターン目に置いてもバーン効果は使えますし、そこで釣ってきた5C猫が寝坊で殴れなくても大きなデメリットにはなりづらいです。

ソース桐乃が盤面に居ませんが、ここまでの動きをする過程で圧殺されています。回収の優先度としては後ろに置く寝坊ドロー京介Ex加奈子で、次に<2Cコンビ>かと思います。優秀なサーチを使って猫は集まってくるので、淡々と上記盤面を作ります。

2ターン目以降はもう6cを暴れさせます。さりげなく入っているのですが、バトルあやせがめちゃくちゃ強いです。要所要所で相手の盤面を崩しながら、+50/+50で妨害時テキスト無効、突破0と言いながら殴っていくと点が入ります。
ヒットドローコンビと5Cのおかげでヒット時に2ドローできます。これがめちゃくちゃ優秀です。

最後にショットですが、寝坊イベントがあるタイトルならイベカンを構えて、寝坊をキャラで使ってくるタイトルなら優先1発目に6cを投げます。その後バウンス桐乃で6cをもう1度出します。えぐい。手札に余裕があればバトルもします。EXから拒絶あやせを持ってくるのも強いです。
あとは猫で5パンした後に6cコンビか2cコンビに対してバウンス桐乃の連パンを付けます。ヒットドローコンビのブリンクは4Cコインの猫に対して使うとバーンが2回使える上にメインエリアに出せば打点が増えます。もしくは5CEx猫に対して使えばアプローチ時に再度自身にコインを乗せることもできます。

2ターン目から点を2~3点ずつ入れ、3ターン目か4ターン目にショットを仕掛ける感じです。

採用カードと不採用カード
採用
お父さん
察された方も多いかと思いますが、<チャーチル>を剥ぐ用です。サポート破壊はあやせもいますが、サポートを剥いだターンに6cでダージリンをバウンスまでいきたいので手札消費を抑えたいというのと、<人生相談>等で使い回しを意識するまでもなく対ダージリンは早期決着を狙えるという点でこちらを採用しています。対ダージリンにはイベカンを置くことでタイトルを抑えて足回りを遅くしているというのと、6c我慢持ちダージリンはテキスト無効で我慢が消されてしまう為妨害しづらい、といった点からスピードが出せます。1度チャーチルを剥いでバウンスして、寝坊を置いておけば返しのターンではおそらく負けない(除去の会長とアクティブ付与ローズヒップをプレイする必要があるが、多分それをするとキスを連打するリソースがない)ため、お父さんを採用しています。このデッキは1ソースでも2Cコンビのコストで綺麗に掃けるので問題なしです。
ちなみに対ダージリンの最強カードとして<最後の一切れ>というものがあります。ですがこちらは全サーチや7-2イベントで引っかからない(お父さんはメガネで麻奈美に引っかかる)ため、スピード感のある対面相手に引き込むことが難しいので不採用です。

墓地回収桐乃
コンビ軽減からすっと出せて6cを持ってこれます。<人生相談>と違ってサーチに引っかかるため、採用したいカードです。

バトルあやせ
バトルあやせ.jpg
どう考えても強い。6cからバウンスすると相手の手札が2枚増えるのでシナジーします。俺妹相手だと「サポートエリアに何も置かない」という手段を取ることで有利になれたりするのですが、そうするとこのバトルの対象になるので0Cあやせとかが吹き飛びます。

アプ禁京介(1枚)
強いんですけど1枚しか枠を作れませんでした。全活動、我慢持ち3C、我慢付与猫と盤面でも地上戦に強くなったという点と攻撃力が上昇したことによる早期決着(カードパワーの押し付け合い)によってちょっとやむを得ずです。アンタッチャブルとかずるいよね。
環境によっては厚くしてじっくり戦うかもしれないです。ここや自由登場加奈子が減ったことで登場ごとに活動にする桐乃は不採用になりました。無限に我慢で守るとかどう考えても強いのですが......。

不採用
7-2猫
懐かしの7-2サイクルです。元々4枚採用しており、初動の安定性に大きく貢献していたのですが、初ターンから4Cを複数枚出したい都合上、どうしても1軽減が足りず出すのが難しいことが多かったです。また、盤面ができてからでは出してもそんな美味しくないので結局不採用です。

5C桐乃黒猫コンビ(アプローチで2枚引いて1枚ボトムのやつ)
黒猫といえばこれがメインアタッカーでしたね。最初採用していましたが、そもそもこいつを初動で手札に持つのが困難でした。昔は全サーチから持ってきていたのですが、今は全サーチで持ってきたいのは寝坊やEX加奈子、他にも初動で要求されるパーツが多く、これに触る余裕などありませんでした。ここを不採用にした代わりに2Cコンビにコインを乗せているといった形でしょうか。

アプ禁あやせ
最初は採用していましたが、アプ禁京介と同じく守るより初動を安定させて攻めろの信念で不採用です。全サーチで毎ターン出すとか強いけどね。
出禁コンビ
要所要所で活躍していたこのカードは今回不採用です。
理由として、まずショットのタイミングでは盤面を枯らす(バウンスかバトル)ため圧殺自由登場が難しくなる点、それとそもそもコイン乗り猫が4面になるのであれば相手は4回自由登場圧殺をしなくてはいけなくなり、つまりこの効果がなくてもショットが成立しやすいという判断です。

以上が黒猫についてです。とにかく「初動を安定させて手札をキープする」と「相手の邪魔をする」と「ショットを意識して手札を集める」が構築とプレイングに詰まっています。

ついでに対あやせを語っておくと、手札がキープしやすいので我慢で受けまくって相手の捨て札のあやせを枯らします。盤面が完成したらあとは特にやることがないので、ハンデスを受けまくってしのぎます。バーンは仕方ないですが、自分のターン終わりだけは意識します。EX回収加奈子で2枚持ってきてそれをハンデス用に持っておけば2枚手札が増えます。
問題は6cやバトルで盤面を落とされた時ですが、意外とリアニメイトからコインを乗せる動きが省ハンドでできるので、盤面は諸行無常だと思って手札に復活用の用意をしておきます。逆に6Cやバトルで相手に嫌がらせをしておくとあやせ側が手札カツカツになるので、リソース差でなんとかします。5Cあやせを避けた場合、通常召喚でも4C経由でも手札を沢山使うので、原状復帰コストにも黒猫に分があります。

久しぶりの記事ということで長くなっちゃいました。俺妹は選択肢が多いので構築も使用感も好みです。是非使ってみて下さい。

P.S.
プレメモ用のTwitterアカウントを作りました
Icon